誉めないと子供の自己肯定感が育たないって本当は逆では?

  • なんでも
  • 柴田勝家
  • 20/09/29 23:00:02

誉められると子供の自己肯定感が育たないと思う
折角自分の力で何かをやろうとしても、その心を折ってしまうんですね
それを続けると自分は何をやってもダメなんだって思うようになる

子供の姿に感心しても、グッと誉めたい気持ちを抑えて見守る事が大事だと思う
将来の子供のため
子供を潰さないために・・・

子供は誉められる事を必要としてないと思う
子供は誉められる事にいつも違和感を感じてるはず

可愛い子には旅を

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 217件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/09/30 07:02:21

    じゃあ、主さんはほめずにどんな子育てしてるか聞きたい!

    • 1
    • 20/09/30 07:00:11

    いいことしたら「いいね!」と褒める
    頑張ったら「頑張ったね!」と認める
    叱るべきことしたらしっかり叱る

    色々考えすぎずにシンプルにいけば?

    • 1
    • 20/09/30 06:55:35

    自分で考えてできたからすごいねってほめるよ。子供は私よりよっぽど決断力ある。

    • 0
    • 20/09/30 06:51:41

    ほめる反対派は、ほめると甘やかすを履き違えてるんじゃない

    • 2
    • 20/09/30 06:39:36

    何でもかんでも褒めりゃいいってもんでもないしね

    • 0
    • 20/09/30 06:37:14

    >>168
    何かすごければ誰かしらに認められるものだよ
    誰からも誉められた事ないっていうなら自分の方に何か問題持ってるんじゃないかな?

    • 0
    • 20/09/30 06:34:56

    存在を褒めるのが大事。

    何か出来た時だけ褒めるのは間違い。

    • 1
    • 20/09/30 06:33:45

    まぁ、褒めればいいってもんではないのは確かだね。

    • 1
    • 20/09/30 06:31:57

    頑張ったことに対して褒めるんだよ?
    ずっと褒められなかった友達は、摂食障害とうつ病併発してるけど。
    どうぞご勝手に。

    • 4
    • 20/09/30 06:27:55

    褒めるとかいうより、肯定してあげることが大事なんじゃない?否定しないというか。
    あとは見守ってあげてたらいいよ!

    • 1
    • 20/09/30 06:22:46

    私は褒められたかったけどね

    • 0
    • 20/09/30 06:19:25

    >>67そんな小さい時の記憶ある?

    子供時代に褒められて嫌な気持ちになるって無かったけどな。うちの子たちも嬉しそうにして、新しく出来た事とかも見せてくるし。
    大人になってからあからさまに下手な褒め方されたりしたら嫌だけど、子供の時は普通に嬉しいよ。

    • 2
    • 20/09/30 06:14:31

    へー。よく分からない理屈だね。
    私か知ってる子達はみんな、誉めてほしくて見て見てって来るよ。
    誉められるとイヤな気持ちって、どれだけひねくれてるんだろう。
    発達障害とか?自閉症の子を誉めたら、鉛筆を投げ付けられたって話は聞いたことがある。障害がある子はヤバイって思ったけど、そう言うの?

    • 0
    • 20/09/30 05:36:56

    卓球とか書いたから一芸みたいに見えるけど
    要するに、一人で社会でやっていけるようにまで何でもやって育てる事

    自身のない子供っていうのは、社会で学校とかでも孤立してる

    自信がないから学校や社会でやっていけず孤立してる訳じゃないんだよ
    孤立したりみんなよりはぐれたりしてるから自信がないの
    発想が逆

    では何で孤立したりはぐれているかというと
    そう育てられてないから・・・

    そんなのをどんなに絶賛したって何も変らないから

    • 1
    • 20/09/30 05:35:06

    自分がしたくてしていることに報酬(おこづかい、プレゼント等)が発生したら、逆に当初の意欲は下がってくるっていう現象は実際にはあるみたい。
    でも報酬の中でも言葉による報酬(褒める)は意欲を下げにくいって。
    あと、他の方も書いてるけど結果を褒めるんじゃなくて努力の過程を認めるのがより良いみたい。
    児童心理学の話だけど。

    主さんが抱えている思いは自己肯定感とかとはまた違うジャンルの話じゃないかな。
    これまでの育った環境とか、何か背景に悩みや苦しさがあるんじゃない?

    • 1
    • 20/09/30 05:34:50

    それは何を根拠に主は言ってるんだろ?
    あまりにも誉めもせずただ無の感情だけで育てても良くはならないんじゃない?
    可愛い子に旅をって表現も微妙に間違ってると思うけど

    • 2
    • 20/09/30 05:23:53

    心を折る褒め方なんてあるの?
    子供との関係性に躓いてるんじゃないの?
    それか子供が反抗期なのかもよ?

    • 0
    • 20/09/30 05:17:39

    それといい加減に見てるから、すごいという対象がコロコロ変る

    旅館とかで卓球やっててこの子すごいって言ってみたり、絵を描きだしたら今度は絵を頑張ったねとか言いだしたり
    色々な場面で諸所に称賛するけど、その一つ一つをきちんと見たりは出来ない

    • 1
    • 20/09/30 05:16:42

    私は小さい時、褒められたかったよ

    • 0
    • 20/09/30 05:14:05

    >>154
    どうしたら自己肯定感が付いて来るか?

    それは実力付ける(実力がちゃんと付いて来るよう促す)事

    例えば、卓球少女とかで幼い頃から特訓して
    負けないような力(子ども自身が最低限納得出来るだけの力)を育てる
    それか自分でそう育つように、取り計らったり、立ち回る事

    実力がついたり、自分の力を実感できれば、自信は自然とついて来るもの
    自身っていうのは人から与えられるものではないから
    どんなに外から絶賛したって駄目

    子供が卓球で実際は下手だけど、頑張ってるね!
    とか、すごいすごい
    とか言いつつ、実際には何も与えないで放置する

    一見誉めてるように見えるけど、ラケットすら買い与えないとか
    実質放置してるんだけど、すごいすごい言ってる

    こういうのが一番自己肯定感が低い子に育つ

    特訓って言ったけど、親自身が手をかけなかったとしても、子供が自分だけでやる気になるように
    それか自分だけでやる気になるまで取り計らったり
    要するにきちんと子供を見ていて、必要だと思う事をする

    何でも一緒、絶賛したり、認めたふりをするけど
    自己肯定感が低い子供の親は実質放置してる

    自己肯定感が高い子供の親は、子どもの才能や素質や伸びる部分を見決めるのが得意だよね
    そしてちゃんと実行もする

    自己肯定感が低い子供の親はいつも子供を見てないで、自分は殆ど子供のためには動かず、口だけで子供をどうにかしようとする
    立派だね、努力したんだね偉い!!
    ただそれ言ってるだけで子供は育つと思っている

    その子本当は実は何も努力してないし、ただ見た目だけが努力したように見えるだけ
    大人からそう映るように格好だけ決めてるだけ

    • 0
    • 20/09/30 05:05:56

    >>73
    私も褒められず育ってきたけど
    全く同じ。
    今30過ぎて、歳を追うごとに弊害が出てきて悩みが増えてるよ。
    ちなみに同じ環境で育った姉は私より酷くて働けなくなった。

    • 0
    • 20/09/30 04:35:26

    その子の性格にもよらない?
    ほめて伸びるタイプとけなして伸びるタイプがいるんだよ。

    • 0
    • 20/09/30 04:29:06

    褒められる事、求めてるとおもうけどね。
    大事なのは褒め方だよね。
    失敗した事、努力した事も褒めてあげるといいと思う。チャレンジした事自体を褒めてあげれば、努力ができる子になると思うよ。

    逆にどうしたら自己肯定感が高くなると思うのかな?
    褒める事にトラウマがあるのかなぁ、でも子どもにはやっぱり、沢山褒めたり認めてあげてほしいな。

    • 2
    • 20/09/30 02:56:31

    成果や能力ではなく努力を讃える

    だそうです。

    • 0
    • 20/09/30 02:54:59

    さらに面白いのはここからです。3回目には全員にとても難しいテストをさせ、成績をみんなの前で発表させました。すると、(1)の40%が嘘をついて実際よりも高い点数を言ったのに対して、(2)で嘘をついたのはわずか10%でした。

     そして最後に、全員に1回目と同じ易しいテストをしたところ、(1)は20%も成績が下がったにもかかわらず、(3)では平均30%も得点が上がったのです。

     ほめられて能力に自信を持つと、挑戦を避ける傾向が生まれます。しかも、結果が悪くてもそれを受け入れられず、嘘をつくようになります。さらに、失敗を恐れて緊張して、かえって成績を落としてしまう恐れがあるのです。

    • 0
    • 20/09/30 02:54:25

    その後、2回目のテストをすることを伝え、「1回目と同程度の易しいテスト」と「1回目よりも難しいが、挑戦しがいのあるテスト」のどちらかを選ぶように伝えました。

     すると、(1)(能力をほめられた子)の35%しか難しいテストを選ばなかったのに、(2)(ほめられなかった子)は55%。(3)(努力をほめられた子)では、なんと90%が難しいテストにチャレンジしたのです。

    • 0
    • 20/09/30 02:53:52

    心理学者C.ミューラーとC.デュエックは、子どもたちに簡単なテストを受けさせ、成績にかかわらず「80点以上だった」と伝えました。同時に、3つのグループに分け、(1)「頭がいい」と能力をほめる、(2)何もほめない、(3)「よく頑張ったね」と努力をほめる、の違った対応をしました。

    • 0
    • 20/09/30 02:27:44

    結果を褒めると潰れる。過程を褒めると伸びる。実験でしてたね。

    • 1
    • 20/09/30 02:21:29

    子供の性格にもよると思うな。
    私はあまり、我が子を誉めるタイプではない。
    うちの上の子には、まったく誉めないけどなんでも頑張って結果だしてくるタイプ。
    下の子は、誉めないとやる気をなくし、全くやらなくなるタイプ。やらなくても何とも思わない。誉められると嬉しいからやる。みたいな感じ。
    一応親として子供をみて判断対応してる。

    • 3
    • 20/09/30 02:19:58

    いいところも悪いところもすべて含めて自分なのに

    • 0
    • 20/09/30 02:19:01

    いいところを誉める認めるって、裏を返すといいところでない部分は認めないって事なんだよね

    • 0
    • 20/09/30 02:06:39
    • 0
    • 20/09/30 02:06:20
    • 0
    • 20/09/30 02:06:12

    誉めたいじゃんだって可愛い我が子

    • 1
    • 20/09/30 02:06:11
    • 0
    • 20/09/30 02:05:50
    • 1
    • 20/09/30 02:04:38

    むやみやたらに褒めるのは良くないよね。小さい頃はそれでいいんだけど、大きくなった(就学)時に問題が出てくるよ。周りの評価と自分の評価の落差について行けず不登校になってる親戚の子がいるけど、
    親も「うちの子が頭良すぎて周りがダメなのよ。それでうまくいかないのよ!うちの子もそう言ってる」って言い続けてる。
    こちら側が意見するとヒステリックに怒鳴り散らされたからもう関わらないけどね。

    • 0
    • 20/09/30 02:04:35

    うちは褒めて褒めて褒めまくって東大まで行きました。
    人望も厚く友達も多いです。

    • 2
    • 20/09/30 02:03:35

    また言ってるよ…
    同じトピたてて何がしたいの?

    • 2
    • 20/09/30 02:02:52

    面倒で全部読んでないけど主はずっと1人の子について話してる気がした。
    それは主自身なのかな?または主の子なのか。
    世の中にはいろんな性格の子がいて性質も考え方も違うから
    どれが正解かなんてわからないよ。
    中には主の考え方で伸びる子もいるかもしれないね。しかし逆の子もいる。

    • 0
    • 20/09/30 01:58:50

    誉める誉めないで表現されがちだけど、信頼関係を結べるか結べないかの話だと思う。
    誉められても隠すとか、誉められてやめてしまう場合、恥ずかしいと感じているからだと思うんだけど……自分は誉められる価値がないと思うから恥ずかしい・言葉では誉めているけど本心ではなく嘘をつかれていると感じて恥ずかしい、みたいな部分があるんじゃないかな?
    自分が思う価値観と相手の価値観が同じで素晴らしい絵だと誉められたら隠すことはなくなると思う。その自分が思う価値観、自分を自分が認めることも自己肯定感の1つで、誉められてそれを受け入れられない状態は自己肯定感は高くないんじゃない?

    誉められることに慣れて、自分が自分を認められれば隠さなくなると思う。
    誉め方って難しくて相手をしっかり理解して誉めないとダメだし、なんでも誉めすぎても嘘が含まれ、勘違いした人になっても自己肯定感が高い人にはならない。
    あと子育ての誉めるのは煽てるとは違う。子育ての誉めるは認めてあげることじゃないのかな?

    • 1
    • 20/09/30 01:41:22

    わざわざ褒めまくらなくても、一人の人間として関われば良いって事だよね?
    可愛い可愛いも大事なんだけど、時には転んだくらいで泣かなくていいから!と言う事だって必要って意味だよね?

    • 2
    • 20/09/30 01:33:52

    >>130
    そういう気持ちは大人になる過程で何かしらダメージを受けて得る後天的なもので、子どもが先天的に持っているものじゃないんだよ。何されてそうなったか思い出せないんだね?

    • 0
    • 20/09/30 01:32:35

    すいません、全然話がよく分からないのですが、
    とりあえず、
    主さんが生きていく中で、主さんの考えは周りがすっごく疲れるなー、周りが苦労するなーということだけは分かりました。
    多分他人に理解はされにくいと思います。普段の生活では心の中にしまっておいた方がいいと思う。

    • 4
    • 132

    ぴよぴよ

    • 20/09/30 01:30:23

    安い給与貰って肉体労働は辛いのに、金払って筋トレしてる人は生き生きしてるね的な?

    • 0
    • 20/09/30 01:29:20

    >>125
    本当に心から感心しても、隠そうとするよね

    ダメな自分になろうとする
    こういう気持ちってみんなはないんですか?

    • 0
    • 20/09/30 01:27:52

    子どもが何かを頑張ってやっても、
    出来てる部分には目を向けず
    出来てない部分にだけ目を向けて
    あれ駄目これ駄目としつこく言ってきたり
    貶したりしてると
    子どもに自己肯定感が芽生えなくなる。
    というか、芽生える前に踏みにじられる。

    で、そういう事をしてる親ほど
    自分の子どもが自信を持てないでいると、
    何で自己肯定感がないの?と悩む人が
    いる気がする。

    • 2
    • 20/09/30 01:25:49

    >>121ごめん、何が言いたいのかさっぱりわからん。

    • 3
    • 20/09/30 01:25:41

    >>120
    頑張っても成績表の評価が1だったら頑張らなくなるんじゃない?

    • 0
1件~50件 (全 217件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ