結局のところ、英語はやっといたほうがいい? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 452件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/12/02 16:54:40

    子供に英検やTOEICなんかの資格とるために英語させたいのか、世界相手に仕事したいのかで方法が変わってる

    • 1
    • 20/12/02 16:53:26

    >>327
    どうでもいい知識いきなりぶっこんでなに?って思ったらハワイの英語バカにしてる差別主義者か。

    • 1
    • 330
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 20/12/02 16:52:42

    >>327
    そのくらいは仕事には影響ないからOK
    それにイギリス人と仕事とかすれば会話の中で自然に指摘して貰える
    仕事するならね…

    • 2
    • 20/12/02 16:51:05

    個人的には、市販の英語教材をやったりNHKの英会話を見たり、くらいで十分な気がする。わざわざ幼児期から教室に通ったりしなくても。
    英検も高学年や中学生になって、しっかり文法が頭に入ってる状態で受けないと…あまり意味がない気がするよー!焦らなくて大丈夫だと思う。むしろ、英語より国語の読解力を上げる方が重要かな!

    • 0
    • 20/12/02 16:50:32

    >>321
    日本人は発音にやたらこだわるから英会話が上達しないって言うよね。

    • 3
    • 20/12/02 16:49:04

    ここってイギリスでも地下鉄がsubwayだと思ってる人多そうだね!

    • 1
    • 326
    • 服部半蔵(弱い)
    • 20/12/02 16:48:54

    >>316
    成功してる人は、DWEだけじゃなく、英語のアニメ見せたり多読させたりしてきている家庭が多いと思います。

    その反対に、続かなくて挫折した人も膨大な数いらっしゃると思います
    これはほんと親次第かなと。

    • 0
    • 325
    • 服部半蔵(強い)
    • 20/12/02 16:45:11

    >>322
    ハワイも米国50州のうちの1つで、公的教育機関、公立学校がちゃんとたくさんあるんですが?

    • 0
    • 20/12/02 16:44:44

    >>322
    こういう考えの人が話せない人なんだよ
    最低な人間ね。差別野郎

    • 1
    • 20/12/02 16:43:42

    >>319
    横ですがハワイなまりはあるみたいですよ
    ハワイだけじゃなくアメリカも場所によってなまりあるみたいです
    私には全然分かりませんが

    • 1
    • 20/12/02 16:43:33

    >>318
    そもそもハワイのくせにネイティブとか言うの100年早いっちゅうねん(笑)

    • 0
    • 20/12/02 16:42:54

    >>315
    そんなこと言ったら世界中、英語を話す人の殆どが訛ってるね。何億人の人が話す言語の発音が多少、違っても気にしないよ。自分の考えを伝えて意思疎通できることのほうが大事。
    それぐらい、多少なり海外で生活して英語を話せる人なら分かるでしょう笑

    • 5
    • 320
    • 風魔小太郎(強い)
    • 20/12/02 16:42:03

    >>319
    英語はどの地域でも訛りはあるよ

    • 4
    • 319
    • 服部半蔵(強い)
    • 20/12/02 16:40:45

    >>315
    ハワイ訛りなんてあるの?
    オバマ元大統領は子供時代をハワイで長年過ごして学部はハワイ大学も出てるけど。

    • 0
    • 20/12/02 16:38:39

    >>315
    最低だねあんた

    • 1
    • 317
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 20/12/02 16:38:28

    >>310
    その年齢ではネイティブといってもまだ、日本の大学生の方がもっと新聞記事くらいの英文が読めて英検やTOEICも取れるよ。

    それに、その子供たちの人生はアメリカで生きて現地人との競争に勝ち、良い大学に行けるかハワイの肉体労働や観光業で終わるかどうかが重要でしょ。
    土俵が違うんだから日本の子供と比べても意味がない。

    • 3
    • 20/12/02 16:38:10

    >>298
    DWEで身につけられるのはすごいね~。それこそ本人と親のやる気だね。

    • 0
    • 20/12/02 16:37:09

    >>310
    ハワイ訛りの英語ほど恥ずかしいものはない(笑)

    • 0
    • 20/12/02 16:33:11

    >>310
    そういう風に育てるにはかなり本人も親も努力したと思う
    ただ、日本の勉強は少し遅れてると思う
    週1回の補習校と自学じゃやっぱり補いきれない
    特に九九は苦戦するみたいです

    • 1
    • 20/12/02 16:32:52

    >>279
    こういう人は経験者が教えてあげても結局信じないで自分のやり方にこだわって疑わないからねぇ…

    • 0
    • 20/12/02 16:31:18

    >>310
    理想だね。

    • 1
    • 311

    ぴよぴよ

    • 20/12/02 16:30:09

    知り合いだけど、子供4人上の子は1年生からハワイで育った子供達。5年間現地の公立へ通っていて帰国してきて会ったけど、英語はもちろんネイティブだけど日本の子供よりちゃんとした日本語と礼儀だったよ。

    • 1
    • 20/12/02 16:29:31

    >>291
    うちの子供二人も、上は学校の授業の英語は得意だけど会話はダメ。下は授業の英語は全くできないけど、会話はできる。
    私の父親は海外も行ったことないような人だけど、知人の家にホームステイでやってきたアメリカ人と知ってる限りの単語を並べて会話をしててビックリした。それ見た時は、会話という面だけなら、知識よりコミュニケーション能力の方が断然必要なんだなって感じた。

    • 3
    • 20/12/02 16:29:19

    >>275
    小さいうちは習わせてるってだけでいくらでもドヤ顔できるけどね、まだ結果が見えてないんだから…
    えっお宅は習わせないの?貧乏?とか言いたげな態度のママは、もう結果出してるママからバカにされても仕方ないよね

    • 1
    • 20/12/02 16:27:28

    英語だけでなく、意味ない習い事はなんでもあるんじゃないの?
    親が子どものためと思って習い事色々させても、本人に合わなかったら何の意味もなくて無駄金払ってるだけ。
    塾や公文行っても馬鹿な子はバカ、スポーツやらせても下手な子は万年ベンチ。

    • 4
    • 20/12/02 16:25:31

    1年半前から夫の転勤でアメリカに住んでるけど、まず日本語からの方がいいと思う
    子供は4歳からこっちにきて今6歳(日本で年長、アメリカでは1年生)だけど勉強教えてる時日本語じゃ理解できない時がある
    小さいうちからやってると発音はいいし吸収もいいけど、発音なんて通じればネイティブじゃなくてもいいから日本語が確立する小学校3.4年生からでいいと思う
    あと、かなり英語に触れる時間が長くないと話せるようにはならないから日本で親がバイリンガルとかじゃない限り話せるようにはならないと思う

    • 2
    • 20/12/02 16:25:30

    テストは文法だから結局話せても意味ないんだなって実感した。

    娘は聴覚優位だから、聞き取れるし話せる。
    けど書くのが苦手。
    結果的にテストの点数はあまりよくないから、会話できるだけでは中学高校の成績に結び付かず、英語の評価は悪かった。

    日本は文法がいる。
    いま専門学校だけど、バイトで海外のお客様に英語で答えられるから重宝してもらってるけど。

    • 1
    • 20/12/02 16:24:49

    >>286
    理解をsakanaからfishuと覚えさせるのかな
    それならすごいなと思ってしまう
    リーディングとライティングもわけて授業してるんだろうね

    • 0
    • 20/12/02 16:24:46

    日本で英語を習っている人で英語を話せる人はいないっていうよね^^;
    親が放って置いても賢い子は、どんどん勉強して英語を使えるようになるだろうし、小さいうちから「英語!英語!」って追い詰めないことが大切かなと思ってる。
    英語ネイティブの発音である必要はないものね。
    フランス人の話す英語って、日本人のカタカナ英語っぽくて面白いよ(^^)

    • 1
    • 20/12/02 16:23:37

    >>299
    受験とか、英検取得のためという人が多いからでは。

    • 0
    • 20/12/02 16:22:45

    英語を習わせて学校での好成績を目指すのか、ネイティブな会話を目指すのか。
    好成績を目指すなら、国語算数と同じように習わせてもいいと思うし、会話を目指すなら徹底的な英語環境を作るとか。

    • 4
    • 300
    • 服部半蔵(弱い)
    • 20/12/02 16:22:37

    >>296
    それ全くの逆効果だよね。
    日本人はローマ字があるからそれが邪魔してるってのをなにかで読んだことある
    その思考を定着させてどうするって感じですね

    • 0
    • 20/12/02 16:22:22

    英語教育関連て本場はだめで日本向けの英語じゃないと受け入れられない奇妙な空気ある

    • 1
    • 298
    • 服部半蔵(弱い)
    • 20/12/02 16:19:33

    >>207
    DWEちゃんとやってた子はスピーキングもリスニングもできる子が多いけど、そういう成功してる人もいるから、決めつけでものを言うのもなんだかなぁ、と思ってしまいました

    • 0
    • 20/12/02 16:18:19

    >>295
    基礎英語0でもやってる。

    • 0
    • 20/12/02 16:17:45

    >>292
    ううん、英語の時間だよ。アルファベットの練習。さかな=fishとつながらないからまずは親しもうって意味らしいと聞いた。
    自分の子の学科ではないからそれ以上の詳細不明。

    • 0
    • 20/12/02 16:17:35

    >>282
    ここ1~2年のNHKの英語であそぼやベネッセなどの英語教材でもデフォになってるから可能性はなくはない

    • 0
    • 20/12/02 16:17:00

    >>293
    多分その学校が異色かも。
    それ教えたらsakanaのせいでfishって名詞が入ってこなくなると思う

    • 0
    • 20/12/02 16:15:14

    >>289
    英語の時間だよ。アルファベット書く練習だと聞いた。

    • 0
    • 20/12/02 16:14:13

    >>286
    それはパソコンの授業だと思うよ。
    1年で必須だった頃、甥っ子はApple、Orangeとか果物言ってた。

    • 0
    • 20/12/02 16:14:04

    >>284
    日本の英語教育と海外で使える英会話が全く違うってのもあると思う。その中学生が全くできないってって話の部分ね。前に菅さんの英語ツイート叩かれてたけど、そういう感じだと思った。間違いではないけど、現地ではそういう英語使いませんよって。
    私の場合だけど中高時代、英語の成績よかったけどスピーキングしないから海外じゃ全く意味なし。文法にとらわれて固まってしまう典型的な英語できないパターン。
    国際結婚した人たちはむしろ英語全くできなかったから、喋るの真似して練習したって感じ。文法わからないからすんなり取り入れられたみたいだよ。

    • 0
    • 290

    ぴよぴよ

    • 289
    • 服部半蔵(弱い)
    • 20/12/02 16:12:01

    >>286
    それは国語の単元のローマ字じゃないかな?

    • 0
    • 20/12/02 16:10:44

    やっている家庭と何もしていない家庭だとスタートの時点で差は有ると思う
    でも、会話したり文法的な事は興味があれば何歳からでもでも習得できるよ
    ただ、発音とリスニングは耳の良い乳幼児の時からやっておいた方が良いって言われてるね
    知り合いの英語を教えている方から映画でも歌でも良いかネイティブが発音するものを乳幼児期から日課として聴かせると良いって言われたよ

    • 2
    • 20/12/02 16:07:33

    自ら英語を学ぶと他の言語にも興味を持つのよね
    それは副産物だと思う。その国の歴史にも興味が移るし。学びとはこういうものだと
    子供が自然にそのようになるためには親の指標は
    ある程度必要なのでは

    • 2
    • 20/12/02 16:04:33

    >>282
    日本の小学校で?やらないんじゃない?
    さかなをfishじゃなく、sakanaで教えてるって聞いたよ。今は知らないし学校によって違うだろうけど。

    • 0
    • 20/12/02 16:04:00

    私は学生時代に2年留学して、聞ける、それなりに話せる、までのレベルになった。その後は旅行関係の職に就いたので、英語を話すお客さんが来た時や旅行時に役立った。今の会社は海外のグループ会社のメンバーがたまに来るので、その時に役に立つ。

    ビジネスの難しい話は無理だけど、それなりに活かせているので、うちの子ももしやりたいとなったらもう少し大きくなってからでもいいかなと考えています。今のところ動物関係の仕事がしたいと言っているので、要らないかも

    • 0
    • 20/12/02 16:01:50

    狭い話で悪いだけど
    私の周りの英語話せる、仕事にもしてる人たちはみんな高校生~大人になってから勉強してた
    ネイティブかは分からんけど普通に外国の友達と喋ってるし仕事で翻訳したりしてるし
    彼女ら見るとやっぱやる気次第かなぁと
    ちなみに3歳から週一で習わせた友達の子は中2の今英語全然ダメで、3歳から毎日のように英語教室?だかに通いつつオンライン授業もやってる友達の子は園児ですでにペラペラになってたよ
    やるならとことんだね…うちは無理だ

    • 3
    • 20/12/02 15:59:38

    >>279
    それだよね
    教育方針の違う相手に噛み付いてないで効果がないと思った理由を主に教えてあげれば良いのに

    • 1
51件~100件 (全 452件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ