2歳1ヶ月、独占欲が強い

  • 乳児・幼児
  • 津軽為信
  • 21/01/02 21:04:34

公園で砂場で遊んでるとして、お友達が砂場に近寄ってくるも娘は(名前をマルとします)
「マルちゃんが遊んでるのぉ!」「これはマルちゃんのオモチャなんだからぁ!」「マルちゃんが先ぃ!」と語気強く牽制します。
遊具でお友達と鉢合わせると、「順番に遊ばなきゃダメなんだからねぇ!」と指示します。
お友達は、ポカーンです。
そのたびに娘を注意して、お友達・そのお母さんに謝罪するのですがなかなか直りません。
家でも、飼い猫が娘のおもちゃのそばを通ると「タマちゃんのじゃないでしょぉ!」と猫を押してしまいます。もちろん注意します。
この時期の子って、こんなもんですか?
今のまま繰り返し注意するべきか、関わり方を変えるべきか悩んでます。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~31件 (全 68件) 前の50件 | 次の50件
    • 3
    • 津軽為信
    • 21/01/02 21:15:26

    >>1
    たしかにそのように説明?しますが口調は穏やかなつもりです。

    今お友達が遊んでるからじゅんばんばんね
    これはお友達のおもちゃだからね、勝手に触らないよ
    貸してって言っていいよって言われたら借りようね

    などです。お友達が使ってるオモチャを横取りしたりしたらもう少し強めには言いますが。
    ただ、娘のは言い方がすごくきついです。語気を強めて怒鳴るに近いのでお友達もビックリさせてしまいます

    • 0
    • 4
    • 津軽為信
    • 21/01/02 21:21:12

    >>2
    そんなもんですか?
    今まで少し上のお友達にやられても気にしてこなかったけど、いざ自分の子供がやり出すと困惑しますね
    幼稚園とかでみんなに嫌な思いをさせて孤立したらどうしようとか想像してしまい…
    どれくらいで譲り合ったり仲良く遊べるようになりましたか?

    • 0
    • 8
    • 津軽為信
    • 21/01/02 21:31:46

    >>5
    生後半年ごろに娘が入院したことがあるのですが看護師さんから「自我が強い」と言われたのを思い出しました
    性格にしてもトラブルになるからしっかり言い聞かせが必要ですよね
    公園などお友達と関わる遊びをしばらく控えるべきなのか悩んでます

    • 0
    • 9
    • 津軽為信
    • 21/01/02 21:32:45

    >>6
    今日は特に同じ年頃の男の子を放心させてしまって本当に申し訳なかったです

    • 1
    • 21/01/02 21:38:11

    >>7
    当然聞いたことのない言葉は口にしませんし未就園なので親の口調や言葉をコピーして育ってます
    2歳とはいえ自分のものと他人のものの区別や順番このマナーは必要だと思うので言い聞かせなければいけないと思ってます
    文字では伝えられませんが親の感情で叱るというよりは情報を与えるようなつもりで説明してます

    • 0
    • 21/01/02 21:43:27

    >>11
    具体的に気持ちに寄り添うためにどういった関わりをしてるか教えて欲しいです

    私も危険な時など低い声でガツンと叱って泣かせることもありますが、クドクド言わずにすぐに切り替えるよう心がけたり、叱った後は抱きしめたり
    「マルちゃんも遊びたかったんだよね、でもお友達に貸してって言わないといけないよね」「どうぞできてえらいね」「マルちゃん大好きだよ」など、フォローの声かけはしています

    • 0
    • 21/01/02 21:44:58

    >>12
    そうなんですよね。お友達に嫌な思いをさせてしまうのも当然心配なのですが、やはり我が子なので嫌われた結果孤立してしまったら…ということも不安です

    • 0
    • 21/01/02 21:52:56

    >>17
    子供同士の関わりでもあり、親同士の関わりでもありますもんね
    すごく申し訳なく居た堪れない気持ちになりますよね
    私も嫌な思いをさせてしまった場合はお友達にもご両親にも謝り、どちらかが帰る間際にもう一度「さっきは本当にすみませんでした」って謝ったり…
    なるべくトラブルに発展しないように心掛けたいです

    • 1
    • 21/01/02 21:58:17

    >>18
    親の真似しますよね
    よっこいしょとか、イテテ腰が痛い・・・とかも真似されてるときは恥ずかしさで笑えました
    育児では感情的にならないよう自分に言い聞かせてますが、娘の口調がきつく支配的で独占的なところは私の日頃の関わりが悪いのかな…と思うところも当然あるのでこれからも改めて努力します

    • 1
    • 21/01/02 22:00:04

    >>19
    言葉の発達は早いんですが、悪い意味で同年齢のお友達を圧倒してしまっているようで申し訳ないです

    • 0
    • 21/01/02 22:02:42

    >>21
    たしかに、子供同士はあまり長引かないというか上手く切り替えて遊んでいることが多いですよね
    押したりなど手を出したことはないんですが、こうも気が強い?と今後は手を出すのも心配です

    • 0
    • 21/01/02 22:09:08

    >>22
    2歳には譲り合って、というのがまだ難しいんだなとは思います
    例えばなんですが食事中、親の取り皿の食べ物に手を出してきたりしますか?
    うちはたまにそれもするので、これはお母さんのごはんだよと教えたりしていますが自他との区別の練習段階なのかな?他人のものが羨ましくなるというか

    • 0
    • 21/01/02 22:09:34

    >>24
    ありがとうございます。ホロリときました

    • 1
    • 21/01/02 22:26:48

    >>27
    例えば一つしかない遊具を娘が先に使っていて、後からお友達が来た場合は「ごめんね、今遊んでるからもう少し待っててね」とお友達に声かけをしたり、(あまり長く娘が使っていたら譲るよう促したりはします)
    娘のオモチャをお友達が使おうとして娘が嫌がった場合は「マルちゃんまだ遊びたいんだもんね。遊び終わったらお友達にどうぞしてあげる?」や、(それも嫌がったらお友達にはごめんねします)「他のおもちゃを貸してあげる?」など誘導したりします
    娘がするのはスペースのある砂場に近寄ってきたお友達を牽制したり、その言い方がキツくお友達をびっくりさせてしまうことを懸念しています

    >>27さんの例は少し論点が違うように感じてピンときませんし、それで私が娘の気持ちを尊重しておらず理不尽な思いをさせていると言われるのは心外です

    • 0
    • 21/01/02 22:28:48

    >>30
    まだ集団で遊ばせたことがなく下の子も小さく自分のものを自分で遊ぶ、という経験しかないので、共有という感覚が身に付いていないのは納得です
    春からプレ幼稚園を検討しているので、少しずつお友達と一緒にという遊び方を学んでほしいですね

    • 0
    • 21/01/02 22:30:35

    >>31
    私にとっては世界一可愛い子ですよ
    でもよそのお友達に嫌な思いをさせるのはいけないことだと伝え続けます

    • 0
    • 21/01/02 22:34:34

    >>32
    そうですね…全文、納得します
    特に公園に行き始めた去年はコロナの影響で人が少なく支援センターも行ったことがなく、お友達との関わりが少なかったなということばかり考えていましたが
    今年もそんな状況は続きそうですしあまりお友達とのやり取りに執心せず家遊びを楽しく、と気持ちをシフトするのも大切ですね

    • 0
    • 21/01/02 22:38:44

    >>37
    1歳の頃は、なんでもどうぞどうぞな子でしたが2歳ごろになってから「私の!」という気持ちが急に強くなったように思います
    それも成長の一種なのでしょうね
    言い方の問題は言い聞かせていこうと思います。親同士でやり取りを見せるロールプレイング的なもの効果的ですね!

    • 0
    • 21/01/02 22:39:51

    >>38
    一時的なものならいいのですが、これが続くと孤立しますよね

    • 0
    • 21/01/02 22:40:48

    >>40
    ありがとうございます。一緒に成長していきたいです

    • 0
    • 21/01/02 22:45:18

    >>41
    どこでそう感じますか?例えば>>3のやり取りではお友達が先に遊んでいたりお友達のおもちゃを触ろうとした場合は当然お友達を優先しますし、
    >>33のやり取りでは娘が先に遊んでいた場合は娘の気持ちを優先します(譲るよう促しはします)。
    娘が意地でも譲らなかったりお友達のおもちゃを勝手に取ってしまった場合は叱ります。
    ごく普通の対応だと思っていましたが。

    • 0
    • 21/01/02 23:10:44

    >>46
    勝手な思い込みや決めつけで相手を傷つけることが目的のコメントと、建設的なコメントは区別しています

    • 0
    • 21/01/02 23:16:15

    >>47
    お友達や娘がひとりで集中モードだとどちらかを優先、という形になりますが
    一緒に遊ぶ気分の時はもちろんお友達と一緒に楽しんでます
    幼児用の滑り台では、お友達が滑ってるのを「がんばれー!おともだち、じょうずー」「マルちゃんも滑るねー!」なんて声かけながらパチパチしてますし(娘が)、
    お砂場ではお山を作ってお友達も誘って一緒に小枝や小石を乗せてもらったり、
    そばで遊んでるお友達を「すごいねー!かっこいいね、それはなぁに?」なんて言って最初は貸し借りできなかったおもちゃも自然と一緒に遊んだりしています
    挙げるときりがないですが

    • 0
    • 21/01/02 23:20:31

    >>49
    やはりということは、下の子がいることによる寂しい思いがいろんなことに影響しているんでしょうか?特徴的なとこほがあるんですね
    常に上の子優先で、下の子は旦那に任せて二人で散歩や公園に行ったりと色々やってはいるけれど環境的に寂しい思いをさせないのは難しいですね…
    娘の気持ちには根気強く付き合わなければいけませんね

    • 0
    • 21/01/02 23:24:16

    >>52
    そうですね、反省します
    仲良しの子供同士だけだったり、顔見知りのママ友の子となら多少ワチャクチャしても見守るのですが
    初対面のお友達やお母さんだとどうしても私自身が距離感を気にしてしまって失礼のないように子供の言動を気にかけて先回りしてしまうところが大いにあります

    • 0
    • 21/01/02 23:50:45

    >>56
    きっと似たような悩みです
    コロナもあり集団で遊ばせたことが1度もないので色んな面が心配です
    私も家で遊んでいる時に、お友達の代わりみたいな感じで子供のフリをしてわたしがウエーンと泣くふりをしたりしてみたことあります
    これが良いのか悪いのか私も分かりません。育児って正解不正解ってなかなか難しいですよね
    ここまで書いて、なかなか友達と遊ばせてあげられる機会がなかったことを私自身が思っているよりもかなり負い目に感じてるのかなと気付きました

    • 0
    • 63
    • 竹中半兵衛
    • 21/01/03 00:06:39

    >>58
    兼ね合いが難しいと常々感じますが、言い聞かせは大切ですよね。続けていこうと思います
    具体的なご指導ありがとうございます。とても参考になりました!
    公園遊び自体は娘も大好きなので、平日の午前など人の少ない時間帯にのびのび遊べるよう私も工夫していこうと思います
    子供のオモチャの貸す貸さないは、正直目から鱗なところがあり反省しました。お友達とのオモチャのやり取りは親のサポートが必須な1歳児ちょっとの感覚のままでした
    子供に決める権利があるんですもんね
    気付きをくれてありがとうございます

    • 0
    • 64
    • 竹中半兵衛
    • 21/01/03 00:13:12

    >>59
    良い子・よくできた子アピールをしたい気持ちは全くありません
    ファーストコンタクトで牽制?威嚇したり「順番だからね!」と指示したりする感じの悪い面があるんです
    子供たちで一緒に楽しく遊べるのですが、最初のやり取りでお友達やそのお母さん嫌な思いをさせてるのは事実なのでそこの相談です

    • 0
    • 65
    • 竹中半兵衛
    • 21/01/03 00:18:41

    >>60
    それは本当に反省しなければいけない点だと思いました
    まだオモチャのやり取りを知らない1歳児の感覚のまま、親が先手を打って誘導してしまっていました
    子供同士というより、親同士のやりとりとして私が捉えてしまっていました
    娘が公園デビューした頃などに、少し大きいお友達のお母さんがオモチャを「貸してあげようね」「貸さないの?ごめんねー!」などのやり取りをしているのを見てきて、
    私がそういうやり取りをするのがマナーなんだ(どちらかというと親同士の)と認識してしまっていたんだと思います
    子供の自我に合わせて、もっと自由に遊ばせて親が先手先手で口を挟んだり誘導するのは控えようと思います
    ありがとうございます

    • 0
    • 66
    • 竹中半兵衛
    • 21/01/03 00:21:05

    >>62
    具体的にありがとうございます!
    優しく言おうね作戦は私も最近やり始めて、娘も「マルちゃんのぉ!」が出た後に「マルちゃんのなんだ」と優しく言い換えることがたまーにできるようになってきました
    日々、訓練ですね

    • 0
    • 67
    • 竹中半兵衛
    • 21/01/03 00:30:30

    さっき娘が起きたので「タロウ(下の子:2ヶ月)が産まれてからマルちゃん寂しいよね。お母さんタロウのお世話してるときは遊べないもんね。ごめんね」と言ったら
    「マルちゃんずっと寂しいの。甘えたいけど甘えないの」と呟いてきて、子供の切ない気持ちに思わず泣けました

    上の子優先しているつもりでも一人っ子だった時とは生活ががらっと変わって色んなことがストレスになってるんでしょうね
    分かっていたつもりでも全然足りなかったんだと思います
    それが独占欲の強さなどに表れるひとつの理由なのかな、と感じました
    罪滅ぼしのように毎日公園に行ってても、私も赤ちゃんを抱えてなので思いっきり遊んであげたりマルを抱っこできなかったり色々我慢させています

    たくさんの方にアドバイスいただいたように、試行錯誤しながら関わっていきたいです
    まずは自宅で子供と向き合いながら遊ぶ時間をもっと増やしてみようと思います
    皆さん夜遅くにありがとうございました。締めます

    • 4
1件~31件 (全 68件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ