育児用語?が未だに苦手

  • なんでも
  • 体操着(忘れた)
  • 24/05/27 12:28:53

「ベビ」とか「初マタ」とか。
生後半年の赤ちゃんがいるんだけどSNSでこういう言葉使ってる人が未だに苦手。そういう時代だから仕方ない、見なきゃいいほっとけばいいとか言われても友達が使ってるの見かけちゃうとうわぁってなる。

あとなんでも略すでしょ?
オムチェンとかチャイシーとか。なんか寒気するんだよね。同じ人いない?ただの愚痴で申し訳ないんだけど。生きづらそうってよく言われる。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 103件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/05/27 19:35:34

    そっか、育児用語じゃなくてSNSでしか使われてない用語なのかな〜確かにママ友とか普通に会う子持ちの友達で変な略語とか使ってる人いないかも。おかいつはよく聞くけど…

    • 0
    • 102
    • 一生で一回しかしないソーラン節
    • 24/05/27 18:30:12

    そんなもの育児用語じゃなくてSNS用語なんじゃないかね

    • 0
    • 24/05/27 18:26:10

    最近子供のことお子っていう人増えたよね
    子供が大きくなるとベビからお子へ進化してる人多い

    • 1
    • 24/05/27 18:22:44

    きもいね。
    そういう頭悪そうなのが育ててんだからもれなく子供もバカだろうし、ゴミの再生産はやめてほしいわ

    • 1
    • 24/05/27 18:08:55

    >>92
    あれいらないよね
    新生児に知らん人のムダな手垢ついたもの与えたくない
    あんなの廃れればいいのに

    • 0
    • 24/05/27 18:05:54

    >>77
    スレ違いになるかもだけど幼稚園の前段階のやつに行ったら
    幼稚園の先生が意識高い系おむつなし育児礼賛ママみたいな人を招いていて、小さいミルクポットみたいなの見せられやたらおむつなし育児が素晴らしいか聞かされることになった
    そんなの全く聞かせられるとは思わず行ったから
    なんだかポカーンとなったんだよね
    その幼稚園がオムツ外してきてほしいってことだと思ったんだけど(入園時オムツもなんとかはずれてたけど)
    オムツなしで生活させるなんて気持ち的に余裕がなかったから、いかに自分がダメな母親なんだろうみたいな気になってだいぶモヤモヤしたの思い出した

    • 0
    • 97
    • バブルサッカー
    • 24/05/27 16:44:05

    Xの育児垢みたいなのがよくそういうワード多用しててもれなくキモい
    完ミとか完母とか混合とかも地味にうざって思う
    誰にでも通じるでしょ?みたいな感覚でいるのウケる
    うちの母親とか絶対意味分かんないと思うw

    • 1
    • 24/05/27 16:38:51

    わかる。
    日本人なのになってちょっとね。でもまあ時代なんじゃない?

    • 0
    • 95
    • 弁当マウント
    • 24/05/27 16:17:00

    >>91
    いなばあって現実で言われたら稲葉?イナバウアー?ってなりそう

    • 1
    • 94
    • 一生で一回しかしないソーラン節
    • 24/05/27 15:59:38

    >>91
    ママ友2人がおかいつって言ってたw

    • 0
    • 24/05/27 15:56:39

    BFとか

    • 0
    • 24/05/27 15:53:41

    オムツケーキ
    汚らしい

    • 1
    • 24/05/27 15:53:25

    >>90
    Xの文字数制限の影響はあるよね。
    おかいつ(おかあさんといっしょ)
    いなばあ(いないいないばあ)
    現実で言ってる人いない。

    • 4
    • 90
    • 弁当マウント
    • 24/05/27 15:49:00

    Xの影響で略語増えた気がするわ

    • 6
    • 89
    • 父兄コケがち
    • 24/05/27 15:45:39

    育児用語というか略語が苦手なんだね
    見ようとしてなくても嫌でも目に入っちゃうもんね、主のせいでは無いよ

    • 5
    • 24/05/27 15:37:25

    ホケミ、トイペとか?笑
    オムチェン、使ったことないけど文字だけだと可愛いと思ってしまった

    • 0
    • 87
    • 借り物競走(メガネをかけている先生)
    • 24/05/27 15:19:51

    >>74
    ホケミってなんかキモいな

    • 4
    • 86
    • ラジオ体操
    • 24/05/27 15:19:10

    >>50
    ごめん、一つもないわ。
    そして主自身が生きづらいと書いてますので
    賛同したまで。
    引っかかるというか、噛みつき方が異様だね。

    • 0
    • 85
    • 借り物競走(メガネをかけている先生)
    • 24/05/27 15:18:50

    わたしは、おっぱいって人前で言う人が嫌い。
    なんか気持ち悪いよ。

    • 0
    • 84
    • ラジオ体操(最後)
    • 24/05/27 15:18:19

    ドラストも気持ち悪い

    • 1
    • 83
    • 仮装リレー
    • 24/05/27 15:15:40

    >>74
    文字を略して効率が良くなるなら良いけど考える時間が発生するからイラっとくるんだろうなぁ
    ホケミもそうだけどおかいつも最後まで慣れなかった

    • 0
    • 82
    • ラジオ体操(最後)
    • 24/05/27 15:15:37

    ベビは聞いたことあるけど、初マタもオムチェンもチャイシーも聞いたことなかった…
    ちょっと、ん?ってなる気持ちはわかる

    • 2
    • 81
    • みんなでゴール
    • 24/05/27 15:13:02

    あれ、私主なんだけど名前変わってるなぁ。

    • 0
    • 80
    • みんなでゴール
    • 24/05/27 15:12:31

    >>74
    おかいつは最初聞いた時びっくりした(笑)

    • 3
    • 79
    • みんなでゴール
    • 24/05/27 15:11:59

    ちょっと見ない間にたくさんのコメントがついててびっくりした!みんなありがとう。意外と同感してくれる人が多くて嬉しい。なんかちょっとすっきりしたよ〜

    • 1
    • 78
    • リレー(アンカー)
    • 24/05/27 14:58:00

    >>73
    プレ保育って普通の言葉ではないの?
    うちの幼稚園だと正式名称は来年度入園予定児を対象とした預かり保育のクラス

    • 0
    • 24/05/27 14:55:53

    多分だけど、育児用語ってより、最新の意識高い系の人が使う語句全般苦手じゃない?

    • 4
    • 24/05/27 14:52:32

    超絶同意。そういう書き方や話し方をしてるだけで自分の品性を下げてると思わないのかね。20代だけど使わないしそもそもママ垢とかもない
    文章で自分のことママって書いてる人も寒くて無理
    主が綺麗な言葉使ってれば、同じタイプの人が集まるから大丈夫だよ。私もお近づきになりたいくらい笑 てか生きづらそうとか他人に向かってよく言えるよな。そうやって無神経にベラベラ喋るやつのせいで生きづらいのがわからないのか!?

    • 6
    • 24/05/27 14:52:10

    ホットケーキミックスは長いから略すのはなんとなくわかるけど
    オムチェンはオムツ替えだし
    プレママなんて妊婦だし
    略す必要ないものをしてるのはアホみたい

    • 5
    • 74
    • 入れ替え制
    • 24/05/27 14:50:10

    育児用語だけじゃないような
    おかいつとか、ホケミとか、HMとか
    その数文字を略す意味とはって思うよ

    • 2
    • 24/05/27 14:44:23

    プレママって何?
    プレ保育とか
    プレプレさんとか
    🤢

    • 5
    • 24/05/27 14:43:38

    そう言う造語好きな女ってペラペラしてて中身無い
    インスタとかに馬鹿みたいに育児の事あげてる人大抵育児してる風だから

    • 7
    • 24/05/27 14:38:19

    >>50
    こんな小さい愚痴に引っかかってわざわざレスしてるその人自身が生きにくそうだよね(笑)

    • 2
    • 70
    • 借り物競走(校長先生)
    • 24/05/27 14:32:13

    めちゃめちゃわかる
    プレママですとかもゾワッとする
    妊娠中雑誌とかも全然読まなくてたまたま本屋で見かけたたまひよの付録が可愛かったから買ったら中が言葉ばっかりで気持ち悪かった

    • 4
    • 24/05/27 14:31:22

    >>57
    今は消滅したウイメンズパークでよく見た語句だね
    いまだに使うの?びっくり

    • 1
    • 24/05/27 14:23:04

    >>64
    そういう意味なんだ?
    Xでイラスト載せてる人がキャラ化したおっさんにエケチェンと表記してて意味わかんなかったけど謎が解けたわ

    • 1
    • 67
    • 組体操(一番下が地獄)
    • 24/05/27 14:22:51

    >>64
    エケチェンいる!!粗品から派生してるの?あれ笑

    • 0
    • 24/05/27 14:16:48

    >>65
    深い×
    不快〇

    • 0
    • 24/05/27 14:16:17

    初めて聞いた用語がいっぱい。
    深いという以前に通じない笑
    主さんも若いのかな?
    私の周りやSNSで見てる人たちも、そういう言葉は使ってないから。
    若い人しか使わないんじゃない?

    • 3
    • 64
    • 仮装リレー
    • 24/05/27 14:15:30

    赤ちゃんのことエケチェンって表現してる人見かけてフフってなった

    • 2
    • 63
    • バブルサッカー
    • 24/05/27 14:10:02

    赤ちゃん→赤さんって気持ち悪い。赤ちゃんで良いやん。

    • 9
    • 62
    • あいにくの雨
    • 24/05/27 14:07:04

    とてもわかる。育児用語というか、SNSの子育て垢用語だよね。お子とかも苦手だわ。
    夜勤とかもなんとなく使わなかった。

    • 6
    • 61
    • 弁当マウント
    • 24/05/27 14:05:36

    オムチェン、チャイシー、ニーハオって中国語の挨拶だよって言われると信じそう

    • 1
    • 60
    • 午前中で終わり(お弁当なしでお母さん喜ぶ)
    • 24/05/27 14:02:43

    >>53

    オムツをチェンジするだと思ってたw
    インスタで出てくる用語全然分からん
    実際に会話で言うわけでもないのに何故そんな言葉が出てくるんだろうね〜

    • 0
    • 24/05/27 14:01:21

    ホケミは使ったけどそれ以外は使わなかった。何だろうねあれ、ファッション雑誌もそうじゃない?変な略語使って「これで決まり」とか書いてあっても何のことだかさっぱりわからん。

    • 3
    • 58
    • リレー(選手補欠)
    • 24/05/27 13:59:35

    確かに気持ち悪いね
    同感

    • 9
    • 24/05/27 13:44:34

    初マタとか今でも使うんだね。
    ママスタの00年代トピでは結構使ってる人多くて時代だなあと思った。

    • 2
    • 24/05/27 13:41:54

    >>55
    www

    • 0
    • 24/05/27 13:40:54

    「初マタ」が「初タマ」に見えた。

    • 6
    • 24/05/27 13:40:31

    某嫌われブロガーが多用するデキママも
    あまりにやらかすブロガーだから、出禁ママの略かと思ったら、デキるママの略らしく

    • 7
1件~50件 (全 103件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ