正論を言う人って何で嫌われるの? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 534件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/10/22 13:28:00

    >>33
    前、LINE上げてなかった?

    • 0
    • 21/10/22 13:28:14

    >>48
    人の断捨離をおすすめしたーいw

    • 3
    • 21/10/22 13:30:35

    主みたいな人嫌いじゃないけどさ疲れない?
    生真面目なんかな?
    正論言われて逆切れする人もいるからね
    適当に流すのも嫌われない要素の一つかと思う

    • 2
    • 21/10/22 13:30:50

    >>51
    母とのLINE、挙げました。前に。

    • 0
    • 55
    • リブロース芯
    • 21/10/22 13:32:40

    正論いうから嫌われるんじゃなくて

    いまこの場でそれ ズバッと言わなくていいよね
    って時に言ったり 言い方が気遣いない言い方したりするからじゃないのかな。
    みんな思っていても 言わなかったり目をつむったりする事も多いんだよ。大人だから

    • 2
    • 21/10/22 13:35:15

    >>55
    確かにいじめられてる人を助けたら、注意されました。
    そのまま流せば良いのに空気を読めないって。

    • 0
    • 21/10/22 13:35:46

    思いやりのある人なら正論も気にならないかなー。
    正論言う人は頑固な人が多いから嫌。

    • 2
    • 21/10/22 13:36:57

    >>57
    虐待とかイジメをする人に注意したら、
    放っとけば丸くおさまるのにとブーイングされました。

    確かに私は頭が固いと言われます。

    • 1
    • 21/10/22 13:38:48

    正論は持っていていいと思う。
    けど、今後は相手に対して口にしない。
    付き合う相手を選べばいい。
    毒親も利己的な友達も黙って距離をおくしかない。
    あなたと真逆な人間にあなたの価値観は通じないから。
    お互い日本語話してるのに、会話のキャッチボール出来ないでしょ。
    正論を言わなくてもいい相手が見つかるといいね。

    • 4
    • 21/10/22 13:39:12

    正論=優しい
    とは限らないからじゃないかな。
    そして、自分が正論通りの行動が出来てないのに正論かざしてたら嫌われるよね。

    自分の評価は他人がするし。

    • 3
    • 21/10/22 13:40:51

    コメント見て何で嫌われるか分かったよね?
    言うタイミングや言い方を気をつけて、そもそも言う必要すらない場合が多いから黙っとけば嫌われないんじゃないの

    • 4
    • 21/10/22 13:41:11

    んんん、、
    でも私からしたら私は揉め事大嫌いで、こいつ、、なんやねん!と思ってもそういう奴にバシっと言ってくれる人、言わずに入れない人、そういう役目の人がおると思ってるから主みたいな人感謝かな

    嫌われっぱなしではないと思うよ
    そういう人を好きな人も中にはいるよ

    • 3
    • 21/10/22 13:42:04

    正論は正しいんだと思う。でも言った人の気持ちに寄り添わないで、正論ばっかだと多分嫌われる。
    うちの旦那もそう笑 そうなんだけど、そうじゃないんだよ。って思う

    • 2
    • 21/10/22 13:42:14

    ドタキャンした人は最低だね。
    しかも、謝りもせずに屁理屈並べてる。

    それは、主が都合よく利用されただけじゃないかな??
    もう一方の友人との約束がダメになったら、主と遊べばいいやっていいう、保険に使われたんじゃないかと思う。

    付き合う人は選ぼうね。他の人も書いてるけど。

    • 3
    • 21/10/22 13:45:37


    言い方、タイミング、顔が嫌われているんだよw

    • 1
    • 21/10/22 13:46:18

    >>61
    確かにいじめられてる人がいたらスルーしろと言われました。

    人には色んな価値観があるし
    その場を流さないのは空気を読めないと指摘されました。

    • 0
    • 21/10/22 13:46:34

    上から目線で偉そうに正論ふりかざす人がいるけど口がそれだけ回るなら率先してあんたが動けよと思う人がいる。

    交渉とかこっちが被害に遭ったりした時に話し合いでつめる時は正論言ってもいいけど、普通の話でぶった斬るように使うのはナシ。

    • 1
    • 21/10/22 13:46:35

    >>65
    まず、なぜ顔?

    • 0
    • 21/10/22 13:48:56

    正論を求めてない、共感が欲しいって人が一定数いるからね。

    • 1
    • 21/10/22 13:49:00

    >>33
    10年前のドタキャンをまだ言ってる。
    人生でたった2度しか言われたことがないのに。過信しすぎて笑えたw

    • 1
    • 21/10/22 13:50:31

    >>67
    普通の話のときは正論はいいません。
    質問したり、相手の話を聞いたりして。
    相手が何を求めてるかによりますね。

    ドタキャン、イジメ関係で正論を言ったら
    嫌われるのは分かってるんですけど

    ドタキャンは許せないし
    イジメは明らかにイジメられてる人は辛いの分かってるし
    本人と助けてほしかったみたいで。

    でも、イジメられてる人も変な人で
    助けてほしいけど助けられたら迷惑と言うし

    それを分かって助けなかったら
    ネットで「誰も助けてくれない」と言う人です。

    • 1
    • 21/10/22 13:51:37

    >>70
    ドタキャンは例え話で言ってるだけなので、根には持ってませんけどね。
    相手の人はドタキャンはいけないって今は分かってますし。

    • 0
    • 21/10/22 13:55:10

    人間、正義のためならどこまでも残酷になれるって仮面ライダーも言ってたもんね
    正しいからって何を言ってもいいわけじゃないんだけど、それがわからないとただ責めてる堅物な人ってだけになっちゃうよ

    主さんの言い方がきついのかどうかはわからないけど、
    私の周りにもいたよ
    その人職場のちょっといろいろルーズな人をよく注意というか論破してたんだけど
    「このひと正しいこと言ってるんだけど、この言い方だと嫌味だし、言われた人が素直にそうだねって言えないのわかるなー」ってよく思ってた

    相手のためを思って言ってるように聞こえないんじゃないかな?

    • 2
    • 21/10/22 13:58:07

    わかる。正しいことを言ってるのに、嫌われるって本当ふに落ちない。
    もう、何も喋らないようにしてるよ

    • 0
    • 21/10/22 13:59:03

    >>71

    >>でも、イジメられてる人も変な人で
    >>助けてほしいけど助けられたら迷惑と言うし

    >>それを分かって助けなかったら
    >>ネットで「誰も助けてくれない」と言う人です。

    あなたは『せっかく助けてやろうとしたのに』と思ったの?

    • 3
    • 21/10/22 13:59:23

    確かに不倫や虐めで正論かましてもいいけど、鬱や発達の人やちょっとそっとの愚痴にまで正論言ってるやつはやばい

    • 2
    • 77

    ぴよぴよ

    • 21/10/22 14:01:20

    >>75
    せっかくという気持ちはないんですが、
    そのイジメの内容がイジメられてる人をマウントしたりディスったりしてるから
    話の内容がわからない人もいるのにいつまでも同じような話を繰り返しするのもあり注意しました。

    • 0
    • 21/10/22 14:01:32

    悩みを人に相談するときに、
    解決したくない(悩んでいたい)人っていますよね。そういうときに空気読めず正論ぶっぱなして嫌われるのが私です。
    分かってるのに、ついやっちゃう。
    聞き下手だなーといつも反省。

    • 1
    • 21/10/22 14:02:13

    正論ばかりを言うことが正しいとは限らない。
    時と場所を選んでいうなら良いけど、もう少し確かに痩せた方が良い人に、いきなり何の情報も知らないで「痩せろ」って言うのは正しい?
    何かの病気で太ってしまっている事だってある。

    • 1
    • 81
    • トウガラシ
    • 21/10/22 14:03:03

    正論だから嫌われるのか、言い方の問題なのか。

    • 3
    • 21/10/22 14:03:30

    言い過ぎな感じだったりで無意識に相手を傷つけているから。あんたに言われたくないという時もあるから。

    • 0
    • 83
    • リブロース
    • 21/10/22 14:03:44

    うーん、主のみコメント見てて思うのは
    「自分は間違ってない」「自分は正しい」でしょ?なんで分かってくれないの?こんなに正しいのに

    って感じが前に出過ぎ。正しいし間違ってはない、周りがおかしなことを言ってるのは分かるんだけど、なら付き合いやめればよくない?
    いくら正しくても他人に言って治るものでもないし押し付けるものでもないんだから、合わないと感じたら距離取るのも大事。

    • 6
    • 21/10/22 14:04:32

    >>73
    私の言い方がキツいのもありますが、
    周りから言われたのは「学校の先生みたいな言い方をした。」とか
    「公務員の娘だから頭が固い」と注意されました。

    言い方がキツくなくても言われましたね。

    後は、車の運転で逆走する知人に
    「教習所からやり直したら?」と注意したことあります。LINEで。

    その知人は
    「昔は飲み歩きしてたから、飲み方や礼儀を教わった」とか
    昔の意味不明な自慢話をします。

    昔の教わったことを語る前に教習所からやり直して
    運転の基礎について学べと思いそう言いました。

    相手は私から愚痴られたと他の人にキレてましたし、
    他の人から「(逆走する人は)車の免許の種類もうちらより多いからレベルが違うのにそんな事を言っちゃ駄目だよ!お節介だよ。」と言ってました。


    茨城に住んでるので、
    運転マナーもっと悪い人がいるし、人身事故を起こしてないのに「教習所からやり直せ」は言い過ぎと注意されました。

    • 0
    • 21/10/22 14:04:41

    正論が嫌われるのは、その発言が何の役にも立ってない時だと思う

    問題の解決につながらないタラレバの正論や
    他者の責任を追及するためだけの正論
    今後にまったく繋がらない、自分が言いたいだけの正論

    そういうのは時間の無駄だから嫌われる
    だって他人の時間資源を奪ってるってことだから

    • 1
    • 21/10/22 14:04:57

    >>78
    もしかしたら、だけど
    正論と言うより『裁いてるだけ』になってないかな?

    違ったらごめん。

    • 4
    • 21/10/22 14:04:57

    多分、主は正論を言わなくても嫌われるタイプだと思う。
    正論を理由にされてるだけで。
    なんとなく分かるわ。

    • 6
    • 21/10/22 14:05:34

    あいや正論は善いよ。

    バカは醜いよ。

    • 1
    • 21/10/22 14:05:48

    >>80
    それはないですね。
    人のことを殴ったりしたのを注意したり止めたら
    家族や知人から嫌われて
    いじめの標的が私になったことがありました。

    • 0
    • 21/10/22 14:06:41

    >>86
    そうそう。
    だから私が彼氏いるのに浮気したと知った途端に
    「何か人間らしくなって親近感が湧く」と
    逆に人気者になりましたよ(笑)

    • 0
    • 21/10/22 14:07:59

    言い方にもよるんじゃない?あたかも自分が正論て感じだと言われたほうも、いくら正論でもなんなのこの人ってなるのかも?

    • 4
    • 21/10/22 14:08:02

    正論。
    正論だったら場面考えずに言っていいと思ってる?
    車で逆走した人に注意するのは正しいよ。でも教習所からやり直せ、は正論なのかな?
    交通違反する人は教習所から毎回やり直さなきゃいけないのかな?
    あなたはどれだけ正しく生きてるのかな?
    自分の物差しの中の正義ではないですか?

    • 4
    • 21/10/22 14:08:03

    >>78
    注意をやめて諭す方面から攻めてみるとかは?w
    例えば○○ちゃんもこう思ってやっちまったんじゃない?やら○○だったのかもね~ぐらいな

    • 0
    • 21/10/22 14:08:14

    >>87
    私もいつも言ってる訳では無いんですけど
    限度があるんで。

    人を殴るのを注意したら
    殴るのが何でいけないのかわからないと言うので
    「暴行罪になるよ」って言ったんですが
    固い話と言われました。

    • 0
    • 21/10/22 14:09:14

    夫も正論ばかり述べてたぶん周りからは嫌われていると思う。

    私もよくバッサリ言われるんだけどまず反論の余地がない。
    私の言い分を出す隙間がない。
    ただひたすらに夫の言うことが正しい。
    でも、正しいんだけどね…という気分をいつも感じる。
    たぶんこの感情を持たれることが嫌われる要素だと思う。

    相手に何か事情があるかもしれないとか、裏側に何か抱えてるかもしれないとか、そういうことを考えて話してくれたら嫌われないのにと思うのよ。
    せっかく正しいことを言ってるのに嫌われるなんて勿体ないわ。

    • 0
    • 21/10/22 14:09:51

    主さんは嫌われたくないから悩んでるの?
    何で悩んでるの?

    • 1
    • 21/10/22 14:10:10

    >>84
    どういう状況で逆走になったかは分からんけど、普通は『危ないよ』『安全運転してね』と言うよね?

    『教習所からやり直せ』とはならないと思う。

    交通ルールうんぬんは置いといて、正論というよりも、相手を採点して裁いてるんだよ。
    他罰意識が強いんだと思う。

    • 3
    • 21/10/22 14:10:14

    正論を言って嫌われるのは、相手が言われたくないことだから。痛いところを突かれたから。
    だから、そういう人達から嫌われても気にしなくて良いと思う。
    でも主さんのレスを読んでいると、正論を言う時に相手を見下してるように感じた。その言い方が癪にさわるのかも知れない。

    • 0
    • 21/10/22 14:10:48

    日本人は昔から曖昧さが美徳みたいな気質があるから相手がぐーの根も出ない正論を言う人は受け入れられないのです。

    • 0
    • 21/10/22 14:11:09

    >>92
    後で相手にも言いましたが
    私の周りは運転が下手な人がいたら
    「教習所からやり直せ」、「免許、返納しろ」、「車に乗るな」という人が多いのもあるんですが

    相手の人が「飲み屋で飲み方や礼儀を教わった」とかバカみたいな自慢とマウントとかするんで
    そんな教わったとか言うならもっと必要なことを学んだらという意味で言ったんです。

    他にも理由はありますが、
    道路とか気にしないとか言ってる人なので
    いちからやり直せという意味で言いました。

    • 0
51件~100件 (全 534件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ