今更ランドセルの色変えたいって言ってきた理由が… (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 174件) 前の50件 | 次の50件
    • 74
    • 長さの違う菜箸
    • 24/03/16 08:13:39

    我が子が、他人の言いなりになるような子である事が今分かって良かった。
    他人の理不尽な言い分に従うと最後あなたがこういう目にあう、だからしっかり考えるようにしようね、と言い聞かせておしまい。

    そして買い替えないよ。
    相手になんか言ってやろうなんて考えてるあなたにも難あり

    • 6
    • 24/03/16 08:12:51

    カバーしてあげたら?
    赤ベースでチェック等の柄のあるカバーもあるからそういうのをつけていればパッと見たら緑だとわからないし。

    • 4
    • 72
    • いかなご鍋
    • 24/03/16 08:10:57

    買い直さないよ。

    • 4
    • 71
    • 鍋焼きうどん
    • 24/03/16 08:09:48

    どんな緑なんだろう。緑も可愛いと思うけど、赤が良かったなら厳しいかな?
    カバー選べば緑ならオシャレな感じになりそうだけど。

    • 0
    • 70
    • 南米から来た鍋
    • 24/03/16 08:07:51

    理由云々より、色変えたいってよくあることだよ
    ネットで1万とかの型落ちの安いやつ買ってあげたら?
    そのうち私のランドセル安っぽ!ってなって、緑のランドセル使うよ

    • 3
    • 24/03/16 08:03:10

    緑がいいって言っていた時に
    そっかー素敵な色よねーっで緑のどんなところが好きなの?的なお話はしなかったん?笑

    • 3
    • 68
    • 鍋洗うの大変(えのき)
    • 24/03/16 07:54:12

    娘さんは周りに合わせちゃう気の弱い子なんだね。
    それに加えて、色を指定されてモヤモヤしてたのに親に相談することもできずにいたなんて。
    自分の意見を言ったり親に相談できるようにしないとこれからも学校で何かあっても全部自分で抱え込んじゃうんじゃない?
    そっちのが心配。
    赤のランドセルなら2万円くらいで型落ちのが結構あるから買い直すならそういうので良いと思う。

    • 5
    • 24/03/16 07:51:38

    赤とかピンクとかの無難な色なら子供に深く聞かないかもしれないけど、緑っていうちょっと変わった色を選ぶならコレがいい理由とか本当にコレでいいのかとか聞いて、更に数ヶ月ぐらい時間置いて最終的に本当にこの色でいいか心変わりしてないか確認する。
    そういうコミニュケーション取らずに買うからこうなるんだよ。

    • 4
    • 24/03/16 07:44:56

    >>50見たよ。
    親の顔色見てる子はそれなりの家庭の子だろうから、そりゃいるっちゃいるだろうけど、あのCM見る層の親にとっては、不快なことをわざわざ言って不安を煽るなぁと思った。
    でも親子で感性が似てたら揉めたり勘ぐったりすら無縁だし、うちは6年間プラス今でも自分の選んだランドセルでよかったと思ってるよ。
    要は性格の問題。

    • 0
    • 24/03/16 07:41:13

    >>61メーカーは万人に向けて買わせる側だもん。
    あとは本人達の問題だよ。すり替えるな

    • 2
    • 24/03/16 07:39:33

    よりによって緑、、、
    なかなかいないのわかってるのにそれを買った自分の言葉の責任をまっとうするのがよいかと。
    あと、今後は人のせいにしないこと。
    そこそこ高額なものを買う時はそれなりに話をして6年間使う約束とか決意とかさせると思うんだけど、買い直せるからかわいそうだし、と思えるってことはお金持ちだから金銭感覚もゆるいんだろうね。
    一度は緑でよかったと思ったんだから、普通の感覚なら買い直さないけど、他人事だから好きにしたら?ってかんじ。
    緑のランドセル、かわいそう。

    • 4
    • 24/03/16 07:27:09

    買い直さずにそのまま使う。
    幼稚園でそんな感じなら、今後も友達に言われたからやっぱりこれじゃないのが良いって事がたびたび起こるんじゃないかと思う。
    友達にはその場で言い返せなくても、せめてお母さんの前ではほんとに欲しいやつ言えるようになったら良いね。

    • 1
    • 62
    • ふなばし鍋
    • 24/03/16 07:21:23

    ランドセルの色なんて本当にどうでもよくなる。他の方も書いているように、今回のことで娘さんに自分の意見をしっかり持つよう教えたほうがいい。どうしても嫌なら、筆箱なら安いから赤い筆箱を買うとか?ランドセルと同じ生地使ってるやつあるし

    • 2
    • 24/03/16 07:10:09

    >>55
    メーカー側がこのようなCM作るなら
    カラーバリエーションやデザインの種類をそんなに増やさないでとは思う

    • 6
    • 60
    • あんこう鍋
    • 24/03/16 07:06:42

    本当は自分はどうしたいのかを一緒に子どもと考えてあげる事ができなかった親の責任と思う。
    相手に嫌味言うなんて絶対ダメ。

    • 4
    • 24/03/16 07:02:48

    >>58
    そんなにむきになる話じゃないし
    他人のランドセルの心配する必要もない

    • 2
    • 24/03/16 06:59:58

    >>55
    子供がどんな色を欲しがってるか親が知ってて当たり前って考えはやめた方がいいよってお話なんだけど、あなたはちょっと理解力が乏しいみたいだね笑
    演出なのかノンフィクションなのかは関係ないよ。

    • 2
    • 57
    • あご出汁鍋
    • 24/03/16 06:58:56

    >>51
    ラベンダー系の紫なら歓迎する

    • 1
    • 56
    • おろしポン酢
    • 24/03/16 06:58:43

    >>39
    何でその年で、そんなに気を遣う性格になっちゃったの?自然にはならないよね。

    • 1
    • 24/03/16 06:55:12

    >>50
    みたことあるけど、これ絶対ママスタで言う人いると思ったー笑
    ああいうの演出くさいなーとしか思わないけど、まぁ実際にいる子供もいるだろうけど
    ママスタの場合はそれを全てに受けとるよねー

    • 3
    • 54
    • ミルフィーユ鍋
    • 24/03/16 06:43:51

    >>50
    https://youtu.be/r1Bic3Go2dY
    これだよね。

    • 0
    • 24/03/16 06:39:15

    >>51紫かわいいよ?
    パープルって知ってる?笑

    • 1
    • 24/03/16 06:36:18

    わがままだな~
    買い直さないよ笑

    • 6
    • 51
    • いなり寿司鍋
    • 24/03/16 06:34:36

    >>49紫選んできたら誘導はするわなw

    • 0
    • 50
    • おろしポン酢
    • 24/03/16 06:33:06

    >>11
    TikTokだかyoutubeでセイバンが作ったドキュメンタリー【そのランドセル、本当に君が好きな色?】ってやつ一回見てみて欲しい。子供は親が思う以上に親の顔色見てるみたいよ。

    • 3
    • 49
    • みそちゃんこ鍋
    • 24/03/16 06:29:26

    >>47この主は理由聞いても疑わないのよ

    ランドセルって全員が全員好きな色持ってる訳じゃないよ
    クラスで数人は希望の色とは違うって子いるんじゃない?
    おじいちゃん達が赤買ってきた…と少し悲しんでる子も見たし、紫が良かったのに親の誘導でキャメルにしてる子もいるし。

    主の所は親でも祖父母でもなく、何なら自分で決めてる上に、相手の親にクレーム言いに行きたいとは……
    変な一家だな

    • 4
    • 48
    • シュクメルリ鍋
    • 24/03/16 06:28:33

    娘さんは今は赤がいいと言ってるけど結局赤を買っても少ししたらあれはママが好きな色だから選んだ、本当は…ってことにならないかな?

    • 6
    • 47
    • ぬちぐすい鍋
    • 24/03/16 06:21:09

    ランドセル選ぶ時点でなんでそれがいいか会話しそうだけど。

    • 2
    • 46
    • しめ(汁が足りない)
    • 24/03/16 06:19:18

    >>39 空気をよんでというか
    その年でお母さんや友達に気を使いすぎてるなんて可哀想に思う

    • 7
    • 24/03/16 01:38:12

    お友達ちゃんとの思い出になるよってフォローになってないよね。嫌な思い出じゃん。仲良しなのにそんな嫌な提案してくる?
    買ってランドセル2個になるのもおかしいけど、友達を恨むのもどうなのかな?結局決めたのは娘さんと主さんだし…私なら買い直さないなー。イニシャルまで入れたなら余計。いい勉強になったと思って諦める。

    • 9
    • 24/03/16 01:22:45

    お金が有り余ってるなら買い直してもいいけど、うちならカバーだな。
    どうせ入学後、2,3ヶ月したらどうでも良くなってると思う。
    相手に何言われてても最後に決めたのは娘さんです。
    元々そういう傾向があるなら、直していった方がいいかもですね。

    • 5
    • 43
    • トマトすきやき
    • 24/03/15 22:44:21

    >>13
    そのお友達、凄く仲良しなのは娘の会話から伝わるんですが。
    時々、ん?って思う事も多々あって。
    オママゴトしてる時、必ずお友達がお母さん役で娘はペット役になる事があるそうです。
    「動物好きだからいいんだけどねー。娘もお母さんたまにやりたいんだよー。」と、少し切なそうに話していたのが凄く印象に残ってます。

    他の子とオママゴトしたら?とか娘もお母さんやりたいって言ってみたら?
    と提案してもお友達が娘を気に入り過ぎて他の子と遊んでると娘を連れて行く?呼ぶ?事もあったそうです。
    あとお互いだいたい同じ時間に登園し、延長保育使ってるので、その子と自由に遊べる時間も多くなり自然と大仲良しになっていったんですよね。

    • 0
    • 24/03/15 22:39:46

    主さんにしか分からない点だけど、
    今回ランドセルを買い直したとして、本当にこれっきりになると思う?
    他の物で同じようなことが出てきたとき、本当はこれじゃないのが良かったのと言い出す可能性は?
    今回のランドセルのことで、「友達に合わせない、自分の意見を言っていい」って学びにもなると思う。買い替えたら、それが分かる機会がないどころか「後からでもどうにでもなる」という事を覚える。だってランドセルのオーダーなんて、本当に1回きりの大きな出来事だって娘さんも分かってるはず。それを許しえ貰えるって、甘さを知る機会にもなるよね。
    それを踏まえて、本当に本当にランドセルのことだけで済むのか、考えてみては?

    • 10
    • 41
    • トマトすきやき
    • 24/03/15 22:35:38

    >>36
    すみっこぐらしのペンギン?が好きでぬいぐるみだけでなく、そのキャラだけのハンカチや靴下も持ってるんです。
    あと私が緑のタータンチェックが好きで弟とお揃いの冬アウターも着せてたので、それらから影響されたのかなぁと思ってました。

    • 0
    • 40
    • トマトすきやき
    • 24/03/15 22:32:31

    >>39
    ニックネーム変わってしまいましたが、主です

    • 0
    • 39
    • 白ネギの中身が飛び出して熱々なのが喉に直撃
    • 24/03/15 22:31:50

    >>5
    多くのコメントありがとうございます。
    全てに返信できそうになく、すみません。

    娘は年齢のわりに空気読む事が多く、「ママが好きな犬だから」と私が好きな犬種の刺繍がされていたハンカチを強請って買ってあげた事があるんです。
    だから私も赤推しだったので、また空気読んで「ママが推してたから」と赤を無理矢理選ばせないように娘の意見を尊重したんです。

    まさか私に気を使ったのでなく、お友達に気を使ってたとは予想外でした。

    • 0
    • 38
    • 南米から来た鍋
    • 24/03/15 22:25:12

    >>36>>37
    もしかして釣りかしら…

    • 1
    • 37
    • すき焼き鍋
    • 24/03/15 22:24:14

    >>36うん、親がおかしい

    ずっと育てて来た母親なら分かるよね
    なぜ緑を買ったのか不思議すぎる

    • 9
    • 24/03/15 22:22:37

    でもそのくらいの年齢なら本当は何色が好きか、どういうのが好みかくらいわかるじゃん?
    緑選んだ時何も思わなかったのかい?

    • 10
    • 35
    • 南米から来た鍋
    • 24/03/15 22:20:53

    最初は安めの赤を買ってあげたらいいんじゃない?
    そのあとは日によって赤いランドセルを使ったり、緑のランドセルを使ったりもいいと思う。

    • 3
    • 34
    • 無限ごま油鍋
    • 24/03/15 22:18:43

    買い替える云々の前に
    相手の親子に嫌味を言いたい意味がわからない

    今回は勉強と思って新しいのは買わない
    そうしたら今後はきちんと考えて選べる子になるよ

    • 11
    • 24/03/15 22:11:05

    自分で決めたくせに何言ってんだよ

    • 13
    • 24/03/15 22:08:57

    子どもに値段はわからないからなあ。
    でももしその子が同じ学校にいくなら、緑のままでよかったんだよね?

    今回は自分の気持ちをちゃんと言えたことを褒めて、買い換えるかな。赤が欲しいのがわかっいたのに真逆の色を選んだなら親にもおかしいってわかるはずだしそこは自分の落ちどということで。

    イニシャルだけなら売れるんじゃないかな?

    入学式で赤のランドセル見るだろうし、それで気分落ち込むとせっかくの入学式なのに親も凹むよ。

    入学式で落ち込んで買い換えるなら今の方がまだ傷は浅いような。

    • 3
    • 31
    • なんこつ鍋
    • 24/03/15 21:59:35

    買い直す方が良いですよね?って(笑)
    そんな親いるんだね

    数年使ってみてまだ嫌だと言うなら1万くらいの赤のランドセル買ったら?

    • 6
    • 24/03/15 21:59:34

    緑ってどんな緑?カーキ色はオシャレだと思うけどね

    • 2
    • 24/03/15 21:57:11

    >>27
    嫌と言えない子はいじめに遭いやすいしね。
    とりあえず主は他人のせいにするのをやめた方がいい

    • 11
    • 28
    • 鍋洗うの大変(えのき)
    • 24/03/15 21:56:22

    お子さんにも友達の言いなりになってこの結果になったことを少し言い含めてもいいんじゃないかなぁ?自分のしたことで高いランドセルがムダになることは伝えた方がいいかも。
    その上でどうしても嫌だと言うならお年玉なりで半額程負担させて買い直すようにしたらいいかも。

    • 8
    • 27
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 24/03/15 21:54:46

    ランドセルは買い直さない。
    カバーを買って赤いランドセルっぽくする。
    子供には、緑のランドセルの買い直しは出来ない事を話して、
    カバーを買う事で納得させつつ、
    これからは、嫌な事は嫌と言うように、この際、しっかり教える。
    嫌な事を嫌と言える事は、これから先、凄く大切な事でもあるからね。

    • 18
    • 26
    • ピェンロー鍋
    • 24/03/15 21:52:05

    買う前に何度も何度もしつこいくらい確認したらよかったね。6年間使うから、色が嫌になった、は通用しないよ、と。

    しかし、友達もめんどくさい奴だな。
    この先いろんな事があるだろうね、もう友達の言う事に振り回されないようにって
    言い聞かせないとね。

    • 7
    • 25
    • とんちゃん鍋
    • 24/03/15 21:50:53

    かわいいカバーつけてあげればいいと思う

    • 9
101件~150件 (全 174件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ