自閉症スペクトラムの子をお持ちの方

  • なんでも
  • 長野業正
  • 21/01/20 23:39:57

教えてください。
うちの子が今日昔で言うアスペルガーです。と診断されました。

一見、コミニケーションは得意で(一方的だし専門家が見たらすぐわかる)社交的だし。って感じで2歳前から様子見つつ4歳で診断されました。
問題は多動。私もADHDがなると思っていた位手を離せば消えていく子でした。
園生活はこだわりはあるもののそこまで大問題ではなくお友達との関わりも問題は無いようなのですが、とにかく集団で浮きまくります。
役員で園によく行くのですが覗くと1人で立ってしまったり(最近減ったみたい)お誕生日会の時はホールに全園児がいるんだけど誕生月の子が話した後に「おめでとー!!!」と叫んでみたり…汗

自分からどんどん〇〇君のママー!と駆け寄っていくのでもうほぼ全員のママが我が子を知っていて「〇〇くん、この前こんな感じで〇〇だったよー!」と言われるほど。みんな凄く可愛がってくれてありがたいのですが。。距離感やばすぎて焦っています。

これから年長を経て約1年半弱で一年生になるのにこんな状態で平気なのだろうか…

アスペルガーの子ってどの位で集団ではとりあえず黙ってる事ができますか?
どの位で人との距離感を感じ出しますか?人によって違うとは思うのですが教えてもらえませんか?

大学病院でエイドスをして自閉症スペクトラムと診断されたのですが、発達の病院で診断書?を先生が見て「知的障害は明らかにないから検査してないね。明らかになければ検査必要ないからね」との事で。
知的に問題なければそのうち気づくのだろうか?
気づけない障害だからなかなか難しいのかな?

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~16件 (全 137件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/01/21 11:12:00

    主さんとっても賢そう。しっかりされてますね!多動の年中さんだと事故に合わないか、怪我しないか、生きている事がまず大前提ですね。運動系は何かさせてますか?
    とにかくガッリはまる習い事を見つけてあげてほしい。
    ゲームはたぶんハマりすぎるくらいはまるので注意が必要だよ!

    • 0
    • 21/01/21 11:12:06

    親が思う普通と他人の思う普通は違うよ

    • 6
    • 124
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 21/01/21 11:19:32

    >>12
    じゃあ私立に入れなよ。私立だとそういう子いないよ。それに公立でも障害児だから大目に見てあげましょう、とかないから。ちゃんと対処してくれる。

    • 4
    • 21/01/21 11:20:27

    >>120
    ありがとうございます。
    ただうちの子は自閉スペクトラム症だけど、積極奇異タイプではないと思います。そこまで目立ってもないです。
    恥ずかしがり屋な面もあるし、目立って空気が読めないことはないです。
    仲良いグループではムードメーカーだったりリーダータイプかもしれませんが。
    先生には優等生と言われてます。
    外ではあまり出さないけど、家ではこだわりだったり融通がきかない場面があるので、私と口論になったりして、そこはきちんと向き合って説明しています。
    本人もそれをわかっているし、興奮が落ち着いたあとで自分が悪かったとただ抑えられなかったと反省します。
    もちろん今後も友達関係だったり、学校で悩んだりしないかと心配しています。悩みに気づいてあげられるようにしたいので、普段から会話を多く持つようにしています。

    • 1
    • 126
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 21/01/21 11:22:15

    年中さんで知的に問題がないように見えるって医師がいってるならないんだと思う。年中だとわかると思うよ。行動も年齢重ねるにつれ落ち着くんじゃないかな。アスペルガーの子って才能もってたりするし、お子さん、いい方向に進むといいね。

    • 2
    • 21/01/21 11:30:57

    >>125
    積極奇異じゃないんだ。
    うちが同じ感じで積極奇異だったから。
    受動型みたいに思考が止まることなく、なぜ?なんで?ってことを気にして理解できればストンと落ちたように正しい行動が取れるタイプ。
    友達も多いから孤独型でもない。

    小さな頃は多動なのかと思ったこともあったけど、指示が入れば正しい行動ができるから多動傾向なしの積極奇異で意味のある行動をしているからなんでそんなことをしているのかの原因の部分を見つけられれば大丈夫だと思うよと主治医に言われたので、
    うちの場合は診断されたのがもう15年近く前だから今とは基準が少し違うかも知れないけど、読んでいて似てる気がしちゃったの。
    高学年では委員会の委員長とか、中学は生徒会、高校は部活の部長など積極的に学生生活を楽しんでました。そう書くとやりだかりで空気読めないと叩く人もいるかも知れないですけど。
    押し付けられてとかじゃなく、空気が読めないなりに相手を傷つけないような発言を人一倍意識して、今があります。
    外で我慢している分、たまに家で爆発しますけどね。

    • 2
    • 21/01/21 11:44:21

    困っている事がないならもう障害じゃないよ

    • 6
    • 21/01/21 11:48:52

    >>125
    大事な一言が抜けてた!
    同じだと思って勝手に積極奇異扱いしてごめんね。

    積極奇異ってあまり良いイメージ持たれないから、嫌な気持ちになってたら申し訳ないです。

    • 1
    • 21/01/21 11:51:01

    >>127
    すごく似ている部分もあるけど、発達障害も個性の一つなので一人一人違いますよね。
    うちも多動が気になるところから始まり、癇癪やこだわりがあったりします。
    でもそれも本人の経験だったりずっと伝えてきた事がわかってきたりで成長してくれました。
    相手を嫌な気持ちにさせないという事はずっと教えてるし、学校では衝動的な目立つ行動はしておらず、不思議だけどコントロールできているようです。
    真面目で学級委員などもやりそうなタイプだなーと思っていたけど、最近恥ずかしがり屋な面が出てきたのでやらないかもしれないですが。
    うちは外で気づかれないほどなので我慢しているのか、家での爆発が酷いです。
    コロナ自粛でゲームやりすぎてしまい、その時から家で親に対しての反抗が酷く手が付けられないほどに興奮してしまう症状が出て、数ヶ月前から薬を飲んでいます。
    その事を担任の先生に話したらすごく驚かれたけど、学校では変わらず過ごせてるし褒められる事が多いです。
    視力も下がってしまい眼鏡も買ったけど、本人のこだわりで眼鏡は絶対に外ではつけてくれません。人に迷惑のかからないこだわりがあります。

    子どもさん沢山代表を務めてこられて素晴らしいですね!私は空気読めないとは思わないです。子どもなりに色々経験する中で成長してくれますよね。うちもそうであって欲しいです。

    • 1
    • 21/01/21 11:58:04

    >>130
    家での爆発は仕方ないよ。
    大変だけど、付き合うしかない。
    ガス抜きは必要だから。
    それで外では円滑に過ごせるならね。

    でも家族、とくに母親はキツイ。自立することを考えたら何か別の人に迷惑をかけないガス抜きが必要なんだとは思うけど。難しいです。
    会話を大切にしてきたから、ディベート大会してるのか!ってほどな日もあります。

    ぜひ成人するまでに本人が自分で上手くガス抜きできる方法を見つけてあげてください。

    • 4
    • 21/01/21 11:58:52

    上杉景勝の話はあまり参考にならない。

    • 0
    • 21/01/21 12:03:48

    幼稚園の先生はなにかおっしゃっていますか?

    • 0
    • 21/01/21 12:09:42

    >>131
    主さんのトピで申し訳ないですが、先輩ママさんの意見が聞けてよかったです。
    うちは多分すごく珍しいタイプなんだと思うのですが、似たような話が聞けてよかったです。

    家での爆発は本当にしんどいんですが、外で頑張ってるし外で出すよりはマシだから仕方ないなと思います。
    自立するまでには上手にストレス発散できる方法を見つけて欲しいですね。

    • 2
    • 21/01/21 12:14:24

    >>128
    主治医の考え方にもよるけど、社会的には健常で医学的には障害という考え方もある。

    社会的に問題なく過ごす発達障害の人はそう過ごす為に本人に負荷がかかっているから鬱病のリスクがあがったりすることもあるし、困っている部分を本人が訓練・努力してきたスキルを使ってだから疲労感もあったり。
    例えが悪いかも知れないけど義足でも上手に歩けて義足を使っていることが見えなければ周りの人から見たら障害があるように感じない。だけど障害がないわけじゃないのと同じ。義足を使うようにスキルトレーニングしてきたスキルを使って困らないように生活しているから定期的なケアは必要。
    上手く生活してます。頑張ってるね。みたいなやり取りをするだけでも。

    • 0
    • 136

    ぴよぴよ

    • 21/01/21 12:41:16

    >>114
    ごめんね
    月一療育は意味がないって知ってる?
    支援センターでの療育なのかな?
    民間の療育だと月一を勧めないよ

    • 0
1件~16件 (全 137件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ