血圧が177の109

  • 病気・健康
  • 足軽(旗指)
  • 20/10/16 16:31:51

最近体調がよかったから久し振りに計測してみたら高かった
病院に一度行ったけど塩分に気を付けるように言われて薬がでたけど通院やめてしまいました
たまに頭痛があるくらいです
旦那のほうが塩分もたくさんとっているのに低血圧なのはたいしつもありますか?
ストレスも関係しているのかな・・・

  • 4 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 639件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/06/07 06:28:11

    薬飲んで5日目
    117/74
    理想的な数値まで下がった。

    今週も来週も緊張することが続くのに、血圧下がったらあのドキドキ感、不安感まで薄くなったような。

    • 1
    • 21/06/05 07:30:00

    薬飲んで三日目の朝!
    薬効いてきたっぽい!
    124/81でした。
    昨日は133/94だから下がったー!
    薬やめられるように頑張ろう。

    • 0
    • 21/06/04 16:20:09

    >>573
    そうなんですね!
    一生って書いてるの見て、やっぱり薬なんて貰わない方が良かったのかな…って思ったけど、食事療法頑張ってストレス解消も頑張って運動も余裕出来たら頑張ってみようと思います。
    昨日医者で血圧が異常に高いので来ましたって言ったら体重計らせられたんだけど、3月から三キロ減ってました!
    看護師さんにも「減りましたね!」って言われ、嬉しかったです。
    去年の自粛でコロナ太りしてたのに、なかなかダイエットをする気にならず太りっぱなしでしたが、コレステロールと血圧のプレッシャーでやっとやる気になりました。

    • 3
    • 21/06/04 14:16:33

    >>569
    薬だけでは無理らしく、診察と合わせて2600円くらいでした。

    • 0
    • 21/06/04 14:12:13

    >>574
    それ嘘か勘違いと思うよ。

    • 1
    • 21/06/04 14:01:22

    >>558怖い。脳梗塞や心筋梗塞気をつけてほしい。

    • 0
    • 21/06/04 13:58:52

    私は血圧の薬、数ヶ月でやめられたよ。80を下回ることが多くて止めてくれました。いまは朝1の血圧100前後です。飲まなくて3年経ちます。ある病気が見つかって物凄く動揺してたからだと思います。160越えた紙を見せたら一発で薬でした。精神的なことで血圧上がりますよ。閉経時期だったし、子は反抗期だったし。
    一生薬飲まなきゃとか自分を追い詰めないで。
    薬が軽くなったり、減ったりするかもしれないよ。体重減らしたり、塩分やコレステロールに気を付けたり、家庭血圧をはかる習慣つけていれほ突然悪くはならないよ。
    まずは薬に頼って血圧下げて精神安定したほうが健康的だと思う。

    • 4
    • 21/06/04 12:27:59

    家庭血圧計で1日2回測ってるけどほんとに血圧って変動しますよね。
    更年期症状がきつい時は高かったけど症状落ち着き始めたら正常値に近づいてきています。
    経過観察で薬はなしでした。
    ほんとは血圧やコレステロール気にしないでほどほどに健康的に過ごしたい。
    でも家族の事考えたら頑張って健康を気にした生活になっちゃうのよね涙

    • 4
    • 21/06/04 11:33:29

    >>570
    ありがとう
    調べます

    • 0
    • 21/06/04 11:13:33

    >>569
    負担金?
    それは薬の種類によるよ
    診察代も払わないといけないしね

    • 1
    • 21/06/04 11:10:59

    血圧の薬って一ヶ月どのぐらいするの?

    • 1
    • 21/06/04 10:54:39

    >>563
    とりあえず1日2回朝と夜に測定してみてはどう?
    不安な時測定するとかなり高くなるよ。
    心療内科も一度行ってみては?
    血圧の薬ではない気がするんだけど。

    • 1
    • 21/06/04 10:47:19

    >>565
    それってなかなかコントロール出来ないですよね。
    家で血圧計ってる人ってあんまり居ないから気づかないだけで、生きてたら1日の内とんでもない高値になったりまた下がったりしてるって。
    だから何回も計って不安感増したら本末転倒だと言われた。
    取り敢えず医者に行ってホッとしました。

    • 0
    • 21/06/04 09:45:27

    高血圧の人は薬は一生飲むものだよ。
    私も毎日飲んで130の70くらい。

    • 2
    • 21/06/04 09:43:13

    >>563
    不安感取り除かないといつまでも高いかもよ

    • 2
    • 21/06/04 09:41:31

    >>563
    確かに緊張続くと高値でますよね。
    計測は朝だけではなくて朝と夜寝る前の2回は最低測った方がいいですよ
    後 不安感続くと血圧数値も不安定になるから
    先生が言う通り今はお薬飲まなくてよかったかも。

    • 2
    • 21/06/03 23:24:23

    今日は医者に行ってきました。
    この一週間、下が100以上あると言うと、緊張することが続いたからじゃないかと言われました。全然大丈夫と言われたけど、私が不安だと言うと一番軽い薬を出されました。
    取り敢えず飲んでみます。
    1日何回も計ってると言ったら、朝二回にしろと言われました。
    何度も計るとそれがストレスになって良くないからと言われました。
    朝だけ記録して今度の受診に持っていきます。

    • 2
    • 21/06/03 21:11:23

    >>558
    せつこそれはきっと血糖値や

    • 0
    • 21/06/03 21:03:26

    最近下の血圧が40台ばかり

    • 0
    • 21/06/03 20:43:44

    >>558
    え!300?
    その方は大丈夫なんですか?
    自分が上が190下が120の時は、急に首が動かせなくなり、目線?も動かなくなり急いで病院に連れて行って貰ったんですが、300でも普通に生活してますか?

    • 2
    • 21/06/02 21:44:13

    >>558
    300mmHg 以上になったとしたら、その瞬間に血管が破綻して 脳出血を起こすこ可能性有り。

    • 2
    • 21/06/02 19:46:15

    職場に上が300の人いたよ

    • 0
    • 21/06/02 19:44:33

    >>556
    奥さんの鏡ですね!

    • 0
    • 21/06/02 19:39:23

    旦那が高血圧で160超えるときもあったみたいだけど結婚して一年ちょっと今は120ぐらいが平均になってきたみたい。薬も飲んでるけど食生活が1番大きな変化だと思う。結婚前は昼間夜もコンビニ弁当とか菓子パンだったみたいだから

    • 1
    • 21/06/02 19:26:03

    >>554
    私も高めなんだけどどれくらいの数値あるんですか?

    • 0
    • 21/06/02 19:16:22

    一週間前から毎日異常に高いので、明日医者に行くことにしました。
    血管切れたらどうしようって余計ドキドキして、今日もMAX高いです…。

    • 1
    • 21/06/02 10:40:12

    そういう状態で放っておいたママ友が脳梗塞で半身麻痺になってしまったよ。ストレス感じてる時はきっともっと高くなってるからしっかり治療うけて。お子さんのためにも。

    • 0
    • 21/06/02 10:36:40

    >>550
    極力炭水化物やめようかなと思ってます。
    でも付き合いで外食もあるけど家では極力やめてみます。
    はぁ、今日も高い。

    • 0
    • 21/06/02 10:34:26

    >>547
    デパスってなんの薬ですか?
    ストレスは確実にあります。
    不安で心が晴れない毎日。
    でもストレスの原因を取り除くことは不可能
    家族の事だから。

    • 0
    • 21/06/02 10:14:41

    >>545めん類や白米やめて玄米や押し麦がいいよ。

    • 0
    • 21/06/02 10:11:55

    >>548自律神経の乱れが

    • 0
    • 21/06/02 10:10:54

    強いストレスや寝不足からくる自律神経が1番ヤバイ。耳鳴りからくる激しい目眩で倒れるよ。

    • 0
    • 21/06/02 09:50:29

    >>545
    私は医師から下が高いのはストレスと聞いた。
    ちょっと眠れないことが続いていたこともあってデパスを処方してもらったら寝不足が解消して血圧も下がったよ。

    • 0
    • 21/06/02 09:48:31

    >>533
    ストレスでも上がるよ。
    ストレスたまってない?
    寝不足とかも。

    • 0
    • 21/06/02 09:46:17

    下の血圧が高い原因て、肥満、運度不足、喫煙、飲酒、塩分。
    塩分しか当てはまらない。
    痩せてはないけど肥満て程でもない。
    仕事で1万歩歩いてるから運動になってるんじゃないかなぁ。
    塩分だけ頑張ってみる。
    やっぱり血圧計買ってよかったわ。
    高値で怖すぎてラーメン絶ち、塩分極力絶つ。
    ラーメン食べるとつゆ全部飲みたくなるし、カップラーメン大好きなの。
    つゆ残すとか出来ないからもう絶つ事にした。

    • 1
    • 21/06/01 21:36:45

    >>543
    ギリだね

    • 0
    • 21/06/01 18:45:54

    >>542
    脈圧(上と下の差)の正常範囲は40~60です。

    • 0
    • 21/06/01 18:41:40

    上下の差が大きいのは良く無いよね?

    • 0
    • 21/06/01 18:17:11

    >>530
    太ってるでしょ?

    • 0
    • 21/06/01 18:13:49

    今日もずーっと高い。3日前からからやたら高い。だいたい145-95
    その前は高めだったけど、130-85くらいだったのに。
    ママ友とランチに行っちゃったけど、夕飯は酢納豆とサバ缶にトマトと玉ねぎにごま油と酢かけて食べた。充分美味しいわ。
    あと青汁飲んで終わり。
    今日はもう食べないぞ!!

    • 2
    • 21/05/31 20:49:01

    早速りんご酢味噌汁に入れました。
    あと酢納豆。タレは入れなくて、ネギと刻み海苔とりんご酢で充分美味しかったです。
    あとサラダにかけたり、水で割って飲もうかなと思います。ここ見て良かった。
    取りあえず、一ヶ月様子見てみよう。

    • 1
    • 21/05/31 17:37:24

    >>533白米をやめて玄米や押し麦にかえてみる。

    • 2
    • 21/05/31 17:32:22

    >>531ストレスと無理のない運動。NHKテレビ体操とかいい運動

    • 3
    • 21/05/31 17:30:46

    >>532
    それ以外の食べ物でも糖質は含まれているからそのままで飲めるならあえて摂らない方がいいのかもね。
    ここにいる人は私含めて健康に難ありな人だからさ。

    • 2
    • 21/05/31 17:28:29

    >>529
    私もきちんと効果をだしたいならカロリー過剰にならない方法で。と言われました。
    私は酢納豆です。
    野菜ジュースやスムージーも健康な人にはいいけど太めの方や血糖値高めの方にはすすめないですよね。

    • 2
    • 21/05/31 17:27:26

    これから気温が高くなると低値で安定してくるみたいよ。
    私も120/75くらいで落ち着いてきたから今日の診察で減薬になった。

    • 0
    • 21/05/31 17:23:14

    納豆にお酢やりんご酢
    野菜や魚をよく食べ、塩分は控えめにしてるのに 何で下がりが良くないんだろう。
    医師に毎回言われる。

    • 1
    • 21/05/31 17:22:38

    >>529
    大さじ一杯15mlに混ぜるシロップは少量ですよ?
    糖分の摂りすぎにはならないかと…

    • 0
    • 21/05/31 17:21:33

    最初は180/90くらい
    最近は 150/80くらい

    5ヶ月飲んでもあまり変わらない

    • 0
    • 21/05/31 17:20:02

    血圧を下げる薬を、かれこれ5ヶ月くらい飲んでいます。
    中々下がりが悪いと毎回言われます。
    食事はもちろん気をつけていますが、運動不足が影響してるのかな。
    下がりが悪いと、ジワジワ強い薬になり不安。

    • 0
1件~50件 (全 639件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ