わたしはパートなのに、休みすぎだと言われた

  • なんでも
  • 正治
  • 20/07/07 20:47:06

こどもは中三です。
子どもが部活でなく市外のクラブに所属しているため、
送り迎えもあり、夏休みなんかは平日も遠征や活動があるので休ませてもらっています。
有給はフルで使って、足りなければ普通の休暇をもらいます。

新しく来た店長に、パートとはいえ休みすぎだと言われました。
そんなに子どものクラブ活動に熱心になりたいなら辞めるのはどうかと言われました。
わたしが頻繁に休むことで、まだ子どもが小さい正社員が子どもが熱を出したとき無理してどこかに預けて来ているのが何回もあると。

でもわたしはずっとその店に勤務して誰よりも経験があるし、
わたし自身辞める気はあまりありません。

正社員よりも、パートの方が融通が効くと思ってパートで働いていますが
休むのってダメなことなんでしょうか?

  • 6 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 208件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/07/07 21:31:58

    主、ここにも来ないつもりか?

    • 5
    • 20/07/07 21:32:09

    休みすぎて想定してる人手に足りないから、社員が迷惑してるんでしょ。社員には社員の仕事があるんだし、あなたの穴埋めのための要員ではない。融通がきくからパートというのなら、きちんと融通がきく職場に転職するべきだと思います。

    • 4
    • 20/07/07 21:33:35

    土日忙しいサービス業なら言われても仕方ないんじゃ無いかな。私は子どもの送迎あるから、土日休みの職場を選んだよ。シフト制じゃないから平日は基本的に出勤だけど、子どもの参観日とかはお休みさせてもらってる。でも平日休むことに関しても何も言われたことないけど…もちろん毎回翌日の出勤時に「お休みさせていただいてありがとうございました」って伝えてる。

    • 0
    • 20/07/07 21:34:15

    >>38
    だって
    釣りだもの

    • 3
    • 20/07/07 21:35:20

    パートは社員のフォローであって、
    パートが休むと社員は休めないですよね。
    頻繁に休むとやはり困ると思いますよ。
    店長がそういってるんだから、気をつけないと。居場所がなくなりますよ。

    • 9
    • 20/07/07 21:42:51

    ダメじゃないよ、ただ周りに迷惑を掛けてるんだから去るべきだわ。

    • 7
    • 20/07/07 21:50:01

    迷惑だね。
    職場じゃ使い物にならないくせに
    ちゃっかり古株気取りと
    自己主張(今回で言うなら
    休みばっかりとる)
    しちゃうタイプなんだろうなぁ。
    正直辞めたらいいのにって思うわ。
    私ならね。

    • 9
    • 20/07/07 21:50:50

    あの、純粋に聞きたいんですが
    パートで働いている人は夏休みとかどうしてるんですか?
    夏休みといったら子どものクラブや部活は平日でもありますよね。
    休んでいないですか?

    • 1
    • 20/07/07 21:51:59

    あと職場はシフト制でなく完全週休2日の土日祝日休みです。

    • 2
    • 20/07/07 21:52:06

    電車で行かせたら?
    中3なら遠征も市外も自分で行けると思うよ

    • 6
    • 20/07/07 21:52:21

    新しくきた店長、の、
    方針があるだろうから従うしかないのかも。

    • 3
    • 20/07/07 21:52:32

    >>45
    子供が部活だからって休む意味が分からんわ。

    • 13
    • 20/07/07 21:53:18

    ダメだと思わないよ~。
    パートでも週◯日勤務って決まってるでしょ?(それに従って有給付与日数が決まってるはず)。
    その契約日数出てるなら問題ない。
    その契約日数出られていないなら契約内容を変更すべき。

    • 3
    • 20/07/07 21:54:09

    >>45
    なぜ休まないといけない?

    • 7
    • 20/07/07 21:54:22

    >>45
    電車やバスで行ってますが

    • 3
    • 20/07/07 21:54:56

    >>46
    それなら転職しなよ。

    平日5日出られる契約なんじゃないの?
    うすうす気付いてるんだよね、ここを辞めたら同じように休みまくれるような職場は見つからないだろうなって。
    次の更新はないかもね。

    • 29
    • 20/07/07 21:55:09

    社員は子供が熱でも病児保育に預けるのがあたりまえです。
    パートは好きに休んでください。
    小さい子がいてグダグダ言う奴は社員になるな

    • 3
    • 20/07/07 21:56:41

    クラブだと引退とかないのかな?

    • 0
    • 20/07/07 21:56:43

    休む理由が子の体調不良ならわかるけどね

    • 5
    • 20/07/07 21:58:41

    パートだけど
    子供は夏休みは祖父母家いかせてる
    お盆とかに大きな大会あれば私も応援行くから休むよ
    普段は滅多に休まないよ
    ひんしゅくかうから

    • 1
    • 20/07/07 22:00:33

    そもそも、有給使い果たしてまで、欠勤して休んで、次年度も有給貰えるの?

    店長の言いたい事よくわかる。
    子供の為のクラブに休むなら、シフト制の仕事に転職したら?
    周りが迷惑だよ。

    • 16
    • 20/07/07 22:00:54

    土日以外の平日に有給使って、それでも足りないから、それ以外に欠勤してるってこと?
    欠勤が多いと辞めさせる理由になるよ。
    休むなら、有給の範囲内にしなよ。

    • 11
    • 20/07/07 22:04:48

    >>46
    えー、それで平日に休みまくるって、迷惑極まりないじゃん。土日もある職場なら、休んだ分に週末に出勤したりしてフォローできるけど、主は休みっぱなしって事よね?

    • 11
    • 20/07/07 22:05:36

    うちの子病院通い多いからパートにしたけど、
    病院を午後の最終の予約にしてギリギリまで仕事して早退とかにしてる。
    有給使う方が稼げるけど他の人のこと考えるとそうした方がいいと思って。
    それでも終わりきれない時はお願いしてるけどみんなギリギリまでやってるのわかってるから優しいよ。
    遅刻や早退じゃダメなの?

    • 4
    • 20/07/07 22:06:47

    わたしも土日祝休みのところだけど、夏休みだろうがなんだろうが、普段と変わらない出勤日数だよ。休みとるのは個人懇談とかどうしてもな時だけ。他の主婦たちも。
    週3日~働けますみたいなシフト制のとこに転職したらいいのに

    • 7
    • 20/07/07 22:07:29

    契約は?
    夏休みは休む契約になってる?
    私は土日、ゴールデンウィーク、お盆、正月は出られないそれで採用されて働いてるから休んでも何にも言われない。

    • 2
    • 20/07/07 22:08:31

    中3なら電車やバスで帰れないの?
    休むのがダメではないけど、パートだから休んでも良いとか責任ないとか思ってない?
    どんなに長く働いてても休みは当たり前に貰ってるのはちょっとね。
    私なんかまだ子ども小さくて熱下がらなくて一週間くらい休んだときに古株(自分も都合の良い日は休んでいるし自分の仕事終わったらそそくさ帰って行くような輩)に「休みすぎじゃない?仕事辞めれば?」的なことを言われてすぐ上の人に言ったけどさ。
    休みたくて休んでる訳じゃないのにって思うよ。
    後半、トピずれごめん。

    • 4
    • 20/07/07 22:08:57

    主の様な人は、社会に出るべきではないと思う

    • 7
    • 20/07/07 22:08:57

    主がそのぶん普段の業務でのフォローや誰かが休んだときに代わりに出勤したりしてるならまだそこまで言われないと思うけど、文面から察するに自分勝手な人なんだろうな。自分のワガママは通すけど他人の都合には合わせられないタイプ。まさにお局的な。中3の部活の送迎だか知らないけど小さい子が病気してるのにあなたのせいで無理矢理出勤させられてる人が可哀想だとは思わないの?

    • 13
    • 20/07/07 22:09:03

    >>46
    それで平日子供の習い事の為に休むの?
    そりゃないわ。
    まず、会社の募集してる基準クリアしてないよね(笑)その時点でアウトじゃん。

    • 13
    • 20/07/07 22:09:33

    シフトで休みとかじゃなくて急に?それだったら辞めろって言われてもしょうがないよ。嫌だったら最初から予定立てるかしないと

    • 4
    • 20/07/07 22:09:52

    欠勤してても雇ってくれてた今までが優しすぎたんだと思う。

    主の生活スタイルに合ってないから、早く辞めてシフト制のところで働いてください。

    • 21
    • 20/07/07 22:12:37

    >>46
    その休み方って主だけなの?トピに店長って書いてあるから、小売業勤務なのかなと思ったけど。

    うちは会社自体が土日祝日休み。子どもは中高生で、子どもの長期休暇中も普段通り働いてる。学校行事で早退や休む事はある。他の人たちも同じ。

    • 3
    • 20/07/07 22:14:27

    きっちりしてるところだと、契約書以上に休んだりしてると解雇の要件にあてはまる場合があるよ。
    従業員規則とか、そのあたりの決まりが書いてるものが必ずあるはずだから(たいてい読めるように休憩室とかにある)確認してみて。
    もし、その休暇規定や解雇の要件に当てはまったらアウト。

    • 8
    • 20/07/07 22:16:54

    有給フルで使って、足りないと普通に休むって…

    • 7
    • 20/07/07 22:18:33

    誰より経験あっても仕事しなきゃ無意味。ただ席を置いてるだけ。そんな人よりも、新しい人を入れて働いて欲しいんじゃない?

    • 7
    • 20/07/07 22:18:54

    >>45
    普通に仕事です。
    実家が遠方の方は、長期の休みに帰省の為に
    休む方はいます。が、予め伝えたうえでの採用です。


    周りの夏休みだからといって、特別に休む事は
    あまりないですよ。小学校の低学年ならありますが。
    夏休みだからといって休みたい方は、シフト勤務
    だったり、面接時に了解して頂いての採用です。
    学生のアルバイトが入ってくれる、職場だと
    夏休みなんかは、休みやすいみたいですよ。

    • 2
    • 20/07/07 22:22:04

    >>64
    田舎と都市部だと中3でも対応違うよ~
    都市部だとクラブ活動の後に
    友達と電車やバスで帰るのがポピュラーだけど
    田舎は車で送迎が普通
    あとは大会で優勝とか熱上げてるガチ勢ママが
    多いクラブも。
    親の本気度が高いクラブだと
    そのまま親子軍団でファミレスでご飯食べたり家族ぐるみの付き合い多くて驚いたよ

    • 0
    • 20/07/07 22:24:13

    パートだから休んでいいという感じなら辞めるべき
    正直いって大迷惑!
    他の方が休んだ主の代わりに働いてることになぜ気づかないの?
    小さな子供が熱だしたからとかの理由ならまだしも中学生の子供の送り迎えのために休む??
    はぁ?
    バスや電車や自転車で行かせればいいじゃん。
    どんだけ過保護よ。
    どんだけ自分勝手よ。

    周りに迷惑かけてる自覚がないなんて重症だよ。

    逆の立場になって考えてみなよ。
    私の職場に主みたいなのがいなくて良かった~

    • 17
    • 20/07/07 22:24:23

    >>46
    パートとは言え最初に平日休む事が了承されてないなら、有給以上に休むのは突発の熱とか位だわ。しかも土日祝日休みなんでしょ?
    パートなら、職場が調整するのでなく、自分が調整できる仕事探すべきだと思うんだけど。
    だから、必要以上に休みの欲しい人は予め了承を得るか、長期休みのある給食センターで働くとか、週ごと希望制のシフト勤務の職場を探すんじゃないの?

    • 11
    • 20/07/07 22:24:26

    契約はどうなってるの?

    • 2
    • 20/07/07 22:25:17

    やば。私もだよ。夏休みなんか出勤10日あっていい方だった。通常勤務は週五になってるはず。

    • 1
    • 20/07/07 22:27:53

    専業になって子供につきっきりになったらいいじゃん。
    パートとはいえ、そんなに頻繁に休まれると迷惑。誰かがフォローしている事をお忘れなく。

    • 18
    • 20/07/07 22:28:24

    主のせいで他の人が迷惑してるなら問題だよ。

    • 5
    • 20/07/07 22:28:32

    >>76
    まぁ小さな子供が熱出したって理由も、親の体調管理がきちんと出来てなかったのだから擁護されるようなもんじゃないけどね。

    • 0
    • 20/07/07 22:28:33

    >>54
    本気で言ってるの?
    子どもが病気の時は、社員だろうがパートだろうが休むでしょうよ。
    パートだから気軽に休めるとか考えてる人とか信じられない。
    そういう考えの人は仕事しないでほしい。

    • 4
    • 20/07/07 22:30:15

    長く職場にいるからって、何してもいいわけじゃない。
    だから、古株はって言われるんだよ。

    • 19
    • 20/07/07 22:33:41

    会社が迷惑してるならやめるしかない。
    やめて欲しいって言われてるのに、やめないとか図々しい。
    変わりの人を雇いたくてもあなたがいるせいで、雇えないし迷惑してるの気づいて。

    • 10
    • 20/07/07 22:33:57

    >>82
    そういうあなたは小さいとき熱出さなかったのかしら??

    • 6
    • 20/07/07 22:33:58

    >>83
    逆だろ

    • 0
1件~50件 (全 208件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ