職場で 私は何て言えば良かった?

  • なんでも
  • 23/08/25 22:20:51

私は9時から15時までのパートで経理をしているのですが、私の部署に最近他部署から移動してきた方がいます。
私はその方と隣の席で、私に「名刺の作成教えてもらってもいいですか?」と聞いてきました。
ですが、私は経理が主な仕事で、「すみません、◯◯さん(少し前に辞めた人)がやっていたところなのでわからないんです。」と答えました。

その会話を聞いていた、私の上司で社長の奥さんでもある方に、その言い方が気に入らないと叱られました。

そして、それっきり庶務の仕事は全て私がやるようにと言われ、帰る時間がきて残ってる仕事は今までは正社員に任せて良いことになってましたが、終わらない仕事も正社員に任せず全て自分で終わりまでやるようにと言われ、キャパオーバーで精神的にやられはじめています。

私はどんな言い方をすれば良かったと思いますか?

私の頭が悪いのか、何が良くなかったかわからないんです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 102件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/08/26 18:33:10

    >>100
    仕事が重くて家庭のことがおろそかになってやめたいと言った人達が何人かいます。
    ですが、じゃあ時間短くしてあげると言い、OK言わせそのまま時短でやらせる。そのようにした人には文句も言わなくなりますが、ただ期待もなにもせずただただ働かせてる扱いです。
    たくさんの仕事も与えないし、空気のような感じに対応しててそれも見てて辛いですね。
    圧がすごいので、NOが言えなくなるんだと思います。
    引っ越しするなどの理由の人は円満退社してます。他は辞めた人みんな険悪な退職です。

    • 1
    • 23/08/26 18:18:59

    >>99
    うちは、大きくひとくくりに総務があり、その総務の中に経理やる人、庶務やる人、広報や人事やる人などがいます。雑務もほとんど庶務がやるんですが、今は経理と庶務と来客が私です。
    私には時間に限りがあり手一杯だったので、名刺作るのは正社員がやってました。きっとあの一件からこれからは私なんだと思います。

    • 0
    • 23/08/26 16:50:31

    >>93
    最後の1.2行どういうイミ?辞表出しても辞めさせてもらえない人がたくさん(複数人)いるって事?それとも制裁的?に多量の仕事を課されてるって事?

    • 0
    • 23/08/26 16:28:30

    >>98
    私も経理してるんだけど、経理=総務=雑務になってるよね。主んとこ、名刺係がいるだけいいよ。

    • 0
    • 23/08/26 12:13:17

    >>95
    その場に作れる人がいないなら私もいろいろアフターフォローもしまず、部署が六畳ほどなので、会話はすべて共有されており、その名刺を作れる方も会話を聞いていてすぐ教えにきてくれたのでバトンタッチした感じです。
    私は経理に集中をするように言われているので、「私にも時間あるとき教えたください」と言い経理を進めたのですが、一緒に教えてもらえばよかったのか、それをすればしたで注意されたのか、よくわからないです。
    だんだん、元々嫌われていたのかなと思いはじめています。

    • 1
    • 23/08/26 12:09:27

    >>94
    家族経営って大変なんですね。お友達も社員のために身を引いていて、素晴らしいです。その考えができるそのお友達なら社員にとっていい奥さんになれる気がします。

    • 0
    • 23/08/26 12:00:51

    >>93
    辞めさせてもらえないって時点で
    『おかしい会社』って認識しなきゃ
    法律違反ばかりの会社に残りたい?
    もっと良い職場いっぱいあるよ
    私も事務だけどパートだから社員さんに大切にされてるよ

    • 4
    • 95
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/08/26 11:40:17

    主の言い方は悪くないよ
    ただ、もっと相手の気持を考えるなら、私は生憎わからないけど誰誰さんならわかると思いますよ!とかバトンパスしてみるのも良かったかもね
    ただ、その奥さんがその後主に嫌がらせをしたのが気になる
    元々主が嫌いだったのか、主が文章でここで書いた雰囲気よりもキツい言い方をしたのか…
    どちらにしてもお気の毒で可哀想

    • 2
    • 94
    • 色打ち掛け
    • 23/08/26 11:35:45

    友だちも家族経営の会社で社長の奥さんが理不尽で、精神やられて「もう絶対家族経営の会社には就職しない」って言ってたわ。結婚後、旦那が士業だから手伝ってほしいと言われてても、家族経営になるから従業員のためにやらないって。

    大変だけど、何かスルーするスキルを身に付けるとか、経営陣の味方を増やすとかしないと、続けていくのは難しいかもね。

    • 2
    • 23/08/26 11:34:27

    >>88
    辞めますと言う勇気がないので勇気を持ちたいですね。うちの会社って、辞めますと言ってもすんなり辞めさせてもらえないんです。
    何度か話し合いをし、仕事の仕方や時間を提案されて、辞めさせない方向にもっていくので、一度辞表をだしてる人たくさん仕事を続けています。

    • 0
    • 23/08/26 11:29:22

    >>87
    地雷か。なるほど。それが地雷ならきっと私は気づかず踏んじゃったようです。

    • 0
    • 23/08/26 11:27:52

    >>86
    家族経営ってけっこうそういう感じなのですね。

    • 0
    • 23/08/26 11:26:34

    >>85
    ありがとうございます。

    • 0
    • 89
    • マリッジブルー
    • 23/08/26 10:39:05

    別に言い方が悪かったという印象がないよね。
    私ならすぐ辞めるわ、その職場が困ろうがどうでもいい。(他の人には申し訳ないけどね)

    • 3
    • 88
    • 生い立ちのムービー
    • 23/08/26 10:25:09

    >>56
    そう言う下手に出たり相手をヨイショして上に上がってく人と(世渡り上手)、自分の気持ちに嘘ついてまで媚び売ったり出来ない!って人が居るから
    なかなか難しいよね。
    私は後者だから、もう無理って思ったら退職する。

    • 0
    • 87
    • ハネムーン
    • 23/08/26 10:05:19

    家族経営にはコンプライアンス遵守の概念は薄いもんね。
    「アットホームな職場です!」とアピールしている会社と同様に避けておくべき地雷。

    • 2
    • 86
    • リングボーイが歩かない
    • 23/08/26 10:00:11

    家族経営の会社って社長の奥さんがルールってイメージ。アットホーム気取ってるけどギスギスドロドロだよね。

    • 5
    • 85
    • カラードレス
    • 23/08/26 09:55:37

    >>75

    >家庭の都合や再就職もあるから簡単に辞めるっていうのは良くないもしれませんが
    他人の私が主さんに簡単に辞めたら?と言うのは良くないけれど、という意味です

    紛らわしい書き方してすみません、いい方向にいきますように!

    • 0
    • 23/08/26 09:55:30

    >>80
    家族経営ってこんなもんなんですね。
    常に誰かが叱責をうけています。
    目新しい人には優しいし親切なのですが、慣れるとこんなもんですかね。

    • 0
    • 23/08/26 09:52:22

    >>81
    パワハラなんですね。なかなか気づかないもんですね。自分のどこがわるかったんだろうって悩みまくってました。
    次いくところ、探しはじめようかなとも思います。ありがとうございます。

    • 2
    • 23/08/26 09:47:08

    >>79
    ありがとうございます。スクリーンショットさせていただきました。
    情の部分ではないところに重点を置いて考えてみます。
    体はひとつ、時間にも限りがありますので、魔法使いじゃない限り終れない量です。
    社長に話してどう対応してくれるのか、そこで決めた方がいいかもしれませんね。

    • 1
    • 81
    • キャンドルサービス
    • 23/08/26 09:33:25

    >>64
    パワハラだね~。庶務の仕事もやれ、はまぁいいとして、時間が来ても正社員に任せずやれ、はパワハラだよ。あと、30分間はタダ働きもアウト。でも小さな個人経営店、クリニックではやってるとこが多い。

    みなさんのコメントにもあるけど、経理ができるなら仕事はたくさんあるよ。無理せず、ダメなら見切りをつけて次へ進んでくださいね。

    • 6
    • 80
    • 色打ち掛け
    • 23/08/26 09:32:46

    何を言ってもどんな言い方をしてもその奥さんなら文句を言ってくるよ。
    社長に相談、改善されないなら退職でいいと思う。
    家族経営の会社はそんなもん。
    どうしたら良かったのかなんて考えなくていいよ。
    頭おかしいのは向こうなんだから。
    改善されないならそんな会社切り捨てて、次行こう!次!

    • 8
    • 79
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/08/26 09:27:35

    一般的な企業に勤めていますが、終わらない仕事は抱えてはいけません、と言われています。
    それを、業務時間中に終わらない量を1人でやれ。他の社員に任せるな。残業はするな。
    こんなのがまかり通る会社は、健全な会社ではないですよ。

    1、上司と仕事量について相談
    2、それで解決しない場合は、辞める

    周りの人がいい人、とか、そういう不安定なものに自分の人生乗っけちゃダメです。
    1で解決しないのは、会社のシステムがおかしい。では、ここは長居しない方がいい。
    「情」とかじゃないところに判断の軸を持ったほうがいいです。

    • 5
    • 23/08/26 09:25:16

    >>73
    大手ならパワハラされたらどこか相談する場所があったりするんでしょうか?
    たしかにここは、それはないです。

    • 0
    • 23/08/26 09:24:03

    >>72
    家族経営って大変なんだなって私も今感じております。

    • 0
    • 23/08/26 09:23:12

    >>71
    本当にパワハラなら、私はこれはパワハラだって、気づけてなかったです。

    • 0
    • 23/08/26 09:21:53

    >>67
    社長の出方を伺うのもいいかもですね。
    ストレスからの体調不良は長引きますか。夜中途中で起きてしまい、そしてどうしたらよかったのか考えしまいます。気をつけます。ありがとうございます。

    • 0
    • 23/08/26 09:17:08

    >>66
    もうすでにキャパをこえてるかもしれません。
    同時進行してる仕事がかなり多く、これからもっと増えていくのです。辞め時かもしれません。

    • 4
    • 73
    • ブロッコリートス
    • 23/08/26 09:17:06

    >>71
    大手ならパワハラとして処分がくだる
    この会社はそれがかない

    • 2
    • 72
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/08/26 09:16:10

    家族経営の職場って私情も挟みそうだし大変だね。私もパートしてるけど、分からないことは分からないし、時間になったら帰りたい。

    • 2
    • 23/08/26 09:15:46

    >>69
    大手じゃなくてもパワハラ

    • 4
    • 23/08/26 09:12:40

    >>60
    よくわからなくて悩みます。何が正解だったのか。
    いつもなのですが、今日言われたことでも、次の日真逆なことを言ったり、奥さんはそのときの気分が多いかもです。
    お盆前は、来客対応は他の人に頼むようにして支払いの締め切りに間に合うよう集中するようにとの指示だったのに、盆明けたら「最近来客対応人にさせてるけど、あなた担当なんだからちゃんとあなたがやって」と言われ。びっくりしなにも言えませんでした。

    辞めたい気持ちは確実に大きくなっています。

    • 0
    • 69
    • タキシード
    • 23/08/26 09:05:12

    大手ならパワハラにあたる

    • 4
    • 23/08/26 09:04:29

    >>55
    15時以降は帰らないとだめなんです。30分を越えるとお金が発生するので、その前には帰るか、越えたらタイムカード手書きで書いて承認もらうかです。

    その場に教えてくれる人がいなかったらきっと私もその人のところまで連れていきますが、六畳ほどの部署なので、会話はみなさんに筒抜けなんです。私たちの会話を聞いてできる人が来たのですぐバトンタッチした感じです。
    私は経理に集中するよう言われてるので、「あとで私にも教えてください」と言い、経理を進めました。
    一緒に聞けばよかったのか、それをしたらしたで注意されたのか、難しいです。

    • 0
    • 67
    • カラードレス
    • 23/08/26 09:02:51

    >>54
    その上だともう社長になってしまうんですか…

    家庭の都合や再就職もあるから簡単に辞めるっていうのは良くないもしれませんが、相談して夫人の肩ばかり持つようならその程度の社長ってことになりますからね
    ストレスで出た体調不良って拗らせると長引きますから気を付けてくださいね

    • 0
    • 66
    • マリッジブルー
    • 23/08/26 08:58:16

    キャパオーバーにならないように容量よくこなすようになるしかない

    • 0
    • 23/08/26 08:57:21

    >>54
    相談した方がいいですかね。そしたら社長ですね。一心同体の家族なので、奥さんからの私の悪い話を聞いていて怒られるかもしれませんが、相談も考えてみます。

    • 0
    • 23/08/26 08:52:13

    >>51
    奥さんです。

    • 0
    • 23/08/26 08:51:27

    >>45
    そういうことですかね。
    美人かはわからないですが、会社の広告のモデル等頼まれ私が看板娘みたいになってます。だからなのか、来客対応も社長からは私がいいと言われているんです。
    女子社員の方たちとは仲良くて、家庭菜園の野菜もらったりしてますが、たしかに奥さんとはそりが合わないのかもしれませんね。奥さんの焼きもちとか考えられますか?

    • 2
    • 23/08/26 08:45:26

    >>44
    責任はもっています。お金の部分なので気をはってやってます。

    • 0
    • 23/08/26 08:43:52

    >>43
    携帯で相談はできなくもないですが、奥さんに筒抜けだし、三人は一心同体な感じなので信用はあまりできません。
    してみてもいいかもしれませんが。

    • 0
    • 60
    • ハネムーン
    • 23/08/26 08:41:43

    奥さんは主の何がダメなのかハッキリ指摘しないで、まるで罰のように主の仕事を増やしているよね。なにやらパワハラ臭がするわ。
    主さんは気が利かなかったかもしれないけれど、そこまで悪いことをしたとは思わない。
    奥さんの気分次第でどうにでもなる立場に立たされながら、働くのは精神的にキツイよね。
    辞めることを考えても良いのでは。

    • 4
    • 23/08/26 08:41:06

    >>42
    たしかに、なんでも屋さんかもしれません。携帯の管理やら携帯の初期の設定もやってます。ドコモとかにもって行くとやってくれる範囲なやつです。それも全く知識ないけどやれって言われて、ホント覚えられずにいます。
    庶務は何でも屋さんな感じですかね。

    • 0
    • 23/08/26 08:36:08

    >>39
    たしかに奥さんは家族で一番強い気がします。

    • 0
    • 23/08/26 08:33:22

    >>37
    その場にできる人がいないならきっとその人まで連れていきますが、六畳ほどの部署なので会話はみんな共有されてます。
    なのですぐにできる人がきてくれてバトンタッチし、私は経理に集中するよう言われているので、「あとで私にも教えてください」とお願いし、経理を進めたんです。
    一緒に聞けばよかったのですが、それはそれで注意されたかもしれません。

    • 0
    • 23/08/26 08:28:23

    >>30
    このまま続けるならそこまでしたほうがいいかもですね。ですが、今はそこまでできません。自信がないです。

    • 0
    • 23/08/26 08:27:57

    15時以降の仕事はしてもいいことになってるの?契約内容見直した?
    言い方なんだけど、分からないものは分からないよね。それは仕方ない。でも仕事で、知らない出来ない分からないは良い顔されないと思う。私も未経験なので他の人に確認しておきます、とか私は分からないからやらないというスタンスよりはいいと思った。

    • 0
    • 54
    • カラードレス
    • 23/08/26 08:26:15

    主さんの受け答えが良くなくても普通に注意して終わる話だよね?
    パートの終業時間にまで干渉してイビる社長夫人がおかしいと思いますが

    この先も夫人が気に食わなかったらまた同じことされそうだし、もっと上に相談しても変わらないなら辞めて良いんじゃないかと

    • 4
    • 23/08/26 08:25:30

    >>33
    元々、庶務は違う人がやっていて、私は経理担当でした。庶務の人が辞めちゃって、それをほとんど私にふったんです。終わるわけがないんですよね。とにかく昼休みは10分くらいしかないし、それでも終わらないです。

    • 0
1件~50件 (全 102件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ