「先生からは偏差値68の高校行けるって言われたんだけど、、」って言い訳どうよ (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 145件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/03/13 10:57:02

    >>91

    ほんとそれ思う。高校ってただの通過点だよね。
    うちの子、53の高校。相応の大学行ったけど、周りの子、MARCH一般で受かってる。

    近くの68の高校行った子も一般でMARCH。

    びっくり。
    偏差値高い高校行っても出口は色々だね!

    • 5
    • 94
    • ほうとう鍋
    • 24/03/13 10:54:30

    >>93
    文系理系にかんしては、難関大になればなるほど卒業後の平均生涯年収は文系のほうが高くなるんだよね

    • 1
    • 24/03/13 10:52:01

    >>91
    京大文系を中央大理系が馬鹿にしてるのはみたことあるわ笑
    まあ、周りはその中央大理系を憐れみの目で見てたけどね笑

    • 1
    • 24/03/13 10:51:21

    まぁ見学行って気に入ったとか何かあるんじゃない?
    聞いた話だけどトップ高余裕で行けるのに入りたい部活が強いのと雰囲気が気に入ってここに行きたい!って言って3番手くらいに入った子も過去にいるみたい。
    そこから某国立医学部行くって言ってて、この高校からそこに行く子は5年に1人くらいしかいないよって言われた時「俺がその1人になればいいんだろ☆」って言って本当にそこに入ったらしい…漫画の主人公過ぎるw

    • 2
    • 24/03/13 10:47:36

    まあ大学やね。高校で文理に分かれるときに理系に行かないと、高偏差値文系は中偏差値理系からも心の中ではバカにされてるから。

    • 2
    • 24/03/13 10:47:11

    いやいや結局このトピ主はさ、自分の子が偏差値68の学校に受かったことと58の学校に行く子の母親が言い訳してみっともないという自慢とディスりがしたいだけでしょw

    「主の子の合格が悔しいから負け惜しみなだけだよー」みたいなコメ待ちかな?
    いちばん恥ずかしいタイプ

    • 10
    • 89
    • チーズフォンデュ鍋
    • 24/03/13 10:46:42

    僅差とはいえ、大卒・高卒の就職率は逆転して高卒のほうが高くなってるけどね
    就職できてもどうせ大手じゃないーとか、初任給が違うーとかマウント好きさんなら反論はいくらでもあるだろうけど、逆転の事実がミソよ
    今後の展望としてこれが再逆転して大卒有利に戻るよりも僅差だったのがじわじわと開く可能性のほうが高い、くだらない他人の噂話に熱心になるより経済誌でも読んだほうがいいかもよ、今いじってるそのスマホでも読めるから

    • 1
    • 24/03/13 10:44:12

    別にほっといたらいいのに。
    いちいちトピ立てるほどのことじゃない。

    • 6
    • 87
    • しいたけ鍋
    • 24/03/13 10:40:23

    >>85皆ちなみに誰が皆勝つかは皆わからないだがしかし皆ケンブリッジハーバード
    皆フィンランド韓国台湾
    皆インド皆中国皆インドネシア皆アフリカ

    皆アメリカ皆ロシア皆日本は
    皆宇宙皆衛星皆管理国だ。
    皆南極は皆勝てた。

    宇宙皆な。

    • 0
    • 24/03/13 10:40:11

    私は自分が高校入学して最初にできた友達から言われたよ(笑)
    「私本当はここ滑り止めで受けただけで、第一志望の◯◯高に受かってたんだけど、親がここにしろって言うから向こうは蹴ったんだ〜」って。
    その話の真偽は不明だけど、他の事でとにかく嘘が多い子だったから、半年と続かない仲だったよ。

    • 2
    • 85
    • しいたけ鍋
    • 24/03/13 10:36:11

    >>81皆ちなみに皆だがしかし
    皆な。

    皆行かなきゃ皆ならないよ。

    皆宇宙へ。

    • 0
    • 24/03/13 10:33:07

    例え実際にそう言われたとしても、
    受けなかった時点て口外するのはやめたほうがいいよね
    酸っぱい葡萄にしか聞こえないから笑

    • 4
    • 83
    • やまもも鍋
    • 24/03/13 10:32:53

    受験の時期って色々あるよね。私はデリケートなことだから言わないし聞かないけど、聞いてくる人がいた。子どもを使って聞く人もいたみたい。怖いわ。

    • 5
    • 24/03/13 10:31:42

    たとえレベルがわからなくて無難校選んだにしても言い方あるよね。
    主子は気にせず勉強も部活も元気いっぱい頑張って楽しく過ごして有名大学に進学すればいい。

    • 3
    • 81
    • しいたけ鍋
    • 24/03/13 10:29:27

    >>80皆イイヅカ容疑者の皆事故は
    皆肯定やらないからね。皆あくまで皆損失だ。皆加害者も皆被害者もだ。皆悲しい皆悲しい皆事件皆なだ。

    皆インド皆中国皆インドネシア皆アフリカ
    皆フィンランド皆台湾皆韓国
    皆宇宙という皆フィールドで

    皆夢を。皆な。

    • 0
    • 80
    • しいたけ鍋
    • 24/03/13 10:23:15

    >>77皆その子の話では皆ないよ。
    皆考えろやと皆コロナ世代などたちは。
    皆な。皆「中級者」かよと。皆な。

    • 0
    • 79
    • 鍋洗うの大変(えのき)
    • 24/03/13 10:21:50

    塾行ってないから安全校にしたんでしょ。
    先生から偏差値68の高校行けるって言われたも本当だと思う。

    主や主子が意図せずマウント発言したんだと思うよ。
    それで先生から言われたことを主に伝えただけ。
    色々の事情なんて主に伝える必要ないでしょ?特に親しくもなさそうだし。

    • 10
    • 24/03/13 10:21:25

    >>75
    じゃあ、わざわざ子が68の学校に受かった親に、こういうことは言わなくていいよね
    って話になるよ

    • 1
    • 77
    • しいたけ鍋
    • 24/03/13 10:20:39

    皆ちなみにたしかに68に行けるならとは思うがだがしかし68側は皆底中堅校やはりは皆考えられる皆子を取りたいと思うだろうと。

    皆イイヅカコウゾウ容疑者は皆本当は
    皆事故なんてやってほしく皆なかった。
    皆被害者にもだしあの人は皆、、

    皆ちなみに皆体操勉強だ。
    皆コロナ世代に皆きらわれるよ。

    皆コロナ世代「皆滋賀医科大学皆事件?おめーらだろうがよ!!」
    皆な。

    • 0
    • 76
    • やまもも鍋
    • 24/03/13 10:20:38

    その人って、普段から言い訳がましい感じなのか、負けん気が強いのか?本当に68でも行けたけど、あえて下げて上位層を狙ってるのかな。

    • 1
    • 75
    • ナーベーラー
    • 24/03/13 10:18:24

    知り合いに58の卒業生がいて話聞いてて魅力に感じたとか、やりたい部活があったとか、確実に入れるところを考えたとか。理由なんてどうでもいいし、お互い入りたいところに入れたならそれでよくない?

    • 1
    • 24/03/13 10:14:53

    受けることができなかった言い訳なんだろうけど
    わざわざ68の学校の存在価値を落とすような言い方しなくてもいいのにと思うけどね
    まあ、酸っぱい葡萄ってやつなんだろうけど
    この発言に違和感がない人は、普段からそういう負け惜しみばかり言ってる人なのかな

    • 2
    • 73
    • しいたけ鍋
    • 24/03/13 10:08:32

    主が責められてるけど
    受けてもないのに、実際に合格した子がいる家庭に言うことじゃないよね
    認めたくないという気持ちは本人の問題だから痛々しいなと思うけど、「あなたのお子さんの学校は選ぶに値しない」みたいな言い方は偏差値関係なく失礼だよ

    主も「うち58のことろでもどこでと受かりますよと言われたけどいろいろ考えてこっちした」と言ってあげたら良かったのに
    バカにされた気分になると思うよ

    • 3
    • 24/03/13 10:05:30

    いるよね、こういう主みたいなウザ母w

    • 8
    • 24/03/13 10:02:22

    >>68私立じゃ無いなら国立行く子多いよ
    特に地方の子

    • 1
    • 70
    • やまもも鍋
    • 24/03/13 10:01:16

    合格したら、高校卒業後に向けてまた新たなスタートを切るよね。進学校に行っても成績が下位になってしまったり、不登校になるパターンもあるよ。

    • 2
    • 69
    • 鍋の素で唐揚げ
    • 24/03/13 09:59:11







    • 1
    • 68
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/03/13 09:55:43

    >>66
    68では旧帝当たり前ではないですよ。

    • 4
    • 67
    • やまもも鍋
    • 24/03/13 09:55:34

    デリケートな話だから突っ込まなくて良くない?68の高校卒でも、58の高校卒の人と同じ大学に通ってるパターンを知ってる。高校はあくまで通過点なんだなと思った。

    • 8
    • 24/03/13 09:54:48

    なんか主の性格の悪さ露呈してますな
    大学行けるといいね
    68だと旧帝行くの当たり前だから早慶なんて行けないよw

    • 3
    • 65

    ぴよぴよ

    • 64

    ぴよぴよ

    • 63
    • しいたけ鍋
    • 24/03/13 09:51:44

    受験した本人が言うならまだしも 親がそれ言うって子供の能力、人生を認めてないようなものでしょ
    子供はしんどいと思うわ

    • 3
    • 24/03/13 09:46:25

    上と下の子が同級生の近所のお母さんに同じようなこと言われた
    私は何も言ってないし聞いてもないのに向こうが勝手に話題に出してきた
    うちの子と同じ高校(偏差値67)行けたんだけど偏差値55の高校にしたって
    私は本気で何で67のほう受けなかったのか疑問で聞いたら、モゴモゴしながらえーそれは67の高校は遠いからって言われたけど、55と67は距離的にそこまで変わらないし、何なら55のほうが高校前にスゴい坂道があって大変なんだけど
    こういうこと言う人ってどういう心理で言うんだろ、負け惜しみなのかな

    • 5
    • 24/03/13 09:43:19

    気持ち解る(口にはしないけど)
    多分、親としては上位の方へ行かせたかったのでは?
    子供が選んだ道かなと。

    • 2
    • 24/03/13 09:41:57

    主親子と同じ志望校にしたくなかったんだよ。
    まさか本人にそんな事言えないでしょ。

    • 9
    • 59
    • しめ(雑炊)
    • 24/03/13 09:40:15

    よその子のことどうでもいいわ。

    • 10
    • 58
    • だし巻き卵鍋
    • 24/03/13 09:39:21

    色々、学校の雰囲気とかやりたい部活がなかったとか…。詮索しなくても良くない?68の高校に合格して喜んでても今後油断してたら大変なことになる(うちはなった)。入ってからが肝心

    • 8
    • 24/03/13 09:32:21

    いろいろあるんじゃない?
    他人の子だしどこの高校に行ったっていいじゃないの

    わたしの家庭は兄弟みんな頭が良くてずっと上位校入るつもりで勉強してたけどある日プツンと糸が切れて
    ふと、何でわたしは親の敷いたレールの上を歩かなきゃいけないんだろうって疑問に思って普通校に進路変更したよ
    何故志望校を変えるのか、その高校に通うことのメリットなど親にプレゼンして納得してもらわなきゃいけなかったのが大変だったけど

    • 5
    • 56
    • ちゃんぽん鍋
    • 24/03/13 09:21:11

    >>40
    73が人気ないんじゃなくて行ける頭の子がいないんでしょ?
    制服なんかで選ばないよ。

    • 6
    • 24/03/13 09:20:55

    余裕で受かるか、ギリギリで受かるかによって選択も変るでしょ。
    ギリギリ受かった高校にいって、落ちこぼれたり、燃え尽き症候群になって退学したりする子もいるからね。
    子供の性格によるよね。ギリギリで入学しても、頑張れる子もいるし、そうじゃない子もいる。

    • 4
    • 54
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/03/13 09:18:37

    ・上位校で上位にいられる程の実力ではない
    ・ランクを下げて確実に公立に合格してもらわないと学費が払えない
    ・私立であれば、ランクを下げて特待生待遇でなければ学費が払えない
    ・ランクを下げた高校から指定校推薦での大学進学を狙っている
    ・主さんと高校に行ってまでママ友付き合いをしたくない

    等が予想できるかと思います。

    • 9
    • 24/03/13 09:17:14

    ランクを下げて大学の推薦を狙ったんだよ
    肝心なのは高校ではなく大学だからね!

    • 11
    • 52
    • あんこう鍋
    • 24/03/13 09:13:20

    >>48そう。そこだと猛勉強しなきゃだった、それでも受かるかわからないからものすごくドキドキしてたと思う。

    • 0
    • 24/03/13 09:10:13

    ど、どうでもいい…。
    安全圏を狙ったってことでいいんじゃない?

    • 3
    • 50
    • ラフテー鍋
    • 24/03/13 09:01:00

    >>49まさに姪がそう
    大学は推薦で行く

    • 5
    • 24/03/13 08:56:48

    上位校に行ける学力はあってもその中に入って大学受験で面倒な思いしたくないから、下位校に入って部活や遊びを楽しんだ末に指定校推薦で受験もラクラク済ませた子がいるよ
    入った大学は、上位校だったら推薦枠には入れなかったとこだって
    そういう「色々」もあるかもね

    • 6
    • 24/03/13 08:56:46

    >>47
    まぁ、68と73もだいぶレベルが違うけどね。

    • 6
    • 47
    • あんこう鍋
    • 24/03/13 08:54:50

    >>45その前に書いたけど、届かなかったってのが一番ね。でも結果としても遠方で制服がださくて不人気の高校より良かったと思える大満足の結果。

    • 0
    • 46
    • カタプラーナ
    • 24/03/13 08:53:12

    自分の娘は偏差値68の学校に受かったんだから、ふーん、そっかーって思ってればいいじゃん。鼻高くしてさ

    • 2
51件~100件 (全 145件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ