豆腐とズミと節男(雑談) (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 121534件) 前の50件 | 次の50件
    • 60
    • 引出物
    • fA7XuKkUU+
    • 23/11/16 07:38:30

    >>51
    放送しますよ、ってコメント貰った。
    勿論見ます、みたいなブログあげてたもんね。

    干されトピ削除が、園や療育関係、医師を
    気にして、であれば、外食三昧や
    それ間違ってるわな育児ネタ、しょーもないネタ
    暴言系のブログも書けなくなって
    ブログもネタに困るだろうね。

    発達系に転換も、デリケートなことを
    うまく書くことも出来ないから難しいから
    ランキング落ちて行くのも近いね。

    • 119
    • 61
    • 親より早く新郎号泣
    • Vzi+Bod8bt
    • 23/11/16 07:46:45

    発語について豆腐がブログにあげてたけど、タッチんって言えるからって何なんwそれよりも未だに指差しが出てないよね?これからどうやって指差しも無しに節男は意思を伝えていくんだろ。未だパパママすら言えないのに。

    あちらの魚拓さんの方で今後に期待してます。

    • 120
    • 62
    • 匿名
    • qvisISSkWp
    • 23/11/16 07:56:11

    石田さんちのえなちゃん
    「パパが作った炒飯おいしい?」と質問された時
    「じっと」考えてから(熟考してる感じ。表情で分かった)
    「うん。パパありがとう」って答えてた。

    土手も確か割と最近パパに炒飯作って貰ってたね。
    えなちゃんみたいなオリジナルの発語あった?
    その場にあった発語ってまだないね。

    あんなに同級生と差がついちゃっててお気の毒w

    • 137
    • 63
    • 匿名
    • AgglLlJOVp
    • 23/11/16 07:56:37

    >>58
    あのやりとりビックリした!
    女の子か男の子かも理解出来てるんだって。
    あの番組みて焦ったのなら、逆に節男にとってはいい方に進むといいね

    • 81
    • 64
    • 親より早く新郎号泣
    • Vzi+Bod8bt
    • 23/11/16 07:57:23

    婆さん 2位
    オッサン 9位

    • 82
    • 65
    • 匿名
    • oH1rt3q/fc
    • 23/11/16 07:57:35

    >>51
    昨日のTVの子がちょうど同じ月齢くらいだったから衝撃だったでしょうね
    それで慌ててうちの子も実はタッチんwできるよよ!と動画UPしたのかな(笑)
    それもタッチん。なんじゃ?タッチんって?(笑)

    • 138
    • 66
    • 匿名
    • LAAkNmj7j2
    • 23/11/16 07:59:04

    タッチは発達の子たちの挨拶がわりみたいなもんだよね。バイバイ、こんにちはの代わり。
    火曜日の療育で教えてもらったのかな。

    • 138
    • 67
    • 匿名
    • RZV2eS5rI0
    • 23/11/16 07:59:52

    >>55 まさかの好きな石田さんチで現実を思い知らされるとはー
    教えてくれた読者も罪ね。そう言うつもりは無かっただろうけど。

    • 118
    • 68
    • 匿名
    • VuuVxA5XGQ
    • 23/11/16 08:01:31

    えなちゃんママ 27歳
    どてちゃんママ 48歳

    • 131
    • 69

    ぴよぴよ

    • 70
    • 匿名
    • c/BTEHe3Do
    • 23/11/16 08:09:31

    性格の悪さが文面にそのまま出てる。

    • 419
    • 71
    • 匿名
    • c/BTEHe3Do
    • 23/11/16 08:10:33

    >>40

    どれもこれもブサ!

    • 48
    • 72
    • 匿名
    • nLJmvrTC2V
    • 23/11/16 08:13:51

    >>54
    美味しいを使う状況でないのに言ってたのは、遅延エコラリアかもね。
    これを言い始めたらTPOにそぐわない発言ばかりして外出も大変って聞く。

    • 69
    • 73
    • カチャーシー(沖縄)
    • QR+zL+frX5
    • 23/11/16 08:20:04

    >>68
    親子だな

    • 36
    • 74
    • 匿名
    • ewwkQlDYoG
    • 23/11/16 08:27:18

    こちらでもよろしくお願いします!

    • 243
    • 75
    • 匿名
    • McxOmJ8MEL
    • 23/11/16 08:27:42

    >>70
    やりとりできていれば空耳ですらかわいいもんだけどね
    会話ができてないから出せないんだよね
    いつも1人の世界だもんねドテ

    • 69
    • 76
    • 匿名
    • ewwkQlDYoG
    • 23/11/16 08:28:44
    • 156
    • 77
    • 匿名
    • QR+zL+frX5
    • 23/11/16 08:28:49

    >>74
    左と右
    体型が2倍

    • 39
    • 78
    • 匿名
    • qvisISSkWp
    • 23/11/16 08:35:59

    >>72
    唸りが遅延エコラリアへ、場にそぐわない独り言へと変化する。
    だから、豆腐さんは動画出せないのよ。

    うちの子の中度の子だけど、スーパーのエスカレーターに乗ってる時、急に「◯◯番線に列車が参りますご注意ください」とか言う。

    独り言を口にする理由は、気持ちが落ち着くとか、楽しい気分だから言いたくなる等があげられる。
    周りは、突然関係ない事を言い出す我が子に困惑する。

    療育でSSTしてもらうけど、やめられるものでもないので、親が子どもの自己肯定感を下げない為に声かけや、対応を学ぶのよね。

    大人になっても多少声は小さくなるだろうけれど、やってるかもね。

    • 66
    • 79
    • 匿名
    • 0lMZjE6sGA
    • 23/11/16 08:39:15

    >>40昨日もこの顔してたよ。

    • 31
    • 80
    • 匿名
    • M8Shc3DCWR
    • 23/11/16 08:40:02

    昨日の目線も合わせずただタッチを連続するのに違和感があったけど、いただきますも何回もやるって小泉さん言ってたし、意味があると言うより繰り返し遊びだと思ってるのかな?
    美味しい?にはボーノもはーいもガッツポーズもなく無反応だったし。

    • 67
    • 81
    • 匿名
    • koVR382c6t
    • 23/11/16 08:42:30

    >>70
    ただ歩くだけの映像はかなり積極的にこっちが飽きるくらい載せてるけどね。

    • 74
    • 82
    • 匿名
    • XHL4NerANB
    • 23/11/16 08:43:28

    もう一つのトピに最新の魚拓上がってたけど、夜泣きしないんだってさ。
    土手ってほんとに何もしないし、出来ないんだねw

    • 98
    • 83
    • 匿名
    • zEaWdY76bz
    • 23/11/16 08:44:02

    >>78
    「タッチん」て喋れたと思って喜んでるんだろうね。
    これから音声有り動画をあげ始めるかもしれないけど、どういう発語になっていくのか興味はある。

    • 70
    • 84
    • 匿名
    • RZV2eS5rI0
    • 23/11/16 08:46:53

    >>82
    1度寝たら長い
    ありがたいなぁ


    心配になる

    • 64
    • 85
    • ウェディングケーキ
    • Xe8UWO2ohL
    • 23/11/16 08:47:13

    昨日の発語について言及したのは
    いつも通ってる先生に大丈夫、だと言われたからでは。だから自信持って公表したのだと思う。

    • 92
    • 86
    • 匿名
    • WyIw1SGvfl
    • 23/11/16 08:47:27

    初語はなんなんだろうね
    せっかくおしゃべりしてくれてるのに空耳だからとスルーされてたらなんか寂しい

    • 38
    • 87
    • 匿名
    • LAAkNmj7j2
    • 23/11/16 08:48:48

    >>85
    親が指示は通ります、いくつか話しますと言えばそれまでだからね。普通の小児科医だろうし。

    • 53
    • 88
    • 匿名
    • uQ1KzTwfsQ
    • 23/11/16 08:49:12

    いやあ
    ゆうべの石田さんチのえなちゃん衝撃だったわ
    最近ドテボしかみてなかったけどあれが定型なんだね!
    すごい差

    • 100
    • 89
    • 匿名
    • 0yKM6FSFv0
    • 23/11/16 08:49:39

    >>74

    最近、自撮りしてくれないから寂しいですよね!

    • 147
    • 90
    • 匿名
    • nLJmvrTC2V
    • 23/11/16 08:50:26

    >>70
    空耳と言われそうってことは、宇宙語なんじゃない?
    はっきりと聞き取れるなら、性格的にドヤって披露しそうじゃん。
    そもそも身近な物の名前を知ってるかも怪しくて、簡単な指示も通らない節男が賑やかなくらい喋るってありえないと思うよ。
    この前、おっさんが「野菜のパズルを買って野菜の名前を覚える練習をしようかな」って書いてたから、野菜の名前などもまだ分かってない状態ってことだよね。
    そんな子が爆発期みたいに喋るって?
    この夫婦は、子どもの言語面の発達過程を知らな過ぎるわ。

    • 84
    • 91
    • 匿名
    • qYVH2xn7VL
    • 23/11/16 08:50:44

    >>84
    うちのこ、上の子はどてみたいにおとなしく夜泣きなしで超育てやすかった。下の子夜泣きありでやんちゃ。
    中学生の現在、上の子は友達少ない陰キャ。。下の子は友達多い陽キャ。。
    たぶん人間関係は苦労するだろうな。家に友達呼べるようにしときなよ、婆さん!

    • 37
    • 92
    • 匿名
    • nFTGMFRDl2
    • 23/11/16 08:51:06

    >>32
    あの荒らしと豆腐は別人だよ。
    誰か識別してたからママスタの監視人だよ?
    それと閉鎖は関係ないと思う。
    石田さん見て衝撃受けたとかもそれは無いよね。同級生のブログは毎日見てるんだろし。
    干されたトピを削除するって、あの夫婦にしたら大きな事だから計画的なものに感じる。
    ちゃっかりしてるね。
    散々酷いことや、偽装してきたのも
    トピを削除すれば大半消えるとの考えがあったからしてきたんだろな。
    「不都合なことは隠滅すれば良い」
    不倫メルカリもそうでしたからね。
    まあ消えませんが拡散してるからね。

    • 85
    • 93
    • 誓いのキス(長い)
    • NR8rRiwsUj
    • 23/11/16 08:54:38

    >>85
    タッチも動作と言葉が合ってたからブログに載せたと思うし、あれも毎日特訓してるのかな
    療育次第で追いつく感じ?

    • 39
    • 94
    • ウェディングケーキ
    • Xe8UWO2ohL
    • 23/11/16 09:00:02

    >>92
    誹謗中傷で訴えるとき、警察からトピ削除するように言われるようですよ。
    あとブログも辞めるように言われるらしいですが、この家庭はブログが主な収入源なら無理だろうし。もちろん、自分自身にも煽り行為がなかったか、書き込みしてないかとかかなり厳しく精査されるようですが。
    以前、無名の別の方のブログで見たことあります。

    • 41
    • 95
    • 匿名
    • RZV2eS5rI0
    • 23/11/16 09:00:47

    >>91 確かに、我が家の夜泣き激しかった子たちは、よく寝る子だった方より、陽キャかな。少し黙っておいて欲しいくらい笑

    土手の場合は、人や物とやり取りしている様子もないし、ただひたすら1人で歩くだけで、その他でも心配な所が多そうだからだし、よく寝るのも余計に心配にならないのかなぁと。
    寝る子は育つとは言うけれども。。

    • 44
    • 96
    • 匿名
    • wkTfod3nrW
    • 23/11/16 09:05:11

    >>80
    美味しいって聞いたら、うんって頷くかはーいって手をあげるよね。どてが美味しいって言ってるようにも聞こえなかったけどね。

    • 60
    • 97
    • 匿名
    • 33/Dhh7yVv
    • 23/11/16 09:05:44

    桃さんの最新記事で、ジーくんの眼瞼下垂について拝読しました。
    誰かさんと違い、詳細に分かりやすく説明してくれていますね。テープは不要と診断された以前の医師のことをディスることなく「あくまでも当時の状態を診たその医師の見解なので」的なこともきちんと書かれている。
    テープの取り扱いも画像付きで参考になる方も多いはず。

    誰かさんは意味不明に例えたり、自身の怠慢を棚上げして「治らないから」とコロコロ病院を変えたり(医師を批判しているように感じて不快です)、一体なにを世間へ発信したいのでしょうかね。

    • 103
    • 98
    • 匿名
    • nFTGMFRDl2
    • 23/11/16 09:09:51

    >>85
    発語なんて早い遅いの差あるよ。
    ていうか、何であれが昨日撮った動画だと思うの?
    いつの載せてもわからないよ頭お花畑だね。
    「積極的な投稿はひかえてました」だっけ?
    この言い回し底脳が上手く考えた言い訳だね
    指差しもその他の発達段階も全てに使えるよね。控えてましたって。
    ブログで全部の発達過程を見せますとは約束してないからね。
    ☓ 動画載せないからできない
    ◯ ブログへの興味がそがれないように 
      見せたい部分だけを載せる

    ということですよ。
    本物は定型に発育してるでしょうね。
    もうその通りになってきてるから笑える。
    身体的にほぼ戻ったし、指先があとは使えないって書いたらその翌日くらいに指先使うのうまくなったと載せたんだよ 笑
    あとは発語急に来るよ一って書いたらすぐ来た。もうパッと見は定型じゃん。
    言葉は喋ってるけど控えてたんなら(笑)
    だから偽ってきたということですよ。

    • 21
    • 99
    • 匿名
    • nFTGMFRDl2
    • 23/11/16 09:11:01

    >>98
    文字化けのとこ バツです

    • 10
    • 23/11/16 09:12:06

    >>93
    週1の療育ではそんなに効果を望めないと思います。
    定型に追い付くことを目指して早期療育を始める人が多いのでしょうが、私は追い付いた子を見たことがないです。
    定型に近付いたように見えても人との関わり方や物事の解釈が独特だったり、やっぱりつまずきの原因となっている特性は一生付き合っていくものになると思います。

    • 73
    • 101
    • 綿帽子
    • ryEACnrez2
    • 23/11/16 09:13:49

    夜泣きしないの自慢しているけど、節男は脳が発達してないからだよ。

    • 92
    • 23/11/16 09:16:34

    >>95外出先でドテがベビーカーで寝たから親はご飯屋さんに入って、ご飯屋さん出るまで起きない子だからね…2歳でそれは自分なら心配になるわ。

    • 58
    • 103

    ぴよぴよ

    • 104
    • ウェルカムドリンク
    • +Hciw9BsA8
    • 23/11/16 09:18:56

    >>98
    仮に定型だったとして、わざわざそんなことしますかね?写真以外にも沢山のデジタルタトゥーを残して、知らない人から悪く言われているのに。お金のためなら子どもは犠牲になってもいいってことなのかな。

    • 43
    • 23/11/16 09:19:27

    >>92
    あのトピ消えても何も変わらないよ
    不倫でバツイチの件は芸能界では知られてるし
    元旦那の北本さんは業界で有名な方の様だから、どの局もだいたにオファーはしないよね
    若い方々は芸能人でも一般人でも
    あの方の存在自体知らないのでは?

    ブログを消さない限りとんでも育児は全て残ってるから、違和感だらけは消えないよね

    • 65
    • 106

    ぴよぴよ

    • 23/11/16 09:20:21

    >>98
    加工おばさんは、パッと見は定型に見えるのですね。
    あの音声模倣を見たくらいで発語があったと捉えて、定型と判断しているのは無知ではないでしょうか?
    騙せてる人もいるようで、あの夫婦は高笑いしていることでしょう。

    • 49
    • 23/11/16 09:21:50

    >>93
    障害の度合いにもよると思うけど、病気が治るみたいに定型になる訳ではないよね。残念だけど。
    昨日もインフルの予防接種なのに先生に色々相談したとか書いてたけど、私は昨日も火曜日の様にどこかに通ったんだと思ってる。
    週一では無い気がする。

    • 66
    • 109

    ぴよぴよ

51件~100件 (全 121534件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ