休日ばかりシフト組まれる (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~80件 (全 80件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 30
    • レンタルドレス

    • 23/09/03 05:35:19

    ワンオペ疲れたとか旅行に行けないとか知らんがな。
    希望休とらない限り、、って言うなら旅行いくときは取れば良くない?
    取っちゃいけませんなんて言ってないんだし。
    主中心で職場も動いてる訳じゃないから。

    • 3
    • No.
    • 29
    • 三三九度

    • 23/09/03 05:32:07

    >>27
    看護師じゃなくて助手だよ
    資格なんてあってないようなものだよ

    • 2
    • No.
    • 28
    • 元カレ参列

    • 23/09/03 05:29:57

    夜勤なしの時短だけでも相当恵まれてるんだけどな
    それに有給使い切るほど休むなら土日メインにした方が楽じゃん

    • 3
    • No.
    • 27
    • ライスシャワー

    • 23/09/03 05:26:53

    職種は違えどうちもトップが変わればややこしいですね。やめてしまおうかなとか決めてしまわないで。土曜か日曜かどちらかを変えてもらえないか相談してみたら。それでもダメならやめるやめないを考えてみたら?長く勤めたいからとか、うまくいって。資格があるのだから万が一は他に行ってもいけるのだから

    • 2
    • No.
    • 26
    • ちつきぼた餅(滋賀)

    • 23/09/03 05:24:45

    >>22 有給って一般的に最初は10日で、その後は1年毎にプラス1日だよね?
    子供小さいうちはそんなの余裕で使い切るよ。半年で既に有給無しですら、驚かない。
    看護休は職場によるよね。権利だけどそれすら無いところもあるし、あっても無給だけど欠勤扱いでは無いとか色々ある。

    有給使い切るほど休んでるの?って言いたそうだから、横から答えたけど、小さい子がいるならそのペースは普通にありえるよ。

    • 1
    • No.
    • 25
    • ガーデン挙式

    • 23/09/03 05:12:56

    そもそもだけど、なんでその仕事選んだ?

    • 6
    • No.
    • 24
    • ウエルカムボード

    • 23/09/03 05:04:05

    共稼ぎで家族の団欒やりたきゃ、ご主人が平日休んだら良いのよ。保育園も休ませていいのよってか、行事とかない限り休ませたら保育士も助かるし。

    平日は空いてるし、休日に激混みのとこに行くよりじっくり家族の団欒できるよ。

    • 9
    • 23/09/03 04:56:58

    平日突発に休まれたら周りは迷惑。
    私も経験あるけど、子供の病気なら仕方ないと思って仕事したけど本当大変。
    嫌がらせと思うなら退職したら良い。

    • 13
    • No.
    • 22
    • 誓いのキス

    • 23/09/03 04:56:12

    子供が病気の時の休みに有給を使って、それで使い切っちゃうの?
    ちなみに、有給は年間に何日取得できるんですか?
    看護休も取得できるよね?主の職場では無給なの?

    まぁ、嫌なら辞めたら?
    でも、希望も出すつもりもないの?

    • 1
    • No.
    • 21
    • ハウスウェディング

    • 23/09/03 04:52:32

    家族との時間とお金、どちらかしかとれないんじゃない?私は家族との時間が大切だから夜勤や土日祝が出勤の仕事はしないって決めてるよ。

    • 8
    • No.
    • 20
    • 極貧子沢山

    • 23/09/03 04:49:16

    嫌がらせと捉えるなら辞めればいい。
    私はそうとは思わないけどね。
    子どものことでよく休みます、希望休も出します、でも土日祝も気を遣って休みにしてくださいなんて贅沢じゃない?

    そもそもライフスタイルに合ってないなら転職すればいいと思う。そこじゃないとダメな理由があるなら別だけど。

    • 9
    • No.
    • 19
    • ハウスウェディング

    • 23/09/03 04:46:37

    >>2
    ?月に3日は土日祝(祝日が2日ある月もあるよね?)休めるってこと?

    • 1
    • No.
    • 18
    • 二次会だけでいい

    • 23/09/03 04:42:01

    >>17正社員だそうですよー

    • 0
    • No.
    • 17
    • リングボーイが歩かない

    • 23/09/03 04:39:08

    長い。辞めればいいじゃん?面倒くさい職場なんていらないよパートでしょ?

    • 5
    • No.
    • 16
    • ウエルカムボード

    • 23/09/03 04:34:21

    あ、ちなみに私は土日休みのデスクワークだけど(SE)、子どもが小さい時は、上司に相談して土日に出勤させてもらって代休作ってた。
    有休足りなくなるから。子どもが母乳しかのまなくて、体調不良のときは私が休むしかなかったから。

    病児保育もフル活用したけど、休んで迷惑かけるから、連休の待機当番とか休日作業(システムメンテナンスで顧客の非営業日にやる)とかは必ず出てた。連休の谷間とか、他の人が休みたいような時には希望出さなかった。
    真似しろとは言わないけど、自分で自分の首絞めない方がいいよ。辞めるなら保育園確保してる間に早めに辞めて次探したら?時短切れて、他の職場でフルタイム、平日休みまくりは針の筵じゃない?

    こどもがしょっちゅう熱出して休むのに、土日休みにして1日連れ回してたらそりゃ疲れて免疫落ちてさらに感染症かかりやすくなるわ。釈迦に説法かと思ったけど。

    • 3
    • No.
    • 15
    • 二次会だけでいい

    • 23/09/03 04:32:59

    どこが嫌がらせなのかわからん。
    子供の体調で休むのは仕方ないにしても、日勤のみの時短なのに土日祝も休みたい!ってさ、そこもう辞めた方がいいんじゃない?
    一緒に働いてる人達に迷惑かけまくってるもん、グチ言われまくってるよ。
    土日祝休みたいなら、そういう職場探しなよ。
    あなたが楽してる分、誰かが犠牲になってんだよ。

    たった数ヶ月でしんどいとか言う旦那も嫌だし。
    誰の子だよ?ww

    • 14
    • No.
    • 14
    • ウエルカムボード

    • 23/09/03 04:23:40

    土曜はともかく、日祝は手当がついてるはずだけど。

    平日入れられてもいいです、夫休ませますから私は休みませんで言えばいいんじゃない?

    休みまくったからそうなってんでしょ。それまでに休まないように呼び出しは早退させてもらうけど、次の日は夫か病児保育ってすればそうはならなかったかと。
    有休使い切ったら欠勤すればいいと思ってた?

    平日は夫は休めないのでーって言って、土日は家族との時間でーっていったらいつ働くのさ。

    仕事を馬鹿にするつもりはなくて、大切な仕事だと思うけど、看護助手って雑用というか、その場にいないと意味がない職種だよね。顧客に指名されるような営業とか、デザイナーとかあなたにしか頼めない仕事じゃない。でもいないとその分ほかのスペシャリスト、その人しかできない仕事がある人の時間を奪う。

    自分の子を土日みられないって、産ませたからにはやるしかないんだけどね、ご主人も。妻に丸投げしたらいいと思ってたのかな。共稼ぎなら当たり前よ、それ。

    • 9
    • No.
    • 13
    • ベールアップ

    • 23/09/03 04:17:37

    夜勤出ないんだから土日出ろよと思われてるんだよ

    • 13
    • No.
    • 12
    • 誓いのキス(長い)

    • 23/09/03 04:11:54

    土日って外来やってないのとか世間の企業がお休みしているのと同じで、病棟も少ない人数で回しているのよ。
    平日お子さんの病気でお休みしてるんだよね?土日なら主の他に子供見れる人いるんだよね?
    なら仕方ないよ。
    文句言うなら雇用契約見直して、違うところ言うしかないよね。

    • 3
    • No.
    • 11
    • ベールアップ

    • 23/09/03 04:03:31

    旦那も主もワガママ
    勝手にしてください

    • 8
    • No.
    • 10
    • 元カレ参列

    • 23/09/03 04:02:34

    旦那がわがまま

    • 4
    • No.
    • 9
    • ハガキの出し忘れ

    • 23/09/03 03:38:33

    >>4
    家族とお金の為です。
    正社員なのでこんな週間勤務でもボーナスを加算すればパートより年間は多いんですがね。
    時短切れたら本当に辞めようかなって思っちゃいますよね。

    • 1
    • No.
    • 8
    • ハガキの出し忘れ

    • 23/09/03 03:36:29

    >>5
    希望3日入れてます。
    それでも通院の為に午前は潰れたり、他用があるからで。
    またせっかくの休みなのに熱出したりとかでお出掛けキャンセルする日もあり、一日中掛けて遊んだり遠出するってのが難しいですね。

    • 0
    • No.
    • 7
    • ハガキの出し忘れ

    • 23/09/03 03:34:15

    >>6
    フォローありがとうございます。
    でも実は正社員雇用です。

    • 1
    • No.
    • 6
    • リゾートウェディング

    • 23/09/03 03:16:10

    >>3>>4
    正社員雇用なら分かるけれど、主の場合は日勤のみの時短勤務なので、それはちょっと違うと思う。

    • 1
    • No.
    • 5
    • 祝い膳

    • 23/09/03 02:43:34

    >子ども達とお出掛けや団欒できる日がほぼないシフトにされて数ヶ月。

    休日希望休出せばいいだけでは?

    • 7
    • No.
    • 4
    • チャペル

    • 23/09/03 02:41:41

    職場の事を考えたらそのシフトの組み方は間違ってないと思う。
    主は何の為に働いてるの?
    家族のために働いているなら、その家族を犠牲にするような働き方は違うと思う。
    他を探しても私はいいと思うよ。

    • 9
    • 23/09/03 02:34:05

    何言ってんの
    急に休むことで調和乱すと居辛くなる事が多いんだよ
    長く働けるようにって師長の思いやりだよ

    それ旦那さんが根を上げたせいだと思う
    共働きに向いてない人と結婚しちゃったね

    • 7
    • No.
    • 2
    • ハガキの出し忘れ

    • 23/09/03 02:28:21

    >>1
    希望3日何ですが入れてます!
    それ以外の土日祝は出勤って感じですね。
    明日(今日)は休みです。

    • 0
    • No.
    • 1
    • 誓いのキス

    • 23/09/03 02:24:07

    希望すればいいんじゃない?
    希望してるのに無視して入れられるなら嫌がらせだけど、希望してないんでしょ?

    • 10
51件~80件 (全 80件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ