あまおう苺1パック798円サンふじリンゴ2個798円

  • なんでも
  • ニャッツ・アイ
  • 22/03/22 18:27:26

いつも行ってるスーパーの果物の値段。バナナは一房398円とか。皆普通にかごにポンポン入れてるけど果物平気で買える家庭って食費月いくらなの?お刺身2900円とかするのに普通に買ってる人が羨ましい。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 54件) 前の50件 | 次の50件
    • 54
    • ラガマフィン
    • 22/04/23 13:04:31

    「あけび」で画像検索してみて。
    まじでグロテスクで気持ち悪い見た目。悪魔の実みたい。

    • 0
    • 53
    • アビシニアン
    • 22/04/22 08:53:50

    高っ
    すぐ我が家なら破産する…値段しか見てないわ

    • 3
    • 52
    • ゴールデンレトリバー
    • 22/04/22 08:52:24

    毎日買うわけじゃないからね。

    • 0
    • 22/04/22 08:50:53

    >>32 
    あと杏、梅、柚子、も日本古来の果物だって。
    中でも甘柿は日本固有の果物といっても過言ではないらしく縄文時代の遺跡からも柿の種が採掘されている。

    なぜ日本古来の果物や野菜が日本人の体に良いかというと、もともと日本の気候風土にピッタリ合う植物だから品種改良(ゲノム編集)も化学肥料も農薬も要らない。そのまんまで放っておけば勝手に育つ。 
    田舎の民家の庭って柿の木や杏の木や柚子の木があるお宅が多い。もちろん農薬も肥料も一切与えずに勝手に実をつけている。それが本来の自然。人間が手を加えなくてもその土地に勝手にたくましく育つものを食べる地産地消が最も体に良いんだって。
        
    ところがバナナやマンゴーやキウイやパイナップルやトマトやメロンなど日本の気候風土に合わない植物はよその土地(日本)で無理に育てようとするとすぐ疫病や害虫にヤラれてしまうため(海外の虫や細菌に免疫がないため)何度も遺伝子をいじって品種改良したり大量の化学肥料や農薬を必要とする。
    だから大昔から日本にある野菜や果物のほうが農薬が少ないし、遺伝的にも日本人の体質に合うって言われてる。
      
    ココナッツオイルとかも健康と美容にいいって大ブームになったけど日本人には猛毒だって言われてるし。大昔からココナッツを食べてきた現地の人たちには健康に良い食べ物でも外国人にとっては良くない場合がある。乳製品もそうだし。

    • 2
    • 22/04/21 13:52:43

    いちごの種類見てないけど1パック198円
    バナナ98円やじゃがいも小さいけど5.6個で100円、お刺身も3パック1000円とかのスーパーがある。
    野菜が安いスーパーで隣がドンキだから駐車場いっぱいだよ。

    • 1
    • 49
    • マンチカンロングヘア
    • 22/04/21 13:46:38

    そんなもの毎日同じ人が買ってる訳でもない。
    車と一緒じゃん

    • 2
    • 48
    • にゃんとヒヒ
    • 22/04/21 13:45:28

    外食すること考えたら安いと思ってしまう

    • 3
    • 47
    • ニャッツ・アイ
    • 22/04/21 13:44:29

    えっ、主が行ってるスーパーなんでしょう?いつも何を買ってるのよ。

    • 1
    • 46
    • シャルトリュー
    • 22/04/21 13:23:46

    >>39
    昭和の頃は琵琶の木がある家があってシーズンになったらお裾分けとかあったな。

    • 2
    • 22/04/21 13:22:57

    苺はシーズンが終わりだから、今は拘って作ってる苺が並んでるんじゃない?

    りんごは安いもので1個250円くらい。
    バナナは甘熟王とか有機バナナはそのくらいだし。
    これからゴールドキウイの時期だけど今は1個150円くらい。


    チョコ1箱300円とか買うくらいなら、フルーツの方がいい。
    お菓子は買うけど、野菜とかフルーツは買わない家庭ってあるよね。

    • 0
    • 22/04/21 13:22:40

    100円ローソンに売ってる「冷凍マンゴー」が超おすすめ
    タイ産の美味しい熟れ熟れマンゴーをカットして冷凍しただけのもの
    1袋100円。生のマンゴーより安いし種も皮もない分食べやすいし
    3袋食べても300円。子供たちも大好き。
    常温で自然解凍してもいいし夏は半分凍ったままシャリシャリ食べてもいい
    砂糖は不使用で無添加。本当にハズレがなくマジで美味しい。

    • 1
    • 43
    • シャルトリュー
    • 22/04/21 13:22:17

    >>32
    桃は?イザナギが投げてるんだから古くからあったんじゃない?

    • 0
    • 42
    • ペキニーズ
    • 22/04/21 13:22:15

    果物、本当に高いよね。
    なので我が家は、上手に買っています。

    • 0
    • 22/04/21 13:19:31

    三世代でお買い物に来て、カート上下段に高いお肉や果物、お菓子をポンポン入れて、お会計祖母っていうの見ると羨ましくなるよね。

    • 3
    • 40
    • こんにチワワ
    • 22/04/21 13:16:05

    山に行くとあけびは自生してる
    紫色の皮に覆われ中は白いふわふわの綿みたいなのがあって
    熟れてくると勝手に皮が割れて弾けそうになってる
    食べた事ないけど見た事ある

    • 0
    • 22/04/21 13:14:41

    逆に日本人はアケビやビワなんて滅多に食べなくなったよね
    私人生で一度もアケビを食べた事がない 売ってるのも見た事ない

    • 0
    • 22/04/21 13:13:35

    岡山だかどっかに1粒5万円のイチゴあったね
    ネタにイギリス人のYoutuberが買ってその場で食べてた
    メロン1玉3万円とかはデパートで「普通」だもんね

    • 0
    • 22/04/21 13:11:59

    日本は世界一フルーツが高い国って報道されてるよ
    外国人が日本に来て一番びっくりするのが果物の値段

    • 0
    • 36
    • マルチーズ
    • 22/04/21 13:10:07

    子供の頃、学校休みになると地方の別荘に行って、別荘のすぐ裏の山に行くと
    あけび、蛇イチゴ、山葡萄、コケモモ、桑の実(和製ブルーベリーみたいなの)
    がいっぱい成ってて叔父が山葡萄を積んで葡萄酒(自家製ワイン)造ってた。
    今思えば贅沢だったな。スーパーにはない無農薬の天然ものが無料だもん。
    山菜やキノコも豊富だった。山がスーパー代わり。

    • 0
    • 35
    • スフィンクス
    • 22/04/21 13:06:49

    お刺身なんて滅多に買わない、ていうか買えない。
    イチゴはスーパーで売ってる一番安いやつを買ってる。
    あまおうなんて年1回買うか買わないか。
    果物高いよね。安いバナナとかキウイばっかり買ってる。

    • 1
    • 22/04/21 13:06:12

    横浜なら
    オーケーか業務スーパーかドンキに行きなはれ

    • 0
    • 22/04/21 13:04:35

    紀伊國屋とか??

    いつも高いのにそのスーパーいくの?
    バナナも高すぎ。

    • 1
    • 32
    • マルチーズ
    • 22/04/21 13:04:06

    日本古来の果物は、柿、アケビ、梨、リンゴ、びわ、山葡萄、桑の実、だそう。  
    これらは弥生時代から?日本に自生してた植物だから日本人の体質に合う果物。  
    あとはほぼ横文字の輸入外来品。バナナやパイナップルやアボカドなんてまさにそう。
     
    横文字のカタカナ野菜は日本人に合わないって聞いた。
    トマト、レタス、ピーマン、パプリカ、等は「敗戦の味」だって友達のお爺さんが言ってた。 
    日本がアメリカに原爆落とされて以降、GHQによって齎された外国野菜。

    • 2
    • 22/04/21 13:02:18

    キウイもちょっと前は1個98円だったのに128円にあがってた

    • 1
    • 30
    • シンガプーラ
    • 22/04/21 13:00:23

    >>23
    そういう人が金持ちだったりするよ。
    知人のおばちゃんもキャッシュで百万位持ち歩いてるけどみすぼらしい服装にボロいバッグ。たまに仕事で数百万持ち歩くんだって。
    一度トイレに大金入ったバッグ置き忘れたけど取りに行ったらあったわ!って笑ってた。

    • 1
    • 29

    ぴよぴよ

    • 22/04/21 12:55:38

    その値段が1番安いのならそのスーパーは貧乏人から普通の人が行くスーパーじゃないんじゃない?

    • 1
    • 27
    • こんにチワワ
    • 22/04/21 12:54:52

    トマトは果物だっけ

    • 0
    • 26
    • こんにチワワ
    • 22/04/21 12:54:45

    トマトは果物だっけ

    • 0
    • 25
    • こんにチワワ
    • 22/04/21 12:54:09

    パイナップルといちごとスイカとメロンは「野菜」らしいよ
    パイナップルは木に成らない、畑に生えてくる野菜
    アボカド、バナナ、りんご、梨、は木に成る果物

    • 0
    • 24
    • ペキニーズ
    • 22/04/21 12:52:54

    横浜市内の高いスーパーに行ってるだけじゃないの?
    探せばもう少し安い店あると思うよ?

    • 0
    • 23
    • にゃんにゃん
    • 22/04/21 12:50:26

    うちの近所もみすぼらしい格好のお婆さんや貧乏臭いおばさん達が
    高級フルーツを籠にばんばん入れて買ってるのを見ると生活保護?
    って思う。

    • 0
    • 22
    • ミックス(犬)
    • 22/03/22 20:04:12

    いちご500円から300円
    りんご150円から88円
    バナナは安いので98円

    • 0
    • 21
    • ラガマフィン
    • 22/03/22 20:02:48

    そのレベルのりんごって大玉じゃない?
    安いのって小さいよね。

    • 0
    • 20
    • スノーシュー
    • 22/03/22 20:00:21

    >>19

    私も横浜市。
    ただ金持ちエリアじゃないから今の時期になるといちご298円で買えるよ!

    • 0
    • 19
    • ニャッツ・アイ
    • 22/03/22 19:55:49

    地域によって値段全然違うね。苺398とかじゃないと買えないよね…。
    実家の田舎だとそのくらいだった記憶。横浜市内だけど、なんでこんなに高いんだろう。スーパーいる人が皆セレブに見えるよ。

    • 0
    • 18
    • ターキッシュバン
    • 22/03/22 19:30:34

    >>13

    埼玉
    安いスーパーとイオン以上のスーパーだと200円くらい差がある

    • 0
    • 17
    • ゴールデンレトリバー
    • 22/03/22 19:28:42

    あまおう398
    バナナ88
    田舎だからかなぁ

    • 0
    • 16
    • デボンレックス
    • 22/03/22 19:25:46

    北陸だけど、やっぱり九州や北関東よりは高いなぁ~
    あまおうは698円
    サンふじ2個598円
    バナナ298円
    でも、お刺身は398円、3パック1000円とかだ

    • 0
    • 15
    • こんにチワワ
    • 22/03/22 19:18:09

    >>13

    埼玉。同じだー

    • 0
    • 22/03/22 19:13:44

    鹿児島
    いちご298
    バナナ128
    りんご138
    だよ。都会は高いね

    • 0
    • 22/03/22 19:13:39

    鹿児島
    いちご298
    バナナ128
    りんご138
    だよ。都会は高いね

    • 0
    • 22/03/22 19:12:16

    いちご同じくらい。
    でも、りんごは1個130円くらいで売ってるよ。
    違うもんだねぇ。

    • 0
    • 11
    • こんばんワン
    • 22/03/22 18:55:56

    あまおう安いけど、ふじりんご高いね
    あまおう980円、ふじりんご1個138円だったからりんご買ったわ

    • 0
    • 22/03/22 18:46:54

    主の行ってるスーパーはセレブの行く所?
    ビックリするぐらい高いですね。最近は何かと高くなっているけど。ウチはそんなのとても買えないよ。

    • 5
    • 9
    • ボストンテリア
    • 22/03/22 18:43:09

    セレブだねぇ
    でも果物はけっこう値段するね
    だいたい一日2500円で3人家族です
    夜と朝ごはん

    • 0
    • 22/03/22 18:41:05

    子供がまだ2歳でクッキーより果物欲しがるから結構食費かかってる。
    3人家族で6万ぐらい。

    娘と孫連れてスーパー来てるおばあちゃん、果物とかいいお肉ポンポンカゴに入れてお会計、羨ましいなって思う。

    • 1
    • 7
    • まっ犬ゆう
    • 22/03/22 18:39:40

    >>6
    そうなんですね!教えてくださりありがとうございます。

    • 0
    • 6
    • ミックス(犬)
    • 22/03/22 18:38:53

    >>4
    いちごパック詰めしてるけどだいたい280くらいかな。

    • 1
    • 22/03/22 18:36:41

    うちの近所あまおう980円だよ

    • 0
1件~50件 (全 54件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ