小学1年生、家での学習時間ってどれくらいですか? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 117件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/04/04 11:13:55

    >>63
    ありがと!

    • 1
    • 24/04/04 11:13:38

    次末っ子が1年生。ワーク4ページを今は平日だけしてるけどもっといけそうなくらい集中してるよー。1年生は、算数プリント表裏1枚、ノート1ページとか?これが多分少ない方かと。上の子が1年生の時はもっと多かったよ。でも普通にこなしてたけどね。学校に提出しなきゃいけないことならちゃんとやる子の方が多いと思うけど、しない子はほんとずっとしないよね。

    • 0
    • 65

    ぴよぴよ

    • 24/04/04 11:12:43

    難関中受考えてる子がいますが、幼稚園のころから毎日休日も午前中に2から3時間はやってました。公文やZ会です。小学生になったらトップクラス問題集も購入して。高学年になって塾の勉強が忙しくて大変だけど、都心はこんな子ばかりだろうと思って頑張ってます。
    中受は一般の子より一足早く受験の波に乗せることになるけれど、この時期何かを一生懸命頑張って経験は人生で大きな意味を持つと思ってます。
    勉強させるさせないも家庭の自由だと思いますが、勉強しない家庭はその分何か他のことで経験値を積んであげてるならいいと思います。

    • 0
    • 24/04/04 11:12:20

    >>62
    一工が旧帝でないことは皆分かってるけど、充分トップ校だから書いただけでそれ以外の旧帝で…と言いたいのではないの?言いたいことは伝わってくるよ。

    • 1
    • 24/04/04 11:09:58

    >>58
    旧帝七大と東京一工の区分の区別がついてない時点でお察しよ

    • 1
    • 24/04/04 11:08:21

    >>60
    まあ、よそのうちに「うちは旧帝目指して小学生のうちからゴリゴリやってます!」なんて言わないからね
    自分が知らないだけだと思うよ

    • 2
    • 60
    • いかなご鍋
    • 24/04/04 11:06:27

    >>57
    >今の大学生なら地方公立高の入学以降に本気出して間に合っているけどな

    これあなたのお子さんじゃないよね?
    あなたのお子さんは中学生らしいから

    よその子がいつから本気出したとか分かるわけないよ
    中学から数学オリンピックとかにチャレンジしてたかもしれないし

    • 2
    • 24/04/04 11:05:27

    小1の頃の宿題は1分~5分で終わる量くらい。
    家庭で、他にZの会の小学生コース、計算問題その他を足して、小1の頃は合計30分くらい勉強してた。
    集中力は5分くらいしか続かないので、1つの課題終わると少し学校の出来事とか数分会話したり、間におやつ出したりして、5分集中を何回かにわけて勉強する感じ。

    • 0
    • 24/04/04 11:04:32

    >>57
    一、工は旧帝じゃないよ

    • 1
    • 24/04/04 11:01:44

    >>53
    東京一工以外の旧帝は、今の大学生なら地方公立高の入学以降に本気出して間に合っているけどな
    現在が小学生の年齢だと地方は大変なんだね

    • 0
    • 56
    • ナーベーラー
    • 24/04/04 10:57:05

    >>33
    ほんと笑える。学年×10分で一体何が出きるんだろw
    うちはこの春休み中だけでも毎日欠かさずその数倍は勉強してる

    • 1
    • 24/04/04 10:56:34

    >>39
    実際中学受験での最難関、難関を狙う子どもは低学年の頃からかなりやってる
    努力型の秀才がほとんど
    天才はいつはじめても何処にいても大丈夫だけど
    ほとんどの人は天才ではないからね

    中学受験で難関大学附属に受かってしまえば
    あとはのんびりレールに乗っていくだけの子どももいるから
    この後高校受験大学受験就職試験で苦労するより楽な子どももいると思う

    • 3
    • 54
    • しいたけ鍋
    • 24/04/04 10:55:56

    >>52
    まず、受験問題のレベルが親世代とは全然違うからね
    昔東大で出されてたような問題が今はMARCHレベルでも出てくるし

    • 3
    • 53
    • しいたけ鍋
    • 24/04/04 10:54:22

    >>49
    今、地方から旧帝に入る子って、遅くても中学ぐらいからかなりハイレベルなことやってる
    のんびりした天才ならともかく、地方ののんびりしてる秀才なんて、駅弁が限度だと思う

    • 2
    • 24/04/04 10:52:31

    >>49
    うちの旦那は地方塾なしで高校は全国で上から10番内の進学校に進み、そのまま旧帝大、旧帝大院卒だけど、そんな時代はもう終わったのかもね。

    塾なしとはいえ旦那の両親も旧帝大卒だし、まず中高も超進学校に入学することが出来なければ地方から急に旧帝大目指すの難しいかも。

    • 1
    • 51
    • いかなご鍋
    • 24/04/04 10:51:54

    >>41
    >伸びきったゴムってやつ?


    笑笑
    それはあなたの願望でしょ
    昨今の大学受験の状況を理解してなさすぎるわ
    今や東京大学の現役合格者の6割は首都圏の中高一貫卒で占められてる
    東大だけではなく旧帝の合格者も、年々首都圏の高校からの合格が増えてる
    それがどういう意味か分かりますか、

    • 2
    • 24/04/04 10:50:42

    >>41
    そういう子が同じところ入るわけがないじゃんw本気で言ってるの?

    • 2
    • 24/04/04 10:48:28

    >>41
    地方ののんびり秀才はもはや旧帝にすら入れない時代だよ(地元推薦枠狙ってるなら別だけど)


    >難関とされる国立の旧帝国7大学に合格した東京圏(埼玉、千葉、東京、神奈川)の高校出身者が、2008~23年度の15年間で1・68倍に急増していたことが毎日新聞の集計で判明した。東京大以外の地方6帝大で合格者数を伸ばしたことが大きく影響しており、東京圏での受験熱の高まりが背景にあるとみられる。

    • 2
    • 24/04/04 10:46:59

    >>45
    しょうもないゲームやYouTubeで時間とかしてる子供時代を与えてる方が可哀想。そういう世界しか知らないんだから。

    • 3
    • 47
    • ちゃんぽん鍋
    • 24/04/04 10:46:35

    1年生の頃は公文やってたから、公文の宿題で1時間〜2時間くらい。教科数にもよるけど。
    学校の宿題だけなら5分もかからなかった。
    進んだ子は3年生くらいで公文やめて塾に移行するからもっとかかるんじゃない?

    • 2
    • 24/04/04 10:45:50

    >>40
    ほんこれ。
    伸びる伸びないとかの話じゃない。勉強してきたって努力は何にも変え難い。成績だけの話じゃない。たとえふるわなくても。
    とにかく時間確保は大事だね。

    一部の勉強してないのに優秀!な人の話を鵜呑みにしちゃいかん。
    大抵の人間は努力型だから。
    大学で全国と戦うわけだから、それを見据えてない地方の底辺は十数年後後悔してももう遅いよ。
    のしかかってくるのは子供。
    なぜ勉強させてくれなかったのかって言ってくると思う。

    • 1
    • 24/04/04 10:45:43

    >>43
    あなたはどういう意味でその身の丈という言葉を使ってるの?

    • 2
    • 24/04/04 10:43:49

    中学受験の勉強量ってすごいよね
    中学受験する子としない子じゃかなり差がひらく

    小1の宿題って10分で終わるぐらい
    低学年だと勉強の習慣づけぐらいでガツガツ勉強やらせるより
    運動とかの習い事させて体力と集中力をつけた方が良さそう
    あんまり本人のキャパ超えて勉強させると勉強嫌いになる可能性もあるから
    受験でも体力と集中力がある子は最後めちゃくちゃ追い上げてくる
    やっぱり本格的にスポーツやってる子は強い

    • 0
    • 24/04/04 10:42:12

    >>39
    そんなに勉強させてかわいそう
    身の丈って知ってる?

    • 0
    • 42
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/04/04 10:41:19

    一般的な話だよね
    うち、都内の市部に住んでるけど、受験受験って低学年から意識してる人いないよ
    宿題以外の家庭学習してる子も少ない
    3~4年生ぐらいからはじめるでしょ

    • 0
    • 24/04/04 10:40:51

    >>40
    そうやって必死で努力して地方ののんびり秀才と同じ大学に入るんだね
    伸びきったゴムってやつ?

    • 0
    • 24/04/04 10:37:02

    >>35
    あなたの優秀なお子さんが小学校の授業と宿題しかやってないあいだ
    東京圏の優秀な子たちは、すでに大学受験の下地を作りはじめ、
    中学で成績上位のあなたお子さんが中学の範囲しかやってないとき
    東京圏の成績上位の子たちは、高校の範囲を履修し始めてるんだよ

    大学受験は全国の同年代との戦いだからね
    井の中の蛙は高校で失速するよ

    • 3
    • 24/04/04 10:36:13

    幼稚園の頃から2時間だな。公文3教科するとそれくらいやっぱりかかってた。小1の時は小3以上の先やってた。
    習慣化されるからね。
    高学年になって塾行くことになったから2時間じゃ足りないので、ある程度勉強時間とらないと、きついよ。

    • 2
    • 38
    • カセットコンロのガスがきれる
    • 24/04/04 10:34:07

    せいぜい30分だと思う。

    • 0
    • 24/04/04 10:33:04

    >>35
    地方の人?
    地方は未だに本格的な勉強が中学スタートなんだよね
    だから東京圏との教育格差が開く一方

    https://mainichi.jp/articles/20240402/k00/00m/040/220000c
    難関とされる国立の旧帝国7大学に合格した東京圏(埼玉、千葉、東京、神奈川)の高校出身者が、2008~23年度の15年間で1・68倍に急増していたことが毎日新聞の集計で判明した。東京大以外の地方6帝大で合格者数を伸ばしたことが大きく影響しており、東京圏での受験熱の高まりが背景にあるとみられる。

    • 0
    • 36
    • ラフテー鍋
    • 24/04/04 10:29:42

    簡単すぎてつまんないんじゃない?
    時間で管理は難しいからドリル規定数やらせてる
    チャレンジなら国算2枚ずつ。+学校の宿題で10分~15分ぐらいからな
    多分早い方かな
    音読は嫌々なので朝やってる

    • 0
    • 24/04/04 10:28:51

    >>34
    6年生までは授業と宿題だけで優秀だったよ。
    中学生になってから毎日1〜2時間勉強するようになったけれど、すぐに習慣になったし成績も上位だよ。

    • 0
    • 24/04/04 10:26:29

    >>24
    学校の勉強を理解するだけなら授業をしっかり聞いてるだけで足りるからね
    家庭学習の習慣づけのための時間が学年✕10分なんだよ

    先取りとか中学受験するなら、当然足りない

    • 0
    • 33
    • 鍋洗うの大変(大根)
    • 24/04/04 10:23:41

    >>24
    底辺に合わせたらそうなるのよ
    30分て笑

    • 0
    • 32
    • しいたけ鍋
    • 24/04/04 10:19:52

    個人差あるからね
    ママと遊んでる感覚で進めたらいいんじゃないかな
    集中力ない子に、例えプリント1枚でも、これだけやるんだよドーンなんて見せたらやる気うせちゃうから
    あいうえお書いたら、よくできたねスタンプ!
    とか一問一問ごとに達成感を与えるとか

    • 0
    • 24/04/04 10:16:11

    >>30
    新四年生だと50分勉強しなきゃね。

    • 0
    • 24/04/04 10:14:44

    うちの子が通う学校では学年×10分が目安と言ってます。
    最初はだいたい15分~20分かかっていたけど、要領を経てその時間内で終わってます(現在新4年生)

    お勉強しなくちゃだからはい座って、はい集中して…は、まぁ無理ですよね。

    うちは遊びの幼稚園ではなくお勉強の幼稚園だったから、100玉計算・スラッシュカード・ひらがなカタカナ読み書き・俳句音読等、年少からしてたのでほとんど問題なくです。

    • 0
    • 24/04/04 10:07:04

    今度3年生の次男は、平日は学童で宿題やるのみ。
    でも一年生の時から、土日にやりなさいと言えば1時間でもやってる。じっくり考えるタイプ。

    今度6年生の長男は一年くらい前までは酷かった。考えるのがイヤ、答えのスペースに何か書いてあればいいでしょって感じ。学習習慣はつける努力はしたけど、根本的な「やる気」の解決にはならなかった。

    今思うと、やる気のない子にあれやりなさい、これやりなさいとノルマだけ科しても無駄な子もいる。どうやる気にさせるか肝。

    • 0
    • 28
    • だし巻き卵鍋
    • 24/04/04 09:59:58

    うちも新一年生だけど、マジで集中力ないよ。
    学研に通ってた時は宿題が苦痛だったわ。
    もうやめたけど、そろばんに入れようかと思ってる。
    集中力つきそうだし。

    • 0
    • 27
    • しいたけ鍋
    • 24/04/04 09:56:15

    >>24
    学校の授業をしっかり聞いてること前提の時間だから…

    • 2
    • 26
    • しいたけ鍋
    • 24/04/04 09:55:14

    >>16
    >宿題したの?やることはやりなさいよ!っていってたら、そうなった。

    >>12
    >集中できる時間を意識して、気長に伸ばすようにしたらどうかな?


    自分は全然気長でいれなかったのに
    なんでそんなに上から目線なの?笑
    この親子、本当は絶対高学歴じゃないわ笑

    • 1
    • 25
    • シュクメルリ鍋
    • 24/04/04 09:55:02

    1から3年は30分。4から6年は学年×10分でしてた。
    宿題と音読とかでそれぐらいかかるから。

    • 0
    • 24
    • ナーベーラー
    • 24/04/04 09:52:51

    皆よくいう学年×10分ってホントにたったそれだけすれば大丈夫って思ってるのかな?!
    足りなさすぎるよね
    よっぽど集中力ない子向けの言葉?

    • 0
    • 24/04/04 09:51:33

    次2年生のこどもだけど、一年生の宿題の最初のほうはそんな感じだったよ。50音からだけど量はトピ分ぐらい
    徐々にカタカナ、算数、漢字、音読、日記が増えていった
    小学校によるだろうけど…

    • 1
    • 22
    • なべやかん
    • 24/04/04 09:49:02

    >>20
    本当それ
    だいたい、うちは今高3の双子だけど小1のときの勉強時間なんて詳しく覚えてないわ笑
    中学受験前提だったから、学校で言われてたよりはやってたなという記憶しかない

    学年✕10分ってのも、ここ読んで思い出したぐらい笑

    • 1
    • 21
    • なべやかん
    • 24/04/04 09:46:35

    >>19
    虚言でそこまで開き直れるってある意味凄い

    • 2
    • 24/04/04 09:39:54

    こういう時、現在小学生じゃなくて成人してるような時代の話されても、ゆとり教育と今じゃ内容も違うしちょっと参考にならないかも。
    しかも大学自慢?を小学生の親にされても…。笑

    • 2
    • 24/04/04 09:33:10

    >>18
    あらあら、うらやましかったか

    • 0
    • 24/04/04 09:31:51

    なんか早速気持ち悪い親出てきてるね
    まあ、旧帝というくくりで鼻息荒くしてる時点て東大、京大ではないんだろうけど
    (旧帝すら嘘くさい笑)

    • 5
51件~100件 (全 117件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ