【閲覧注意・自慢OK】優秀児との暮らしと悩み【実子ONLY・妄想NG】 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~86件 (全 149件) 前の50件 | 次の50件
    • 36
    • やまもも鍋
    • 70e72fc07c1d5
    • 24/02/17 16:52:14

    >>35
    地震怖いし、壁には、特に本人の努力が実った直近の賞状を2つだけ飾ってる。
    他の賞状は、A3のクリアブック買って収納。20ポケットしかないから、分類して重ね入れしてるよ。
    トロフィーや盾は子供の部屋に3個くらい飾って、後はクローゼット……本人は捨てていいって言うけど、そんなことできないわ。

    • 0
    • 35
    • うずら鍋
    • 7f721b9f18a28
    • 24/02/17 16:07:48

    >>34
    家には飾り棚なんてそんなオシャレなものはないです…そもそも家が狭いし…
    賞状は最初は額に入れて和室に飾ってたけどもう壁のスペースがなくて飾れないです

    • 0
    • 34
    • 常夜鍋
    • 5e1d4f1f12201
    • 24/02/17 15:56:56

    >>33
    飾り棚とか額に入れて全部飾ってるよ。
    公文のトロフィーとか大量にあるけど、つくづくいい思い出だし。

    • 2
    • 33
    • うずら鍋
    • 7f721b9f18a28
    • 24/02/17 15:28:45

    子供が毎年のように何枚も賞状やトロフィーをもらってくるから
    もう飾る場所も置き場所もなくて困ってる
    捨てるのも忍びないし…皆さんはどうしてますか?

    • 0
    • 32
    • 塩鍋
    • e1d89eaa67f25
    • 24/02/17 15:23:43

    ずっと格下扱いしてた私の娘が医大に去年合格してからはご近所のママさんが私を見ると逃げるようになった笑
    別に本人が頑張った結果であって私がなにかしてあげ訳でもないし
    落ちたら困るから特に何も言わなかっただけなのに笑
    裏で自分達をバカにしてたんだと言ってるらしい笑
    もう大人ですし上手にかわしてただけだすけどね。
    仲良くもないのにどこを受けるとかも言いたくもないし。
    旦那の職業を知らない時もそんな風にバカにしてたのに本当人に意地悪したいだけの方って学ばないよね。

    • 3
    • 31

    ぴよぴよ

    • 30
    • とろろ昆布鍋
    • 8319d772c219c
    • 24/02/17 15:20:47

    超優秀な子が多い大学に行ってるけど、授業や進路の悩みは多い。自慢とか思ったこと本当にない。

    • 4
    • 29
    • いなり寿司鍋
    • 32de87189547d
    • 24/02/17 15:11:23

    >>27
    私も旦那も偏差値40未満の地元で有名な底辺バカ高卒だよ。
    九九、アルファベットが全部言えない生徒がいっぱいいた。
    同級生で未だに日雇いとかフリーターの独身男女が何人もいるし。

    底辺の悲惨さを目の当たりにし続けたので、子供がそうならないように胎教から頑張った。
    早期教育も夫婦で一生懸命やったよ。
    周りはバカ親が何やってんのと笑ってたけど。

    結果、子供は自分たちの倍近い偏差値の高校で学んでる。
    人の努力を笑うような人は、もう周りにはいなくなった。

    • 6
    • 28

    ぴよぴよ

    • 27
    • 石狩鍋
    • a5ea9c6cd5db7
    • 24/02/16 22:01:23

    興味があってトピきたんだけど、皆すごいな〜やっぱり優秀な子の親って自分も勉強できた?うちは私が偏差値55の普通だから子も同じくらい(^_^;)

    • 0
    • 26
    • ひよこ豆鍋
    • 80f44abad8f5c
    • 24/02/16 15:35:06

    孤立とは逆だけど、うちの子が学年トップだと知った同級生親から粘着されたことがある。
    保護者参加機会が多い一貫校だったから、会うたびに塾どこ?進学先どこ?お茶行こ、ランチ行こって、、
    毎度仕事だからと断ってたら嫌われたらしく、声を掛けられなくなったけど、とげのある視線を感じるようになった。

    忙しいから孤立でいいよ。

    • 4
    • 24/02/11 17:45:21

    >>24私は姉とは連絡取るけどなんて事ないテレビの話とかお互いの仕事の話とか、姉は姑と同居してるから姑の愚痴聞いたりとかで、子供の学校の話は全くしなくなった…w
    しかも姉の所は一人っ子で、うちは2人だからお年玉や入学祝いとか姉の方が負担が多くなるから尚更申し訳なくて…
    お互いめちゃくちゃ裕福な訳じゃないし、そういうお金のやり取りは無しにしようって言いたいけど親が歳暮中元とかは省いていいけどそこ(慶弔事)だけは身内でもお互いちゃんとしろとうるさいので心苦しい…

    そしてうちも上の子薬学部志望、中3下の子もトップ校に上位で入れる判定が出ててゆくゆくは医学部か歯学部志望で上の子は今週全ての私大の発表で国立はまだ再来週試験だけど、もしどこかしらに決まったら報告しにくい…親にはするけど…

    • 1
    • 24/02/11 12:17:31

    >>22
    ウチも、、姪が県2番手の高校に入学、姉夫婦が親戚・近所に大アナウンス後に、Fラン進学。
    ウチの子が難関中学に合格してから、一切連絡が無なくなった。
    ウチの親は姉夫婦に気を使ってか、あまり祝ってくれなかったし。。。
    実家での進学系話はタブー化してる。
    もう別にいいけど、、
    ウチの子は医学部目指して頑張ってるんだけど、もし医学部行ったら、その先親戚関係はどうなるの?

    • 4
    • 23
    • ちゃんこ鍋
    • 24/02/10 19:12:56

    中3。
    成績は塾に行っていない割には賢い子ぐらいの立ち位置なので、偏差値65の高校志望なんだけど。

    小さい頃からまったく手がかからなくて。
    イヤイヤ期もなく、3歳児の外食で見知らぬ人から「なんて行儀の良い子」と褒められるぐらい。

    小学生の頃から、どの担任からも「周りに良い影響を与えるお子さんです」と言われる。

    穏やか過ぎて、子育てで楽をさせてもらっているなぁとしみじみ思う。

    そんな兄を見ているからか、下の子も兄を見倣って、これまた手がかからない。

    子育てが大変という話題についていけない。
    大変と感じたことがないので。
    リアルでは言えないです。

    • 9
    • 22
    • しいたけ鍋
    • 24/02/10 17:51:58

    >>14私も、姉の子は所謂Fランの私大に行ってるから何でも話せるはずの姉には子供の進路の事だけは話せない。

    親だけは孫の優秀話は喜しいしかないからいくらでも話せるけどw

    • 1
    • 21
    • なべやかん
    • 24/02/09 10:10:54

    公立ですが、東京一工の進学率が高いトップ校の子がいます。
    遅刻しがち、成績やばい、スマホ依存、全く勉強しない…
    どれもうちには当てはまらず学生時代の友人とは我が子の話はしづらくてもっぱら聞き役です。
    例えば高校受験向けの模試とかでも友人の子は「偏差値58もとれたんだ~」と言われても(言わないけど)うちは五科の偏差値80だったり。
    進学校&優秀な子ゆえの(主に大学受験のことだけど…)心配事とか話したいことはあるけど、やはり言いづらいですよね。

    中高一貫校や高校であれば保護者会の役員とかやるといいですよ。気をつかわず、受験のこととか相談したり話したりできます。高一で同日模試八割越えとか模試で東大A判とれてるとか上には上がいてそんな話も自慢とかじゃなく素直に興味深く聞けます。
    うちは公立なので保護者の方も教育ママって感じじゃなくみなさんすごく気さく。子どもが勉強に向いてて中学で塾に入れたら塾のすすめでここを目指した。ここ入れるなんてすごいよね~っ、よく勉強しててがんばってる!って素直に我が子を称賛してる感じです。

    • 8
    • 20
    • すき焼き鍋
    • 24/02/09 00:12:45

    難関といわれる一貫校に通う中2男子たちが、7~8人ほどでよく我が家に遊びに来る。
    その際に、最後に上がる子が必ず全員分の靴を並べる。
    その動作があまりに自然で、普段から当たり前にしていることが分かる。

    • 11
    • 19
    • てんぷらうどん鍋
    • 24/02/08 12:18:11

    でも確かに、優秀な子の親御さんって群れていない…かと言って1人とかでもなく、周りに合わせられる人が多い。

    • 10
    • 18

    ぴよぴよ

    • 17
    • しめ(中華麺)
    • /Wj4vnG50r
    • 24/02/05 15:55:48

    >>16
    いいな~
    うちは夫に似て鉄面皮。
    無邪気な笑顔なんて、もう10年も見てないよ…
    賢くてしっかり者なんだけどね…
    中学生で既に官僚みたい

    • 2
    • 16
    • 鍋洗うの大変(大根)
    • WKiJxV7Q5h
    • 24/02/05 11:03:31

    勉強はめちゃめちゃ出来るけど、服やズボンが逆さまだったり、なぜか階段で長時間勉強してて震えてたり、犬のゲージ内に入り込んで参考書読んだまま犬と一緒に寝落ちしてたり、脱いだものは基本ほったらかし、洗濯機へとお願いすると、いつも素っ頓狂な顔の後、満面の笑顔でごめんって、その顔が無邪気すぎて許しちゃうので同じことの繰り返し。
    本当に不思議な人だ。

    • 2
    • 15
    • きりたんぽ鍋
    • aUCLR8rWi/
    • 24/02/03 22:18:07

    内申が出た
    9教科中8教科が5、技術家庭科が4だった
    3年間の平均4.8
    あとは落ち着いて受験受けてくれ。

    • 3
    • 14
    • いなり寿司鍋
    • od6pQ7Yn/p
    • 24/02/02 19:40:05

    いやほんと。
    世間で難関といわれてる一貫校に通う子がいるんだけど、子供のことを話せる相手が夫以外にいない。

    姉妹、従妹と会ってる時でも、子供の学年が近いからか、あからさまに勉強や進路の話題は避けられる。
    自慢したことないし、したいわけじゃないのに…

    • 6
    • 13

    ぴよぴよ

    • 12
    • 豚骨醤油鍋
    • 4iaEkbgtWK
    • 24/02/02 16:48:19

    共通テストの同日体験を高1生で受けた。
    未着手の古文・漢文が足を引っ張ったけど、数学はどちらも満点。
    英国数で8割超え。
    なのにまだ上に100人近くいる。

    • 3
    • 11
    • 白ネギの中身が飛び出して熱々なのが喉に直撃
    • OUtR0xXYmQ
    • 24/02/01 11:44:55

    高校受験を控えているのに、普段と変わらない生活で、塾にも行かず、毎日10時頃には寝ている。
    希望はトップ校で模試ではずっとA判。

    だけど、だけど、ほんとに大丈夫???

    • 8
    • 24/01/31 16:22:40

    >>9
    そうなの!まさに尊重。
    勉強するときもわからないことはお互い教えあったりしてた。
    遊ぶ時も節度があったので、安心して任せられたな。

    私も低偏差値の女子高だったので(笑)子どもはどうしてこんなに違うのか不思議です。

    • 9
    • 9
    • だし巻き卵鍋
    • 1eN+E2DijN
    • 24/01/31 11:02:53

    >>8
    賢い子たちはお互いを尊重しあうよね。
    私はバカ高で、お互い蔑み合ってる関係をよく見てたから、ホント羨ましい。

    • 10
    • 8
    • 410HQtUUcg
    • 24/01/31 09:16:59

    >>7
    わかります。うちもそんな感じ。
    高校3年間、クラスで上位の子たちとずっと仲良かった。
    ライバルなんだろうけど、ガツガツしてなかったな。

    • 5
    • 7
    • だし巻き卵鍋
    • Sg0njJDpNX
    • 24/01/30 22:14:27

    いつもトップ争いするけど、別に緊張とかしてない感じ。結果を比べてワイワイしてる。

    • 9
    • 6
    • すき焼き鍋
    • 2b4JwLpJKp
    • 24/01/30 18:51:18

    >>5
    うちの中学生もよく勉強するから、私も見習って資格の勉強始めた。
    自分の1/3程しか生きてないのに…我ながら情けない。

    • 5
    • 5
    • こっぺとじゃがいも鍋
    • dMDqTOv1Um
    • 24/01/29 23:48:51

    高1
    親よりも知識があり思慮深い
    親の威厳皆無

    • 8
    • 4
    • 9GbRf0Znft
    • 24/01/29 18:59:48

    中学生と高校生の勉強得意な子専用チラ裏あった気がする…
    高校生の方は最近上がってるの見ないから古トピになったかな?

    • 1
    • 3
    • とんちゃん鍋
    • 9QRd4j0Mk+
    • 24/01/29 16:57:30

    まだ中2なのに東進の数学特待で大学受験生向けの講座受けてる
    高校生になったら何すんだろ

    • 11
    • 2
    • 餃子鍋
    • B/MK78T5s1
    • 24/01/29 14:28:15

    勉強ばっかり、リビングでも何かしら参考書に目を落してる。
    話すときもそう。さみしい。

    • 3
    • 1
    • vsw1VL1Tg/
    • 24/01/29 12:29:53

    中学以降、テストに順位が付くようになってから、ずっとトップ。
    でも、テスト初日の朝は胃が重くなるらしくてつらそう。
    テストなんて無くして、自分で理解度を測るだけのシステムにして欲しいらしい。
    私はずっと後ろの方だったので気持ちが分からないけど、思いはそれぞれだなとつくづく感じさせられる。

    • 4
51件~86件 (全 149件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ