バイトをしていない高校生、どこまでやってあげる? (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~133件 (全 133件) 前の50件 | 次の50件
    • 33
    • 鍋ソムリエ
    • 24/02/27 22:03:05

    >>30
    恥ずかしいとは?
    それらしいとは?
    なに言ってるかわからん

    • 1
    • 24/02/27 22:00:47

    >>28
    貧乏ってw
    親に金渡すとでも?そのあんたが大事に思ってる遊びに使うのがせいぜいでしょ、高校生のバイト代なんて。社会経験って大事だよ。それを高校で許可されてるならやりたい子はやればいいだけ。

    • 3
    • 31
    • 無限ごま油鍋
    • 24/02/27 22:00:02

    >>24
    いやいや、言ってますよ!
    贅沢するな。身の丈に合った生活をしろ。物欲が凄過ぎる。そんなにほしいならバイトしなって。
    みなさんどれくらいしてるのか知りたかっただけです。

    • 0
    • 30
    • おたまの置き場所に困る
    • 24/02/27 21:58:46

    >>27
    何で諦めなきゃいけないのかな?子供の選択のせいじゃなくて親の財布のせいでしょうにそれらしいこと言ってて恥ずかしくないの?

    • 0
    • 24/02/27 21:58:31

    >>28
    考えが極端すぎてびっくり

    • 9
    • 28
    • おたまの置き場所に困る
    • 24/02/27 21:56:54

    学生のうちは勉強部活遊びだと思ってるから
    バイトなんて必要ない
    子供が必要というならその都度いくらでも渡してるよ
    バイトさせる親って社会経験が~とか遊んでる暇があるなら~とか言ってるけど ただ貧乏なだけで子供を犠牲にしてるって事を自覚しないとみっともないよ

    • 2
    • 27
    • 鍋ソムリエ
    • 24/02/27 21:48:13

    何もかも自分の思う通りにはならない、とハッキリと言ってる?
    うちはバイト可の高校だけど部活してるから本人はバイトはしてない。してないからお金がない。それでも部活するのを選んだのは自分だから親の許容範囲でしかお金渡さないよ。塾も本人が行く、と言ってるから行かせてるのでそれで時間がないとも言わせない。

    欲しいものやしたいことを諦めなきゃならなくても自分の選択だと納得させる。

    今回のケースなら2回目はなし。

    • 4
    • 24/02/27 21:46:28

    校則でバイト禁止だから毎月1.5万+出かける時に3000〜1万程度出してる。
    服、靴、その他欲しいものも親が買っているから、なんだかんだ月3〜5万になるかな。

    バイトしてる高校生は月5万前後は稼いで使うから5000円だとかなりキツいかも。
    スタバや外食したらすぐなくなる。

    • 0
    • 24/02/27 21:45:58

    >>21
    お小遣いをもっとあげて、貯めたりやりくり出来るようにしてあげたら?
    今物価高いしいくら普段忙しいとは言え、5000円なんてすぐなくなっちゃうし
    んで、服やヘアオイルは買ってあげたとしても、いつもオーバーしてあげてた分をやめる
    どうせオーバーして1万以上あげてるなら、最初から1.5万とかにしてディズニー行く時とかもそれでやりくりさせた方が、金額的にも変わらないし、自分でやりくり出来るようになっていいと思うけど

    • 1
    • 24
    • ちゃんこ鍋
    • 24/02/27 21:45:01

    自分娘なのにどうして 親がハッキリと言えないんだろう。

    • 4
    • 23
    • あご出汁鍋
    • 24/02/27 21:43:12

    うちも同じ感じです
    しょっちゅうお金ちょうだいとは言わないけど
    この前はディズニーへ行くってチケット代は出してあげた💦

    • 0
    • 22
    • あんこう鍋
    • 24/02/27 21:42:10

    凄い甘やかし
    自分のお金でもないのに

    • 6
    • 21
    • 無限ごま油鍋
    • 24/02/27 21:41:29

    ちなみに
    1回目娘、Aちゃん、Bちゃん
    2回目娘、Aちゃんです。

    まだ2回目が違う子なら、付き合いもあるし仕方ないかもと思いましたが、このメンバーで2回目はなしだと思うんです。

    • 6
    • 20
    • とんちゃん鍋
    • 24/02/27 21:40:46

    うちの息子も月5,000円だけど、
    全く足りないだろうな。
    今どきって、お茶やランチや、放課後の買い食いが頻繁にあるし、
    休日の遊び方もお金がかかる遊びばかり。
    でも、親としても塾もお金がかかるし、
    欲しいもの全てなんて買い与えられない。
    日々の食費を節約していることを子供らは理解した方がいいよね。

    • 4
    • 24/02/27 21:39:30

    >>15
    年に数回くらい良いと思うけど、ダメと思うならそれも間違いではないよ

    • 0
    • 18
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/02/27 21:37:43

    ディズニーに2回はさすがに贅沢
    一回ならそういう経験もさせてあげたいと思えるけど
    自分のお金で何とかするならご自由にだ

    • 6
    • 17
    • むつごろう鍋
    • 24/02/27 21:35:15

    家は私の母が孫可愛さに月々15000円お小遣いをくれるから、1万円は貯金して5000円渡してる。
    ディズニーとか友達と出かける時は、親が必要な分渡してる。春休みとか夏休みで出かける回数が多い時は、祖父母にお小遣いもらうか、月々1万円貯金してる通帳からおろして使ってる。

    • 1
    • 16
    • 無限ごま油鍋
    • 24/02/27 21:35:06

    >>13
    普段は朝練からの帰宅は19:00過ぎ。
    土日のどちらか部活どちらか勉強です。
    春休みはシーズンオフで部活が少ないようです。

    • 0
    • 15
    • 無限ごま油鍋
    • 24/02/27 21:33:39

    >>11
    今年度は友達と2回行っています。

    • 1
    • 14
    • 無限ごま油鍋
    • 24/02/27 21:32:36

    2回行くならお小遣い半年なしにするね。と言いましたが、多分なしにしてもあれこれ買ってって言ってくるんだろうなと思いました。

    いつも渡しているお小遣いはなしにして、服や美容代、付き合いも都度渡すのを辞め、月5000円渡すのも考えています。(いつもお小遣い+色々買って1万以上はかかっています)要するに半年間5000円渡して、家計からは何も買わないよって意味です。

    • 0
    • 24/02/27 21:29:55

    進学校で部活して時間ないのに、春休み2回もディズニーに行く暇はあるんだ

    • 12
    • 12
    • こっぺとじゃがいも鍋
    • 24/02/27 21:27:44

    お小遣いは5000円
    でも夫の方の祖父に月1万とか、旅行に行くときは5万とかもらってるみたい

    • 0
    • 24/02/27 21:27:09

    >>9
    ディズニーからそんな遠い場所なら滅多に行けないし、春休みくらい行っておいでーと私なら思うけど、こればかりは家庭によって考えが違うならねぇ
    お年玉管理してるならそれで良いと思うよ

    • 0
    • 24/02/27 21:26:07

    >>9 1回なら仕方ないけど2回は贅沢だわ

    • 17
    • 9
    • 無限ごま油鍋
    • 24/02/27 21:24:34

    春休みにディズニーに2回行きたいって言うんです。
    ちなみに交通費往復で1万円の距離。チケット交通費で2万、パーク内で余裕を見て2万と想定して、4万を2回出すのは厳しいよ。1回は出すけど、2回行きたいならお年玉から出してって言いました。
    贅沢すぎると思いませんか?

    • 9
    • 8
    • カセットコンロのガスがきれる
    • 24/02/27 21:23:14

    ウチもそうしてたんだけど、友達との飲食が多すぎて、、月1万にした。
    友達付き合いのお金は、そこから出させるようにしたよ。

    ヘアオイルなどは生活用品だし、服と靴はシーズンに少し。

    • 1
    • 7
    • しめ(汁が足りない)
    • 24/02/27 21:22:09

    月に10,000円渡して打ち上げやお祭りや外食費はお金を渡してない。
    金欠だから助けて、と言われればあげたりもする。
    服は安いネットで買う服は自分で買ってるけど、一緒に買い物に行った時に買うものは服に限らず大体はこちらが支払ってる。

    • 0
    • 24/02/27 21:18:57

    うちもお小遣い5000円渡してたけど、毎月そんなに使ってないからって、お小遣い無くなったり、遊びに行く時に追加で渡すようになった。
    服も打ち上げも卒業旅行とかは全部出してあげる。

    正直うちも家計大変だったの本人も気付いてたみたいで凄い節約してくれてた。申し訳ない。
    学費が高くて毎月ヒーヒーだった。

    • 0
    • 24/02/27 21:12:09

    無い袖は振れないからね。正直にこれ以上は無理!そんなに欲しいならバイトしろって言う

    • 7
    • 24/02/27 21:10:13

    うちは全部出してるよ
    でも、家計キツいなら余裕がないからこれ以上渡せないとハッキリ言って良いと思うよ

    • 2
    • 24/02/27 21:09:50

    小遣い5,000円、ヘアオイルや服は家計から、イベント時は別で渡す等、主さんと全く同じ。
    ただ、うちはバイト禁止だし、頻度も少ない。
    主さんのお子さんのパターンならバイトしろって言う。
    遊ぶ時間あるなら、バイト出来るでしょ。

    • 6
    • 2
    • 無限ごま油鍋
    • 24/02/27 21:03:58

    そうなんですよ。
    そんなにあれこれ欲しいなら、バイトしてって言ってしまいました。

    • 5
    • 1
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/02/27 20:38:53

    正直に、何なら家計簿でも見せて
    「今の家の家計ではこれ以上貴方の小遣いを増やせない」と言うしかない
    部活が将来に繋がる部活ならあれだけど、そうじゃ無いなら部活辞めてバイトするなり
    辞めたくないのなら今の小遣いで我慢するなり本人に選ばせたら?

    • 7
101件~133件 (全 133件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ