支援級は嫌だ

  • なんでも
  • 加藤清正
  • 21/03/21 21:23:27

今度年長になる子です。
この前支援級に行く事になるかな?ってママ友と話して帰る時「僕、みんなと同じが良い。一緒がいい」といってきましま。
知的な遅れはなくて、友達とも仲良くできるし他害はないです。ただ先生が話してるときに「そうじゃないよ。〇〇だよー」とか言ったり
発表する時とかに恥ずかしいとおちゃらけたりしてしまいます。
受け答えはきちんとできるけどとにかく一方的にバーッと話しちゃう事も多々あり。
私はそこら辺が落ち着くまで支援級で良いのかな?と思ってたけど仲良しのお友達と同じクラスで授業したい。と言い出し困っています。
同じ幼稚園から小学校へ上がる子が多くクラスも小学校では一クラスしか無いので離れると寂しいみたい。
本人の意見って尊重するべきなんだろうか?
ちなみに療育の先生はお母さん次第だけど普通級でも大丈夫そうな気もするけどね。最初は慣れなくて目立つかもしれないけど慣れれば対応する気がします。と言ってたけど…
どう思いますか?

  • 4 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 228件) 前の50件 | 次の50件
    • 203
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 21/03/22 08:12:37

    皆んなと同じように団体行動できないなら他害なくても支援級が良さそうな気がする。
    支援級なら補助の先生ついて交流学級行けるでしょ。
    最初は無理矢理普通級に入れていて、中学年くらいから周りから浮いて引きこもりになる子って多いよ。女の子は特に成長早いから、皆んなと顕著に違うと指摘してきそう

    • 1
    • 21/03/22 08:11:56

    >>192
    5月に相談行ってみるけど、多分入れないんだよね。
    まず1に障害者手帳はありますか?って聞かれるし診断の時にはっきりと先生からこの子は普通の中で生きていかなきゃいけないこ。苦労は絶えないけど乗り切らなきゃいけない子。と言われました。
    福祉で守れないんだよ。って。

    • 0
    • 21/03/22 08:09:56

    >>191
    お母さんが空気読めないだけってわらってるのはもう全然お話にならない親ですよね。今時でもいるんだね。

    私は入れられるなら入れたかったけどそもそも無理っぽいし、もう少し知的障害がないのでも支援の輪が広がると良いよね。何ならお金払えば入れるとかさ。そうして欲しい。
    どちらにも入れない我が子は身動き取れない。どっちにいても浮くー!!

    • 0
    • 21/03/22 08:09:55

    なんでその幼稚園入れたの?参観日の前は胃痛が、とか言ってるけど

    • 1
    • 21/03/22 08:09:16

    主ちゃんと寝たかな?
    ざっと読み返してみたけどやっぱり知能は高いし、支援級に行くのは勿体ない気がする
    かといって公立小学校は給食はらわない対策、家庭に問題がある対策、外国籍の家庭対策など問題が山積みで環境的には主親子にはよろしくないと思う
    やっぱり理解のある私立小学校だよ
    で、中学は難関校
    このレールに乗せてしまえばどうにかなると思うよ
    うちの学校は主の子みたいな子多いし、多分この子達が大学実積稼いでいるんだわ
    将来は医者とか、技師とか、開発部門とかに就職すればうまくいきそうだけどね
    我が家は凡人だからある意味うらやましいところもある

    • 0
    • 21/03/22 08:07:09

    >>190
    おむつ母さんはしっかり教えてくれたよね。
    子供が望んでいたから信じて6年まで普通級で頑張ったって。レスしてなんか問題?

    わけわからない事言ってる人は、私がレスした人に限っては底辺高の子達と発達障害はまるで違う。ってことを言いたい訳だよね?
    底辺高で勉強が出来なくても人間性が悪い訳じゃ無い。言えばわかる子もいるし、きちんとその中で社会が出来てるよね。
    発達で頭が良くてもその部分は学べずにいる子が多い。言われても理屈が分かり納得しなきゃ学べない(我が子は)

    頭の良さと人間性は比例しない。

    たくさんレス返していてよーく読んだ訳じゃ無いけど言いたいことはすごくわかる。
    他の匿名さんはちょっとよくわからないので返して無いよ。

    • 0
    • 21/03/22 08:02:53

    >>189
    うちは市役所連絡して散々お願いしたけど療育的なところには繋がれなくて市のひまわり教室とやらに月一で紹介してもらえただけだったから行けないのかな。やっぱり。でももう一度調べなおして相談してみます!

    • 0
    • 21/03/22 08:01:05

    >>188
    そりゃそうですよね。普通級は空気読める事が前提なような気がするもん。

    • 1
    • 21/03/22 08:00:18

    >>191小学校の時そういっているひといたけど、自分の子供が勉強できないのはその子のせい?
    主要教科なんか家庭学習や塾で勉強するもんだよねって文句言っていた人は影で言われていたけど
    授業中よくしゃべる子にはまたアイツなんか言ってるよとは思っていたみたいだけど

    • 1
    • 21/03/22 07:55:40

    多分ね
    東大生を見ればわかる
    全員が全員ではないと思うけど

    • 0
    • 21/03/22 07:19:36

    >>55
    バカと天才は紙一重って事?

    • 0
    • 21/03/22 07:15:03

    子供と親からすれば普通級にって思いはわかるけど、学校がどう判断するかだと思う。
    学校の進める方がいいと思う。もし支援級にと言われても成長するにつれて普通級へもあると思うし。うちの子の同級生は低学年の間、通級して途中で普通級へ、普通に高校へと進学したから。

    • 1
    • 21/03/22 07:04:36

    普通学級在籍して通級に通うのはだめかな?
    うちの地域は各学校に支援級があって
    通級してる子も多いです。

    立派な幼稚園だから幼児の間はIQ高くても
    手を掛けてくれない小学校に行けば下がってくる可能性高いし
    授業中にいちいち先生に突っ込んでたら授業進まないし他の子に迷惑かけますよ

    子供のクラスにもいるけど
    お母さんが妙に前向きで「うちの子空気読めないだけで…」って笑ってるけど
    影で色々言われてる
    子供同士は表面上は問題ないけど
    学年が上がるごとに一緒のクラスになるのを
    嫌がる子が増えてます。

    子供達も親たちも「いいなんだけど主要教科は通級にいってほしい」って本心で思ってる

    • 2
    • 21/03/22 06:22:39

    >>153
    主、とんちんかんなボールの話してる匿名にまで「よくわかる」ってレスしてるし、オムツ母さんにも普通に答えてるけど、大丈夫?

    • 7
    • 189
    • 服部半蔵(強い)
    • 21/03/22 02:35:33

    >>157
    言葉の教室で、小学校と1年間話し合ったと書いた者です。
    私は自分で学校に直接電話しました。
    地方都市です。
    市の広報(月一投函される)で存在だけ知っていました。
    封書が届き、書類に記入し返送。
    そこから電話で曜日を決めて週一通いました。
    最初の電話から療育になるまで、ひと月弱かかったかと思います。

    うちの場合、教育委員会の面談では「普通級でいい」でした。
    自閉スペクトラム症って初対面パッと見だけなら「え?普通じゃん?」ほとんどですよねぇ。困っちゃう
    言葉の教室の先生が、教育委員会を説得してくれたと聞いています。
    もし普通級でいいのならば、言葉の教室の先生も普通級だと、教育委員会の会議できっと進言してくれていたと思います。

    でも私のは一例なので、地域や学校によって全然違うのでは?と思います。
    参考程度にしてください。

    • 0
    • 21/03/22 01:54:56

    子供のクラスにいるけど、やっぱ冷たい扱いされてるみたいよ。
    先生とかも「〇〇、ちょっと黙って」とか。
    クラスの子もいじめはしないけどちょっとあの子ねーみたいな空気だし、たまにめんどくさいことになってるみたい。

    • 3
    • 21/03/22 01:25:03

    >>183
    そうなんだね!
    先生に、手帳的なものってもらえないんですか?って聞いたら
    「はい何も無いです」って即答だったから貰えないものと思ってた!もう一度聞いてみようかな。せめて児童デイは行きたいな。

    • 1
    • 21/03/22 01:23:22

    >>181
    お子さんが死にたいと言ったんですか?!それはかなり負担があったんですね。希望通りになって本当によかった!うちの子はさ、もう少し大きくなってからが勝負だと思う。今はガンガン人に行くけど拒絶されて人に話しかけるのとか出来なけなるんじゃ無いかな。と思う。

    それか、私の鬼のようなsstカード を理解するのが先か。
    もうすぐ自作して書いておしえるようにしてる笑

    中々身につかないけれど笑

    「静かに座っててね。」
    が、
    手も足も頭も動かさずに口も動かさない、口を動かさないという事だと説明しないといけなくて笑
    何なら口を動かさないと言うのは声を出さないと言う事だよ?と全て説明して

    あー、そう言う事ね。って分かるくらいだから。。
    下の子、3歳半。(上の子が自閉症なので私のゴリ押しで検査の結果健常児)
    静かに座っててねで即意味わかる。
    何だがなー。笑

    頑張らなきゃね。

    • 0
    • 21/03/22 01:16:51

    >>174
    そうだね。ずっと通院もして行くだろうしその時その時困り事を解決していけばね。
    そう考えると下の健常児も、上の自閉症児も同じ事なんだよね。健常の子の方もなんだかんだ悩みあるもんね。

    • 0
    • 21/03/22 01:10:09

    三食付寮付にしてやったらどうかな。会社の近くに。

    で、じゅうど、柔道はまずいな、テニスコートをつけてやって、

    例えば季節を感じる春特集4月号とかメガニズムダシルバ春特集とかを待機所に例えばさりげなく置いてやれば喜ぶんじゃないだろうか。主の家庭の意味ではないよ。みんな。

    • 0
    • 21/03/22 01:10:00

    >>182
    療育手帳は知的ない貰えないけど精神手帳なら自閉で貰えるよ。
    将来の就職や年金にも関わるはずだから病院とかで聞いてみた方がいいよ。

    • 0
    • 21/03/22 01:06:04

    >>173
    ありがとう。そうしてみます!きっと手帳もないし、支援級は難しいだろうから普通級でやってみてダメなら支援級って流れなら入れそうだしね。
    うまくいくなら普通級のまま行けばいいんだもんね。

    色々不安だけど、意外と不安をよそに子供は上手くやるかもしれないしね。私は信じてあげなきゃダメだよね。

    • 0
    • 21/03/22 01:03:11

    >>107
    ママ友の話だから鵜呑みにしない方が良いかもよ。

    私も医師に
    「支援級に行きたい、子供もしにたいと言っている(これ本当。主さんち子供さんとは性格が違う)」
    と強く希望したら市に話をしてくれて、診断も出ているから希望通り支援級で、と診断書も書いてくれて支援級に入れたからね。

    • 0
    • 21/03/22 01:01:37

    >>172
    当事者の方からの言葉ありがたいです。大学まで卒業されたとの事で励みになります。
    そうですね。支援級判定でなければ
    まず普通級に入ってみようかな。よく考えたら一年生でまず普通で頑張ってみるのが1番本人にも負担がないような気がして来ました。

    • 0
    • 21/03/22 00:59:45

    >>171
    ちなみに、いつも療育の先生に「お母さんは大丈夫。よく子供を見ているから大丈夫。」と言われるんだけどそう言うこと?

    • 0
    • 21/03/22 00:54:19

    >>164オムツじゃないよね?

    • 0
    • 21/03/22 00:50:19

    >>171
    え?!そうなの?!お手上げレベルがいるの?
    うちの幼稚園はみんな姿勢正して50分座るの。年長で。年中は40分くらい

    先生が弾く曲によって、寝る、座る、たつ、拍手とかを瞬時にやったり
    英語、お絵かき、連想ゲームなんかの知育的なもの、みんな集中してやってる。
    だからそれが普通かと思ってた。

    年長になると言葉遊び、が、は、を、にとかを使って文章を作る。
    みんな真面目にやってる。
    それを参観日で見せる。
    うちの子は簡単に出来るけどみんなが40分静かに座っている中、喋る喋る!参観日なんて滝汗だよ。謝り倒し。

    だからコロナ禍が夢のような時間だった。不謹慎だけども、私にとっては。

    何か、ちょっと想像していた一年生と違うかもしれないぞ…

    • 0
    • 21/03/22 00:49:36

    だから、みんなスペースシップminaの激工に!激手だ!!

    バレー部、柔道部、野球部、相撲部のみんな!!

    パイルをもて!!!!

    • 1
    • 21/03/22 00:49:25

    >>164卒業おめでとう

    • 1
    • 21/03/22 00:44:52

    >>168
    二次性徴と学習や人間関係の躓きが始まる頃に病院や学校と相談すればいいんじゃないかな。
    低学年は短いし普通級で自信持たせるのはいいと思う。

    • 0
    • 21/03/22 00:44:28

    普通クラスに入れて困ったら支援級がいいよ。
    私は入れて後悔してる。
    今年卒業したけどやっぱり勉強は遅れるし周りの子は支援の子としか見ないから。
    中学も支援を視野に入れてるなら最初から支援をオススメするけど、他害や妨害しないなら大丈夫。
    支援が人数いっぱいで困ることのない子はほっとかれることもあるし

    • 0
    • 21/03/22 00:43:27

    難しいですね
    私は重度ADHD診断済みです
    小学生のときは普通学級にいたけど、年齢と共に他害が増えて周りは迷惑だったと思います
    でも大学まで卒業出来ました
    今の時代なら確実に支援級だと思うから、学力は下がっていたかもしれないです
    とりあえず普通級に入ってみて、しんどそうなら支援級にするのはどうでしょう?

    • 0
    • 21/03/22 00:41:17

    多分、普通級でやっていけると思う。
    最初は大変だと思うけど。
    親がある程度子供のことを分かっているでしょう?
    療育にまで連れて行って普通級か支援級か心配しているくらいなんだから。
    小学校入ったら、本当ひどいのいっぱいいる。
    普通級にいていいの?ってレベルのが。
    親も話通じないし、先生もお手上げレベルの。
    主のとこは話も通じるだろうし、先生ともコミュニケーションとってやっていくしかないよ。
    それくらいの子が支援級はちょっと可哀想な気がする。

    • 4
    • 21/03/22 00:41:16

    >>165
    異性に興味もつんだね。当たり前だけど。うちなんてガンガン行くタイプだから心配だよ涙
    そこら辺もしっかり教えていかなきゃね。

    • 0
    • 21/03/22 00:39:55

    >>164
    お子さん、支援級判定だったけど6年間普通級で過ごしたんですね!きっと色々学んでたくさん成長したんですね!

    • 1
    • 21/03/22 00:37:35

    >>161
    うんうん。そこら辺は本当に今から不安です。どうなるかな。。

    • 0
    • 21/03/22 00:36:17

    >>155だがバレー部は新しい可能性をみつけるはずだ。ただ新しくはない。本来的場所に帰るのだろう。

    やつらは空を見るはず。竹槍は持たずに。

    • 0
    • 21/03/22 00:35:37

    >>158
    精神三級と言うのは自閉症だと取れる感じですか?
    無理に普通級行かせると二次障害出ると言いますよね。

    うちはデイさえ、行けるか危うい。デイに通ってるママの話だと手帳ないとダメだった気がする…って言ってた。
    直接聞いてみようと思うけど。

    参ったよ。

    • 0
    • 21/03/22 00:34:06

    >>160
    学習障害じゃなく自閉からの拘りだったらしいよ。
    あと高学年から異性に興味持ってしまって毎日家族も大変だったみたい。

    • 0
    • 21/03/22 00:33:34

    子供が支援級でなく普通級で過ごしたいと言われていますなら、普通級で過ごさせてあげた方が良いと思います。
    私の小学6年生の息子も、まだ少し幼いところがありまして、先生から支援級で過ごさせることを勧められましたけど、ちゃんと普通級で他の子供と一緒に勉強しましたり遊びまして、ちゃんと一緒に過ごすことが出来ていましたので、子供のことを考えまして、普通級で過ごさせました。

    • 2
    • 21/03/22 00:32:22

    >>157
    なるほど。まずは学校のことをしっかり知らなければですね。
    今度教育委員会の人と面談(相談)があるので聞いてみよう。
    ちなみに言葉の教室というのはどこで紹介してもらいましたか?
    私もよし来た!年長だ!!と気合みなぎってます笑
    一年しっかり話し合うことが大切ですよね。

    • 0
    • 21/03/22 00:29:31

    >>154
    みたいですよね。
    あー時間の止まってくれ。。って感じです。
    色々教えなきゃね。

    • 0
    • 21/03/22 00:28:20

    高学年からの概念とか性とかについて行けるかが大変だと思う。
    低学年のうちは周りも幼いから大丈夫だと思う。

    • 0
    • 21/03/22 00:27:52

    >>151
    きっと勉強が凹だったか、学習障害があったのかな? 
    勉強出来ても不登校になる子もいるし本当にわからないよね。

    • 0
    • 21/03/22 00:26:06

    >>148
    それは親御さんは何も対処しないの?
    不登校にまでさせてたら親の耳にも入るよね?

    • 0
    • 21/03/22 00:25:50

    知的のない自閉スペクトラムとADHDで、精神3級の手帳をとって支援級行ってます。
    うちの子も普通でも何とかなっただろうけど、きっと取りこぼし有るだろうから、丁寧に見てもらいたくて支援級に入りました。正解だったとおもう。デイも毎日行ってます。

    同じクラスのボーダーの普通級の子は今不登校…。

    学校を無理なく楽しめたら良いよね!

    • 2
    • 157
    • 服部半蔵(強い)
    • 21/03/22 00:24:58

    支援級と普通級の壁がかなり低い公立の小学校に入学する。
    算数が得意なら普通級で、国語が遅れてるなら1対1で支援級で、など。
    普通級の中で、加配の先生が側について受けるようです。

    うちの子も自閉スペクトラム症で来月から支援級です。
    年長から行ってた言葉の教室が、小学校で行われており担任の先生の「支援級が望ましいです」が決め手。
    学校の先生視点での意見が一番説得力があって助かりました。
    お子さんの意見も、もちろん大事です。
    我が家では、本人の事をわかってくれてる人が
    子供本人が楽しい学校生活が送れるかどうか、どうするのがいいのか、学校と密に1年間話し合えたのはとてもよかったです。
    他にも色々選択肢ありますね。
    良いのが見つかりますように!

    • 0
    • 21/03/22 00:23:46

    >>152
    そうだね。そうしてみようかな。相談で普通でどうかと言われたら一度受け入れてみようかな。

    • 0
    • 21/03/22 00:21:43

    >>144スローボールとファストボールを戦わせたら、ほとんどの競技でスローボールが勝つだろう。ファストボールというのは全体的に見たら「出落ち」でしかない。一球仮にお!とさせたとしてもほとんどの競技は多元的たしかに少なく見積もっても二球勝負三球勝負四球勝負で決まる。出落ち勝負というのは非常に特殊なはず。

    で、その一球目ももう解析されて通用しない以上、ファストボールにこだわる意味が全体的に見たらほとんどないのが現実。だとしたら、やはりほとんどのバレー部は終わるかもしれないが、底辺校のやつらはみんなバレー部なのだろうか。

    主の家庭は普通に行かせて良いと思うよ。

    • 0
    • 21/03/22 00:20:07

    三年生くらいになると顕著に差が出るよ。

    • 1
1件~50件 (全 228件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ