小3の娘が親戚から心無い手紙を貰いました。どう対処するのがいい?

  • なんでも
  • Put Your 円's Up
  • 23/01/07 15:18:31

小学3年の娘がいます。
自宅近くに義両親の自営のお店、その目と鼻の先に主人の親戚宅(2件)がありそれぞれ小学1年の女の子Aちゃん・小学3年の女の子Bちゃんのお孫さんがいます。
みんな一緒に住んでいるわけではありませんが、Aちゃん・Bちゃんはそれぞれよく遊びに来ているようで娘とAちゃん・娘とBちゃん・もしくは3人で仲良く遊んでいて微笑ましく見守っていました。(義両親のお店も含めてそれぞれのお宅で順番に遊ばせてもらったり、外で遊んだりする感じです。)
特にAちゃんは毎日のように義実家のお店に来て『娘ちゃん遊びに来てる?』と言って押しかけてくる子で日曜の朝でも普通に来たり、昼食の後遊ぼうねと言ってあったのに昼食中に『まだ?もう遊ぼうよ!』と来るチョット押しの強い子でした。
Aちゃんの祖父母(主人の伯父母)も『Aちゃんは性格がチョットきついから娘ちゃんにイヤな思いをさせちゃうかも・・』と言われたりもしていました。
ところが最近遊びの誘いをしにこなくなりました。
私はあまり気にしていませんでしたが昨日事件が起きました。
義母がAちゃんとBちゃんから娘宛に手紙を預かったと教えてくれたんです。
義母がかなり言いづらそうにしているので、渡された手紙を私達夫婦で見たのですが・・
そこにはAちゃん・Bちゃんの連名で
『娘ちゃんに直してほしい事』とあり
その下には10個くらい箇条書きで
娘の直してほしい所を記入してあり
最後に『これを全部直したらまた一緒に遊んであげる』とありました。
なぜか女の子のイラスト付きで。
私達夫婦は絶句しました。
たしかに箇条書きで書かれていた内容は常日頃、私達夫婦が娘に注意していた事です。
でも直接娘に言えるような内容です。
それをわざわざ手紙にして義母に渡し
尚且つ娘にも見せておけなんて、貰った人は傷つくだけです。
なので手紙の存在はひとまず私達夫婦と義母で止める事にしました。
どうもAちゃんBちゃんが勝手にやった事らしく、親戚は誰も知らないみたいです。
腑に落ちないので手紙の事をそれぞれの親戚に話そうと思ったのですが、義母からこれからも長い付き合いになるから言わないでくれと泣きながら懇願されました。
実は手紙は2ヶ月程前に貰い、私達夫婦には言わず義母は1人で抱え込み精神を病む寸前までいったそうです。
そんな状態にさせてしまったので、なるべく穏便に済ませたいと思い
昨日からずっと夫婦で話し合っていますが
いい案が浮かびません。
何も知らずに『今日AちゃんとBちゃん来てるかな?一緒に遊べるかな?』と嬉しそうに話す娘を見ると胸が痛みます・・
手紙に書かれるくらい娘の態度も悪かった部分があると思います。
でも、一連のAちゃん・Bちゃんの行動がどうしても納得いきません。
義母は『こんなのイジメと同じだ』と泣いてしまいますし、私達夫婦もそう思います。
長くなりましたが、皆様の意見を聞きたいです。
あまり、ネガティブな意見はやめて頂きたいです。
これ以上傷つくのは悲しいです。
ちなみに娘とAちゃんBちゃんの関係は『はとこ』になります。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~10件 (全 160件) 前の50件 | 次の50件
    • 29
    • Put Your 円's Up
    • 23/01/07 16:27:17

    >>28
    主です。Bちゃんは市外に住んでいるので高校が被らない限りは学校が一緒になる事はないです。
    ちなみに正月、何も知らずに親戚であるBちゃんの祖父母宅に新年の挨拶に行き、たまたまBちゃんが遊びに来ていて娘は仲良く遊んでいました。
    その後に手紙の存在を知りました。

    • 1
    • 37
    • Put Your 円's Up
    • 23/01/07 16:44:06

    >>31
    同じ市内ではありますが、地区が違います。
    車で30分位の場所です。

    • 0
    • 41
    • Put Your 円's Up
    • 23/01/07 17:01:33

    >>36
    優しいコメントありがとうございます。
    私も手紙の事忘れてるかも?
    と思いつつ、Bちゃんは娘が読んだと思って遊んでくれたのかもと勘繰ってしまう自分もいます。
    ちなみに手紙の内容は
    ・娘の声がうるさい
    ・時々言葉遣いが悪くなる
    というのを細かく箇条書きに書いてありました。
    娘は元々声が大きい方なので
    楽しくなると尚更テンションが上がって騒いでしまったんだと思います。
    言葉遣いも、学校やYouTubeで私達夫婦が絶対使わない言葉を突然意味も分からず使っているので
    その都度注意していました。
    それでも直らない娘が悪いと言われたら
    私達夫婦の子育てがダメだったんだと思います。

    娘にはひとまず『コロナの感染者が多くなってきたからAちゃんやBちゃんとは遊ばないようにしようね』と主人が話していましたが、娘は納得していないようです。

    • 0
    • 44
    • Put Your 円's Up
    • 23/01/07 17:04:25

    >>39
    先程内容は書きました。
    これをうちが悪いとなるならしょうがないと思います。
    私達夫婦の子育てが失敗しているという事だと思います。

    • 0
    • 52
    • Put Your 円's Up
    • 23/01/07 17:20:28

    >>40
    親戚宅と同じ町内にいるのは義実家で
    そことトラブルを起こしたくないという義母の意見も分かるのですが、私も本音は話し合いたいと思っています。
    義父の兄・姉の家が近所という事なので、義母はずっと肩身の狭い思いはしているんだと思います。
    AちゃんBちゃんの母親はお察しの通り、主人の従姉妹になります。
    ただ、異性という事もあるのかそこまで仲が良いわけではなく一年に一度は必ず会うくらいの間柄です。
    タイミングを見て、主人と義母に話し合いが出来ないか聞いてみます。
    親身にコメントをくださり、ありがとうございました。

    • 3
    • 59
    • Put Your 円's Up
    • 23/01/07 17:30:20

    >>51
    確かに、わざわざ私達に見せなくても良かった手紙ですよね・・
    義母は昔からそういうところがありました。

    娘の悪い所はもちろん真摯に受け止めて直そうと思っていますし、常日頃言っています。
    押したり引いたり、厳しく注意したり優しく注意したり私達夫婦も思いつく事を色々やっていますがまだ効果は出ないですね・・
    根気よく付き合っていきます。
    A B両家とも義実家から目と鼻の先にいるので、イヤでも顔を合わせてしまいその都度胸が痛みます。
    私達夫婦がもっと色々やらなきゃですね。
    ありがとうございました。

    • 0
    • 68
    • Put Your 円's Up
    • 23/01/07 17:41:14

    >>47
    厳しめなコメントが多い中、優しい言葉をありがとうございます。
    そうですよね・・子育てに終わりはないので
    まず、毎日娘と向き合って根気強く娘の悪いところは直るように頑張ります。

    • 1
    • 84
    • Put Your 円's Up
    • 23/01/07 17:57:28

    >>62
    いとこ同士で連絡取ったりは出来るようです。(私は連絡先知らないです。)

    そして幼少期は全く一緒に遊んだりはなかったです。
    Aちゃんのお母さん(主人の従妹)が何年か前から働くようになって、Aちゃん祖父母が毎日幼稚園に迎えに行きそのままAちゃんの祖父母宅に預けられるようになりました。
    その辺りからよくAちゃんと遊ぶようになりました。
    娘から『Aちゃんがこんな事する。あんな事する。でも好きだから』とイヤな事をされても我慢してる姿は見ていました。
    私から見てもAちゃんの行動は目に余るものがありましたが、私側の親戚ではないのと義母の性格を考えると黙っていました。
    やはり、従姉妹と話せる機会を作った方がいいかもですね。
    ありがとうございました。

    • 0
    • 89
    • Put Your 円's Up
    • 23/01/07 18:06:57

    >>83
    『これらを全部直したらよし!』とも書いてありました。
    逆の立場で娘がしていたら私もめっちゃ怒るんですけど、それより娘が悪いですよね・・
    結構強めにしつけているつもりだったんですが、きっと私達夫婦がまだまだ甘いんだと思います。
    ちゃんと娘にも伝えてみます。

    • 0
    • 23/01/07 18:42:04

    皆様沢山のご意見ありがとうございました。
    全てにお返事出来なくて申し訳ありません。

    私自身、AちゃんとAちゃんのお母さんが苦手というのが根底にあり
    あんな手紙を渡してきたAちゃん達が悪い!と決めつけてしまっていました。
    私も手紙に書くという事は、それだけ娘の行動が目に余るからだと重々承知しています。
    手紙を貰った時点で、私は娘に手紙の内容を見せる・もしくは手紙の内容を話してAちゃんBちゃんがこう思っているから直そうと言う、従姉妹に手紙を貰った事を話す。をするつもりだったのですが主人に全部却下されてしまいました。
    却下されてどうすればいいか分からずこちらで意見を求めたのですが、皆様に頂いたコメント全てがその通りだなと思いました。
    悲劇のヒロインぶったつもりは全くなかったのですが、結果的に皆様の気持ちを逆撫でる事になってしまい大変申し訳ありませんでした。
    今一度、娘の悪い所はこれからも根気強く直していけるよう
    親としての色眼鏡は外して、私達夫婦の声かけも考え直しながらやっていきます。

    コメントはこれで終わります。

    • 15
1件~10件 (全 160件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ