「先生からは偏差値68の高校行けるって言われたんだけど、、」って言い訳どうよ

  • なんでも
  • あんこう鍋
  • 24/03/13 07:54:46

実際受験して合格したのは偏差値58。
偏差値68の高校のほうが家から近いし人気のある高校。その数駅先にある58の高校は可もなく不可もなくの普通高。

その子は塾行ってないからテストの点数とかは娘からは聞かないようにしてたけど、漏れ伝え聞きで自分と同じくらいの点数を毎回取ってるのを知ってから同じ高校に行くと思ってたそう。
でも高校見学にも入試にもいなくて、58受けて合格。うちは68に合格。

そのママに卒業式で会って言われたのがタイトルのことなんだけど、受けなかった上位高のこと言う?ってびっくりした。
「色々考えてこっちにした」色々は教えてくれなかったけど、結果的に届かなかったんだと認めたくないのかな。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 145件) 前の50件 | 次の50件
    • 1
    • しめ(中華麺)
    • 24/03/13 08:01:07

    他人の家庭のことなんてどうでも良くない?
    成績が足りなくてランクを下げたかもしれないし、家庭の事情があるのかもしれない。
    でもそれはその子のおうちの事情じゃん。
    主の子が偏差値高いのを自慢したかったの?
    こんな母親で娘さんがかわいそうだわ。
    そもそも娘さんが努力してるからその成績なのであって、主は関係なくね?

    • 23
    • 24/03/13 08:01:40

    落ちるのが不安で絶対受かりそうなとこしか受けたくなかったんじゃない?
    そういう女子多いよ
    上位校行ける学力あるのに志望を下げてしまう
    でも公立は男女比を半々にしなければいけないから、上位校では女子の競争率が緩くて低い点数で受かる
    逆に下位校では女子の方が優秀

    • 6
    • 3
    • 鍋ソムリエ
    • 24/03/13 08:03:48

    負け惜しみかな?可哀想な人だなって思えばいいじゃん
    自分の子供が合格したことだけ喜べば幸せだと思うけどなー

    • 4
    • 4
    • てっちり鍋
    • 24/03/13 08:03:59

    塾行ってなくて偏差値68受かるぐらい成績良いのすごいね

    • 14
    • 5
    • 無限ごま油鍋
    • 24/03/13 08:04:31

    そうなんだね

    で、終わる話

    • 19
    • 6
    • あんこう鍋
    • 24/03/13 08:05:17

    >>2本当?そんな比率で優遇されるの知らなかった。じゃうち優遇されて合格したのかな。

    • 2
    • 24/03/13 08:05:45

    終わってることを今更…気持ち悪いわ

    • 17
    • 8
    • おろしポン酢
    • 24/03/13 08:05:52

    その高校が太いパイプを持ってる進学先に
    興味があったとかかもね。

    なんとか68に入って中間層を漂うより
    58の「掃き溜めに鶴」のほうが楽して進学できるし。
    国公立や私大の難関大学を狙わないなら
    68に入る価値がないというか…

    たぶんそこらへんじゃないかな。

    はっきり言うと主の気分を損ねるし
    言わぬが花、なんだと思う。

    • 14
    • 9
    • 鍋ソムリエ
    • 24/03/13 08:06:06

    >>2
    うちの娘の友達にもいるよ。

    • 2
    • 10
    • あんこう鍋
    • 24/03/13 08:06:17

    >>4うちは行って合格した。その子は行ってなくてうちと同じところはそもそも受験してないんだけどね。

    • 0
    • 11
    • しめ(雑炊)
    • 24/03/13 08:07:47

    >>6
    公立高校って合格最低点が公表されないでしょ
    男女で違うからだよ

    • 5
    • 24/03/13 08:08:26

    すっぱいぶどう

    あえて突っ込まずそうなんだーってスルーしなよ
    これから別の高校なんだからもう縁のない保護者だよ

    • 2
    • 13
    • ばくだんうどん鍋
    • 24/03/13 08:08:35

    塾行かないで偏差値58の高校に受かるってすごいわ。うちなんて中1から塾通って52がせいぜいだよ。
    そうなんだーでいいじゃん。

    • 9
    • 14
    • あんこう鍋
    • 24/03/13 08:08:37

    >>11知らなかった。じゃうち女子優遇されたんだね。

    • 0
    • 24/03/13 08:09:25

    数ランク落としてトップにいればある程度の大学の指定校推薦もらえる。偏差値58位なら早慶上理なくてもMARCHはあるかも。
    それ狙いの子もいるのは事実。まぁ3年間トップにいるのも大変だけど。
    何にしろ主さんには全く関係ない。

    • 8
    • 16
    • 鍋洗うの大変
    • 24/03/13 08:09:43

    主さんから話ふったとか?
    わざわざ話しかけてきてそれならちょっと変わった人だけど、話題に出てそう返したなら、落ちたとかなら落ちた事実を子供がいないところで広める親って最悪だし、濁してあげていいママだと思った。

    • 1
    • 24/03/13 08:10:49

    合格して言うならともかく受験もしてないのに、そういうことを言うのはダサいと思う

    • 1
    • 24/03/13 08:11:17

    主が自慢しすぎたんじゃない?
    そして今の先生はあそこに行けると言わないと思う

    • 5
    • 19
    • わらび餅鍋
    • 24/03/13 08:11:21

    偏差値10も下げたなら指定校で良い大学行けるね、って煽っておく。

    • 5
    • 24/03/13 08:11:30

    義姉も言ってたな。偏差値69行けたんだけど64にしたって
    最初はすごい!て思ったけど後で冷静になったらじゃあ何故受けなかったんだろうと
    頑張れば行けるかもと、確実に行けるの違いなのかな

    • 3
    • 21
    • 鍋洗うの大変
    • 24/03/13 08:12:59

    主自身が68無いことだけはわかった

    • 12
    • 22
    • わらび餅鍋
    • 24/03/13 08:13:35

    真実は大学でわかる

    • 11
    • 23
    • まるごと柚子鍋
    • 24/03/13 08:14:53

    うちの子も中学校の先生から勧められた高校よりも下の高校を受験したよ。
    先生から勧められた高校は、うちの子が元々ここは嫌だなって言ってた高校だったから。
    いろいろ考えて決めたし、受験するのもその後通うのも子供だから、勝手に決めつけない方が良いよ。
    主親子には全く関係ないんだからさ。

    • 10
    • 24
    • あんこう鍋
    • 24/03/13 08:15:38

    >>13塾の先生との面談で偏差値58あたりに行くならうちへの塾通いは特に必要ないと言われたけど。合格者発表の張り出しにも偏差値58に合格した子のことは載らない。60は超えてないとわざわざ言わないんだなぁと思ってた。

    • 0
    • 24/03/13 08:18:19

    高校なんて通過点。
    マウントしたいなら大学でしましょう。

    • 11
    • 26
    • とんちゃん鍋
    • 24/03/13 08:19:11

    戦略とか?
    その高校で上位を目指し、その高校にくる指定校推薦の大学の中で1番の大学の指定校狙い…とかもあるかもね。
    そこそこ高い偏差値の高校に行って1番の指定校ならそれ相応の学力は必要になるしから一般受験になる。
    高め高校から一般受験するより、少し低めの偏差値の高校から指定校の方が、偏差値等高い大学に行かれる場合もあるし。

    人各々の考えはあるんだし、「色々考えた」結果こちらにしたんだから、主が気にする必要はないよ。

    • 9
    • 27
    • しめ(中華麺)
    • 24/03/13 08:20:01

    >>25
    主みたいな親、就職先でもマウントしそうww

    • 14
    • 28
    • シュクメルリ鍋
    • 24/03/13 08:20:40

    そんな気になる?ほっときなよ。

    • 6
    • 29
    • てっちり鍋
    • 24/03/13 08:20:48

    私も色々考えて下げて受験した。
    届かなかったんじゃ無くて、先手を打ったんだと思う。
    主には理解されないだろうけれど。

    • 10
    • 30
    • ふなばし鍋
    • 24/03/13 08:21:02

    変にプライドが高い人あるあるじゃない?
    68と58は格段に違うとみんな知ってるはずだけど…。
    まぁ縁も切れるから、まぁいいかにしよう。

    • 4
    • 31
    • あんこう鍋
    • 24/03/13 08:23:23

    そもそも大学に行くのかどうかもわからないけど。
    うちの娘の友達たちが、成人式は振り袖で集まろう!大学の卒業式ではその着物で袴を着るんだ!って話したことがあったとき、大学行くの?ってびっくりしてたんだって。
    逆に大学行かないつもりなんだ?とびっくりしたって言ってた。

    • 1
    • 32
    • 鍋ソムリエ
    • 24/03/13 08:24:08

    >>31
    どーでも良くない?偏差値68ってのも中途半端だし。

    • 12
    • 33
    • あんこう鍋
    • 24/03/13 08:30:35

    >>32確かに。68のいっこ上が73に統合されて届かなかったんだよね。しかもそっちは二時間かかるから68の近場にした。

    • 1
    • 24/03/13 08:37:09

    主親子と同じ高校にしたくなかったんだよ

    • 17
    • 35
    • てっちり鍋
    • 24/03/13 08:38:04

    考えてみなよ、主が知らない場所で73行かせたママさんにマウントとられてるから。今なんて団栗の背比べじゃん。
    東大行かせるお知らせ楽しみに待ってる。

    • 6
    • 36
    • シュクメルリ鍋
    • 24/03/13 08:39:06

    >>33それも言い訳じゃん?
    同じことだよ。

    • 9
    • 37
    • はんぺん鍋
    • 24/03/13 08:40:44

    >>25
    単純に通過点ではなく決定点だと思うな
    偏差値58と68なら高校3年間で学力の差はかなり開くよ
    68からなら3分の2近くは国立、58なら国立はほとんどいない
    ただ私立大の指定校推薦が取れたらかなり上位の大学には行けるけど、行っても単位とるのに苦労はするね
    だって履修した内容が雲泥の差だもの

    • 5
    • 24/03/13 08:41:29

    おいおい、調子に乗っていいのは、受験して受かったあんたの子や。
    でも、しないほうが人間として魅力的だけどね。
    まだ人生のゴールはわからないんだよ。
    高校受験ごときで調子乗っちゃだめよ。

    • 10
    • 39
    • ひよこ豆鍋
    • 24/03/13 08:42:26

    最後の数行で、ただでさえ見下してた感情が最大級のマウントに変わった瞬間(笑)

    教えてくれなかったら気になるよねー(笑)

    • 5
    • 40
    • あんこう鍋
    • 24/03/13 08:45:09

    >>36距離も偏差値も数段違う話してるけどね。73の方は人気がないもの決め手。73は制服がかわいくない。うちの子の高校は制服も人気。

    • 2
    • 24/03/13 08:46:05

    まぁ、お察しだよね。
    言い訳させてあげなよ。

    • 2
    • 24/03/13 08:46:24

    >>40必死やん。自分の事じゃないのに。

    • 10
    • 43
    • てっちり鍋
    • 24/03/13 08:47:34

    制服可愛いだけかよ。子が可哀想。

    • 8
    • 24/03/13 08:50:27

    娘さん、自分の親がこんなトピ立ててるの知ったら死ぬほど恥ずかしいだろうな…

    • 14
    • 45
    • まるごと柚子鍋
    • 24/03/13 08:52:01

    >>40
    そうなの!?
    うちの県は73の高校の方が人気だよ。
    そのレベルまでいくと、制服なんかで選ばないよ。

    • 11
    • 46
    • カタプラーナ
    • 24/03/13 08:53:12

    自分の娘は偏差値68の学校に受かったんだから、ふーん、そっかーって思ってればいいじゃん。鼻高くしてさ

    • 2
    • 47
    • あんこう鍋
    • 24/03/13 08:54:50

    >>45その前に書いたけど、届かなかったってのが一番ね。でも結果としても遠方で制服がださくて不人気の高校より良かったと思える大満足の結果。

    • 0
    • 24/03/13 08:56:46

    >>47
    まぁ、68と73もだいぶレベルが違うけどね。

    • 6
    • 24/03/13 08:56:48

    上位校に行ける学力はあってもその中に入って大学受験で面倒な思いしたくないから、下位校に入って部活や遊びを楽しんだ末に指定校推薦で受験もラクラク済ませた子がいるよ
    入った大学は、上位校だったら推薦枠には入れなかったとこだって
    そういう「色々」もあるかもね

    • 6
    • 50
    • ラフテー鍋
    • 24/03/13 09:01:00

    >>49まさに姪がそう
    大学は推薦で行く

    • 5
1件~50件 (全 145件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ