保育士のパートでも職場優先?

  • なんでも
  • 夙川公園・夙川河川敷緑地
  • 23/03/22 08:17:47

某サイトのトピで、保育士のパートさんが職場と子どもが通う保育園の行事がかぶったから休み申請したら同じクラスの正規の先生に嫌な顔をされた。また職場と子どもが通う保育園保育園の行事がかぶったけど休み申請しにくい

…というようなトピでした
この行事というのは、運動会や発表会の大きな行事でした
どうやら運動会、発表会が職場と子どもが通う保育園がかぶったらしく。

その答えの半分くらいが 
『そういう職場だから仕方ない。職場優先すべき。仕方ない』『私は正規で職場優先してる』という内容ばかりでびっくりでした。正規の人に限っては職場優先なのは仕方ないけどそれをパートに求めるのは違うとも思います。
パートも正規と同等の責任感を要求するのは違うんじゃないかと。(行事に限る)そりゃ非正規でもなり手がいなくなるよ。。
パートも責任感を持って仕事するべきだとは思います。保育士に限らず。
だけど休み希望…ましてや子どもの行事なんだからそこは休ませてくれと思います。そこに責任感を問われても…なんのためのパートなんだ?と思います。

保育士のパートのみなさん、もし行事がかぶったら職場を優先しろと言われたら納得できますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 28
    • 小金井公園
    • 23/03/23 12:46:33

    >>24
    やっぱりパートの醍醐味の1つは家庭優先で働けることですよね。

    今は働いてなくて、調べてみたらトピタイのようなものがネットに上がってるのを発見して。
    ここでも一定数…正規の人?が正規と同等のものを求める人もいることがわかったので、面接の参考にしたいと思います。

    • 1
    • 27
    • 小金井公園
    • 23/03/23 12:44:13

    >>20
    ですよね。けれど今回、正規からしたら同じレベルをもとめられるんだなーって思いました。私が正規のときは経験あるパートの先生にお世話になったけど、パートのミスはかぶったこともかるし、行事出れないって言われてもへーとしか思わなかった。むしろ出てくれる先生は、え!そうなの!ありがとうございます!って感じだったけど、たくさん求める正規の人もいるみたいですね。

    • 0
    • 26
    • 小金井公園
    • 23/03/23 12:41:47

    >>19
    そうなんですね!教師も家庭優先でいいと思います!我が子1番

    • 0
    • 25
    • 小金井公園
    • 23/03/23 12:40:57

    >>23
    違うよ(笑)

    • 0
    • 24
    • 松江城山公園
    • 23/03/22 22:21:00

    >>11
    そうですね、パートを選んでるのは家族を優先するためです。もし、重なって出勤を強要されたら仕事辞めます。割と、働き口はあるので。


    配置は、管理者の責任だから、担任じゃなくて園長に事情を話してみたらよいのではと思います。

    • 0
    • 23/03/22 22:11:24
    • 0
    • 23/03/22 21:57:53

    >>17
    それはパート、正職員関係なく優先できるならすればいいかと。
    でもできない職業もあるわけで。
    家庭優先にしたいなら行事とかぶらない職種も選べるのでは?
    パートなんだから職を転々とする自由さがいいんじゃないの?

    • 0
    • 21
    • あーさーくーらー!!
    • 23/03/22 21:55:17

    >>18
    あなたの立場はなんなのぉ?
    ネットで見た文に憤ってるのぉ?

    • 0
    • 23/03/22 20:51:58

    >>17 分かるよー家族優先だから時間帯、働く回数とか、自分の行事は出ますって伝えた上の採用がパートだからさ。
    無理な物は無理なんだよ、出られなくてもどうにかするのは園だと思うよ。
    家庭優先が無理なら働けないよ。

    • 1
    • 19
    • 日光街道桜並木
    • 23/03/22 20:35:49

    今どき教員だって家庭優先だよ。

    • 1
    • 18
    • 夙川公園・夙川河川敷緑地
    • 23/03/22 20:34:29

    >>16
    本文見ました?
    ネットのを見てのトピですけど?
    また、担任以外はパートだから、パートに休まれたら困るんですけどぉってコメントの返信なのでそれを横やりされても困るんですけどぉ

    • 1
    • 17
    • 夙川公園・夙川河川敷緑地
    • 23/03/22 20:32:31

    >>14
    パートも責任はあると思いますが、正規と同等を求められるのは違うと思います。怪我や事故防止の点では同等の責任はありますが、細かい部分ではやはり違うと思います。
    同等のものを求めるなら待遇も同等でなければおかしな話。
    正規も家庭優先するのは賛成ですが、やはりパートのほうが家庭優先の優先は高いと思います。事情はあるけれどパートの1つに家庭優先したいからパートなんだろうし。時間のこと定時で帰ることなどは結局は家庭のことを考えてのパートなんだろうし。
    パートはいつ切られてもおかしくないけど、正規はそうはいかないからそういった面でもパートのほうが家庭優先であるべきと思います。

    • 1
    • 23/03/22 20:30:51

    >>15
    なにいってんの?
    理解してほしいです。
    それは園長に言ってwww
    主のみ見たけど普段からパートだから!って
    いう態度だから理解得られないんじゃないw

    • 0
    • 15
    • 夙川公園・夙川河川敷緑地
    • 23/03/22 20:28:33

    >>11
    発表会、運動会、卒園式は4月にわかりません?公立も私立もいくつもの園を経験しましたが、どこもそれらの行事は4月にわかりましたけど
    かぶらなきゃもちろん参加しますけど、かぶったらみんな我が子優先したいものですし、パートさんのお子さんもそう思ってるはず。親が来ないと傷つくこともありますがそこは考えてます?
    個別対応が必要な子は特定の人しか難しいことは理解できますが、パートには子どもの行事優先を理解してほしいです。

    • 0
    • 23/03/22 20:27:06

    パートは家庭優先!!っていう考えみたいだけど
    正規職員だって家庭優先が当たり前になるべき。
    パートだからっていう言い方は仕事に責任がないように感じる。
    保育士のパートは他の職種と違って1年間は子どもに責任がある。
    パートのよさは仕事に責任がないってことじゃないと思う。

    • 0
    • 13
    • 夙川公園・夙川河川敷緑地
    • 23/03/22 20:17:21

    >>10
    仕事も大切ですし責任感を持たなきゃいけないですが、かぶってしまったらそこはパートなんだし我が子優先してくれるところがいいですよね!

    • 2
    • 12
    • 夙川公園・夙川河川敷緑地
    • 23/03/22 20:16:22

    >>9 
    パートだから家庭優先にさせてほしいですもんね。仕事優先!と言われたらなんのためのパートか分からないですし。

    • 2
    • 23/03/22 19:59:39

    >>7
    うちは正職員は担任、それ以外の補助や加配はパートです。
    どんな休みがあるか分からないので誰が欠けても変わりなく保育できることが理想でしょうが、そればかりではないのが現実です。誰にでも順応できる子とそうでない子がいますし。
    園の行事も4月に全て分かるわけではないですね。

    • 0
    • 10
    • お花見(三分咲き)
    • 23/03/22 19:35:46

    私自身が幼稚園教諭なんだけど、今は補助のパート10年目です。
    3年前、我が子の中学の卒業式と、職場の卒園式が日にち被りました。
    その年は年長組の補助で深く携わった子ども達だったけど、我が子の卒業式優先しましたよ。
    職場的にもOKで『家庭を優先させて下さい』と言われてます。

    ちなみにその被った年は、切り貼りした手作りの電報をメッセージとして残して欠勤しました。

    • 0
    • 9
    • お花見(三分咲き)
    • 23/03/22 19:30:36

    うちの幼稚園は家庭優先でいいよ。
    自分の働いてる園に子どもを通わせてる後輩、行事は保護者として参加させてもらうので欠席しますと、全部欠席したよ。
    職場は人手不足だけど、そこはみんな理解納得してる。

    • 0
    • 8
    • 夙川公園・夙川河川敷緑地
    • 23/03/22 18:53:36

    >>4
    パートの先生は子どもの行事優先のところもあるんですね!

    • 1
    • 7
    • 夙川公園・夙川河川敷緑地
    • 23/03/22 18:51:46

    >>3
    んー。。大変なのはわかりますが、正規の先生もその子と信頼関係を築いていればパートの先生も休めますよね?小さい年齢なら正規複数とパートでまかなうこともあるでしょうし。それこそ行事がかぶるのは4月の時点で分かると思うので、パートの先生が休んだ場合の想定をするべきではないかなと思います。
    正規とパートではやはり待遇等違うのに、そういうときばかりパートも正規のような責任感を求められるのは違うんじゃないかと思うのです。
    まぁ面接のときになんて言ってたかにもよりますけど。

    • 1
    • 6
    • 夙川公園・夙川河川敷緑地
    • 23/03/22 18:41:53

    >>2
    パートは子どもの行事優先するのを受け入れてほしいですよね。。
    私が正規のときは仕方ないというか、そういうものだと思って、特に嫌な感情はわかなかったけどなぁ

    • 0
    • 5
    • 夙川公園・夙川河川敷緑地
    • 23/03/22 18:40:33

    >>1
    ありがとうございます

    • 0
    • 4
    • 常盤公園
    • 23/03/22 08:46:00

    今まで働いていた園はどこも家庭優先にしてという職場だったよ
    それに今の職場は発表会や運動会は正職員のみの参加だし。

    • 3
    • 23/03/22 08:42:55

    正規職員の保育士です。
    パートさんにもお世話になっております。
    行事と被った時、子ども優先にしたいしパートさんにもそうしてほしいと思っています。例えば卒園式、卒園児のクラス担当でなければ休んで自分の子の卒園式に出たらいいと思っています。

    ただ、うちの自治体ではパートさんは障害をもつ子の担当やグレーの子の補助で雇っています。
    なので、そのパートさんは普段から障害のある子の特性に合わせて臨機応変にフォロー、援助、してくれています。
    担任やその他の保育士も共通理解のもと、そういう子たちに関わるようにしていますが、日常保育なら代替保育士でもフォローできることが、行事のような非日常だと臨機応変というところが日頃から信頼関係ができていないと難しくなってきます。子どもによってはこだわりが強く、見慣れない人に強い拒否反応を起こすお子さんもいます。健常の子でも大勢のお客さまを前にいつもと違う反応をする子もいて日常保育よりも予想外のことがたくさんおきます。
    担任がその子にかかりきりならなんとかなるけど、行事の時はそういうわけにいかないので、パートさんに休まれると困るのです。

    子どもの行事、ということでパートさんは事前に分かっているだろうし、園がそのつもりで行事ができるよう例えば発表会までの過程を当日頼む別のパートさんを日頃から雇って対応させておくか…ですが、金銭面や人員確保の面で難しいかと…。
    葬式や病気レベルの急な事情なら休めるって感じじゃないですかね…。それでも担当している子どもには申し訳ない気持ちですが…。

    • 0
    • 2
    • 霞ヶ城公園
    • 23/03/22 08:24:33

    保育士パートだけど、運動会は何回か被ったけど、事前に被ってる事は伝えて休みもらってる。正規職員は職場優先だけど、それで以前揉めてた。結局休みもらったみたいだけど、気持ち良くはなかったみたい。

    • 2
    • 23/03/22 08:20:00

    保育士じゃなくて申し訳ないけど、ネットの意見なんて鵜呑みにする必要ないよ。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ