お金に困ってないけど貧乏性

  • なんでも
  • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
  • 23/06/04 17:59:32

損したくない
1円でも得したい
ケチ、節約家、貧乏性…ETC
いろんな言葉はあるけど
そういう心理分かりますか?
その日暮らしとか生活保護でもないし
生まれてからお金に困った生活をしていたことも
ないのに、物心ついてからすごく貧乏性なんです。

例えばポケットティッシュとか
ご自由にお取りください、では
制限がなければ2、3こほしいし、
必要なさそうなものでももらってしまう。
料理だったら
野菜の茹で汁を捨てるのがもったいなくて
味付けてスープにしたり…。
電気屋さんでは必ず値段交渉します。

分かる人とか同じような人いますか?
あるあるとか話したいです(笑)

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 80件) 前の50件 | 次の50件
    • 1
    • 長持唄(秋田)
    • 23/06/04 18:08:57

    あなたみたいな人って友達付き合いどうしてるの?
    損得勘定常に考えながら生きて、周りに人がいないんじゃない?

    このようなタイプは育ちが悪い人が多い。
    両親がお金のことで喧嘩してた、または散財家庭、その逆などなど

    • 4
    • 2
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/06/04 18:09:52

    困ってないのいいなあ
    私は困ってるのに、使ってしまう
    貯金ぜろ

    • 3
    • 23/06/04 18:11:07

    あなたはいくつ?

    • 0
    • 4
    • 長持唄(秋田)
    • 23/06/04 18:13:36

    そこまでではないけど、何事にももったいないって思っちゃうタイプ。
    母親もそんな感じで育ったから身についてしまってる。
    働いたお金も全く使わず貯金してる。
    もうすぐ4桁たまる。

    • 0
    • 23/06/04 18:15:15

    ご自由におとりくださいを真に受けて2個も3個もとったらダメだよ?

    ご自由にいくつでもお取りくださいってわけじゃないから。
    基本的に1つが暗黙のルール。

    • 7
    • 6

    ぴよぴよ

    • 7

    ぴよぴよ

    • 8
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/06/04 19:50:19

    お一人様1つまでとかはそうしますけど
    制限書いてなければ2つくらいよくないかな?
    人が見ていたら1つもとれないくらいチキン(笑)

    友達付き合いは普通に割り勘もするし
    多めに出したりもする。
    できればちゃんと割りたいけど
    そこまではしてないかな。
    きっちり割ってくれる人や
    多めに出してくれる人がいたらラッキーとは思う(笑)

    家庭環境は持ち家、父親は自営業で母は専業主婦、
    わたしも含め兄弟は大学行ったり留学したり、
    犬を3匹飼っていて普通の一般家庭じゃないかな?
    特に貧しい暮らしをした記憶はないかな。

    • 0
    • 23/06/04 19:51:28

    >>8
    制限書いてある書いてない関係ないよ。
    常識で考えて1つ。
    当たり前のことすぎて書いてないだけ。

    • 3
    • 10
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/06/04 19:59:09

    トピタイはわかるけど必要ないのにもらうとかはわからない
    電気屋の値引きは自分の仕事柄、指値という存在を知っているのでするしポケットティッシュは配ってたらもらう
    最近ポケットティッシュ配ってても受け取らない人多いよね

    • 0
    • 11
    • ライスシャワー
    • 23/06/04 20:00:40

    当日使う野菜はおつとめ品。午後七時から半額になるとわかってるスーパーの惣菜やお刺身は時間狙う。
    出先のドラストの試供品の日焼け止めで塗り直す。
    歯みがき粉は出にくくなると切ってほじくる(私のみ)
    シャンプーは最後薄める。
    ニンジンの皮は剥かないみたいなのは当たり前。

    ただし、必要と感じないものは一切家の中に入れない。
    要るかもしれないものは要らないものだから受け取らない。
    要らなくなったものは即処分したいから吟味して長く使えるものだけ買う。

    • 1
    • 23/06/04 20:00:55

    本当は相当貧乏だった家系に育ってる事を拒否してるだけだよ。自己愛性パーソナリティー障害では?

    • 1
    • 13
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/06/04 20:01:46

    >>1
    育ちが悪いのは散財家庭で本人も浪費家、人のものを借りパクとかじゃないの?
    貧乏性は人にはケチらないのよ、浪費家は結婚式で100均の物お見送りに配ったりして人にケチる

    • 0
    • 14
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/06/04 20:09:13

    出先のドラストの試供品の日焼け止めで塗り直す
    は、良いこと聞いた!

    歯みがき粉は出にくくなると切ってほじくる(私のみ)
    シャンプーは最後薄める。
    ニンジンの皮は剥かないみたいなのは当たり前。
    これはわたしもしてる。
    人参は皮むくの面倒ってのもある。
    でも大根はむく(笑)
    マヨネーズとかも切って使い切る!


    貧乏だったのを認めない…
    貧乏だったのかな?
    よその家庭は分からないけど
    習いごと、外食、お出かけ、他
    普通にしていたと思うんだけどな。

    • 0
    • 15
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/06/04 20:12:20

    ちなみにお金のことで両親に何か言われたり
    喧嘩したりもないですね。
    宝くじ買ったりギャンブルしたりもないです。
    借金とかローンは好きじゃないから
    車も家もその後のメンテナンスも
    全部キャッシュで払うって言ってたくらいかな。
    クレジットカードも持ってるけど使わないらしい。
    わたしはポイントたまるからほぼクレジット払い(笑)

    • 0
    • 23/06/04 20:14:46

    貧乏性というよりがめついだけ。
    友達いなくなるよ。

    • 0
    • 17
    • ハウスウェディング
    • 23/06/04 20:19:24

    お金が溜まりそうでいいと思う。
    浪費家な私より、全然いいよね。

    • 2
    • 18
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/06/04 20:23:26

    近隣のスーパーははしごする。
    ネット通販はポイントアップの日を待つ。
    外食はクーポンあるか確認する。
    株で損切りがなかなか出来ない。

    • 0
    • 23/06/04 20:24:44

    >>15
    貧困者じゃん

    • 0
    • 20
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/06/04 20:46:18

    私もケチ性。給与が上がってからの方が更にケチ性になってる。だって税金の上がり方がひどくて昇給しても身の入り少ないんだもん。400万代の頃、めちゃくちゃ税金優遇されてたんだなって実感してる。いかに安く買うかの方が重要だと思ってる。

    • 0
    • 21
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/06/04 21:18:31

    >>19
    貧困者なのかー
    どの辺が?
    世間知らずだから具体的に教えてほしい

    • 0
    • 22
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/06/04 21:19:10

    >>16
    友達の前ではがめついことしてないよ

    • 0
    • 23
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/06/04 21:20:24

    >>20
    給料とか税金とかいくらか把握してるだけですごいと思う
    自分の給料日すら知らない(笑)
    昇給は毎年するけど、上がったなーくらいしか思わない。

    • 0
    • 23/06/04 21:23:12

    私もだよ。考え方が貧乏なのかな?
    数円でも得したいし良くて安い物には飛びつく。
    平均が分からないし自覚ないけど、私って貧乏なのかな?笑
    無料のポケットティッシュだって貰えるだけ貰いたい。
    買わない分、他にお金回せるじゃんって思うから。

    • 0
    • 23/06/04 21:24:02

    もちろん人に強要はしないよ

    • 0
    • 26
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/06/04 21:24:39

    お金はたしかに貯まるけど
    同世代がいくら貯めてるか分からないから
    多いのか少ないのか分からない。
    ちなみに30代なかば。


    スーパーはしごは面倒が勝ってしないけど
    基本同じスーパーで
    ポイント5倍の曜日しか買わないかな。
    でもでかけた先で別のスーパーでも普通に買う。
    見切れ品や特売のもので献立考えて
    腐る前に使い切るくらいかな?
    お菓子とかジュースとか嗜好品も買います。
    お酒は飲まないので買わないけど。

    • 0
    • 27
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/06/04 21:28:32

    >>24
    分かる分かる!!
    ポケットティッシュほしいよね。
    配ってたら手は出さないけどほしいと思いつつ
    普通に通り過ぎるからもらえないことも多い(笑)
    だから役所とかにおいてあるティッシュはありがたい。

    でも安いからってなんでも買わないし、
    長く使えることを考えて
    物によっては少し高くても初期投資したりもする。

    いくら得したかは計算したりしないけど、買わなかった分、他にお金まわせたーとかこの前あれで得したからこっちで贅沢するかーってなったりね。

    • 0
    • 28
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/06/05 15:06:15

    スーパーでは割り箸とかおしぼり多めにもらう

    • 0
    • 29
    • ハネムーン
    • 23/06/05 18:28:51

    とりあえずもらったおしぼりはためとくけど
    気づいたら蒸発してる(笑)

    • 2
    • 30
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/06/05 18:32:49

    貧乏経験してたらあるあるだろうけど、生まれてからお金に困ってないのに貧乏性って珍しいかも。
    旅行とか美容にもお金かけないの?
    普段節約してお金だすとこはだすってなら、普通の感覚だと思うけど、娯楽もケチるなら本物だわ。

    • 1
    • 31
    • 花嫁の手紙
    • 23/06/05 19:09:36

    日本にもヒッピーに憧れてる金持ち結構いるからね。
    お金貯めて村作ろうとしてたりする。

    • 1
    • 32
    • ハネムーン
    • 23/06/05 19:18:01

    >>30
    旅行や美容はそもそもそんなに興味がなくてあまりお金かけてないかも。
    でも旅行は誘われて楽しそうだったら行くし、子どもが楽しめそうなアミューズメントパークは高いなーと思うけど行く。
    美容院はカット・パーマくらいかな?カラーは白髪が生えてからでいいかな、気分変えたければセルフカラーでいいかなって感じ。長時間美容師さんと話すのが苦手で(笑)

    貧乏ではなく平民家庭だと思ってたけど
    わたしのコメントで貧乏だと指摘してくれた人がいたし
    もしかしたら貧乏だったのかも?

    • 0
    • 33
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/06/05 19:27:34

    私と全く同じ。合理主義なんじゃないかと思います。
    ボケないと思うからなかなか自分の性格は気に入ってるよ。
    ポケティはご自由にどうぞ系なら3個もらうよ。家にポケティコーナー作ってる。箱ティはめったに買わないな。

    • 0
    • 23/06/05 19:31:27

    2兆7270億円の日本3番目の資産家の夢は「売れない画家」になりたいんだってさ。意外だよね。

    • 2
    • 35
    • 誓いのキス
    • 23/06/05 19:32:20

    私も生まれてこの方お金に困ったことがない。
    でも貧乏性だよ。マーケットでははしごして、同じ商品であれば安い店で買う。ただ見切り品やセール物はほとんどかわない。

    • 1
    • 36
    • ハネムーン
    • 23/06/05 21:23:27

    >>33
    合理主義、という言葉がなんだかしっくりきました!
    わたしもポケティ置き場作ってます!ポケティ出して専用ケースに入れて普通の箱ティッシュと同じように使ってるし、ガソリン入れたら箱ティッシュもらえる曜日があるから買うこともない。でも、TVで節約家が箱ティッシュ半分に切ったら2倍使えるって言ってたけどそれは面倒だからやらない(笑)面倒とどれだけ節約できるか得するか、自分の満足感と金額が見合うかで行動してるかも。

    • 0
    • 23/06/05 21:32:09

    分かる。
    カフェとかオシャレで高いだけのお店は家族や自分だけなら入らない(友達とは行くけど)
    たかだか飲み物に何百円も出したくない。


    あとお祭りの出店も買わない、お祭りも行かない(コロナ禍もあり行く機会なくなった)

    • 2
    • 38
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/06/06 10:37:57

    >>37
    分かる。出店とか、お祭り価格だし観光地価格のものもよほど他にないものでないと魅力を感じない、あと惣菜も作れるのは買いたくない。
    でも子どもがほしがればよほど高値でないなら買ってあげるけどね、そこにある喜びは値段じゃないから。

    • 0
    • 39
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/06/06 16:34:22

    基本大袋、大容量とかグラム単位で割って買う

    • 0
    • 40
    • ロイヤルウエディング
    • 23/06/06 16:36:26

    義姉がそうかも
    新幹線代とか飛行機代ケチってとにかく車移動
    コスパ悪くない?って思うんだけど

    • 1
    • 41
    • ウエルカムボード
    • 23/06/06 16:41:45

    分かる。贅沢をしようとは思わないけど
    生活に困らず、自分の貧乏性に困ってます(笑)
    高級な肉とか食べたら、必ずゲーリー夫人になる。
    体質なんだろうけど…贅沢なんて、たまにするのも
    その、たまにが勿体無い案件になりますね。
    旦那と子供の事は別ですが!

    • 0
    • 23/06/06 16:48:31

    お友達がいる~笑

    旅行に行くときなんか、ツアーパンフ見比べて大変!最安値で時間も都合よく計画できたときの達成感ハンパない。
    完璧主義なのかも。

    • 1
    • 43
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/06/06 16:55:59

    旅行はツアーは手数料とられるから
    自分で組み立てる方が安く上がる気がして
    組み立てるのがめんどくさーってなるから
    行きたいとも思わない(笑)
    まあ子どもが小さいからツアーでは
    集団行動できないってのもあるんだけど。

    • 0
    • 23/06/06 16:56:13

    若いとき、金遣いが豪快と言われてた私。給料は全部使ってた。もちろん全て定価。
    ところが、出産育休でスーパーに行くようになって、店と日によって値段とはこんなに違うものなのかとカルチャーショック。
    毎日、どれだけ節約できたか(戦利品を手に入れたか)が面白くなっちゃちゃった。ゲームみたいなもんかな。それから復帰しても感覚もどらなくて、今でも割引大好きです。

    • 2
    • 45
    • リングボーイが歩かない
    • 23/06/06 16:57:01

    お金持ちほど、無駄銭は使わない。

    • 5
    • 23/06/06 16:59:34

    >>43
    集団のツアーじゃなくて、飛行機や新幹線とホテルとテーマパークのパックみたいなやつよ。
    結構ちがうのよ。乗る便の時間差額とかホテルグレード差額とか。
    きっとはまるよ笑

    • 0
    • 47
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/06/06 17:06:32

    >>46
    そんなのがあるのか
    旅行は全部人任せだから計画立てるの全然得意じゃないんだよね。
    だから余計に億劫で自分だけで行こうとは思わなくて…
    けど計画立ててくれた子にお礼でごはんとか奢ったりするから結局ツアーの方が安くあがってる気はするんだけど、見ず知らずの会社に落とす金より友達とか家族に落とす方が有益な気がするんだよね。

    • 0
    • 23/06/06 18:45:22

    だから、お金持ちなんたよ。
    お金持ちは基本的に浪費しない。
    無駄を嫌うよ。

    • 4
    • 23/06/06 18:50:25

    わかるよー。
    野菜の茹で汁なんて栄養の宝庫捨てるわけ無い。ガス代も節約になるしいいことしかないじゃん。
    鶏肉モモや鶏むね肉だと皮は剥がしてスープの出汁用に冷凍してるし、野菜の皮や端っこもみじん切りにして冷凍、ハンバーグやつくねの具にしてるよ。
    サンプルやティッシュは使わないし散らかるから貰わない、人との食事もお金気にしない、でも基本ケチだよ。

    • 0
    • 50
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/06/06 18:53:25

    自覚がないだけで貧乏家庭というようなことを
    コメントされたけど
    どの辺でそう思われたか分かる方
    もしいたら教えてほしいです。

    • 1
1件~50件 (全 80件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ