卒業式にコーンロー。隔離された (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 417件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/03/29 12:45:53

    返事するなはやりすぎだけど黒人ルーツだから特別扱いしろってのもおかしい。これまで黒人扱いを望んでたのか?って話だよね。自分に都合のいいとこだけ日本人と外国人を主張してそう。

    • 7
    • 23/03/29 12:43:12

    韓国人が民族衣装で出席するとか言い出すぞ

    • 4
    • 23/03/29 12:42:57

    ネットニュースでは生徒の髪が校則に反して耳にかかっていたことなどから
    卒業式の直前、3回にわたって髪を切るように指導したら切りますと言った。
    ところが生徒側は、2月末の卒業式当日、「コーンロウ」と呼ばれる
    編み込みのヘアスタイルで登校したという。
    ルーツ主張するなら事前に許可を貰えばいいのに何だかなぁーと思うわ

    • 16
    • 329
    • お花見(花より団子)
    • 23/03/29 12:41:48

    ハーフや白人や色素薄い人であれば茶髪、金髪オッケーでこの子の場合はダメなのはなんでなの?
    髪の毛を切れば良いっていうのもなんか違う気がするしなー
    コーンロウとかしないと髪の毛爆発して汚い感じになっちゃいそうだけど。
    隔離して名前を呼ばれても返事をするなよっていうのはやり過ぎだと思うわ。

    • 1
    • 328
    • 足羽川・足羽山公園
    • 23/03/29 12:41:10

    普段から素行が悪かったとか?そ

    • 1
    • 23/03/29 12:40:23

    >>320
    文化の違いって分からないのかな?
    そこから理解してないなら何の討論にもならないんだけど。
    黒人の父親の存在ない事にして生きていけって他人にとやかく言われる筋合いないし、そもそもそれを公共の場である学校が認めないって言うならコーンローほどけば良かっただけでは?

    • 0
    • 23/03/29 12:38:16

    >>319
    両方ルーツとしあるならどっちでも良くない?本人の自由でしょ。
    日本人の母親だから日本人です!は無理があるわ。

    • 1
    • 23/03/29 12:36:50

    >>318
    あのさ本気で読解力ないの?遡って読んでないの?
    ちゃんと読み返してから煽りなよ。見てて恥ずかしいわ。
    私見としてはコーンローだっていいと思うよ!
    オシャレって言うよりチリチリの毛をまとめる目的では理にかなってるから。

    • 0
    • 324
    • 三春町のシダレザクラ
    • 23/03/29 12:34:52

    伝統の髪型だからしたかったわけじゃないでしょ。
    それならあらかじめ学校と話し合いして救済措置みたいなのがあったかもしれない。
    学校側が強硬な態度を取らざるを得ない生徒だったのでは。

    • 2
    • 23/03/29 12:34:41

    >>313日本人の子がちょんまげや舞子さんみたいにしてきても正装と認識するの?

    • 3
    • 23/03/29 12:34:40

    >>314
    そんな村、福井にあって総叩きされてたよねw
    郷に入っては郷に従えw

    ルールはルールだからね!
    いいんだよ!
    ただその見せしめに締め出しはやりすぎかとw

    • 0
    • 321
    • 夙川公園・夙川河川敷緑地
    • 23/03/29 12:31:20

    高校の卒業式じゃなく成人式でやればいいのに
    そっちの方が人生の節目でしょ、アフリカかどっかの民族衣装着てさ
    何も高校の卒業式にしなくてもいいのに

    • 4
    • 320
    • 井の頭恩賜公園
    • 23/03/29 12:29:34

    >>316
    あなたが黒人系ならいいって言い出したんだけど?
    自分のコメント読み返しなよ

    • 3
    • 319
    • 井の頭恩賜公園
    • 23/03/29 12:24:53

    >>313
    日本人の生徒は日本髪で出席してるの?そんな事してないだろ
    母親は日本人なのに卒業式だけ父親のルーツ?

    • 3
    • 318
    • お花見(八分咲き)
    • 23/03/29 12:22:20

    >>310
    コーンローだめはブラック校則だ!って散々言ってたのにww
    ルーツなのに解けは侮辱じゃん
    卒業式に突然やったコーンローはルーツで文化で誇りなんでしょー

    • 0
    • 23/03/29 12:19:24

    まぁどっち道、卒業式でわざわざ隔離するという措置を取ったのは、ちょっとの融通も効かずびっくり対応だと思うけどね。
    卒業式に校則違反だから!!!って聞いたことないや。
    普段の授業で受けさせなかった、欠席扱いにした、って言うならまだここまで大きな話しにはなってなかったかもね。

    • 3
    • 23/03/29 12:18:01

    >>306
    そもそも人種が違う人が日本の学校に通ってんだからある程度の許容は必要でしょ。
    何でも人種差別って違うでしょ。

    • 0
    • 23/03/29 12:17:55

    式終わってからじゃダメだったの?イキッて張り切ってやってきました感

    • 6
    • 23/03/29 12:14:37

    郷に入っては郷に従え

    父親の母国なら問題ないだろうけど、通ってるのは日本の高校。
    ルール違反と言われても仕方ない(コーンロウ禁止と書いてない!は屁理屈)


    ルールを変えるのはまた別の話題として。

    • 5
    • 23/03/29 12:13:35

    >>306
    なんでだよ(笑)
    日本人が日本髪にして出席してるのと同じだけど。
    まぁコーンロウはもっと身近な髪型だけどね。

    • 0
    • 312
    • お花見(弁当のお箸忘れる)
    • 23/03/29 12:13:06

    これから、卒業間際には
    親に海外の人いませんか?と聞かなきゃ行けないし
    それによって差別だーと言ってめちゃくちゃになりそう

    • 0
    • 23/03/29 12:11:45

    >>305
    地肌の方から細かい編み込みしていく髪型だよ。
    ドレッドヘアーみたいな類と同じ。

    • 0
    • 23/03/29 12:11:28

    >>303
    本当、行間読めないんだねw
    ブラック校則は無くすべきよ。

    • 0
    • 23/03/29 12:11:07

    >>301
    日本人は別にピアス開けるのが風習とかないけど、外国の人だと赤ちゃんの頃にピアス開けたりするよね。
    知り合いの外国人は0歳のうちに開けたよ。
    校則ではピアス禁止だけど、透明ピアスならいいとか、そういう対策で許されてた。
    白人の子が金髪なら日本の校則通り黒染めして来いは有り得ないしね。
    この子も同じように。

    貴方が出してる例はズレてると思うわ

    • 1
    • 23/03/29 12:11:01

    あの、男の子の後ろの背景は
    ざ!和風って感じの家だったけどね

    • 1
    • 23/03/29 12:08:47

    親がなんだか知らんが

    今までそれで生活してたのに
    最後の日に格好つけたかったんだろ?

    隔離されて正解!

    これから当日髪型や服装変わってくるぞ

    • 3
    • 306
    • 井の頭恩賜公園
    • 23/03/29 12:07:54

    >>302
    黒人は良くて日本人はダメなんて それこそ人種差別だよ

    • 2
    • 23/03/29 12:07:30

    コーンローてなに?

    • 0
    • 23/03/29 12:07:27

    私達も日本髪で卒業式参加させないとね。

    • 0
    • 303
    • お花見(八分咲き)
    • 23/03/29 12:06:38

    >>299
    ブラック校則なくせって散々言ってたのに解いて出席にトーン変わってきたねwwww
    美容院でやったんだってー

    • 1
    • 23/03/29 12:05:39

    >>298
    今回のはブラック校則って言うより、卒業式から排除した学校の対応かな。
    私見としてはコーンローでも黒人って言う家系ならいいと思う。
    カラーやパーマみたいなオシャレ目的と言うより文化だし、爆発した天然パーマよりはスッキリして見えるから。
    日本人がコーンローなのはダメだと思うけどね。
    日本人はちょんまげ文化らしいからw

    卒業式に参加するに相応しくないコーンローって判断して、そこで排除するんじゃなくて、解いてから参加させてあげたら良かったんじゃない?

    • 0
    • 301
    • 笠置山自然公園
    • 23/03/29 12:04:25

    父親が…とかルーツは関係ないだろって思った
    父親が黒人ならOKで純日本人ならアウトとかおかしいし
    先祖が白人だからって黒髪の子が金髪にするのが許される訳じゃない
    学校は変な一部の世論やメディアに負けないでほしい

    これの問題は人種差別がどうとかじゃなく、女子の三つ編み的な編み込みは良くてコーンローは駄目とか、耳にかからないっていう校則の範囲内に当たるのかどうかとか、そういう所だと思う

    • 1
    • 23/03/29 12:02:05

    >>194
    卒業式の式典でわざわざ?笑
    ただ腹が立ったからストレス発散のためにやったとしか思えないわ。

    • 1
    • 23/03/29 12:01:11

    >>295
    あのさ読解力ないなら絡んでこないでくれる?
    誰が校則なくせなんて言うたの?

    あと誰それ知らんわ。

    その子の知り合いでも当事者でもないから知らないけどさ。
    そもそも髪の毛が長いって再三指導があった。
    でも切る事をせずコーンローにした。
    切るお金もないから縛るしかなかったかもしれない。
    目立ちたいだけなら、毎日コーンローだったんじゃない?
    知らないけどね。
    問題はそこじゃなくて、コーンローなら解いて参加させる選択もあったのにわざわざ隔離して名前呼ばれて返事もするなと強制された事でしょ。
    解いて参加させてあげちゃダメなのは何故?

    • 0
    • 298
    • 井の頭恩賜公園
    • 23/03/29 12:00:47

    >>293
    ブラック校則はあるんだろうけど今回の事はブラック校則と違うでしょう
    卒業式のみならブラック校則って言い張るのは無理があるね

    • 2
    • 297
    • 母智丘・関之尾県立自然公園
    • 23/03/29 11:58:18

    原因は認識の違いだよね。
    黒人さんは髪の毛にコンプレックスある人が多いくらいまとまりにくいから、スキンヘッドかドレッドかコーンローみたいな。スキンヘッドはさすがに抵抗あるから、晴れの日にコーンローできちんとした髪型にしたつもりだったんだよね。
    でも日本人でコーンローしてる人ってまともなのいないのも分かる。ラッパーとか?
    これは日本の事情も分かっているはずの母親が気遣って準備しておくべきことだったね。

    • 1
    • 23/03/29 11:55:33

    >>291
    黒人からしたら普通なんじゃない?日本人には普通じゃなくてもね。それをきちんと理解させられる家庭環境であれば、そもそもコーンローしてきてないでしょ。だからね、解いて参加させてあげちゃダメなの?

    • 0
    • 23/03/29 11:54:32

    >>277
    伝統を主張するなら毎日やってろって話。
    卒業式だけその髪型にしたから言われるんだよ。

    もともと羽目を外す子が多い学校は、髪型、ピアスとか普段と違う格好してきたら卒業式に出さないって通達あると思うよ。
    最後だから許してやって!じゃなくて、最後なんだからちゃんとしろよ!ってこと。

    ずっとブラック校則無くせって言ってるけど、れいわ新選組の奥田ふみさん?それとも奥田ふみよさんのファン??

    • 1
    • 294
    • お花見(場所取り)
    • 23/03/29 11:52:50

    天パで膨らんで耳にかかるから校則にしたがってかからないようにした…
    は良いけど、それを
    ・目立つコーンロウに
    ・卒業式当日いきなり
    というのが、いきがった卒業生の悪ふざけにとられる原因だと思う。
    この場合天パガー、父親ガー、はもはや屁理屈にしか聞こえないよ。
    (いきなりではなかったらごめん)

    目の色や髪の色、持って生まれたものに対して差別は絶対良くない。
    でも今それをする事で周囲がどういう印象をもつかは、今後社会に出る限り考えなければいけないと思う。
    自由とわがままは違う。

    • 3
    • 23/03/29 11:52:39

    >>289
    面白いね。私も子供も制服ない偏差値も低くはない高校ですよ。

    何も知らないのにそうやってあたかも自分間違ってないって人を罵ってるけど恥ずかしくないですか?
    ブラック校則の存在を知らない世間知らずなのかな?
    最近でも弁護士会と生徒保護者がブラック校則改定を訴えて学校に是正求めたって記事ありましたよ。
    規則で縛ろうが、縛らなかろうが、民度の低さは関係ないと思いますが、関係あるとしたらその様な調査結果でも公表されてるんですか?
    非常に興味深いので教えていただきたいですね。
    そして、染毛した訳でもない生徒の頭髪を理由に解く事もさせず卒業式から排除するのが学校教育のあり方なんですか?
    何故解いて参加させてあげられないのですか?

    • 0
    • 292
    • 日光街道桜並木
    • 23/03/29 11:50:40

    >>289
    言い過ぎや

    • 0
    • 291
    • お花見(八分咲き)
    • 23/03/29 11:49:41

    >>277
    3年通ってコーンロウが駄目とは知りませんでした。はないからww

    • 1
    • 23/03/29 11:46:32

    >>286
    校則が自由服装規定なんだよ。自由なの。個人の主観で自由服装規定ねじ曲げていい理由にはならないよ。
    式典ではそんな服装してないよ。
    登下校時の防寒対策でしょ。
    会社でも自由服装の方どうしてるか知らないの?
    他社との打ち合わせや会議ではスーツだったりきちんとした服装でするでしょ。
    あまりに間抜けすぎて驚きだわ。

    • 0
    • 23/03/29 11:46:18

    >>258
    規則で縛らないと判断出来ない獣みたいなガキが行く学校だからだよ。
    偏差値高い学校は校則が緩い。自己を律することが出来るからね。

    つまりあなたが知ってる学校はバカ学校ってこと。
    すなわちあなたも馬鹿なんだろうなって類推できる。

    • 1
    • 23/03/29 11:44:23

    >>260
    ほんとそれ。
    みんな外国ならとかさ言うけど、外国の方がシビアだよね。
    自由な国アメリカでも気に入らないなら辞めてくださいの世界。
    小学生だって留年するし、ルールを守れないのなら退学もある。小さな子供も自由と責任ワンセットで生活してるのに。

    • 5
    • 23/03/29 11:42:13

    >>277
    日本人ならコーンローがダメって分かっても…
      ↑
    母親は日本人だよ。

    • 1
    • 23/03/29 11:40:36

    >>279
    いちいち校則で決められないとわからないわけ?
    身だしなみ、一般常識、社会通念、TPOの概念ないの?

    • 0
    • 23/03/29 11:38:50

    >>282
    父親が黒人な男の子なら父親に憧れてやるって気持ちも理解出来るけどね。コーンローで受験してないから、高校生活でしてないから、それは当事者じゃないから知らない。けど卒業式にしてきたとしても解いて参加させてあげてはいけないの?どうしても排除しなきゃ気が済まないの?

    • 0
    • 284
    • 吉香公園・錦帯橋
    • 23/03/29 11:38:06

    普段はどんなヘアスタイルだったのかな?

    • 0
    • 23/03/29 11:36:13

    >>280
    それはその子の趣向だから。天然パーマがコンプレックスならコーンローって思ったのかもしれないし知らないけど。学校として認められない結び方なら解けば良かったのにと思うよ。実際の写真がニュース記事にあったけど細かくはないから解けたと思うよ。

    • 2
51件~100件 (全 417件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ