学力低い子でも、本人が希望したら大学に行かせるのは親の義務だと思う?

  • なんでも
  • フラワーガール
  • 23/10/17 18:06:27

それ以前に受からないよ。のコメントは、この質問の回答にならないので控えてください。

偏差値49の高校に通う子が居ます。とりあえず、真面目ではあるけれど、評定はわずか3.2と低く、英語は辛うじて赤点レベルの理解力です。ベネッセの模試では(他の模試より高く出ます)は、英語は35…他は40〜43でした。校内基準を満たさないため、BFと言われる大学でも、推薦はまず無理と思います。でも、そんな大学でも一般の試験はそれなりに難しいので、我が子の学力ではまあ無理でしょう。学校での順位は下位1/4で固定です。

部活はしておらず、特技もありません。AOなども無理です。それなのに進学希望と言いきり、選択科目もそれに沿って決めています。

そこまで出来ない子の進学なんて、まず、受ける受験代だけでもかなりの金額。奇跡的に受かったとしても、BFと言われる大学だろうし、それも今の成績レベルじゃ卒業できないと予想されます。
もう、本当にお金と時間が無駄としか思えないので、進学の話はスルーしており、進路希望調査票も見てすらいません。旦那は本人が意思があるんだから、受けさせてやれば良いと言い、親身に話を聞いていますが、私は全くそんな風に思えないので無視です。
皆さんなら、勉強できなくても本人が希望したら進学させますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 79件) 前の50件 | 次の50件
    • 5
    • バージンロード
    • 23/10/17 18:12:26

    大学行く目的とか何の職業につきたいからこの大学行きたいとか娘さんは話してないの?

    • 0
    • 23/10/17 18:13:18

    行かせてあげて。

    • 2
    • 7
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/10/17 18:14:22

    大学生活遊んで終わりだろうね。
    なぜ希望するのか、何がしたいのかを聞いて納得できない理由なら就職

    • 6
    • 8
    • フラワーガール
    • 23/10/17 18:14:39

    本人が希望したら進学一択かな。

    でも、他の選択肢についてもたくさん話して、最終決定は本人。

    • 2
    • 9
    • ウェディングケーキ
    • 23/10/17 18:15:45

    普通校なら就職は難しいんじゃない?どこか資格の取れる大学か専門学校に行って、その後、就職の方がいいかも。福祉系、美容系等、高い学力を必要としない進路を探ってみるとか。

    • 1
    • 10
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/10/17 18:16:33

    本人の進学の動機が重要。大学でしか取得出来ない資格もあるけど、まずは学問探究の場だからね。
    なにゆえ大学に行きたいかが重要。
    今は目標が定まっていなくても私自身はより広い視野と高校までとは違う思考を身につけるためには行った方がいいと思うけど。

    • 1
    • 11
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/10/17 18:19:39

    とりあえず今回は受けるだけ受けさせて次に備える。本人が進学望んでるなら浪人させて塾がっつり行かせる。
    高卒よりどこでもいいから大学出てた方が将来安心だよ。

    • 1
    • 12
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/10/17 18:20:14

    それならBFでも情報系の学部にいって就職はIT系狙うといいよ。

    • 4
    • 23/10/17 18:25:06

    もちろん進学できるならさせるよ。だって馬鹿の高卒と馬鹿の大卒なら馬鹿の大卒の方がいくらかマシでしょ。それより馬鹿過ぎるから浪人は絶対避けないと。浪人しても絶対学力上がらない、単に一年無駄に過ごすだけなの予想つくから。

    • 2
    • 14
    • フラワーガール
    • 23/10/17 18:26:04

    >>2
    今は、判断つきません。
    試験前には勉強をしている姿は見ますが、それもしているのか?上の空で見ているだけなのか?

    中学3年の外部模試では3回とも偏差値55から58であったことから、そこまで地頭は悪く無いのでは?とは思っているのですが。高校ではついて行けなくなっているのかもです。赤点は無いし、進級できないような成績では無いので、学校としてはついて行けている。との判断でしたが。

    • 1
    • 23/10/17 18:26:19

    うちは第二子がそんな感じで進学したよ。
    まだ就職したくない、一般受験は厳しい、やりたいことが見つからないから専門学校は無理という事で。
    とりあえず指定校で行けるFラン。それでも校内選考はあったので、論文書いたり面接練習したりしました。
    夫の考えは、大卒という学歴は使えなくても資格みたいなもので、持っていて損はないからいいか…みたいな考えでした。在学中にいくつか資格をとったり、やりたい事を模索して、結局見つからなかったけど正社員してるから大満足です。特になにも望んでないし、健康できちんと働いていたらいい。

    • 5
    • 16
    • フラワーガール
    • 23/10/17 18:28:04

    >>5
    職業は決まっていません。
    志望学部は1年の時から変わらず、社会学です。社会と現国が得意で、その2科目が英語をフォローしてくれて、評定を助けてくれています。

    • 2
    • 17
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/10/17 18:28:27

    医療系か情報系、商学部の学部ならば就職活動も上手くいくから間違っても文系だけはやめたほうがいい
    BFしか行けないならば奨学金でいってもらえばいいでしょう

    うちも進研模試50しかないけど、金銭的に国立大しか受験させませんからね、といってある
    塾は英数しかいってない

    • 1
    • 23/10/17 18:29:33

    釣りでしょ
    進路調査票すら見ない親なんていないわ
    子供の学校は進路関係の書類は親のサインが必要だよ

    • 1
    • 19
    • リングボーイが歩かない
    • 23/10/17 18:29:58

    間違っても奨学金でアホ大とかはやめた方がいい

    • 2
    • 20
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/10/17 18:30:24

    辛うじて赤点レベル。笑

    主の子なら仕方ないね。
    かほうじての意味、分かってる?主。

    • 3
    • 21
    • フラワーガール
    • 23/10/17 18:30:50

    皆さん、お疲れな中、コメントありがとうございます。
    今から仕事なので、また深夜ぐらいにコメントしに来ます。

    • 1
    • 23/10/17 18:31:30

    無視するって虐待じゃない?本人にやる気があるなら勉強するはずだよ。私もそうだった

    • 2
    • 23/10/17 18:32:01

    うちの息子も偏差値51の高校で評定も3.5
    指定校推薦なんて狙えない
    進研模試でも偏差値42とか
    それでも一般受験で入れる大学はあるみたいなので行かせるよ
    本人が希望してるから
    塾代もずっと年間80万くらい払ってる
    無駄なお金かもしれないけど、やれるだけやってあげたと思えれば、あとは本人次第だし
    この時代、相当だめでも入れる大学はあるよ

    • 4
    • 24
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/10/17 18:32:16

    大学は、行けるなら行っておいた方が絶対にいい。無駄なんてことは全くない。

    • 8
    • 25
    • ベールアップ
    • 23/10/17 18:32:19

    高校何年生なんだろう?
    中学3年の時はそんなに悪い偏差値じゃないのに、今が悪いなら本当に勉強について行けてない、勉強の仕方が合ってないだけって可能性はないの?

    塾に通わせたり、勉強方法工夫して学力上がるようなら大学受験させてあげてもいいんじゃない?
    まだ高2ならリミット決めて、例えば高校3年生の夏までに志望校のC判定が出るようになれば受験OK、そうでなければ受験自体を諦めるとかさ。

    • 1
    • 23/10/17 18:32:36

    かろうじてって、やっとのことで、とか、からくも。ていう意味だよ。
    やっとのことで赤点レベルっておかしいって思わない?
    理解力の点で言ったら、親ゆずりなのでは。

    • 5
    • 27
    • タキシード
    • 23/10/17 18:36:23

    中学生で早くも学力諦めてる息子がいます。
    それでも進学は必須としてるよ。
    世間知らずだし、高卒で就職なんて本人が苦労するだけなの目に見えてる。
    大学の間にバイトなりしてある程度社会にもまれる経験はしてほしいし、その間にやりたい仕事とか見つけられたら結果オーライかなと思ってるよ。
    進学って、人生の中でも凄い節目だと思うのね。
    本人の希望は叶えてあげてないと、今後の関係性にも影響出ると思うし、させてあげられるならさせてあげたほうがベター。

    • 4
    • 28
    • バージンロード
    • 23/10/17 18:36:25

    >>14
    あなたみたいな母親を毒親というのよ。

    • 3
    • 29
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/10/17 18:42:12

    >>26
    やっとの事で、なら合っていると私は思ったのですが。それだけ、出来ないってことでは。つまり、勉強してもやっと赤点の線引きレベルなのでは。うちの高校では、赤点は評定ではなくて、定期テストが平均より15点以下の点数を指すので、私はそう受け止めましたよ。赤点が30点とすれば、主の子は33点ぐらいとかかなと。主の指す赤点って、テストの点数じゃないかな。うちの子も、横でテストの平均割った子が、そう言うよと言ってるわ。

    • 1
    • 23/10/17 18:42:32

    fラン大学は受かる確率あるのでは?
    主の思い通りにはならんよ。子が大学に行きたいって言うなら受けさせるよ。
    確かにお金はかかるけど、もし行かせなかった場合必ず主のせいにされるよ。

    • 2
    • 31
    • 紅白餅を投げ
    • 23/10/17 18:43:50

    大学は、今はどこでもいいなら行けるから。
    本人が行きたいなら行かせる。

    • 1
    • 32
    • バージンロード
    • 23/10/17 18:45:29

    BFしか受かりそうもないなら、無駄だと思う。
    きっぱり突っぱねるわ。
    まずは勉強してから言え!って言う。

    「誰でも入れるんだから行きたい」は許さないわ。うちなら。

    どうせ遊んで暮らして、高卒でも入れるような職場にしか受からないよ。だったら高卒で働けばいいし。もしくは専門学校で資格を取らせたらどうかと思う。

    • 2
    • 33
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/10/17 18:45:38

    >>18
    私も見てなかったよ。高卒だし、夫の方が分かると思って。
    主のところも、ご主人がきちんとしてるはずだよ。夫は親身にって書いてるやん。

    • 1
    • 34
    • バージンロード
    • 23/10/17 18:46:52

    >>7
    日本人の大学生、本当に勉強しないって有名だもん。

    • 0
    • 35
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/10/17 18:49:27

    文系なら日本史等の暗記もの、国語なら短期間で成績上げられるよ
    英語は基礎がないと無理
    受験科目が国語と選択科目のみ。みたいな大学探せばどうかな
    アホな大学はみんな勉強しないから卒業できるよ

    • 1
    • 23/10/17 18:49:28

    💎人生逆転副業術💎・日給5万から8万円、店舗に行かずに携帯で完結💎在宅副業術💎"今日から使える‼️タイチ流🏆完全攻略法❤️line:654881

    • 0
    • 37
    • ブーケ・トス
    • 23/10/17 18:51:04

    進学はした方がいいとは思う。ただ、在学中に資格とったりボランティアしたり色々動くことが条件だと思う。
    BFでいまのように何もしないでって感じだと間違いなく就活で苦しむと思う。
    パート先に色々な大学の生徒が来るけど基本的に高偏差値の大学の子はマジで色々やってる。バイトだけでなくボランティアやインターン・資格勉強とか。もちろん旅行行ったりフェス行ったりと楽しむこともたくさんしてる。
    話聞くと周囲が意識高めだからそれに引っ張られてみんな色々やるらしい。
    BFの大学の子は言われないと何もしないし、言葉遣いも悪い(私にそういう言葉遣いなのは全然OKなんだけどお客さんにもそう)。受験時にBFでもいいからその後の4年間で色々経験できるようにした方がいいよ。

    • 2
    • 38
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/10/17 18:51:37

    >>28
    このコメントのどこに、その要素があるのか誰か解説してー
    ここの主は、父親が親身で進学に賛成だからお金出すんだろうし、実際問題さ、女親がギャアギャア言っても、子にとっては大した足枷にはならんよ笑
    大学なんて、金さえあれば後は個人だよ。成人してるんだもの。

    • 1
    • 23/10/17 18:52:47

    現実見ろよ、っていうのも親のつとめかな。
    友達の子は、学力は低いのに関西私立の最高峰を目指して三浪してたわ。
    ちなみに高校は底辺校。
    そのまま、フリーターコース。
    可能性を信じて一度はチャンスは与えるにしても、ある程度の時期で引導渡すのも大事だよね。

    • 1
    • 23/10/17 18:52:47

    大学行きたいって言ってる子を行かせなかったら就職ちゃんとしないと思うけど
    ずっと母親を恨めしく思って生きそうだし
    私なら浪人はないよって言って個人指導の塾行かせて勉強しっかり見てもらうかな
    高校生でやりたいこと決まってないなら大学行かせて猶予を作ってあげるのいいと思ってるから

    • 7
    • 23/10/17 18:55:30

    何故その大学へ行きたいかまず聞く

    • 3
    • 42
    • バージンロード
    • 23/10/17 18:59:05

    友人の娘なんだけど、娘本人は大学はどうでもいいーみたいな子で高卒で就職しようと思ったら、就職先が工場とか飲食店とか低賃金の肉体労働がほとんどで、友人が慌てて看護師の専門学校に放り込んでいたよ。
    高卒で働く場合の求人はかなり厳しい条件になるよ。大学行った場合というより、高卒の就職の現状は思ったより過酷みたいよ。

    • 3
    • 43
    • ロイヤルウエディング
    • 23/10/17 18:59:50

    何のために大学行くのか、きちんとプレゼンさせる。
    高卒と大卒じゃ選べる職種・企業も違うし、将来を見据えての進学なら応援したい。
    単にまだ働きたくなくてとりあえず進学、くらいの軽い気持ちだと困るよね。

    • 4
    • 44
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/10/17 19:01:25

    大学を受けさせて滑り止めってことで専門学校も薦める。

    • 3
    • 45
    • 誓いの言葉
    • 23/10/17 19:01:39

    専門学校で手に職つけさせた方が良いと思うな。
    大学行っても満足な就職できなさそうだし。

    • 2
    • 46
    • タキシード
    • 23/10/17 19:02:35

    そんなボンクラ高卒じゃまともな仕事につけないでしょ。
    母親に似て馬鹿なんだから大学ぐらい行かせないと食っていけない。

    • 4
    • 23/10/17 19:05:51

    真面目なのに勉強出来ない事を本人だけの責任にしてるのかな?
    それに対して小さい頃に親は何かサポートしてあげたの?

    そもそも学力は遺伝が大きいんだから、親の責任でもあるんたし、本人だけ責めるのは可哀想だよ。

    金銭的に問題がないなら本人の希望通りに進学させてあげたら?
    親が今出来るのはお金を出すくらいなんだから。

    • 1
    • 23/10/17 19:07:12

    奨学金を使わないで大学に行けるなら、受験させてあげたら良いと思う。
    受けても受からないかもしれないし、受かれば行かせてあげたら良いのよ。
    大学生活は、これから先の彼の人生を心豊かにしてくれるから行かせてあげて欲しいわ。

    • 3
    • 49
    • フラワーガール
    • 23/10/17 19:07:17

    親に大学に行かせる義務なんてないよ。義務教育でもないんだし。
    お子さんが大学に行きたい理由は何?

    大卒のが就職に有利だから、という理由なら考えが甘いって教えてあげたほうがいい。
    BF大学卒業で就職できる企業は安月給のブラック企業の可能性が高いかもよ?


    • 2
    • 50
    • マリッジリング
    • 23/10/17 19:10:12

    成績が悪くても大学でちゃんと勉強したいって気持ちあるなら行かせるかな
    大学で花開くかもしれないし、高卒よりはマシな会社に入れるよ
    遊ぶ気マンマンなら行かせない
    美容師とか手に職系の専門進めるわ

    • 6
    • 23/10/17 19:12:37

    >>29
    赤点の意味、分かってる?

    • 2
    • 23/10/17 19:12:40

    うちはちょっと特殊かもだけど、成績とか低いからこそ大学に行かせる。 まだ社会に出られるスキルが無さすぎる。

    • 6
    • 53
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/10/17 19:17:01

    赤点て、何点以下かは学校にもよるだろうけど、0点でも赤点だからなー。
    それに対して、辛うじて赤点っていうのもおかしいと思うんだけどなぁ。
    理解できない人のレスがある。

    • 2
    • 23/10/17 19:19:53

    義務だと思いますか?
    →思う。

    本人が希望したら進学させますか?
    →させる。

    • 6
1件~50件 (全 79件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ