高校生娘に困ってます。長いですが、お願いします。

  • 旦那・家族
  • ピザ生地
  • 20/04/11 04:01:23

次女の高校生娘のことで困っています。
先に質問を書きます。
似たような娘を持った方いましたら教えてください。社会に出た時どうなりましたか?

次女は元不登校で今は通信制高校に通っています。
好きですが、大嫌いです。
次女を、生まれた時から、夫が何も手伝ってくれないことが原因で私と夫の喧嘩が毎晩絶えなく、ギスギスした家庭で育ててきました。
当時、耐えきれなくて家出してしまったり、死にたいと娘に呟いてしてしまいました。
娘が何度か家出した時も、帰ってくんな!!と怒鳴ってしまいました。結局毎回3日くらいで帰ってきましたが
この点は私もごめんねと思いましたが、愛情をたくさん注いで育ててきたはずなのに。

毎日10時間以上寝て、起きてる時はスマホ。お手伝いはたまにしてくれますが、言ってからじゃないとしないし、ちょっとしか手伝いしてないのにやった!と、褒めてと言ってくる。今はありませんが、前まで文句言いながらお手伝いしてました。そのたんび私は褒めていますが、高校生にもなって自分からお手伝いをしないとか小さい頃なんでもやってしまったことを後悔しています。自分のことすらしません。置いとけば誰かが結局やってくれると私達の性格を読んでいるのか。
長女は最近ほとんど家事をやってくれています。それを次女に言っても、私ももう少ししたらやるようになるし、と言って毎日ゴロゴロしています。
勉強もたまにやる気が入るものの、すぐ諦めています。
自分のことも周りのことも何もしないのに、毎日ぐちぐち色々聞かされます。離れても付いてきます。夫も仕事から帰ってきたらぐちぐちぐちぐちずーーっと喋っています。もう耐えられません。
今は、自分の楽しみを見つけたため心を落ちつかせることができていますが、次女と夫を見るたんびにイライラがこみ上げてきます。ストレスでどうにかなりそうです。
優しく、時には厳しく、不自由なく育ててきたつもりなのに今までの苦労が全部無駄になったような気がします。それでも甘やかしすぎたのか。
娘は心配性で涙脆く、逃げ癖があります。家族以外、親戚でも自分が出せないため友達とも表面の付き合いだそうです。この世の中生きていくためには心が弱すぎます。不登校になった原因も、起立性調節障害とか腸のガスが辛いからだそうです。途中、本人は頑張ろうと別室登校や保健室登校、教室になんどか行ったそうですが、最後は学校で絵描いたりトランプしていたそうです。辛くても毎日学校に行っている人もいるのに。一番ダメなのは、不登校だからって勉強できるのに、提出物以外全く勉強していなかったことです。何度も将来困るよと伝えてきましたが、やりませんでした。途中、本人から塾行きたいと言い出し行きましたが、結局辞めました。
私自身高卒なので、ある程度娘の気持ちを理解できるし、娘は娘なのに、理想を押しつけてしまっているのかもしれません。そんな自分も憎いです。
このままでは娘は将来困るでしょう。
ほかっとくことはできません。
もうどうしたらいいのでしょうか。

ーーー
すみません。ここまで、母として書いてきましたが、書いてる人は次女の私です。すみません。

私は母のストレスの元です。
母になんでも喋ってしまうのを少なくしようとしても時間が経てば喋りまくってしまいます。最近はほとんど無視されていますが、母の部屋行っては喋ってるためものすごく母は疲れてます。
姉から聞いた話なのですが、この前ストレスで吐いていたそうです。
お手伝いしようとしてもプライドなのか全然家族がいる前では動かない。
クズです。
小さい頃から、家出して帰ってくんな言われても結局帰ってくる。
母は優しいです。最近優しい言葉をかけてくれます。私のせいで抱え込みまくっています。
私自身、逃げ癖を治そうとしたり変わりたくて変わろうとしていますが、結局だんだんやらなくなる。
どうしようもないクズです。
死んだほうがいいけど、死んだら死んだで迷惑かけるし、母は病んでしまうでしょう。
でも母を苦しめるだけな私は生きてる意味はありません。
過去を悔やんでも戻ってきません。
母が私で笑顔になるにはどうしたらいいのでしょうか。
一度、理想の娘になれるんだったら今すぐなって!!と言われました。
私が理想の娘になれたら本当に幸せなのかな。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/04/14 18:07:58

    時間を無駄にしてることを自分でもわかっているとは思うけど、若いうちに行動していろいろ試したほうがいいと思うよ。

    うちの子も高校生で進学校へ進学→不登校留年(塾には行けない時期もあったけど通っていた)→通信制に転校しました。
    やっぱり本人も悩んでいた時期にくよくよとだいぶ時間を無駄にしてしまったと後悔して、進学の為に勉強してる。

    親も元気なうちしか面倒みてやれないから、今のうちに環境を生かして力をつけなさいって話してる。

    • 1
    • 20/04/14 17:57:58

    お母さん、そりゃしんどいわ。変わりたいなら今すぐ変われば?

    • 0
    • 20/04/14 11:55:16

    ありがとうございます

    心配してくださりありがとうございます

    這い上がれたら良い経験になりますね
    頑張ります

    確かに人と深く関わってないので家族以外全然連絡こないです
    今は映像授業を見ているのでスマホが手放せません。でも、通知切ったりアプリ消したりして今映像授業以外見れなくします。映像授業見終わったら、家族との連絡手段に必要な時以外スマホは手放します。
    このサイトは、学校再開した時くらいに1度また見に来ます
    しばらく離れます
    皆様ありがとうございました

    • 0
    • 20/04/13 09:59:23

    どうせスマホ持ってても誰からも連絡こないでしょ?
    ツイッターとかも辞めて
    自分が部屋にいる時はリビングに置いてきて、見れないようにしたら?

    朝は目覚ましかけて、早寝早起きする
    根っからのクズは治らないよ
    変わろうと努力もしない人間は一生クズのまま

    • 3
    • 20/04/13 09:50:28

    私自身、高校留年ののち退学してぐうたらでどうしようもない生活を送ってた。
    色んなことから逃げて、やりたくないこと後回しにして。

    ハタチ超えてから通信高校通い直し、仕事しながら通学して、学校で部活や生徒会入った事、友達めちゃ増えた事と、
    色々後回しにしてたツケが20代でドーン!と降ってきて、それを一つずつ対処してって全て乗り越えられた時、自分でもとても成長できたと感じたよ。

    その後は逃げなくなったし、何ならとっても運も向いてきた。
    今は起業して余裕のある生活送ってる。

    孫たちを見せてあげられて親孝行もできたし、両親はもう亡くなったけど、娘(私)に対して思い残すことなかったと思う。

    私は、やりたくない事もやった事ない事も、基本トライする事にしてる。
    どこに「閃き」が転がってるかわからないし、何か得るものは必ずあるから。

    長くなってごめん。頑張れ~

    • 4
    • 20/04/11 15:17:04

    >>43
    なんだか心配して読んでいたけど、スルーしてくれとか強いこと言えるなら、あなたは大丈夫だと思うな。これからだよ。楽しみ見つけるのとと自立を目指して自分なりにやってみたらどうかな。

    あなたは今思春期で、色々自分を見つめて悩む時期。けっこうみんな楽しそうに見えるけど、何か悩んでいるもんだよ。

    • 2
    • 20/04/11 15:08:45

    コメントありがとうございます。

    はじめは「が」にしていたのですが、見直す時に「娘を~育ててきました。」のほうが文が成り立ってるかな、と思い「を」にしてしまいました、、
    やっぱり「が」でしたか、ありがとうございます!

    後、「ほかっとく」って方言だったのですね。分からない所はすぐ調べるのですが、こういう所見落としやすい、。勉強になりました!ありがとうございます

    めんどくせー。とか書くくらいならスルーしてくださってもよかったのですが、わざわざコメントありがとうございます♡

    優しい言葉をかけてくださる方もいてすごく嬉しいし、少しキツイ言葉かけてくれる方もいて、心が弱い私ですが、鍛えられてる気がして皆様に感謝しかないです!
    引き続きコメントきたら見させていただきます。

    • 0
    • 20/04/11 13:34:57

    >>34
    次女を、生まれた時から →次女が生まれたときから

    次女の高校生の娘→高校生の次女

    ほかっとく→ほっとく、見放す


    などなどかな

    • 0
    • 20/04/11 13:30:53

    ややこしくて良く分からない
    私は理解力がない

    • 0
    • 20/04/11 13:29:39

    >>28
    本人から赤ペン先生の依頼が来てるわよwめんどくせー

    • 0
    • 20/04/11 13:26:22

    >>38
    後半読んでみて。---のチョイ下あたり

    • 0
    • 20/04/11 13:22:22

    長くて全部読めなかった、ごめん
    とりあえず家庭環境悪いね
    母親として、主は言って良いことと悪いことあるよね。

    • 0
    • 20/04/11 11:25:07

    うちの娘も新高1。全部読んでないけど。

    理想の娘って何でしょう?強いて言うなら、夢を追いかける娘が好きです。
    育つ過程で、お手伝いをまるでしなかったりや嫌な事から逃げる娘を何度となく見てきましたが、正直何とも思いません。私もそうだったし、人間ですからね。お姉さんに感謝の言葉は、言った方がいいですね。

    今まで辛かったね。提出物はよく頑張ったね。ちゃんと頑張ってるよ、あなたは。

    親孝行したいなら、夢をみつけて欲しい。それが叶わなくても努力し続けてみて。勉強頑張る姿なんかより、私は夢を追う我が子を見ていたい。

    • 2
    • 20/04/11 11:01:12

    自分から言ってお手伝いしてきました。
    褒めてと言ってるわけではありません。
    色々続けて、自立していきます。
    そして、本気で思ってないと変われないのか、実験していきます。

    • 1
    • 20/04/11 10:40:24

    親のあなたが悪い!
    うちも主人は手伝ってくれません。
    ですが、ワンオペで頑張ってきました。
    あなたがもっと強くなって下さい

    • 1
    • 20/04/11 10:34:06

    皆様ありがとうございます。
    全部読ませていただきました。
    調べまくる癖?があってここを見つけました。スマホも使わないようにしないといけませんね。
    なりすましてもいません。
    文から分かる通り、バカなだけで、嘘は書いてません。

    やりたいことは今ありませんが、見つけて自分と向き合っていきます。

    そうですね、依存してしまっているのかもしれません。自立して、親離れしなければいけませんね。
    また、毒親という意見もありましたが、暴力振るわれたことないし、決してそんなことはありません。昔は口喧嘩がたえませんでしたが、今は距離をおいて喧嘩しないよう考えて実行してくれています。
    家事も、姉がほとんどやってくれてますが、母もやってますし、なおかつ共働きなので。
    完璧な人間なんていません。でも、少しでも負担を減らさなければと思い質問しました。
    まずはこの喋りすぎる口をどうにかしないといけませんね。
    ちなみに自分でも信じ難いですが、発達障害ではありません。
    皆様ありがとうございました。
    良ければ助詞などを上手く使いこなしたいので、文の直しをしてください。
    また長くなってしまいました。すみません。

    また回答がきたら読ませていただきます。

    • 0
    • 33

    ぴよぴよ

    • 20/04/11 07:29:01

    長いコピペだわ

    • 1
    • 20/04/11 06:53:12

    >>28
    高校生が、わざわざママスタに会員登録してトピたてるとは思えないね

    ばばあの間でもママスタ知らない人多いのに

    • 3
    • 20/04/11 06:46:27

    この際、親のことはなるべく考えず、あなた自身がやりたいことをコツコツ真面目に、自分と向き合って、模索してみてらどうかな。

    時間はまだまだたくさんあるし、失敗してもいいんだよ。

    自立することだと思うけど、それには親からの愛情が余り感じられなかったってことだよね。

    そういう人はたくさんいる。私の他にもたくさんいる!と思って。
    幸せになるのは自分次第。考え方次第。

    ここに相談したのも勇気いったよね。
    ここまでたどり着いて、自分で考えて投稿したんでしょ?
    凄いじゃん!
    その勢い、大事だよ!

    • 3
    • 20/04/11 06:46:21

    社会に出て、親以外の大人と接して学ぶ事じゃない?良い人もいるし、嫌な人もいるし、仕事が嫌な事もあるけど、それさえ逃げずにまっとぅに働くことで成長すると思う。
    生きていく為にはお金が必要だから、嫌でも働くしかないし、色んな事を自分で乗り越えるしかいからね。そんな経験をして、私は甘えん坊のわがままから脱出できたよ。結局は世の中にもまれ、逃げずに、やり切る事を継続する事だと思う。

    • 2
    • 20/04/11 06:45:47

    これ「母の相談と見せかけて娘だった」というトピをおばさんが書いただけでしょ?

    助詞の使い方が滅茶苦茶
    ほかっとく という方言

    高校生らしいというか、不登校でちゃんと学んで来なかった人の文そのもの

    • 5
    • 20/04/11 06:36:59

    なんでも障害にしない。
    高校生っぽいよ。
    すごい書き方とかじゃないし、思いつくままなのが子供らしいよ。

    • 3
    • 20/04/11 06:34:41

    理想の娘とはなんぞや。

    いまは、みんな自粛自粛でストレス溜まってるからよく喋るし、それ聞かされるほうはうっとしいよ。
    女の子は小学生のときから、ずーっとオチのないくだらない話し一方的に話してくる。

    お互い別室で顔合わさず静かにしばらく過ごして。

    • 1
    • 20/04/11 06:26:16

    要らないね

    • 0
    • 20/04/11 06:26:07

    >>18
    長い文章といっても ダラダラの中身スカスカの文章。4分の1に要約できる内容。
    冒頭の 次女の高校生の娘 っていう表現からしておかしい。ここだけで病んでるか低知能の主かな?って分かったわ

    やたら喋る、書く文章も思いつくままダラダラ書く、何か軽度の障害があると思う

    • 3
    • 20/04/11 06:20:11

    >>18
    高校生で長い文章書けない
    あなたの娘さんのほうが心配だな

    • 1
    • 20/04/11 06:07:16

    共依存だね。。
    高校卒業したら就職して早く家出たほうがいいんじゃない。
    お母さんのことは気にしず、自分のしたいように生きていったほうがいいよ。

    • 2
    • 20/04/11 06:05:44

    高校生でしょ?
    私、高校生のとき、自分のことに精一杯で家の手伝いなんかしなかったよ。
    学校、部活、友達とのおしゃべり、たまに部活が休みになったら買い物とか…試験前にあわてて勉強(笑)

    でも、今、家事は出きるし、普通に幸せに生きてきたよ!
    高校生なら、目の前のこと、全力で楽しんだら?

    私も母に迷惑いっぱいかけたけど、母は私が人を傷つけずに、幸せに過ごしてればそれでいいって言ってくれてた。
    母親になった私も、子どもたちが幸せに!人を傷つけずに生きてくれたら、それでいいと思うので。

    理想の娘じゃなくて、理想の自分になれるように。自分のこと好きになれるように生きてみたら?

    • 1
    • 20/04/11 05:49:39

    だいたいのことはわかりました。チェルノブイリやフクシマが起こったとき世界が終わったと言われて今こうして話している。

    そうは思いませんか?

    • 1
    • 20/04/11 05:43:38

    んー
    女は 働く男見つければ 人生それで けっこういけるから

    大丈夫なんじゃない?

    今は昔と違って総菜も充実してるし、コメさえ炊ければ(最悪レトルトのごはんで)行けるっちゃ―行ける。

    親がはやくあきらめて日々けんかせずに家族仲良くできればいいんだけどねー。

    いっても聞かないもんは聞かないんだし

    親がいるからしないことも
    親がいなくなれば、家事でもなんでも必要に迫られれば
    するから・・・・大丈夫なんだよ。


    心配ない。



    • 1
    • 20/04/11 05:33:36

    高校生で、こんなに長い文章書けてすごいと思う。
    うちにも高校生の娘いるけど、こんなに書けない。笑
    お母さんのこと気にし過ぎだと思う。

    • 4
    • 20/04/11 05:32:20

    あなたみたいな人、結構たくさん居ると思うよ。まあとにかく生きなさい。

    • 2
    • 20/04/11 05:18:54

    高校生で自分の親のこと母ってちゃんと言えて偉いね
    って感想です。

    • 2
    • 20/04/11 05:16:34

    お母さんのこと気にしすぎ。
    自分に甘いだけ。
    自分がやりたいことがないのを親のせいにするな。甘いんだよ。お母さんなんて関係ない。
    さっさと高校卒業して、働きなよ。自立しなよ。自立もしてないで、長々とイライラする。

    • 2
    • 20/04/11 05:16:32

    >>11
    こんな親身になってくれてる人がいるんだから
    主ちゃんとよんでね

    • 0
    • 20/04/11 05:13:48

    前半はなぜわざわざお母さんになりきって書いたの?
    事実はわかるけど、気持ちはあなたから見てのものであってお母さんの本心は、どこか違うかもしれないね。
    お母さんを苦しめてるから変わろうとしてもできないって言うけど、
    本気で心配してるならできるはずだと思う。
    ホント、小さな事からコツコツとだよ!

    • 3
    • 20/04/11 04:57:51

    お母さん鬱だと思うから病院連れてった方がいいよ

    • 0
    • 20/04/11 04:56:15

    >>5だけど。もう一発。

    主にとってお母さんは理想の母親なの?私から見たらどうしようもない親だと思うけど。

    まず自分の愚かさにも気づいてないようだし、夫婦間の問題を夫婦で解決するわけでもなくシワよせは子供に、家事も大してちゃんとしてなさそう、手伝いと勉強どっちして欲しいの?って感じ。本来学生は勉学が本分であるべきなのに手伝いしろ!しないからイライラするって精神的に追い詰めて不安定にさせて勉強に打ち込めない環境を作ってるのも主の親なのに全て娘のせい。

    あれもこれも娘に求めて甘えて勝手にイライラしてストレスって(笑)

    まず娘の理想の母親になる気もない人間が娘に理想求めるっておこがましいにもほどがある。

    相手に理想を求めるなら自分も相手の理想に近づく努力が必要だし、そうしていくうちに妥協や間をとると言う歩み寄りって人間関係で大切な事を学んでいく。

    これ気づかないまま知らないまま社会に出ても人間関係難しいよ。

    とりあえずお母さんと主でお互いに理想のお互いになる努力をするのか、お互いに自由に生きていくお互いに何も求めない生き方をするのか話し合って決めて、ちゃんと決めたならそこからお互いに努力していけば良いんじゃない?

    • 1
    • 20/04/11 04:54:33

    毒親の母からの愛情が欲しい娘の話ってこと?

    生きていくのに高卒は必要。
    高校出たら寮があるような職場を見つけて離れて暮らす。
    ここに書いたみたいに自分が自分の母親だったらを考えて自分で自分を育て直す。

    • 1
    • 9

    ぴよぴよ

    • 20/04/11 04:45:26

    色んな意味で頑張って

    • 1
    • 20/04/11 04:40:16

    長文すぎて全部読んでないんだけど、理想の娘って何?

    親が絵に描いた様な理想の親でもないのに子供に何求めてんのw片腹痛いわ。


    って云うのがとりあえずの感想

    • 2
    • 6
    • 冷え冷えチュ~ハイ(^з^)-☆
    • 20/04/11 04:36:03

    理想の娘って何?
    自分の人生、何が理想?
    一人で生きていく度胸無いなら、自分が決めた「理想の娘」目指したら?
    まだまだ、子供なんだから自分の否を認め新しい事に対して積極的に生きてみてから考えたら?

    • 1
    • 20/04/11 04:33:50

    厳しい事書きますねー。

    まずね母娘間の共依存だね。主の親が毒親クズ親。

    まずお母さんの事から↓

    次女を、生まれた時から、←次女生んだのも親の勝手

    夫が何も手伝ってくれないことが原因で私と夫の喧嘩が毎晩絶えなく、ギスギスした家庭で育ててきました。←夫婦の問題


    当時、耐えきれなくて家出してしまったり、死にたいと娘に呟いてしてしまいました。←夫婦の問題からのストレスを娘に丸投げ

    娘が何度か家出した時も、帰ってくんな!!と怒鳴ってしまいました。←クズ親の典型お前が出ていけ

    高校生にもなって自分からお手伝いをしないとか←なんでお手伝いが当たり前なの?

    長女は最近ほとんど家事をやってくれています。←母親いらんやん、母親何してんの?

    それを次女に言っても、←姉妹比較は失敗の典型

    ある程度娘の気持ちを理解できるし、娘は娘なのに、理想を押しつけてしまっているのかもしれません。←自分の事は棚にあげて子供に理想押し付けて子供の成長に依存するクズ親の典型


    で娘さんの主ね。
    そんな親に育てられたら誰でも不安定な精神で育つ、子供は親好き、でも親がストレスをぶつけてきたせいで自分に自信をなくし、愛情不足が自己肯定感の薄さから親からの反応を求めて必要以上に話しかけてしまう、振り向いてほしい、話しを聞いて欲しい、認めて欲しい、愛情が欲しい。

    娘のあなたが悪いわけじゃない、親や環境が悪い。とりあえず親子でカウンセリングに行って共依存から抜け出し、自分の道をしっかり自分で歩んでいく準備をするべき。

    • 5
    • 20/04/11 04:16:38

    >>3
    お母さんのフリ
    なんかクズ発言
    クズだけどクズやだ

    • 0
    • 20/04/11 04:12:42

    三行にまとめて

    • 3
    • 20/04/11 04:10:56

    娘さんの立場なんですね。
    文才がありすぎて、びっくりしました。
    主さん、お母さんのために生きようと頑張りすぎてるように見えました。
    お母さんの理想を叶えたいのに叶えられない、そんな自分に葛藤しているんですよね。
    でも、人の理想通りになる事なんてどんなに努力しても100%無理です。
    それなら、親の意見は片耳で聞きつつ、お手伝いをたまには頑張ってあげようとしつつも、
    主さんが自分らしく、自分でよく考えて決めたことを信念持って取り組んで、失敗しながらも成長して、主さんの人生を自分で楽しむことのほうが何百倍も価値のある事だとわたしは思います。

    • 4
    • 20/04/11 04:09:47

    発達障害の可能性大。

    メンタルクリニックで先ずはカウンセリング受けてから検査受けてみて。
    精神的な病気も併発してるようだから、自分一人でどうこうできる病気ではない。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ