漢方薬局の対応で久しぶりに泣いた

  • なんでも
  • アリ―
  • 23/09/05 10:58:48

体調が悪くて自分でネットで調べた漢方を主治医に処方してもらった
主治医は漢方のこと詳しくなくて 効くかどうかわかんないよ・・って言ってたけど
処方してもらった
でも飲むと色々副作用的なのが出てきたので 漢方に詳しい人に聞きたくて
漢方専門薬局に電話したら
1件目(女性)「うちで購入してない人に対して答える筋合いはないです」とガチャンと切られ
2軒目(女性)「ネットで調べてたら?」とガチャンと切られ
3件目(男性)やっと話聞いてくれて たぶん合ってないと思いますので・・・と服用の仕方や
違う漢方もあるからあきらめず 一度ご来店くださいねと親切に答えてくれた

電話切った後 なんだか涙が止まらねい
体調悪くて外出できないことや 電話で薬のこと効きくこと最初にお詫びして電話相談でも料金がかかるならお支払いしますと伝えたんだけど
1軒目と2軒目・・もっと言い方あるよね?
そんなに常識無いことしたかな?
3件目の電話切った後 親切に対応してくれたこともあってか 涙がとまらなくて・・・
人って怖いね
なんか あんな冷たい言い方で対応されること大人になって初めてで 辛い


  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 114件) 前の50件 | 次の50件
    • 1
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/09/05 11:00:50

    処方してくれた薬局も詳しくなかったの?

    • 18
    • 2
    • 記念写真
    • 23/09/05 11:01:52

    まず、なんで処方してもらった薬局に連絡しないの?

    • 44
    • 3
    • 新郎泥酔
    • 23/09/05 11:03:46

    初めから、漢方専門薬局で処方してもらいさい
    処方箋も、患者のデータもないのに答えられるわけないでしょ

    • 29
    • 23/09/05 11:05:12

    そりゃ薬剤師さんも自分のところで買ってくれた訳でもないのに電話で効能や副作用に関して聞いてくる人に対応なんて出来ないでしょ。キリがないよ。

    • 22
    • 5
    • チャペル
    • 23/09/05 11:05:19

    最初から処方してもらった所で確認すればよかったのでは?
    一番最初に電話したところの対応は当たり前だと思う

    • 22
    • 23/09/05 11:06:14

    >>2
    処方してくれたや薬局は ドラストの中にある処方薬局で
    それより 漢方を専門に扱ってる漢方専門店に聞いたほうが詳しいかな?って思いました
    大きな看板掲げてて 漢方専門医がいるところを探して電話しました

    • 1
    • 7
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/09/05 11:08:29

    自己判断で勝手な動きするからそうなるんじゃないの?詳しくないとこで処方してもらう意味が分からない

    • 19
    • 8
    • ライスシャワー
    • 23/09/05 11:08:51

    常識ないことしたかな?って、常識ないことしてるよね。処方してもらったところに問い合わすべき。

    • 31
    • 9
    • ファーストバイト
    • 23/09/05 11:09:14

    処方してもないのになんか言って訴えられたり、
    ネットであそこの漢方薬局は悪いだ適当だなんてクチコミに書かれたりしたらたまらないからね。

    断る方が普通だと思うよ。

    • 23
    • 23/09/05 11:09:18

    >>6
    ドラストの処方薬局だろうと薬剤師なんだから最初から聞くべき。その薬剤師が分からないようだったらどこか分かる所を教えてもらって聞くとか(紹介されたことを話して)

    • 15
    • 11
    • ロイヤルウエディング
    • 23/09/05 11:11:23

    釣りだよね?
    漢方薬剤師がアドバイスするのは専門技術を使った行為だし、下手なこといって何か健康被害あったらその薬剤師に責任問われるんだけど
    他所の店でカットして、スタイリング剤買ったけど、イマイチ使い方がわからないんで別な店でタダで教えてもらえると思う?
    3軒目の人はいい人なんだろうけど、最初2軒は至って普通の対応
    泣けば通じると思ってる時点で幼児性丸出しで、常識もモラルもないんだと思う
    他人の知を平気で万引きする浅ましさに涙がとまりません

    • 15
    • 23/09/05 11:12:19

    >>6
    どこの薬局だろうがプロの薬剤師がいるから処方してくれたんだよ?
    わからないもの取り扱うわけがない

    • 6
    • 23/09/05 11:14:36

    そうか・・・皆さんの意見を聞いて自分が間違ってた事わかりました
    処方してくれた薬局に聞いてみます

    • 11
    • 14
    • ライスシャワー
    • 23/09/05 11:15:36

    >>13
    それが良いと思う。
    わからない事しっかり質問してね。
    早く良くなりますように。お大事に

    • 14
    • 15
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/09/05 11:16:49

    >>6
    医師の処方によるものはまず、医師か処方薬局の薬剤師に聞かないとダメだわ。
    主の場合どうしても漢方に拘るなら、漢方薬局でなく漢方を得意とする医師を探した方が良いですよ。漢方は体に優しいと勘違いしている人も多いけど、肝臓への副作用があらわれるものも多いから気をつけて。あと、漢方専門薬局はいわゆる家伝薬を販売するところもあります。これはあくまで自己責任で服用。

    • 6
    • 23/09/05 11:22:12

    体調悪くて病院でもなかなかわからなくて、漢方薬に望みをかけて、でも無知すぎて、って。弱って色々すがる思いなんだよね。電話しちゃう気持ちもわかるよ。でも薬局の方は人の命に関わることだから、冷たい対応だったかもしれないけど向こうはそれも仕事だから、当たり前の対応だったんだよ。

    早く合う薬が見つかって快方に向かうといいね。

    • 3
    • 17
    • ナイトウェディング
    • 23/09/05 11:22:48

    自分で調べた。主治医詳しくない。無理に出してもらった。効くかわからない。色々副作用。

    自己判断もだけどその主治医もその漢方も大丈夫?そりゃそんな危険な飲み方してるの責任持ちたくないよ。自分で調べて出してもらったなら自分で調べてなんとかしたら?になる。
    その漢方専門薬局が提携してる病院を紹介してもらうとかしてちゃんと診てもらった方がいいよ。お大事に。

    • 6
    • 18
    • 誓いのキス
    • 23/09/05 11:29:41

    わかるわ
    コロナの出始めの頃、ずっと熱が下がらなくて、でもどこの病院も見て貰えなくて、発熱相談センターに電話したら「かかりつけ病院行けばいいんじゃないですかぁ~?」って半笑いみたいに言われたこと、忘れないわ
    持病もなく、転勤族の私にかかりつけ医なんてないんだよ
    はじめて「お名前なんて言うんですか?その対応はなんなんですか」って声を荒げちゃったよ

    • 13
    • 23/09/05 11:30:40

    漢方も専門医によって考え方が違えば処方も違うし、合う漢方に辿り着くまでが大変だったりするみたいだから結構大変みたいだよ。心が弱ってる時なら尚更。

    • 1
    • 20
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/09/05 11:34:51

    最近はなんで目の前に医者がいるのに、ネットの知識の方を信用するんだろうって思うんだって。
    外出できないほどの体調の悪さは漢方では無理だよ
    一年くらいかけて体質改善のつもりで飲まないと

    • 8
    • 21
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/09/05 11:36:26

    購入しない人に対して答えられないのは仕方ないのかもしれない。でも言い方よね。
    筋合いはないとか、ネットで調べたら?とかは医療従事者としてダメだと思う。
    私の働いてるクリニックにはとんでもない患者も来るし、訳わからない問い合わせの電話もあるけど、それでもそんな酷い言い方は絶対にしない。
    そして最後にお大事にと必ず言うよ。
    3人目がいい人で良かったね。

    • 7
    • 22
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/09/05 11:37:50

    自分で調べて納得したならそのソース出してる医者なり薬局にいったらいいよ。
    私は別のサービス業だけど、別の店で提供されたものの相談をされても困る。お金払うと言われてもやりたくない。こっちもそこまで暇じゃない。

    • 13
    • 23
    • ロイヤルウエディング
    • 23/09/05 11:59:29

    >>21
    申し訳ないけど、貴女みたいに対応する限り主みたいなクレーマー、モンスターみたいなのが無くならないんだと思いますよ
    「◯◯はやってくれたのに」とか言われて不合理な案件処理させられるのホント迷惑。知らんがな、じゃあそっち行けよって思うわ
    できないものはできないって毅然と対応するのもモンスター育成を阻止する抑止力だと思う

    • 11
    • 23/09/05 12:04:49

    冷たいようだけど主がおかしいよ。購入してない薬局に聞くのもダメだし。薬なんだから適当なこと言えないんだよ。

    • 14
    • 23/09/05 12:34:40

    皆さんコメントありがとうございます
    コメント読んで 購入も処方もしてない薬局に電話したところで
    責任が取れないし答えられないっていう対応の仕方はそうだな・・って思いました
    これは私が悪かったです
    最初から処方してもらった薬局か医師に相談するのがよかったんですよね
    ただ・・人対人の仕事として 相手の言い方に疑問を持ちました
    せめて「こちらで購入された漢方じゃないので 申し訳ないけどお答えできません。購入されたところでお聞きになってください」ぐらいは大人として言えると思うんです
    「あなたに答える筋合いはうちにはありません」とか
    「ネットで調べれば?」とか捨て台詞に乱暴に受話器を置く必要はありませんよね

    • 1
    • 23/09/05 12:36:16

    >>21
    言い方って主の意見しか聞いてないから本当にそんなふうに言ったのか疑問だけどね。

    • 6
    • 27
    • ロイヤルウエディング
    • 23/09/05 12:38:11

    >>25
    言い方とか主観的な要素も強いですけどね
    ダラダラと貴女の電話に対応して、本来、対応しなければならない患者が疎かになるようだったら、あたおかの電話なんかに丁寧に対応する義務もない
    貴女のやってることって◯精並みにやばいって自覚してください

    • 8
    • 28
    • プチギフト
    • 23/09/05 12:42:13

    この対応が本当だったとしたら、流石に言葉悪いなと思うよ
    世の中には主と違って怒ってクレームなり口コミに書いたりする人もいるのに
    でも貰った薬のことは出してもらった病院の先生か薬剤師に相談するのが普通だよ

    • 0
    • 29
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/09/05 12:42:16

    >>25
    主さん、可哀想だけど向こうも忙しい中で電話かかってきて主さんの話を数分でも聞いてくれたんでしょ?
    「答える筋合いは」「ネットで」と返答が来るまでに主さんきっと一生懸命喋ったと思うけど、その時間分専門家もしくは受付の人の時間を奪ったって自覚はあるのかな。向こうにしてみたら迷惑電話みたいなものだよ。
    人対人の仕事だよ。つまり、相手も人。イライラさせて申し訳なかったなと思って諦めるしかないのでは。

    あとさ、そもそも自分で調べて無理に処方してもらったなら、自分で責任持たないと。
    なんで最初に専門薬局に相談してからにしなかったの?

    • 13
    • 30
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/09/05 12:46:03

    そもそもその体調不良は漢方で治るものなの?

    • 4
    • 31
    • ナイトウェディング
    • 23/09/05 12:47:21

    >>25
    病院でも受付対応の悪いとこなんてたくさんあるからね。
    実際に漢方薬局に買いに行きながらの相談とかならちがうんだろうけど。
    全然いったことない薬局に電話で他の病院で処方された薬を相談って普通はしない。
    2回も塩対応されて、また別のとこにチャレンジってメンタル弱いんだか強いんだかわからないわ。

    私は漢方内科にいってるよ。漢方薬局だと1ヶ月分1万近くするけど漢方内科だと保険が効くから1500円ぐらいで1ヶ月分もらえる。あわなければ別の漢方に変えてもらったりできるしいいよ。
    漢方と普通の医学組み合わせた処方もしてくれるし。

    • 5
    • 32
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/09/05 12:48:02

    お店であって相談所じゃないもんね
    何こいつって思うかもね

    • 7
    • 33
    • ロイヤルウエディング
    • 23/09/05 12:48:30

    私は体調悪いんだから関係なくても対応しろ、断られた、言い方が悪いから泣いたってもう言ってることが駄々っ子の幼児だよ

    • 5
    • 34
    • 博多一本締め
    • 23/09/05 12:51:38

    > 自分でネットで調べた漢方を主治医に処方してもらった

    こんな失礼なことないよね?
    主治医に対して、自分で調べたものを処方してくれって……
    そんなに体調悪かったらきちんと受診して、お医者様が処方したものを服用するんじゃないのかな

    • 9
    • 35
    • ナイトウエディング
    • 23/09/05 12:57:25

    >>25
    大人なら処方した薬局に問い合わせしますけど

    • 6
    • 23/09/05 13:00:47

    こういう自分は困っています、ずっとつらいんですと弱気に話をする患者さんのほうが実はやっかいなんだよね。
    一生懸命ネットとかで調べた嘘かホントか分からない知識で「でもネットではこう書いてあって、でも本にはこう書いてあって」と医師の診断を頭から信じようとしなくて、自分が思ったような診断が受けられないと「医師は私の言葉を聞いてくれなかった。不信感を持ったまま治療を受けさせられた」と言ってくる。高圧的な言い方はしないから自分は良い患者、クレーマーなんてとんでもないと思ってるけど、完全なクレーマー。
    しかも、回りくどくずっと喋り続けるから時間を取られる。
    かと言って面倒だから本人が言う診断、治療を行ってみても「こんな強い副作用があるなんてネットには書いてない、もしかしたら別の病気かも」「本を調べたら、こういう場合はこの薬を飲むってあった」ともっと手間がかかったり。
    医療を受ける時はある程度は医師、薬剤師を信頼すること。これが大事だよ。

    • 9
    • 23/09/05 13:03:28

    >>17漢方外来じゃあるまいし漢方専門じゃない医者は漢方薬詳しくないよ

    • 0
    • 38
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/09/05 13:06:41

    人って怖いというか、常識的に考えて、購入していないところでの回答は難しいと思うよ?
    後々クレームになりかねない案件だし、勝手に副作用のこと話して、処方されたところに行かれても困るだろうし。
    そもそも自分で調べた漢方を主治医に処方される時点で…
    とりあえず主治医に連絡してみたら?
    主治医からしたら、勝手に調べて処方お願いされて、副作用とか言われても迷惑だと思うけど。。
    体大事にね。

    • 3
    • 39
    • レンタルドレス
    • 23/09/05 13:08:12

    ここの人たちも大概キツい言い方しかしないよね〜。

    • 3
    • 40
    • カラードレス
    • 23/09/05 13:08:47

    >>36私コールセンター勤めだからめちゃめちゃよくわかる。
    埒が開かない、自分の思い込みで話をしてくれる人の厄介ぶりをよく言葉にできててすごいわ。
    声を荒げてないからクレーマーではないというのは本当にその通り

    • 7
    • 41
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/09/05 13:12:13

    >>25
    悪いけど、主は最初に処方頼んだ医師や薬剤師を信用せずに全然関係ない薬局にかけてるよね?そういう人はその全然関係ない薬局のことも信用しないか信用してもダラダラと相談に時間だけ取られるのよ。
    相談料払うとかいってるけど、相談料なんてそんなに儲からないだろうしあなた一件にかかる時間でその何倍もの人の処方できたりするんだよね。
    なまじ優しい言葉かけるとずっと話すタイプいるでしょ?バッサリいかないと何時間も話す人結構いるよ。多分主はそのタイプ。

    • 12
    • 42
    • バージンロード
    • 23/09/05 13:15:25

    私は調剤薬局に行くといつでも思うんだけど、医師や看護師の精神とはかけ離れてる人が多い
    (これは全員に当てはまることではなくその傾向が強いという内容)
    調剤師の人って淡々と仕事をこなしてる
    もちろん間違えたりしたら大変だから真剣なのはわかるけど、気持ちに寄り添うよりも任務遂行って感じがする
    私たちは的確な薬を提供することが使命みたいな感じ
    薬学部での授業を知らないけど薬名や効能を覚えるだけではなくもっと精神的なことも植え付けたらいいのにね
    頭が良くてお勉強はできるからとにかく理屈を詰め込む
    覚えないといけないことが多いのはわかるけどなんだかねー
    薬剤師という立場のプライドだけ高くてこの薬を飲む人はどんな精神状態だろう、もっと気持ちを和らげてあげる方法はないのだろうかなんて考えて調剤してる人は少い
    薬の説明で安心感は与えられるかもしれないしそれが仕事だと言ってしまえばそれまでだけど
    とにかく処方された薬を間違いのない状態で患者に渡す、これだけを終えると仕事は終わりな感じがなんだか嫌だ
    とくに漢方なんて精神的な理由の人も多いのに自分の立場(知らない医師が処方したものには口出ししない)だけしか考えられないなんて最悪だとおもう

    • 2
    • 43
    • カラードレス
    • 23/09/05 13:22:02

    主は2軒目までの言い方が辛かっただけなんだよね?
    自分が思ってる通りではない対応に憤慨したのならそれは違うと思うけどな
    優しくごめんなさいねうちでは対応できないみたいと言われたら納得できた?

    • 2
    • 44
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/09/05 13:27:02

    ネットで調べたなら最後までネットに頼りなよ。
    自分から医師に薬を(指示して)お願いってびっくり。

    • 12
    • 45
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/09/05 13:29:40

    うーん、、そういうとこって人手少ないから本当忙しいと思うんだよね
    漢方の知識あって取り扱う病院少ないし、患者も集まってくるからさ

    話聞いてくれて説明してくれた薬局には行くつもりあるのかな…

    • 1
    • 46

    ぴよぴよ

    • 47
    • ガーデン挙式
    • 23/09/05 13:32:26

    姉が薬剤師だけど、自分の薬局で処方してない薬には責任が持てないから電話で聞かれても答えられないと言ってましたよ。
    普段のかかりつけ薬局ならわかるけど、初めての薬局に見ず知らずの人が電話で薬のことを聞いてきても何にも答えられないのは当たり前だと思う。
    逆に聞いてくれて答えてくれると思う方が世間知らずに思える。

    • 3
    • 48
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/09/05 13:37:18

    >>23
    え?文章ちゃんと読んで。
    言い方の問題だって言ってんの。
    出来もしないことをペラペラ喋ってませんよ。
    偉そうな高圧的な人にへりくだったりもしてないし。想像で勝手に私の対応決めつけて難癖つけないでもらえる?
    それともあなたも筋合いはないとかネットで調べろとかえらそうに接客してるの?

    • 0
    • 23/09/05 13:37:47

    >>47
    いや、言い方でしょ
    答える筋合いないですって、仮にも医療に携わるならもう少し言い方あるよね
    「責任持てないのでお答えはできません」て言うならわかるけど

    • 0
    • 50
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/09/05 13:40:08

    言い方って大事よね。

    • 0
1件~50件 (全 114件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ