映画「ドクターコトー 」ネタバレ (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 506件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/12/31 23:47:03

    >>454
    作品が違うんだから関係ないでしょ

    • 1
    • No.
    • 455
    • ヌエボ・ソル

    • 22/12/31 23:44:37

    観た人が自分で感じて思った終わり方でいいよ、もう。
    答えがないんだから。
    検証しようが討論?しようが答え合わせはできないんだよ。

    • 0
    • No.
    • 454
    • アゼルバイジャン・マナト

    • 22/12/31 23:43:02

    >>453
    今月 八日目の蝉の再放送やってて
    みどりさんは新興宗教の教祖なんだよ
    それが離島の助産師さん役

    • 0
    • No.
    • 453
    • ロシア・ルーブル

    • 22/12/31 23:38:04

    助産師さんって、うちさんだけだったでしょ。それなのに、みどりさん、昔からいたような設定に無理やりしてる~

    • 4
    • 22/12/31 14:21:20

    三回目観てきました。
    それまではコトー先生の体の状態ばかりに目が行き、生きてる筈はない、と決めつけていました。そして他の事象も皆死へと結びつけてしまっていたのですが今日それを撤回します。
    コトー先生は眼は見えなく(最後のシーンでは両眼が澱んでいた)なりましたが、確かに生きている。最後のシーンでなみちゃんと村長さんが診察室から出てきたのを確認して確信しました。
    赤ちゃんが歩きすぎとか細かいことには目を瞑りましたけど笑
    最後顕微鏡を覗いていたたけひろは、父にラインを送っていましたが、たけとしの【頑張れよ】しか判読不能で医療のどのみちに進んだのか分かりませんでした。
    あやかさんですが、看護師でしかも一番近くにいたのにどうして白血病を疑わなかったのかしら、、これにはちょっと悲しいですね。
    そして白衣のボタンはまだ付いていませんでした。

    • 2
    • No.
    • 451
    • 南スーダン・ポンド

    • 22/12/31 12:49:30

    せっかく赤ちゃんが生まれたのに、3人の家族写真すらない。性別も名前も明かさない。コトー先生は死んだか生きてるか観た人に任せる。こんなのどう考えてもひどいよ。
    せめて結婚写真の横に3人の幸せそうな写真が飾ってあったらよかったのに。

    • 8
    • No.
    • 450
    • アゼルバイジャン・マナト

    • 22/12/31 10:06:03

    復学にしても研究職にしても
    そんなお金あるわけないから
    宝くじが当たったとか、ハント先生の
    親の病院が奨学金出してくれたとか
    そんな描写を出して欲しかった

    • 1
    • 22/12/31 09:34:40

    >>439
    復学?と思ったけどそんなお金ないし、この描写もわかりにくいよね。

    ホントただただ残念な映画。
    キンプリの子だけ良かった

    • 4
    • 22/12/31 07:03:21

    >>445和田さんについて、ですが、みなちゃんと結婚し沢山の子宝にも恵まれその上診療所からは解放された安堵感から今回はあのようなキャラになってるのかな、と思います。
    ドラマ終盤で【だから行くのじゃないか!】とコトーの背中を押さなければ、コトー先生はまた一つ後悔もし、あやかさんへのプロポーズ(私はそう思っています)もなく違った展開になってると思うと、あの一言はとても大きいと思います。
    引き続き映画でもあんな和田さんでいて欲しかった。

    • 0
    • 22/12/31 06:28:07

    >>429コトー役の人=吉岡秀隆さんですがそうなんですか?けちょんけちょんに言ってるのですか?
    私の認識ではしげさん、和田さんあたりの声として認識してて、吉岡さんは役を演じると言う重圧から、仕事場に行きたくないという気持ちが他の作品の時にもあるようなので、今回のコトー役も他のキャストと同じように文句を言ってると誤解されたのかな、と思います。
    参考→日本アカデミー賞最優秀主演男優賞授与されたときのコメントでもそう仰っています

    • 0
    • 22/12/31 02:25:42

    和田さん、キャラ変してませんでしたか?!

    なんかテンション高めと言うか…(^_^;)

    • 1
    • 22/12/31 02:25:33

    和田さん、キャラ変してませんでしたか?!

    なんかテンション高めと言うか…(^_^;)

    • 1
    • 22/12/30 22:20:18

    >>442たけひろくんには医者になってて、コトー先生の病気を治してくれるストーリーであってて欲しかったです。
    それと和田さん!今回は存在感薄かったです。ドラマのようにコトー先生の背中を押すキュンとするような一言がなかったのが寂しかったです。

    • 2
    • 443

    ぴよぴよ

    • No.
    • 442
    • スウェーデン・クローナ

    • 22/12/30 20:30:20

    タケヒロ見られたのは嬉しかった。だけど、なんでこんな描写にしちゃうかな。医者になって島民を救うって展開をみんなが期待してたと思う。それだけに凄く悲しい。

    • 8
    • No.
    • 441
    • バーレーン・ディナール

    • 22/12/30 20:26:51

    原作者も酷評されていることを知ってるみたいだし、映画を作る前になんとかならなかったのかな。こんな話はめちゃくちゃですよって誰かが言ってほしかった。
    演者に文句はないんです。ただただ話の内容が残酷で残念なだけで。

    • 13
    • 22/12/30 20:25:09

    >>439私も何かそんな気(Dr.ではないような)がしています。

    • 0
    • 22/12/30 20:18:24

    >>434
    病理検査技師になるのかな?と思いました

    島でも血液検査とかできるように

    • 0
    • 22/12/30 20:12:32

    >>434明日三度目を観てきます。
    たけひろの白衣姿の意味に注目して観てきますね。

    • 1
    • 22/12/30 20:09:28

    ↓↓↓すみません、操作を間違えて二度も同じコメントをしてしまいました。

    • 0
    • 22/12/30 19:48:23

    >>433すみません、あなたには是非410アリアリさんの貼ってくださったYouTubeを観ることをお勧めします。

    • 0
    • 22/12/30 19:48:04

    >>433すみません、あなたには是非410アリアリさんの貼ってくださったYouTubeを観ることをお勧めします。

    • 0
    • 22/12/30 19:15:16

    タケヒロ、白衣で顕微鏡みたいの覗いてたけどあれはなに?

    • 0
    • No.
    • 433
    • ドミニカ・ペソ

    • 22/12/30 18:41:20

    普通にね、彩佳さんとの馴れ初め、新婚生活、嫁と子供にデレデレのコトー先生、剛洋と一緒に診療所で働く日常生活、そんな穏やかな映画を描いてくれたらそれでよかったんだよ。
    誰がこんな不幸な映画やってくれって頼んだよ。知らないおじいおばあのシーンなんかいらんいらん!
    長いわ、つまんないわ、イライラするわ。
    とにかく無駄なシーンが多すぎた。

    • 14
    • No.
    • 432
    • バハマ・ドル

    • 22/12/30 16:10:30

    タケヒロまで出した意味
    ホントに酷い映画だった
    こんな形で見送りたくないんですって、誰かと思ったらなんの思い入れもない爺さん。
    死にかけのジジイに心マ。みんな自分の手当てをしろと騒いでる割にはコトーが倒れてばあさんの手術してる間は静かに待ってるし、次はあやかをお願いしますって、コトーを殺す気しかないよね

    • 5
    • 22/12/30 15:44:09

    >>430
    みんな待って待って楽しみにしていたのにね
    例えコトー先生が亡くなるラストだとしても、もう少しわかりやすく丁寧にして欲しかったです

    • 7
    • No.
    • 430
    • スウェーデン・クローナ

    • 22/12/30 15:14:58

    >>428
    ドナー登録も話の中ではしてないよね。
    ドナー見つからなくて亡くなっていく人が多い病気。
    あと知り合いに白血病で亡くなった人がいるからそんな簡単に終わるのが、え?って感じだった。

    • 0
    • No.
    • 429
    • スウェーデン・クローナ

    • 22/12/30 15:12:21

    >>426
    深い意味で捉えられる人すごい感性だと思うな。
    私はちょっと腹立つよ。
    キャストをこんなに存分使っておいて、どう見てもやり方が雑でしょ。
    正直、どこの場でもコトー役の人が監督をけちょんけちょんにに言ってたけどいみがわかる気がする。
    ある日島で呼び出されて2人で8時間ぶっ通しでこの作品のことを話し合ったらしいよ。
    その割には、椅子に座って意識失った直後にセリフなしのドローンで完結!「はい!結果オーライ!幸せなにこやかな空感でおしまい!」はあまりにもお粗末だと思う。
    そこで、一般の方が分からない白血病の裏話を挟まれても腑に落ちないわ。

    • 6
    • 22/12/30 14:17:01

    >>425
    ほんとそれ。
    骨髄移植なんてドナー探しからしなきゃいけないし順番だってあるはず。
    短期間でできるのか?ってなるし、ドナー待ちしてる人からすれば 「は?」だよね

    • 1
    • No.
    • 427
    • リンギット

    • 22/12/30 13:11:04

    離島の医療を描くなら、島の犠牲ではっきりと死なせた方が良かったよ。
    島民が自分達を責めたっていいじゃない。事実なんだから。そもそもなんで幸せな結末じゃダメなのか。タケヒロもわざわざ警察沙汰にする必要もないでしょ

    • 2
    • 22/12/30 10:45:17

    >>425そうですか??
    逆に私は山田、中江両監督試行錯誤しながら作り上げた作品なんだと、敬意を表しますけどね。
    それに何も深い意味に気付かない私などは、あとから教えていただき次々解決していくのでまた違った楽しみを感じていますけどね。

    • 1
    • No.
    • 425
    • スウェーデン・クローナ

    • 22/12/30 10:09:34

    >>422
    いやー、
    視聴者が知らない小ネタみたいな表現で映画で終わらせたらダメでしょうよ。笑
    一般の人で白血病の治療から目が見えずらくなるなんて知らんわな。

    • 3
    • No.
    • 424
    • カーボベルデ・エスクード

    • 22/12/30 10:06:51

    >>422
    私もYouTubeみて、何であの歳で白内障?って思ったけど納得出来ました。
    ようやくモヤが晴れた気がする。
    観てる側は白内障なんて推理出来ないよね。

    • 3
    • 22/12/30 07:53:15

    >>422そうなんですね。
    白血病と白内障が全く結び付かなくて違和感しか無かったのですが、これでスッキリしました!
    ありがとうございました。

    • 0
    • 22/12/30 05:27:01

    こちらに白内障とのコメントがあったので調べてみたのですが、以下の通りでした。

    「白血病に対する骨髄移植の際、多量の放射線を受けた患者さんで起こります。」

    先生が居る診療所の中の場面だけ白くモヤ?光がかっていたのは白内障の見え方の表現かもしれないですね。

    奇跡的に治療することができたのだと思いたいです。

    • 5
    • 22/12/29 22:44:10

    >>415
    ガヤガヤ……

    わたし的には、やっぱりコトー先生は亡くなっていて
    みんなのガヤガヤしている様子、みんなが元気に過ごしている様子を コトー先生が安心しているという表現かなぁと思いました

    • 1
    • 22/12/29 22:14:18

    >>412天皇陛下一家が観賞してくださったこと、自分のことのように嬉しく思いました。
    大反響を呼んでいる【ラーゲリより、、】を私も観ましたがそれではなく、コトーを選んでくれたことが本当に名誉あることだと思います。柴咲さんも幸運ですね。

    • 0
    • 419

    ぴよぴよ

    • 22/12/29 21:08:35

    >>410ありがとうございます。見てきました!
    いろいろな紆余曲折があってあのエンディングに落ち着いたのですね。
    白内障とは驚きました!そう言うストーリーの発想がヤバイです。
    あと終盤のたけひろの白衣はインターンなのか、コトー先生の発症した白血病から血液細胞の研究者なのか、、、何をしていたのでしょうか?

    • 2
    • 22/12/29 20:51:24

    >>413本当ですね。私もコトー先生の願望だと思った一人ですが、おっしゃる通り島民の願望と捉えることも出来ますね。

    • 0
    • 22/12/29 20:43:32

    10人居たら10人の解釈が有るように、このネタバレサイトを追跡してると、多種多様の細かい描写や見落としたストーリーをも教えていただけるので、中々コトー先生に別れを告げることが出来ません。
    最後のシーンで村長とナミさんが出てくるところも気づかなかった。
    確かメーキング映像ではコトー先生が村長の首に両手を差し出すシーンを何度も繰り返していましたよね。やはりあの手もこの映画では重要な一コマだったのでしょうかね。

    • 1
    • No.
    • 415
    • 北朝鮮ウォン

    • 22/12/29 20:40:52

    >>411
    そこは映画だから、死んだ‼️
    と思わせて、あぁ良かった^_^
    的な方向では。
    死んだ!と思った後に、皆んなが大騒ぎしてる声も聞こえたし、死ぬ方向ならあのガヤガヤはいらないんじゃ無いかなぁ‥と。
    どうでしょう?

    • 0
    • No.
    • 414
    • 沿ドニエストル・ルーブル

    • 22/12/29 19:38:53

    >>413

    私もそうかなと思ったんですけれど、診察室からナミと村長が出てくるのが謎なんですよねぇ。
    コトー先生の魂がいつもあの場所に居てくれるという願いや希望だとしたら、あの描写は辻褄が合わないと言うか、、、

    本当にモヤモヤします。もちろん、奇跡でも何でも良いのでコトー先生に生きていて欲しいのですが、どっちつかず過ぎてモヤモヤが止まらないしなんだかどっちにしても悲しいです。。

    • 2
    • 22/12/29 19:14:42

    >>408
    コトー先生の願望じゃなくて、
    島民の願望があの光の中のコトー先生なんだと思った
    いつもここにコトー先生(の魂)がいる、って

    • 1
    • No.
    • 412
    • ジェームス・ポンド

    • 22/12/29 19:14:37

    生きてるって考える人は、ゆかりさんの時みたいに奇跡が起きた場合だけだと思う。

    あんな出血して倒れてる人がまだ生きてるとは到底思えないけど、まぁ映画だからね。

    こんな最後、マジでガッカリだよ。ヤフーの圧倒的に低いレビューがこの映画の全て。

    こんなパニック映画を天皇陛下が観たんだね。

    • 5
    • 22/12/29 19:03:34

    >>408
    冷静に考えて、あの病状で多分1年ちょいであそこまで回復するとは思えない

    • 1
    • 22/12/29 18:41:12

    >>406 横からごめんね。

    https://youtu.be/rmh6Zrx5yRA これだと思うよ。

    • 2
    • 22/12/29 18:26:07

    柴咲コウ、うまくなったなと思った

    • 1
    • No.
    • 408
    • 北朝鮮ウォン

    • 22/12/29 17:13:43

    今日観てきた。コトー先生死んだって話し聞いてたから、観るの嫌だったけど。
    でも、あれ死んでないでしょ。白く霞んで現実で無いような感じになってたけど、子供が立っちする時の綾香さん、髪の毛伸びてたし。
    コトー先生の願望のシーンなら髪の毛伸びてないと思うんだけど。違うかな?これこそ私の願望だけど^_^。

    • 2
    • 22/12/29 12:09:24

    >>406
    ダメだった?私見れたよ。
    YouTubeで名前検索したらすぐに出てきたよ。

    • 1
51件~100件 (全 506件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ