急上昇
常備菜を極端に嫌がる旦那 (2ページ)
利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。
ママ達の声
画像表示ON・OFF
-
>>45
カップ麺はOKで、惣菜はNGの意味がわからない。 -
-
No.
- 52
- 京都市営地下鉄東西線
- 22/02/17 19:09:40
旦那さんの気持ち
わからなくはない。
-
-
No.
- 53
- Osaka Metro千日前線
- 22/02/17 19:11:38
-
-
No.
- 54
- 田沢湖線
- 22/02/17 19:12:02
酢で茹でるってカリフラワーくらいしか聞いたことないけど、青菜とかも酢で茹でちゃうの?どんな効果があるの?
メシマズそうな主に料理求めないで旦那が作ればいいのにね。 -
-
No.
- 55
- 唐津線
- 22/02/17 19:12:13
色々なコメントあるけど、ニ歳差で下の子11ヶ月なら大変だよね。
主はまだ若いのかな?
もっと上手くやれる方法はいくらでもあるよ。
例えば一日目煮物、二日目その煮物を切って豚肉やキノコを入れて豚汁、3日目はそれに玉ねぎと人参とひき肉を足してカレー、4日目は麺つゆ入れて味付けし直してカレーうどんとか。
うちは残ったらアレンジして出すから誰も文句言わないよ。
まぁ、主の旦那モラハラだよね。
若いから舐められてるんじゃないかなと心配。
37歳のおばあちゃんより。
-
-
No.
- 56
- スカイレールサービス広島短距離交通瀬野線
- 22/02/17 19:12:27
私が作り置き嫌だから作らない -
-
No.
- 57
- 広島高速交通広島新交通1号線
- 22/02/17 19:12:28
せめて次の日が限界。急な体調不良には常備菜じゃなくて、レトルトカレーとか冷凍食品とか別の選択肢があると思う。少なくとも旦那さんが嫌なのなら、私ならやめます。私も3日同じのは嫌です。 -
-
No.
- 58
- 近鉄京都線
- 22/02/17 19:14:12
いやいや、普通に嫌。
同じのばっか食べたくないしまじで常備菜とか嫌だわ。
1回食べたやつ1ヶ月レベルで出てきて欲しくないよ。
だから私はしないし家族にもそんなの食べさせない、毎日3品出してるよ
メインおかず、副菜、サラダ
メインおかず、副菜2つ、スープ
とか絶対する -
-
No.
- 59
- 根岸線
- 22/02/17 19:16:11
作り置きしない
余って次の日食べることがあることくらい
三品作ると言うから、今日ならトンカツ千キャベツ、煮物、冷奴、漬物、汁物って感じ
作るのは2品で後は豆腐やら出す感じ -
-
No.
- 60
- 参宮線
- 22/02/17 19:16:17
3日も同じ夕食のおかずなんてありえないですよ
ご主人だって家族のために働き夕食は楽しみの一つだと思う。
自分や子供の体調不良に備えてといってるけど年中体調不良なんですか?
だったら一度きちんと検査された方がいいですよ。
-
-
No.
- 61
- 名古屋市営地下鉄名港線
- 22/02/17 19:16:45
>>51 カップ麺は仕方なく食べてるだけでしょ。本当は嫌だけど他にないから仕方なく食べてるんでしょ。 -
-
No.
- 62
- 西武西武園線
- 22/02/17 19:19:00
衛生面が気になる -
-
No.
- 63
- 黒部ケーブルカー
- 22/02/17 19:20:27
うちは今旦那が単身赴任で不在なんだけど4品✕2、3日分くらい副菜を作って組み合わせを変えて2品ずつ出してる。それプラスメインとサラダと汁物は毎日作るけど。
ちなみに旦那がいると大量に副菜を作っても余らない。 -
-
No.
- 64
- 田沢湖線
- 22/02/17 19:21:15
常備菜いいとは思う。でもおひたしなら初日はおひたし次の日は味噌汁の具3日目は卵焼きに入れるとかすれば同じにならないんじゃない?ひじきの煮物も卵焼きに入れたり。私は困ったら卵焼きか味噌汁に入れるよ。チャーハンにするとか。
こんなに毎日違うメニューで品数多くって日本独特の食事らしいね。それが幸せでもあるけど大変な人はそうじゃなくてもいいと思うけどなー。 -
-
No.
- 65
- 黒部ケーブルカー
- 22/02/17 19:21:19
>>63
文字化けは かける です -
-
No.
- 66
- 赤穂線
- 22/02/17 19:21:28
私も嫌だわ。
おかず2品に汁物にしてる。
ご飯を雑穀米かもち麦にしてる。 -
-
No.
- 67
- 近鉄田原本線
- 22/02/17 19:21:41
-
-
No.
- 68
- 篠ノ井線
- 22/02/17 19:22:00
>>57
私もコレにする。
自分が体調悪いとき用にレトルトや冷食常備する。
あとは惣菜や弁当で済ましたり。
子供が体調悪くても簡単にご飯作れるよ。
ノロとかになってマーライオン状態なら厳しいけど。
3日同じものでも私は飽きないけど、逆に作るのめんどくさくない?
いつ起こるかわからないときのために、毎回大量に作り置きは私なら絶対めんどくさくてしない。
主すごいね。
でも3日間毎回同じものは嫌な人は嫌だとおもうよ。
たまにならいいけどね。 -
-
No.
- 69
- 富士急行河口湖線
- 22/02/17 19:23:00
-
-
No.
- 70
- 日高本線
- 22/02/17 19:25:15
3日は嫌がるかな
最近は、きんぴらや切り干し大根だったらまとめて作って半分は冷凍して翌週に出す
後は、生協のお惣菜系とかスーパーの卯の花とか出す -
-
No.
- 71
- 赤穂線
- 22/02/17 19:25:33
常備菜つくる人って作ってる自分に満足してるイメージ -
-
No.
- 72
- 赤穂線
- 22/02/17 19:26:47
>>45
食にうるさくて口出すタイプって同棲とかして分からないの? -
-
No.
- 73
- 外房線
- 22/02/17 19:27:22
常備菜を続けて食べるのは自分も嫌だから毎日、作る。作りだめをしたいなら冷凍できるものにして冷凍しておいたら?
続かなければいつ作ったかなんて分からないよ。 -
-
No.
- 74
- 井原鉄道井原線
- 22/02/17 19:28:04
3日はさすがに飽きるかな。
私はいつもだいたい2品くらいしか作らないけど、少し多めに作って次の日に回してる。次の日も2品多めに作るんだけど、前日の2品と合わせて合計4品食卓には出す。ってやってる。 -
-
No.
- 75
- 山田線
- 22/02/17 19:28:41
私が常備菜苦手。良くて翌日の夕方まで(物による)
3日とか気持ち悪い・・・
趣味が高じておばさんがやってるカフェのランチとか、おかずでこれ、いつ作ったの?味とにおいがおかしい・・・ってのがある。
それ食べたのもあり尚更無理。 -
- 76
ぴよぴよ
-
-
No.
- 77
- 福岡市地下鉄七隈線
- 22/02/17 19:28:53
義母のお得意だわ(笑)
タッパーが5種類くらい並ぶよそのまま(笑)
私は出来立てほやほやでないとダメ
時間ないときに作る手抜きをいつも考えてある -
-
No.
- 78
- 千歳線
- 22/02/17 19:29:27
真空パックの副菜、冷奴、納豆、めかぶ、モズク、パックの茶碗蒸し等出すだけのおかずを旦那用に用意しとくとどうですか?
常備菜は自分と子供で食べればどうかな? -
-
No.
- 79
- 熊本電気鉄道菊池線
- 22/02/17 19:31:19
出されたもん食わない人嫌い。 -
-
No.
- 80
- 阪急嵐山線
- 22/02/17 19:31:26
3種類にしてローテーション -
-
No.
- 81
- 福塩線
- 22/02/17 19:33:06
お浸しならその日に作っても手間変わらんでしょ。
-
-
No.
- 82
- 神戸市営地下鉄北神線
- 22/02/17 19:34:13
常備菜って聞こえはいいけど、毎日同じものを出されたら「前の日の残り物」なんだよね。
私自身出来たてが好きなのであまり作らない。
食べ切れる分しか作らないよ。
もし煮物とか余ったとしても次の日くらいで捨てる。
子供や自分の体調不良の時のためっていうけど、そんなに頻繁じゃないでしょ?
常備菜を冷凍してたまに出すならいいけど、毎日出し続けるのは誰でも嫌になると思う。
-
-
No.
- 83
- 日田彦山線
- 22/02/17 19:34:53
子ども達、自分の急な体調不良、、、
子どもそんな病弱なの?そして主さんもそんなしょっちゅう体調不良起こすの?
育休中でそんなで、仕事復帰したらもっと忙しくなるよ。子ども達病弱だったら仕事復帰難しいんじゃない。
3日連続は誰だって嫌だと思うよ。
夫が実家に例えば愚痴ったとして、義母から嫌味言われても仕方ないレベル。
毎日全てとは言わないけど、1品常備で2品作るとかせめてしたら。
旦那さんが言うのも仕方ないわ。
子ども達体調崩してもつきっきりでもないし、合間みて普通に作ってたよ。買い物は行けない時は旦那に頼んでた、子どもの発熱で行けない時とかね。 -
-
No.
- 84
- 青い森鉄道線
- 22/02/17 19:34:55
私は同じ物が3日続くのが嫌ってよりは食中毒が心配で無理。
子どもが小さいうちはご飯、炒め物、味噌汁、あと一品(切るだけのサラダ、冷奴、惣菜など)
最近は子どもが大きくなってきて揚げ物や煮物など手間のかかる料理も出来るようになって来ました。 -
-
No.
- 85
- 名古屋市営地下鉄名港線
- 22/02/17 19:36:01
フルタイム勤務してる女性も帰宅後にパパパッと手作りの夕食を用意してる。主はお子さんがいるとは言え、毎日一日中家にいるんだよね?時々お散歩とか買い物とかあるだろうけど、それでも家にいる時間はたっぷりあるのだから、毎日3品作るのは可能だと思う。量が多いとは言え毎日1品しか作らないのはやる気がないだけってご主人には見えるんだと思う。正直私にもそう見える。ごめん。 -
-
No.
- 86
- 京阪宇治線
- 22/02/17 19:36:08
常備菜って何?
うちはひじきとか煮物とかポテサラとかは翌日同じの食べるけど同じ物を3日食べるのは飽きるよね。 -
-
No.
- 87
- Osaka Metro千日前線
- 22/02/17 19:38:05
-
-
No.
- 88
- 日光線
- 22/02/17 19:38:46
>>69 それは人それでしょ笑 -
-
No.
- 89
- 山陽新幹線
- 22/02/17 19:39:39
わたしも嫌だけどw
-
-
No.
- 90
- 外房線
- 22/02/17 19:42:13
うちは旦那が偏食だし味噌汁飲まないから一品二品しか作らないや
ひじき煮とかきんぴらごぼうとか絶対食べないから作るの嫌なんだよね
ガッツリ系おかず一品で充分 -
-
No.
- 91
- 匿名
- 22/02/17 19:46:29
>>90
子供も偏食? -
-
No.
- 92
- 福知山線
- 22/02/17 19:47:08
うるさい姑みたいな厳しい意見が多いですね~
旦那さんも文句だけ言って嫌な旦那
主さんが潰れないようにね
子育てはまだまだ大変だし、仕事始まるとほんと時間ないよ
手抜きを覚えるのも大切 -
-
No.
- 93
- 名鉄豊川線
- 22/02/17 19:48:51
うちは、作り置きは少しづつアレンジして出すよ。
ポテサラ→コロッケ、お焼き
ひじき煮→卵焼き 、卵とじ
・・・とか。 -
-
No.
- 94
- 京急逗子線
- 22/02/17 19:49:19
新しい品は3品作れるけど
たまにしかやらないかなー子どもいるから3品作っていたら休む暇がなくて疲れちゃう
常備菜って要は作り置きのことだよね?
ここ数年作り置きの本でているし
それ類の有料サービスも出てきているから、
主がやっていることは別におかしくないと思うよー
むしろ子どもいて大変なのだから
いくらでも効率化する方法はとっていいと思うよ! -
-
No.
- 95
- 釧網本線
- 22/02/17 19:50:43
みなさんすごいですね。
うちは副菜が続くことなんて普通にあります。
ドレッシングは多少変えたりしますけど、
変えないことも多いです。
うちも3歳、7ヶ月の子育て中です。
専業主婦の生活だからなんだって話です。
育休は家事に専念する休みじゃないぞ!
作ってくれてるだけ有り難いと思わんのか!?
子どもいたらキッチン立つのだって相手しながらだから途切れ途切れで疲れるのにメニューに文句言うなんて信じられん!!!! -
-
No.
- 96
- 美祢線
- 22/02/17 19:50:57
-
-
No.
- 97
- 豊橋鉄道渥美線
- 22/02/17 19:51:41
煮物とかポテトサラダとか食べきれなくて残ってしまったものを翌日も食べる、とかならあるけれどわざわざ作り置きして毎日残り物を食べるのは私が嫌なので常備菜なんてもんはしないよ。。小さい子が二人いて忙しいのもわかるけど、、旦那さんが気の毒に思えるよ。旦那さんのだけでも新鮮なものを食べさせてあげて。 -
-
No.
- 98
- 三岐鉄道三岐線
- 22/02/17 19:53:46
>>87 また勝手な解釈をして熱くなってるやつが湧いてるなー -
-
No.
- 99
- 東京メトロ有楽町線
- 22/02/17 19:54:06
自分用に多めに作ったりはするけど、家族には1日目しか出さないな。いや、賑やかしにテーブルに置いてるけど、誰も食べんから結局自分用笑 -
-
No.
- 100
- 青い森鉄道線
- 22/02/17 19:55:23
常備菜作るくらいなら野菜とか食材増やして八宝菜みたいの作ったり、鍋にしたり、豚汁にしするとか、ひと皿に肉と野菜盛りだくさんにして出した方が楽じゃない?
いちいち何品作らなきゃって固定概念持たない方がいいよ
No.-
51
-
釜石線