小学1年生、家での学習時間ってどれくらいですか? (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~117件 (全 117件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/04/04 09:30:48

    起きて15分の朝勉強、2歳から毎日やってるよ。あとは宿題とワーク

    • 1
    • 24/04/04 09:28:15

    >>14
    やっつけ仕事感ねぇ
    そうかも
    宿題したの?やることはやりなさいよ!っていってたら、そうなった。
    でも、今は旧帝大生だから、小1のときにやっつけだったとしてもどうでもいい話だよ。

    • 0
    • 24/04/04 09:24:12

    >>13
    盛ってないよ
    確かにCM間に終わらせた宿題の完成度は低いよ。丁寧に書きましょうなのに殴り書き。
    ちなみに、ワークかわりに百マス計算をさせて時間稼いでいたら、そのうち2分あれば終わるようになったよ

    • 0
    • 14
    • いかなご鍋
    • 24/04/04 09:21:06

    >>12
    テレビの合間に勉強させてたってこと?
    それは集中力というよりやっつけ仕事感を養っただけじゃないの?

    • 2
    • 24/04/04 09:18:10

    >>12
    話盛ってる?笑

    • 3
    • 24/04/04 09:07:05

    小1の頃なんて、テレビの途中CMの間で宿題終わっていたよ。
    少しは机に座らせようと市販のワークを買ったけど、それでも番組と番組の間の長めCMの時間で完結していた
    そんなんでも少しづつワーク難しくして、時間も少しずつ増えるようになったら、その時間は集中できるようになったよ
    机に座れる時間より、集中できる時間を意識して、気長に伸ばすようにしたらどうかな?
    机につくこと事態がイヤになったら、親子とも詰むよ。

    • 0
    • 11
    • ひつまぶし鍋
    • 24/04/04 08:55:41

    学校から学年×10分+10分て言われてたから1年生なら宿題含め20分くらいかな。

    • 1
    • 10
    • こっぺとじゃがいも鍋
    • 24/04/03 23:24:28

    プリント一枚、とか…数分だな

    • 0
    • 9
    • やまもも鍋
    • 24/04/03 22:33:37

    うちも20分

    でも塾週2
    英語40分、算数50分、国語50分

    ご褒美でサッカーを週末2時間クラブチームで遊ぶ感じ

    • 0
    • 24/04/03 22:08:21

    一般的には学年×10分が目安なので小1は10分

    • 1
    • 7
    • すき焼き
    • 24/04/03 22:05:11

    宿題5分のみ。

    • 0
    • 6
    • 無限ごま油鍋
    • 24/04/03 22:01:15

    20分くらいでしたよ。

    • 0
    • 24/04/03 21:58:10

    宿題?プリント一枚とかだったよ。
    集中力は30分あるかな。

    • 1
    • 4
    • 無限ごま油鍋
    • 24/04/03 21:57:49

    新小1?
    始めは5分座ってられたら上出来だと思うよ
    慣れてきたらちゃんと座ってられるようになる
    宿題の量は学校によるからなんとも言えないけど始めはちゃんと手加減されることが多いよ
    でも1ヶ月もすればどんどんプリント系出す先生もいるし運かもしれない

    あと、同じことやってるとすぐに飽きがくる
    だから合間に親が丸つけしたり、書く→声出す(音読とか)→書く→手動かす(積み木とか色板とかの図形系)みたいに各3~5分くらいの短いスパンでやる事替えてトータル30分、みたいに時間とるといいかも

    • 0
    • 24/04/03 21:57:11

    学校によって違うだろうけど、最初は運筆やひらがなのプリント2枚とかと音読。

    次第に算数始まって算数プリントがドリルが追加されて、足し算習い始めると計算カードがさらに追加。

    漢字が始まると漢字ノートだったり国語プリントだったり。
    2,30分もあれば終わるかな。
    プラス通信教育。
    集中力は10分もあるかどうかなので、細切れにして休憩や遊びを入れてたよ。学校の授業で45分間席に着けているのであれば、頑張っているぶん家では集中できなくてもいいのかな?って思っていたよ。

    • 0
    • 24/04/03 21:55:25

    ずっと集中しなくていいから他の子の迷惑にならないように静かに椅子に座っていられるようにはしたほうがいいよ

    • 1
    • 1
    • ミルフィーユ鍋
    • 24/04/03 21:45:25

    学年✕10分っていわない?
    1年生なら10分集中してできたらいいんじゃないー?

    • 2
101件~117件 (全 117件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ