心と体がつかれたら

  • なんでも
  • ひれ鍋
  • 24/01/10 19:15:57

少し疲れたとかではなくて、結構精神的に不安定なレベルで疲れてしまったとき、どう考え方をシフトさせてますか?
とにかく時間と体力に余裕がなくて、仕事の勉強も全然進まず、抜け殻みたいになってて、夜もあんまり眠れてなくて。
その場しのぎの誤魔化しでどうにかできるものでもなさそうなのでカフェ行くとかの話ではなく、『考え方』を教えてください。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 72件) 前の50件 | 次の50件
    • 1
    • きのこ鍋
    • 24/01/10 19:19:12

    ここでアドバイスもらっても、それこそその場しのぎだと思うよ。思い切って病院行った方がいいんじゃないかな

    • 7
    • 2
    • むつごろう鍋
    • 24/01/10 19:25:37

    今ある環境に感謝してください
    避難所より

    • 1
    • 3
    • 白ネギの中身が飛び出して熱々なのが喉に直撃
    • 24/01/10 19:28:08

    仕事は休めないかな?
    私は1週間くらい有給休暇使って、とにかく寝た。

    • 3
    • 24/01/10 19:29:21

    >>1
    その時間もないかも。
    前向きになれたらそれで良いんだ。

    きっかけもあったし、それも自分のドジというか、聞いたら呆れるような内容だと思うんだけど、ベースがもう何年も時間なくて疲れててって感じ出来てて、今月から新しい仕事割り振られた上でさらにステップする勉強もしないといけなくて。
    12月にインフルエンザで回復まで時間要し、おまけにそのあとドジがきっかけで、ガタガタっと崩れるように、色々良くない。
    物に癒やされようと試みた結果1ヶ月弱で40万ほど買い物してしまい、食べ癖がついたのかずっと食べてて体も重たい。仕事は少し容姿も求められる(体脂肪率とかの体のほう)ものだから、どうしていいのかわかんない。
    ちょっと様子がおかしい。

    • 0
    • 5
    • だし巻き卵鍋
    • 24/01/10 19:31:01

    >>4
    これは病院に行った方がいい。

    • 5
    • 6
    • いなり寿司鍋
    • 24/01/10 19:31:50

    病院行く。
    ここまでくると、考え方シフトする気力さえないと思う。

    • 1
    • 24/01/10 19:32:29

    ママスタ辞めたら?

    • 1
    • 8
    • 吹きこぼれる
    • 24/01/10 19:33:39

    日本に生まれて住んでる以上泣き言いえないわねとか同じ日本でも私より苦労してる人は山のようにいるわって考える

    • 0
    • 24/01/10 19:34:50

    そんな状況なら、考え方をまとめたりシフトさせる為になおさら休暇を取るかな。

    それが無理って言うなら、子供に立派な姿を見せる!!とかの根性論で乗り切るしかない。

    • 1
    • 24/01/10 19:34:54

    いやいや、回答求めてます(T_T)
    ママスタのこの手のトピにレスくれる人の存在そのものが、結構前向きになれるターニングポイントだったりもするし、大丈夫デス多分。

    • 1
    • 24/01/10 19:36:23

    >>4仕事辞めたら?

    • 2
    • 24/01/10 19:36:34

    >>9
    >子供に立派な姿を見せる!!とかの根性論
    の行く末が、コレでした…キャパオーバー…
    何がしんどいかもわかんない。
    多分、できない自分が一番しんどいし、駄目な自分がちょっと無理。

    • 0
    • 13
    • あご出汁鍋
    • 24/01/10 19:36:38

    アフリカの飢餓の子や今でも戦争に怯えて暮らしてる人と比べて、なんて幸せな暮らしなんだと噛み締める。

    • 3
    • 24/01/10 19:37:12

    仕事を辞める。

    • 5
    • 15
    • てんぷらうどん鍋
    • 24/01/10 19:38:40

    食にも影響してるようだから自律神経にも影響出てる気がする。
    サウナはどう?
    自律神経整うし、思考が整頓されるよ。

    • 1
    • 24/01/10 19:39:17

    嘘ばかりついてるから自分に疲れちゃったのでは?

    • 0
    • 24/01/10 19:40:13

    今辛い人のことを思うと、恵まれてるのに何やってるんだと更に悪化するのは考え方の癖みたいだし、それもある種のカフェ的なやつだと思うのね。
    さっきから何度か言ったかもだけど前向きになれるような考え方を教えてほしいの。
    うまく伝えられなくてごめん。

    • 0
    • 24/01/10 19:41:58

    疲れてる時って負のループに走ってしまう。
    前向きになれるのって時間しか無い。
    お医者さんによくちゃんと食べて寝るのは大事だと言われるけど本当にその通りだったよ。
    色々と重なって身体に不調が現れるようになったんだけどそれまで二、三時間しか寝ないで過ごしてたのに過眠になった時期があってちゃんと栄養も考えて食べるようになったら徐々に頭もクリアになり身体の不調からも戻ってきた。

    今までは何とかなる、大丈夫でしょって考えだったけどメンタルが弱ってちょっとした事で不安になり心配になってた。
    後は病院に行く事も視野にいれてみたら?

    • 1
    • 24/01/10 19:42:38

    なんで出来ないのかを突き詰めて考えて、自分でさらに追い込むとかはどう??

    なんで出来ない?→時間が無い→なら時間を作る方法は?→食事は丼物1品で時短にする→30分勉強時間確保!
    みたいな。

    ただ嘆くだけじゃなくて、出来ること出来ない事の選別をする。

    • 0
    • 24/01/10 19:42:41

    >>17無理だと思う。
    物事を前向きに考える為の気力体力がないんじゃないの?
    疲れ切ってる原因をまず取り払ってからじゃないと無理じゃない?

    • 2
    • 24/01/10 19:43:01

    >>15
    食、これもそうだね。
    食事内容が今までとは全く違う。
    違う角度からのアドバイス、ありがとう。
    明日から…は時間ないから無理そうだけど、明後日からならできるわ、元に戻してみるよ。
    炭水化物あんまり食べなかったのに炭水化物ばっかり食べてるわ。

    • 0
    • 22
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/01/10 19:43:35

    つい最近まで私もこれだったんですが、ゼロ思考の本に書いてあるらしいワークをやった時からだいぶ上向いてきました。
    お題を書いて、それについて紙に書き殴って行くワークです。
    https://studyhacker.net/zerobyo-tips

    私は転職したばかりの会社が合わなすぎて本当に辛かったんですが、書き殴ることで自分の本音がなんだか笑えてきまして、、、

    もし良ければ参考にしてください。

    • 1
    • 24/01/10 19:44:29

    キャパオーバーが原因ならば程々にするしかない
    自分を知ることが大事だよ
    自分を守れるのは結局自分しかいない

    • 3
    • 24
    • しめ(汁が足りない)
    • 24/01/10 19:48:07

    >>17
    フルマラソン完走してヘロヘロなのに、考え方を変えてまだ走れって言ってるようなもんじゃない?
    もう休みなよ。身体が悲鳴をあげてる。

    • 2
    • 24/01/10 19:48:13

    >>20
    時間できたときに、たまってることをこなそうと心に決めてるんだけど、そういう時こそ頭の中が混乱して何からしたら良いのかわからず時間だけ過ぎて、たまに吐き気とめまい始まって横にならざるを得ないこともあったり…で、自己嫌悪の極み…みたいな感じだから、時間つくっても解決させられる自信がない…言い訳ばかりでゴメン。
    仕事は好きで、多分3年この生活なんだけど、多分加齢による~なのか、前はウォーキングして宅トレする時間2時間ほどあったのに、今は家事もままならん…体動かしたくない。
    今も食器片付けずにコレ中。

    • 0
    • 24/01/10 19:50:31

    >>25
    更年期からの鬱じゃない?

    • 0
    • 24/01/10 19:50:36

    >>23
    >>24

    確かに。
    わかりやすい…。

    • 2
    • 24/01/10 19:52:48

    更年期ではない?
    心の病だとして、考え方を教えられて、わかりましたと出来たら誰も苦労しないよ。
    主は疲れ切ってるんだろうから、少し自分を甘やかすアイテム入手したら?
    それが甘い物であったり、洗い物放置なら食洗機であったり。
    ちょっとした散財は意外と気分転換になる。

    • 1
    • 24/01/10 19:52:48

    >>26
    いや、捨てちゃいけないもの捨てちゃったってきっかけがあって、ガタガタって急激にメンタルついていかなくなったから、多分それではない…と信じたい…

    仕事がハードなのは間違い無い。
    加齢で体力も記憶力も落ちてるのもわかるから、ついていけなくなってるのは自覚ある。

    • 0
    • 24/01/10 19:53:01

    >>25だからもう心身ともに限界超えてるんだよ。
    主さんがどんな仕事をしてるのか分からないけど、休職できるなら休職するとか一度退職して今のストレス?から心を解放してあげないともっと酷い状態になりそうだよ。
    別に仕事を辞めて、二度と働くなって言ってるわけじゃない。
    少し元気を取り戻すまで最低限の家事とか体がなまらない程度の運動とかで休養した方がいいよ。

    • 4
    • 24/01/10 19:54:21

    >>28
    主レスのみ読んでみて(笑)
    その手の内容を求めてない理由としてトピの最後の悪い結果を書いたけど、みんな若干ひいてる(笑)

    • 0
    • 32
    • 吹きこぼれる
    • 24/01/10 19:54:46

    温泉

    • 0
    • 24/01/10 19:54:47

    何歳なの?

    • 0
    • 24/01/10 19:57:28

    >>33
    41歳

    • 0
    • 24/01/10 19:58:48

    >>31
    バレてね?
    主のトピ読めの嘘つきじゃん

    • 1
    • 24/01/10 19:59:45

    ごめん、差し障りなかったら、何座か教えてほしい。

    • 0
    • 24/01/10 20:00:12

    疲れたからみんなの意見聞けなくてわがままみたいな感じなの?普段から自分の欲しい回答以外には耳を傾けないタイプなの?

    • 5
    • 24/01/10 20:02:07

    ちなみに、音楽聞いたりしてる?
    音楽の力はバカに出来ない。

    • 1
    • 39
    • メガネくもる
    • 24/01/10 20:02:37

    自分でどうにか出来るレベルではもうなくて、病院に行ってきちんと治療を受けるレベルじゃないの。体や心が悲鳴を上げてるのに誤魔化し続けても壊れるだけだよ。壊れる前に病院行こうよ

    • 4
    • 24/01/10 20:03:25

    >>35
    いやいや、普通に私自身にアンカーつけてるよ(笑)
    そのレス後、みんなザワツイてるでしょ(笑)

    なにか買って~なにか甘いもの食べて~をやってみた結果、とんでもないことになったから、カフェ行く系のレスではなく考え方教えてほしかったの。

    • 0
    • 24/01/10 20:03:44

    >>36
    双子

    • 0
    • 24/01/10 20:04:00

    長い目で見たらジッと耐える時期はあるものだから今はできるできない向き不向き自分を知る時間だと思ってそのままにしとく
    何もしない普段通り 食事だけはしっかりした物を
    その内上がるよ

    • 0
    • 43
    • 鍋の素で唐揚げ
    • 24/01/10 20:04:32

    更年期で、しんどいとか

    • 0
    • 24/01/10 20:04:58

    >>37
    今の私には刺さると思ったレスには、私も忘れないようにお礼レスしてるよ。
    お礼足りなかったかな。

    • 0
    • 45
    • きりたんぽ鍋
    • 24/01/10 20:06:15

    ヒロポンでも打ったら?

    • 0
    • 24/01/10 20:07:04

    >>41
    風星座かー。
    タロット占いとかそっち系聞いて心落ち着かせても良いかも。
    結構疲れてるときとかいいアドバイスしてくれる。

    • 0
    • 24/01/10 20:07:05

    お前の求める答えなんか知るかよ
    疲れてるの周りじゃない?
    ここ読んでるだけでも、この主は人を疲れさせる

    • 8
    • 24/01/10 20:07:13

    >>38
    音楽、心の支えになるよね。
    凄いわかる。
    ずっと聴いてるけど、今は確かになぜか癒やされてない…多分、家事とか勢い付けるために聴いてることが多いからかも。
    自分のために聴くこと、大事かもね。

    • 0
    • 24/01/10 20:09:17

    >>42
    ありがとう、そうかもしれないね。
    食事のことは言われたから、できることから見直してみようと思ったよ。

    • 0
    • 24/01/10 20:10:33

    >>46
    その手のものは一切信じてないけど、ふんわりした意見をくれて、それを自分のなかで解釈させるメカニズムらしいから、確かにいいかもしれないね。
    ググってみるよ。

    • 0
1件~50件 (全 72件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ