成人式に振袖をレンタルしたことがある方、又は購入された方、かかった費用を教えて下さい

  • なんでも
  • オマーン・リアル
  • 23/01/15 12:11:31

2025年、長女が成人式を迎えます。
進学も決まり時間にゆとりが出来たので、先日初めて展示会に行きました。
元々振袖はレンタルのつもりで、今日は決めるつもりはないと最初に伝えていました。
結局見積もりで、前撮り撮影と六ツ切りアルバム、当日支度、後に着物レンタル5回まで無料、大学卒業時の袴レンタル無料で、新作着物レンタル全て込み(お花や真珠の襟?も無料)約30万円で、決めるなら7日以内に内金をと言われて帰ってきました。試着時も、値段を全く言われず、すごいスピードで進み、一点とりあえず選びました。
成人式を経験された方、どれぐらい準備しておけばいいか教えて下さい。
または購入されたかたも参考にさせてください。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 83件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/02/26 18:09:55

    うちも長女が25年に成人式があるので、受験も済んで振袖を昨日今日と試着してきました。
    本当にピンキリですよね。成人式と学校でも二十歳の集いがあり、卒園式の袴とで3回は着るから購入予定ですが、その3回の為に数十万円は高いと感じてしまいます。
    入学金、入学式のスーツ類、パソコン、学費等を考えると安い振袖に決まりそうですが、安いのも申し訳なくて悩んでます。
    何日までに支払いしないといけないのも焦りますよね。

    • 0
    • 23/02/11 12:03:25

    2024年に成人式迎える看護大学生の娘がいます。成人式用の振袖レンタルを勝手に沢山DMが届いていたので去年から振袖何件か見に行きましたが、DMに書いてあるような安い振り袖でいいなぁと思うのはなく娘が可愛いと言うのは全て40万超え。色々妥協しレンタル用26万+着付けヘアメイク代+小物代金。夏までに新作小物が入るようで後日金額がでるようで、合計30万はかかる計算です。特典で、卒業袴レンタルも大体のとこはつくようですが、店によるとシンプルなスタンダードタイプで、あまり可愛くないらしいとも聞いたりしました。住まいは県内でも田舎です。老舗といえば聞こえはいいですが、古ぼけた商店街の中にある衣装レンタル店があり意外と良いよと聞いたのですが、期待せず伺ったら本人が妥協せず気に入った振り袖に2着出会いました。トレンド物で他の店舗と変わらない物が税込み18万と20万。着付けヘアメイクは美容室さんと連携してるみたいで、勉強熱心なオーナーさんやから絶対希望通りにしてくれるよ!とイチオシの美容室が自宅から徒歩5分。3年前くらに出来た美容室です。相場は2万から2.5万。ここはハイブリッド(笑)なのに2万(税別)よ!と太鼓判。成人式は皆が主役なんだから!と寄り添ってホントに満足いくような対応してくれたので感謝してます。本人が喜び、快くお支払いできる店舗に出逢えるといいですね。

    • 0
    • 81
    • 北朝鮮ウォン
    • 23/01/20 13:23:26

    >>80
    そんなにいらないと思うけど
    大学受験入学と重なるから多めに用意しといた方がいいとは思う

    • 1
    • 80
    • スリナム・ドル
    • 23/01/16 01:16:42

    50万もかかるの??ひえー
    2人いたら100万?
    私がコツコツ貯めた100万が飛ぶなぁ
    でも買うよりレンタルが安いのよね…
    でも買えばあとに残ってなんなら孫がきたりとかもあるかも?
    うーん

    • 0
    • 79
    • ズウォティ
    • 23/01/16 01:00:04

    >>74
    髪飾り、確かに実費かもしれません。帰りに何かサラッと言われたけど、疲れて記憶に無いかも。
    ショールは無料でついてたんです。ただ販売のと比較させられましたが、全く別物でした…無料なんだなとよくわかりました。
    襟足が可愛いのに隠れるから、まぁいいかって感じです。

    • 0
    • 78
    • ズウォティ
    • 23/01/16 00:54:53

    >>72
    ジョイフル恵利、うちからだと一時間ぐらいかかるところしかないけど、事前に価格がわかりやすく書いていて、レンタル、販売とも参考にしました。
    明日、また違うところに見に行くことにしました。
    内金払うまで1週間しかなく、よく吟味したいと思います。

    • 0
    • 77
    • ズウォティ
    • 23/01/16 00:35:20

    レスありがとうございます。
    不満とかではなくて、田舎で着物を借りる所が限られていて、同じ市内では3ヶ所しかありません。
    そのうえお店のHPには値段記載なく、着物がズラリと載ってるだけでして。
    参考になります。

    • 0
    • 76
    • エクストル
    • 23/01/15 18:44:49

    私が祖父に買って貰った時は百万以上したけど振袖なんて1度しか着ないしレンタルで良かったのにって思う 娘に来てもらおうと思ったけど色が嫌と言われたから2度とタンスから出ないと思う

    • 0
    • 23/01/15 18:41:46

    成人式が夏で皆ドレスだから 何回か無料で着れるらしかったけどスタジオアリスで10万で撮っただけ

    • 0
    • 23/01/15 18:37:31


    ちなみに髪かざりは実費では?
    素敵な髪飾り1万以上したり
    一万以上のメインとサブの飾りもう一つって感じになるのかな?
    あと モフモフも自腹では?
    なにかと細々かかるかも

    • 0
    • 23/01/15 18:34:51

    30万でその内容なら妥当じゃないかな?
    なんか不満?

    • 2
    • 72
    • ビットコイン
    • 23/01/15 18:32:32

    ジョイフル恵利で、レンタル一式(小物は金額に含まれるものだと安っぽいからグレードアップ)、前撮り(ワンカット)、当日の支度、で30万だった。
    前撮りは別にアルバム(写真集の様に印刷されたもの)とデータで15万。
    草履とバッグはレンタルに含まれていたけど、別に購入した。髪飾りも別に購入。

    で、トータル50万くらい掛かった

    主さんの場合、金額は妥当だと思うけど、契約を急かすような対応するところは止めた方が良いんじゃなかな。業者なんてたくさんあるんだし、納得いくまであちこち見に行けば良いよ。

    • 3
    • 23/01/15 18:23:04

    >>59
    スタジオアリスは成人式の日の着付けは別だからもう少し高くなると思う

    • 2
    • 23/01/15 18:20:25

    レンタルと前撮り、成人式当日の着付けで25万くらいだったよ。アルバム付いて30万だったら普通かなと思う

    2年くらい前に予約(契約?)して、成人式の日の良い時間を押さえるとくと安心と聞いたよ。朝7時とか8時に着付けしてもらって、爺ちゃん婆ちゃんに見せに行って、空いてる時間に成人式会場行って写真撮る人が多いとか。着物苦しくて大変だけど

    • 1
    • 69
    • ボリバル・ソベラノ
    • 23/01/15 16:59:52

    私は170万で購入してくれて雑誌にも搭載されてすごい良い成人式にはなったけど、レンタルして浮いた費用で旅行とかのほうが絶対いいよ。

    • 2
    • 68
    • オマーン・リアル
    • 23/01/15 16:57:19

    皆さんの予算や実際使われた額、こうした方がいいよ~っていうの、参考になります。
    ありがとうございます。

    • 0
    • 67

    ぴよぴよ

    • 66
    • セントヘレナ・ポンド
    • 23/01/15 15:53:57

    今年成人式でした。
    娘の行きつけの美容室に、1年以上前からヘアメイク、着付けの予約をしておきました。1番に予約したので式に合わせて丁度いい時間に仕上げてもらいました。
    振袖は美容室に紹介してもらったお店でレンタルしました。
    娘の選んだのは一式で27万円でした。ヘアメイク、着付けが3万円で全部で30万円でした。早い人だと4時位からの着付けになってしまうので予約は早めにしておいた方がいいと思います。

    • 2
    • 65
    • オマーン・リアル
    • 23/01/15 15:41:34

    みなさんありがとうございます。
    レス下さったセレマ、もし借りたらどうなるか調べたら、家から40分以上かかる、すごく遠いところでした。田舎なもんで仕方ないですね。
    両親のもしものときように、掛けてるのを取っておきます。

    • 0
    • 23/01/15 15:23:21

    >>58写真だけ撮影する子いるよ。

    • 3
    • 63
    • ガイアナ・ドル
    • 23/01/15 15:22:34

    >>58
    私の地元は公立進学校ほとんど私服で、高校卒業式に袴いたよ。私の代は洋服多かったけど袴多い年と洋服多い年と交互だったわ。

    • 2
    • 62
    • モーリシャス・ルピー
    • 23/01/15 15:18:50

    今年成人式でした
    決めたのは高校卒業してすぐ
    見に行くつもりがあれよあれよと決めてしまいました
    レンタルで35万円
    当時着付けヘアメイク込み
    美容室は提携の近所の美容室でした
    決めたのが早かったのでいい時間に
    着付けしてもらえた
    前撮り着付けヘアメイク無料 写真1枚無料
    着付け小物セットはもらえた

    袴と二尺袖レンタル無料

    半衿とバッグ草履は購入した4万円
    髪飾り購入 8千円
    写真アルバム購入 8万円

    支払いが成約後1週間後までで
    ハレノヒの事もあってちょっと怖いなと思いながら支払いました


    • 0
    • 61
    • マカオ・パタカ
    • 23/01/15 15:15:20

    購入で色々グレード上げても35くらい
    娘が気に入ったのがレンタルはなかったから仕方ない

    • 0
    • 60
    • ズウォティ
    • 23/01/15 15:07:34

    この間、ふりそで○ードの試着行った。
    子どもの選んだ着物が、取り扱い店が少ない物でレンタル40万と言われた。

    周りの子は20万が多く、ちょっと考えたい、と言ってもなかなか帰してくれなくて、最悪だったよ。
    主さんの安い方じゃない?何回かレンタルもできるみたいだし。

    • 0
    • 23/01/15 15:06:56

    スタジオアリスでCMやっていたよ。
    前撮りとかレンタル込みで税込109780円とかだったような。
    検索すれば沢山出て来るよ。

    • 1
    • 58
    • コンゴ・フラン
    • 23/01/15 14:59:03

    >>57 高校で袴聞いた事ない。

    • 4
    • 57
    • アンティル・ギルダー
    • 23/01/15 14:57:49

    >>46
    プランによると思う。
    高校の卒業式で袴着る子とかは袴と成人式の振袖で契約した方がお得だったりする。
    でも流行り物が良いとか好みによるから早く選んじゃうと目移りしちゃうかも。

    • 1
    • 56
    • アイスランド・クローナ
    • 23/01/15 14:57:29

    >>49
    今はレンタルすると家の近くの提携美容院で着付けも髪も予約してくれるサービスやってるところが多いです。
    早くに予約するとちょうどいい時間に予約できるので高校卒業した頃に着物もレンタルしました。
    うちもメイクやファッションが好きで、写真もインスタに載せるのにデータ買取りが絶対で柄や髪飾りも拘りがあったので、予定より高くなりました。
    向こうも商売なので写真もアルバムだのフレームだのが七五三とは比べ物にならないくらいお値段張ります。

    娘の友達は総絞りだの京都とか都内の映えスポットでの撮影サービス付きとかで、お金かけようと思うとキリが無いですね。

    • 0
    • 55
    • トルクメニスタン・マナト
    • 23/01/15 14:54:12

    自分の時は親が購入してくれて一式で110万くらいだった。襟巻きだけは親のを借りた。
    写真やメイクは別
    娘にそのくらいの物を買ってあげられなさそうだし、私の着物を着てくれるというのでその予定。染められるなら染めたい

    • 0
    • 54
    • オマーン・リアル
    • 23/01/15 14:50:45

    >>50
    入ってます。私も主人も。
    セレマなんですけど、なんかメリットありますか?

    • 0
    • 53
    • オマーン・リアル
    • 23/01/15 14:48:27

    こんなに沢山レス下さるとは思わなかったので、ここからまとめての返事にさせてもらいます。
    購入もレンタルも、もちろんどちらも参考になります。
    ありがとうございます。

    • 1
    • 23/01/15 14:46:47

    自分の成人式のときは
    着物、帯、小物類で150ぐらいだった。
    祖母からのプレゼント。
    友達の結婚式や結納などで数回きたぐらい。
    娘にも着てほしいと思ってる。

    レンタル大体30前後だとおもう。
    それ系の仕事してるんだけど
    成人式の1ヶ月前とかになると直前レンタルみたいなキャンペーンがあって
    30万などの着物が10万などで、レンタルできるよー。
    好きな柄があるかはわかんないけど。

    あとレンタルしたお店で着付けやヘアメイクしてもらうなら
    早くレンタルした人から当日の時間予約していくし
    いい時間に予約したければ早めのレンタルに越したことはないよ。
    着物がまだでも美容室でしてもらうなら
    先に予約しておいたほうがいいよ!
    当日の夜中の3時からセットとかになるよ。

    • 5
    • 51
    • オマーン・リアル
    • 23/01/15 14:45:29

    >>41
    本当は私の両親が買ってくれると言ってくれてたのですが、姉妹で下の子も居るし、自分達でと動いています。
    購入も参考になります。なんせ無知で実際の体験として相場がわかるので。

    • 0
    • 23/01/15 14:44:52

    互助会とか入って無いの?
    うちは母が入っていたので安くレンタル出来ました。
    前撮り撮影、着付け、ヘアメイク、着物一式小物も含む、
    10万くらいだったよ。
    大学の卒業式の袴もレンタルしたけど、記念撮影はしなかったのでもっと安かったです。
    こちらもヘアメイクと着付け、着物袴小物も一式含む。

    • 1
    • 49
    • ボリバル・ソベラノ
    • 23/01/15 14:44:29

    娘はまだ中学生だけどファッションやメイクが大好きだから今から不安だな笑

    私の時は家が美容院で贔屓にしてた衣装屋さんからいい着物借りても10万くらいにしてくれた。
    帯は2本使ったよ。
    やっぱり成人式って一生に一度だしやりたいようにやらせてあげたいよね。

    みなさんのを参考にさせていただきます。
    みなさんは着付けは借りた所でするんですか?
    家と会場の場所と…と考えるとなるべく近場の方がいいのかな?
    メイクは自分でするとしても、ヘアは行きつけの美容院とかですよね?
    好みがわかってくれてる所の方がいいですし。

    • 0
    • 48
    • オマーン・リアル
    • 23/01/15 14:41:49

    >>39
    同じですね。当日の着付けとヘアセットを優先的に選べると聞いたので、2年前ですが展示会に行きました。
    結局、うちの市の2025の式典は、このコロナ禍になってから、2部制の学区割りで行われるため、来年の式典が終わらないと組めないと言われました。
    着物は一点ものだからというのもありますが、フライングでした。

    • 0
    • 47
    • ズウォティ
    • 23/01/15 14:40:09

    >>46 少なくともヘアメイクに着付け頼むとしたら一年前よ。だから着物もそれくらいかな?18,19歳かな。

    • 1
    • 23/01/15 14:32:18

    成人式の着物は何才の時買うの?20になる前にみんな買ってるよね?

    • 0
    • 45
    • オマーン・リアル
    • 23/01/15 14:31:35

    >>35
    娘も、成人式当日のスケジュールを昨日聞き、友達でも数人行かない子が居るので、ネックレスとかスーツが欲しいと言い初めてます。
    ありがとうございました。

    • 0
    • 23/01/15 14:29:42

    私の振袖は母が用意してくれて辻が花だったから、帯で100万、着物は300万でした。
    残念ながら、息子しか生まれず着てくれる人がいません。

    • 0
    • 43
    • ソマリランド・シリング
    • 23/01/15 14:29:28

    >>32自分の娘にも同じことしてやってから言ってね。

    • 3
    • 42
    • カタール・リヤル
    • 23/01/15 14:29:08

    振り袖、小物一式買って百万円くらい、撮影は10万ちょいだった。

    成人式の振り袖を、自分の娘の7才の祝い着に仕立て直すのが、なんとなく続いてる。

    • 0
    • 41
    • 兌換マルク
    • 23/01/15 14:28:53

    レンタルしか考えてないのに購入も聞くの?

    • 0
    • 40
    • オマーン・リアル
    • 23/01/15 14:25:34

    皆さん本当に助かります。
    地元では三軒位しか店舗がない田舎で、その中でも有名な所にいきました。
    金額ばかり気になってしまって、最終的に30万の額でもビックリしてしまう無知さです。
    すごく参考になります。
    引き続き、書いてくださる方いらしたらお願いします。

    • 0
    • 23/01/15 14:24:07

    娘も25年に成人式
    ショッピングモールに入ってる着物屋さんは一色17万円。当日着付けは無し、前撮りあったかな?私の着物をクリーニング出しに行ったら、帯は今どきのおすすめがあるって言われたけど値段が50万だった…

    スタジオタートルは当日着付け、前撮り、写真、ヘアメイクとか色々込みの早割りで10万くらい
    見に行ってないから柄とか質が分からないから、好みを選んでいったらそれよりは高くなりそう
    私も皆さんの参考にさせていただきます

    • 0
    • 38
    • オマーン・リアル
    • 23/01/15 14:19:44

    >>32
    こ、こ、高額ですね。確かに一生に一度のものですし。
    今書いて頂いて、生地、プリント、手書きと、着物本体の価値というものの知識が自分には無かったですし、参考にさせてもらいます。
    自分の成人式は買ってもらったのですが、今のは確かに色デザイン華やかですが、触った感じは自分のと感覚違いましたし、着物持った感じも軽く、こんなもんかなと思ってました。
    ありがとうございました。

    • 0
    • 37
    • ニュルタム
    • 23/01/15 14:15:40

    >>32
    文字化けを指摘されちゃってお気の毒。
    ~ ←これ、ママスタだと文字化けします。
    ママスタ内のどこかからコピペすると大丈夫ですよ。

    • 2
    • 36
    • ズウォティ
    • 23/01/15 14:14:03

    >>35 二十歳で凄く素敵な提案したんですね!
    しっかりしてる!

    • 3
    • 35
    • ニュルタム
    • 23/01/15 14:12:50

    自分の時、大学の試験中だったし市主催の式典に興味なかったので、
    親に振袖は要らないと言って代わりに真珠のネックレス買ってもらった。
    使う機会も多く、歳を取っても使えるので良かったと思ってる。

    • 1
    • 34
    • ズウォティ
    • 23/01/15 14:10:18

    >>32 あなたがとてもお金持ちで着物に詳しく素晴らしいご家庭なのはわかるけど文字化けして読めないよ

    • 8
1件~50件 (全 83件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ