ellie ames (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 39559件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/04/18 13:51:17

    コメントのアドバイスみーんなママ達おねしょの対策を言ってるね。防水シーツ、夜用のオムツ、パッド使ってるとか…ウンチについてはみんなびっくりなんじゃない。寝ながらウンチ出来ないと思うので、起きてしてると思いますってコメントしてる人がいるね、あの柵付きクリブ本当にやめた方が良いよね。ママは何も言わなかったのかな?

    • 27
    • 20/04/18 14:09:50

    Ames家は全くキッズプルーフされれないから閉じ込めておくしかないんだと思う。
    トドラーベッドにして子供部屋の入り口にベイビーゲート設置すればいいのにーと思ったけど、ヘイリーの部屋には背の高い本棚とか木(?)とか危ないもの多いよね
    赤ちゃんの時も安全対策は家中ベビープルーフするというよりは柵の中に入れて遊ばせてたし。

    • 21
    • 20/04/18 14:12:04

    夜うんちしたくなったときに。。。

    行きたいって言っても、柵の中から呼んでも誰もこないからうんちしてるのかな。

    ここでうちの子だったら、うんちついたままのおむつじさすがに気持ち悪いから全部脱いだりしそうなんだけど、ヘイリーはそのままなの?

    • 19
    • 414

    ぴよぴよ

    • 20/04/18 14:18:41

    >>408

    それなすぎる。

    国内・海外問わず、こういうのネタにして苛めるのってよくある話なんだよね。
    "3歳手前でうんこ漏らしてたらしいぞ、きったねー!"
    みたいな感じで。
    そうならないかが心配。

    動画を見る限り、ヘイリーは結構繊細みたいだから、
    仮にいじめられなくとも、自分の母親がこういう投稿したってことに傷つかないかな。
    エリさん自身、"子供の時のことだから大丈夫"ってタカをくくってるのかな...

    ってかこの掲示板かなり見てると思う。
    "友達いないの?"って話題にされたらインスタで"親友ちゃんに会いたい"って投稿したり、
    他にも前にこの掲示板とタイムリーすぎる投稿あったりしたから。

    • 16
    • 20/04/18 14:29:14

    >>415
    えー本人ここ見てるんだ。お返事ストーリーとかそんな事しないで良いのに…。
    一晩中ウンチしちゃったオムツ替えてもらえないヘイリー、ヘイリーも気持ち悪くなくて寝れちゃうの?なんかまた晒さなくていい事晒しちゃったね。本当にママ友に聞けば良いのに。

    • 19
    • 417

    ぴよぴよ

    • 20/04/18 14:36:46

    トイトレの相談をインスタにしちゃう母親って・・・

    「寝てる時に普通にたくさんオシッコしてるし(ウンチも(困り顔マーク))、お姉ちゃんパンツにしてみる勇気がなく(汗マーク)」

    自分優先な一言が余計だよね。ヘイリー目線じゃない。
    寝る前にトイレ行かせてないの?寝ている間に柵に閉じ込められて行きたくても行けないのに?お姉ちゃんパンツにする勇気がないのはエリが始末面倒だから?ウンチしたまま寝かせたら気持ち悪くて可哀想と思わないの?
    いろいろ疑問すぎる!

    ウンチしゅるー発言からもう一年経つよ。
    とっくにトイトレ終わってると思ったよ。少なくとも双子ちゃん出産前に終えておくか、お母さんがいるうちに相談するとかさ。

    ところでカリフォルニアの感染者すごいことになってるけど。エリママ、普通に帰国していて嫌なんだけど。バイリンガールと同じで、どういう神経してるのやら。もっと早く帰れば良かったのに。

    • 32
    • 20/04/18 14:41:07

    3歳半までオムツ外れなかったうちの子でさえ2歳半で就寝中の排便はなかったよ、、

    • 27
    • 20/04/18 14:45:54

    寝ながらうんち?ありえない。意思疎通できない子にトイトレなんてまだ無理だよ。

    • 32
    • 421

    ぴよぴよ

    • 20/04/18 14:57:03

    うちは寝ながらうんちは新生児からの数ヶ月しかなかったな~。
    おしっこしたいという感覚があって意思表示できるのに、クリブ問題もだけど、夜寝ている間の排泄はその感覚がないのか、意思表示できてないのか、意思表示があっても放置されてるかだよね。

    赤ちゃん達がお昼寝してるときに、ヘイリールーシーにキスは?ハイファイブは?フィストパンプは?って赤ちゃん達の昼寝を母親自ら邪魔するのが不思議。

    • 37
    • 20/04/18 15:10:04

    トドラーベッドに変えたって。
    おもろ

    • 22
    • 20/04/18 15:18:24

    >>423
    やばい、何もかもタイムリーすぎる笑

    • 31
    • 20/04/18 15:19:57

    >>424
    本当ですよね?えりちゃん反応良すぎて面白い

    • 22
    • 20/04/18 15:21:25

    トドラーに変えないのって話題になった瞬間、トドラーベット笑

    • 35
    • 20/04/18 15:25:36

    >>412あの柵の小ささにビックリした…それに文句言わないヘイリーにもビックリした。普通動きたくて堪らない時なのに、あんな小さなサークルでジッとしてるってすごいって感心してた。うちの子がおかしいのかな?とさえ思ってた。あれの4倍近くあるゲートでも少しでも私が見えないと泣き叫んで出たがってたし。
    クリブもそのままトドラーベッドにして使えるならもっと早くしてあげたら良かったのに、なんで今までしてあげなかったんだろう…可哀想なヘイリー

    • 42
    • 20/04/18 17:11:55

    >>422なんで昼寝スウィングでさせるんだろう?普通にクリブに連れて行ってあげればいいのに…お昼寝しているのに周りで騒いだり、ちょっかい出したり、よくわからないことする人ですね。自分は寝るの邪魔されるの嫌じゃないのかな?
    寝ながらうんちしてるなら、お尻の括約筋ゆるゆるなのかしら?

    • 28
    • 20/04/18 21:58:31

    >>426
    そしてご丁寧に説明まで!笑 本当あほ
    自分が投稿しといたコメント欄見たの?
    みんな焦らなくていいって言ってるよ?

    起きてすぐに部屋に行ってあげないの?
    ヘイリーもママって呼べないの?
    どうなってんの?

    • 13
    • 20/04/18 22:29:14

    あのクリブがトドラーベッドになる使用だったんだね!
    これなら歩き始めた一歳半くらいからトドラーベッドにしてあげたら良かったのに。

    • 21
    • 20/04/18 22:42:48

    >>430

    そうだよね
    少なくとも、柵が齧られてるのを見たら普通の親だったらさすがに罪悪感あるものね。

    相撲スーツ着用時で朝までおむつにウンチってすっごい蒸れてそうで、ヘイリーちゃんかわいそうだったね。

    やっと夜も自由に動け回れるようになって、ブランケットも(双子新生児達に先越されたけど)与えてもらって良かったねー!!!ヘイリーちゃんおめでとう!!

    • 29
    • 20/04/18 22:51:27

    えりーさんどんだけここ見てるの!すごいアンサー投稿だらけだけど、偶然ではないでしょう。あの長いベッドスカートってああいうものなんですか?

    • 14
    • 20/04/18 23:40:23

    えりさんが、ここを見ているの?!

    ところで、私が気になっていたのが、えりさんの新生児にのほっぺを爆睡してる時に爪立ててツンツンするのは虐待かなとヒヤヒヤしちゃう。

    食材を爪でツンツンと同じ感覚。

    えりさん、観ていて可哀想なのでやめてください。

    • 18
    • 20/04/19 00:42:59

    >>418

    え? つい最近インスタのライブ配信でエリが「うちは早くからウンチはできるようになってたからー」って結構ドヤ顔で言ってませんでしたっけ?

    • 14
    • 20/04/19 00:56:45

    >>424
    インスタでアドバイス貰うより、ここ参考にしてるえりちゃん。可愛いわー。見映えなんか気にしないでありのままで行けば良いのに。

    • 19
    • 20/04/19 01:23:36

    オムツ見てきったねー(エリ語)って言ってるのかな…

    • 12
    • 20/04/19 05:45:03

    ヘイリー早くごっこ遊びさせたいみたいだね。全然出来る感じしなかったけど、また芸を教え込むのかな?アテレコも見事なものでした。さすがです

    • 19
    • 438

    ぴよぴよ

    • 439

    ぴよぴよ

    • 20/04/19 06:49:57

    人は自信がなくなり不安になると、

    「自分は駄目なんじゃないか?」

    「自分は頑張ってないんじゃないか?」

    「相手に負けているんじゃないか?」

    など考えてしまうようになります。

    そんなときに誰かと自分を比較し相手の粗を探すことで、

    あたかも勝っている(負けていない)と感じ、自分のなかで安心感を得ようとします。

    またコンプレックスが強い人は、そのコンプレックスの対象に引っかかるような行動を取る他人を見ると嫌悪感を抱き攻撃的になります。

    その結果見下すという行動をしてしまうのです。

    たとえば学歴にコンプレックスがある人は学歴ある人を見ると、

    「学歴あっても仕事ができなければ意味ないでしょ?男は経済力だから笑」

    この反対もあります。

    「あの人仕事はできるかもしれないけど、最終学歴はFランでしょ?行く意味あったのかな?」など。

    美に関して言えば、

    顔にコンプレックスがある場合、イケメンに対して、

    「顔はイケメンだけど、身長が残念だよね…笑」

    結婚したくてもできないというコンプレックスに対し、違う女性が結婚した場合に、

    「結婚相手の男性、職業〇〇でしょ?将来大丈夫かな?」

    このように自分で勝るものを探してマウントを取ろうとしたり、欠点を探して相手を優位に立たせないようにします。

    これらの行動はコンプレックスが強ければ強いほど攻撃的になると同時に、心のどこかで羨ましいという気持ちがあるのです。

    • 0
    • 20/04/19 06:55:25

    友人に物事にとても批判的で、人をすぐにバカにしたり見下す発言を繰り返している人がいました。

    言ってる内容自体は的を射ていて正論ですが、

    「クズやカス」「レベルが低い」などの言葉を使い、他人をこき下ろすのです。

    しかし学歴はあるものの職を転々とし、無職歴が長いときもありました。

    きっとあなたの周りにもこういう人がいると思います、

    言うこと言うけど自分はどうなの…?という人。

    こういった人は他人から見下されることを恐れています。

    「自分はすごい人間ではないといけない」という気持ちが強いが、

    今の自分に自信が持てなくて不安だったり、周りの自分に対する評価に不満だったり。

    そういったネガティブな自分の感情を埋めるために相手を見下して優越感を得る、

    けど本当は自分が攻撃されるのが怖いのです。

    だからこそバカにされる前に、

    相手をバカにすることで自分が上にいるような気持ちにして安心感を得ようとしています。

    きっとあなたの周りにもいると思います、いつも人からバカにされないように周りをけなして必死に生きている人。

    そういう人は心の中でバカにされないかいつだって怯えているのです。

    • 0
    • 20/04/19 06:56:35

    日頃から不自由を感じて我慢して生きている人は自由や夢、何かに向かって頑張っている人をバカにする傾向があります。

    しかし、それは憧れているのにできない羨ましいという自分への裏返しと考えることができ、

    たとえばあなたが目標や夢に向かって頑張っていることに対し、バカにする人がいたとします。

    その人は目標や夢に挫折した人、もしくはやりたいけど行動できないという人です。

    「君にはできないからやめておきな?」

    だからこそ、自分と差をつけられたくない、もしくは羨ましくてケチをつけたくなるのです。

    そして夢を追いかけていた人が失敗したときに、

    「ほらね?残念でした笑」

    と攻撃的になるのがこういった人の特徴です。

    そして失敗した人が再び頑張ろうとしても「どうせムリだよ、君には笑」と言って相手を落とそうとします。

    これは優位性の心理が働き、あなたに成功してほしくないという心理があります。

    とくに今の自分に満足しておらず悔しい思いをしている、不満だらけの場合にその攻撃性は強くなり、

    こういった人が「ドリームキラー」になるのです。

    • 0
    • 20/04/19 06:58:34

    ただの暇人も見下してバカにするという傾向があります。

    周りの同僚や友達で、

    「毎日つまらないよね~何かおもしろいことない?」

    と言う人ほど他人を貶めていることが多いと感じたことはありませんか?

    暇人は夢中になることがなく、余計なことを考える時間がたくさんあるため、

    バカにするという発想が生まれる機会も多くなります。

    学校のいじめで例えて見ましょう、

    中学1年生時は慣れることで精一杯なので、いじめが起き始めるのはたいてい6月、7月頃と言われています。

    そして2年生になるとそのさらにいじめは悪化しますが、3年生になるといじめは段々なくなります。

    なぜなら3年生は受験が始まり内申書が気になり自分の進路を考える時期で、

    余計なことを考える暇がなくなることから、いじめが落ち着くと言われています。

    そしてこれは高校でも同じことが繰り返されます。

    このことから人をバカにしたり悪口言う人は、

    暇人
    何にも挑戦しない人
    何もしていない人
    目標がなく不満を持って生きている
    ということがわかります。

    またネットの誹謗中傷書き込みを見ていてもわかります。

    生きる上で明らかに優先順位の低い行動の、

    「誹謗・中傷」を熱意を持っておこなえるのは自分のなかで目標がないこと、

    そして仕事が忙しいとしても、貴重な時間を人の悪口に使えるのも同じことが言えるでしょう。

    いつだって向上心が高い人や、なにかを夢中に追いかけている人は、

    悲観的にならずに相手に感化され自分も努力しようとします。
    ユーチューブでアンチする人いるけど、そんな心理があったとは…

    • 0
    • 20/04/19 07:07:37

    アンチ投稿のいいね!で有罪判決か。

    橋下徹が名誉毀損投稿のリツイートをした人にも名誉毀損で有罪判決の判例を作成中。既に勝訴。本田圭佑との対談で語る。

    https://youtu.be/RHzOE-ZQIrA

    • 0
    • 20/04/19 07:09:13

    いつだって向上心が高い人や、なにかを夢中に追いかけている人は、

    悲観的にならずに相手に感化され自分も努力しようとします。

    • 0
    • 20/04/19 07:13:02

    人は「自分は平均より優れている」という「優越の錯覚」があります。

    そしてバカにしたりする人の心理として「あなたより、自分の方が上なんだよ?」と、

    相手を見下すことで、相手の価値を引きで下げ相対的に自分の価値を引き上げようとする心理が根底にあるのです。

    こういった相手を下げ自分の価値を上げるという心理を「引き下げの心理」と呼び、

    相手を下げることで自分の自尊心を守り、心のバランスを保とうとしているのです。

    周りから評価されている人間であれば相手を下げずとも満足できるので、

    人をバカにして自分の価値を下げようとしませんが、

    周りから認められていない、周りの自分に対する評価に不満を感じている人の場合には、

    無理矢理に相手の粗や欠点を探し、

    相手を下げて「自分のほうが有能なんだ」と優越感に浸ろうとするのです。

    人をバカにするのは自分を守るための場合がほとんどなのだ。

    • 0
    • 20/04/19 07:14:15

    女性は男性関係において敏感になりやすく、

    養う事のできる男=能力が高い男を捕まえることで他の女性よりも優位になりたがる傾向があります。

    これも男性と同じように原始時代、人類の始まりの記憶から遺伝子に組み込まれています。

    原始時代の女性にとって他の女性よりも優れていることは、

    食料確保の厳しい時代に、

    獲物を捕まえる能力に優れた男性から選ばれる方法であり、生き延びるための方法でした。

    それが原因で女性同士は競争し、それに勝つことで快感を味わいたがるのです。

    しかし全員が勝てるわけではなく、負ける人はこの優越感を得られずに自己劣等感を意識下で増やし続けることになります。

    現代の例でいえば友人の「結婚」です。

    ある女性が結婚相手を必死に探しているなか(できれば能力が高い男性)、友人が結婚をしたとします。

    本当に心から喜べるか?と言われると実際はそうではなく、

    独身で相手を探している人にとって、友人を祝いたい反面、悔しいという複雑な気持ちという人はたくさんいます。

    実際にある雑誌が行ったアンケートによると、友人の結婚式を「正直喜べない」と選んだ人のほとんどは未婚の人という結果が出ています。

    その喜べないという気持ちは悔しいという嫉妬だったり敗北感だったり、

    結婚することで上位になれるという錯覚があるからこそ、

    つまり裏を返せば優位に立てなかったから起きる感情を意味しています。

    このことから女性は男性関係や恋愛関係において敏感であり、優位に立とうとする傾向があります。

    • 0
    • 20/04/19 07:15:18

    男性は他人の権力や地位、経済力にとても敏感で自分と比較しようとします。

    たとえば学歴や収入、職業、女性からモテるなど。

    この習性は原始時代までさかのぼり、

    男性にとって獲物を捕まえる能力が何よりも周りから尊ばれました。

    生き延びるための獲物を獲得することは、

    能力を持つ素晴らしい男であり素晴らしいリーダーと認識される時代で、

    逆に獲物を獲得できない男は頼りにならないダメな夫として認識されていたのです。

    このように人類の記憶からわたしたちの遺伝子に刻み込まれており、

    その習性は形を変えど今も変わりません。

    獲物をとる=養う能力がある=能力が高いと考えるのであれば、

    収入が高い男=養う能力がある=能力が高いと言えます。

    そしてそれを象徴するのが地位や権力、経済力です。

    男性は能力主義であり、他の誰よりも優れていようとしますし、自分の能力をアピールしようとします。

    ただ人をバカにする人は、

    優位に立とうとするも能力で勝てないとわかると劣等感を抱いてしまうので、

    相手の粗を探し、

    「俺は負けてないぞ」

    と違う部分でマウントを取ろうとしバカにするのです。

    つまり劣等感を隠すために見下すという考え方もできるでしょう。

    • 0
    • 20/04/19 07:15:35

    朝から長文おつかれー
    三行くらいにまとめてくれる?

    • 14
    • 20/04/19 07:15:50

    もちろんこれが絶対というわけでもなく、
    その人の持つ男性脳、女性脳の割合によっても考え方は変化する。

    • 1
    • 20/04/19 07:16:17

    人はなぜバカにしたり見下すなどの行動に出てしまうのか?

    すべての根底には「負けたくない」という人間の本能と同時に、

    その人の持つ性格やその人の心理状態が絡んでくるからです。

    • 0
    • 20/04/19 07:18:04

    人をバカにしたり悪口言う人は、

    暇人
    何にも挑戦しない人
    何もしていない人
    目標がなく不満を持って生きている

    • 2
    • 20/04/19 07:25:22

    自分自身の正しさを
    確かめる(認めさせる)ために
    人の間違い(誤ち)を探したり、


    下になりたくないから…と
    相手を落として上に立とうとする。


    ーーーーーーーーーーーーー
    自分自身を認めるために
    他者を否定して認めないようにする。
    ーーーーーーーーーーーーー


    そんなところが
    あなたの中にありませんか。

    または
    こんな人が
    周りにいませんか。


    人は人から
    「認めてもらう」ことに
    喜びを覚える生き物です。


    ただし
    自分を認めるために
    他者を認めないというのは
    あまりに行き過ぎた”承認欲求”です。


    これでは、
    人から認められるどころか
    人にどんどん嫌われて、
    人間関係が破綻してしまいます。

    それに他人を落として
    自分をあげても、
    一時的には満たされた気がするだけで、
    ”承認欲求”は満たされません。

    なぜなら、
    根本的なところが
    「満たされない」からです。

    • 0
    • 20/04/19 07:28:16

    外側(他人)に
    承認を求めすぎると
    欲求はなかなか満たされることなく、
    不満ばかりが増えていきます。


    そして、やがて…
    他者を責めてでも、
    他者を攻撃してでも
    自分自身を
    認めよう…そんな状態に
    なってしまいます。


    これが、
    多くの争いの「根本」にあります。


    ただこれを続けても
    他者からの
    ”心からの承認”が
    得られるわけではなく、


    もし評価が上がっても
    相手を打ち負かしたことで、
    表面的な評価が上がるだけ。


    その人に責めれられ
    攻撃されて
    認められなかった相手は、
    その人を
    内心では決して認めません。


    誰もが承認欲求を持っていて
    認められたいと思っているからです。


    それゆえに認めてもらえた相手のことは
    自然と好きになるし、
    そうじゃない相手は嫌いになるのです。


    攻撃している本人も
    心のどこかで多少なりとも
    それはわかっているはずです。


    それでも
    それを続けてしまうのは
    誰からも認められず
    (認められていると思えず)
    心の中が
    非常に空虚な状態で
    満たされていないからです。

    他人を貶めても
    自己の承認欲求を
    満たそうとする状態は、
    承認欲求があまりにも
    満たされていない


    ”ほぼ枯渇している状態”にしか起きません。


    ただ、
    そんな状態にあることを…
    自分の中が乾ききっていることすら
    自覚していない場合が多い。


    それは、
    外側(他者)ばかりに
    承認を求めるばかりで
    内側(自分自身)で承認をすることを
    怠ってしまっているから。


    他者を責めてでも
    承認欲求を満たそうとしている状態は、
    自分自身でも自分のことを
    認めていない”非承認状態”なのです。


    人を蹴落としてでも
    争おうとするのは、
    自分自身で十分に
    自分を認めていない証拠なのです。


    逆を言えば、
    自分で自分のことを
    十分に認められている人は、
    他人を責めることは少なく、
    日頃から人を認め褒めることが多いものです。


    もし、
    あなた自身が
    この状態にあって
    そんな状態を
    やめたいと望んでいるのなら、


    外側に承認を求めるよりも
    まず自分自身で”自分”を認めることです。


    また
    あなたの周りで
    人を責めて落としてばかりの
    攻撃的な人がいて
    悩んでいるとしたら
    そういう心理が裏側にあることを
    まず理解することですね。


    そして必要があれば
    その人とは距離を取ることを
    オススメします。


    自分の心を満たせるのは、
    自分(本人)しかいないですから。

    • 0
    • 20/04/19 07:32:12

    なぜわざわざ他人を下げてまで自分を持ち上げようとするのか?

    その理由は単純だ。

    それは「私は劣等感があるんです・・・」という彼らの心からの告白。つまり、他人下げ自分上げの本質はこうだ。

    私には価値がない。私の価値を上げるためには誰かの価値を下げなくてはいけない。だからまず誰かをディスろう。そうすれば私の価値も上がる。

    これが彼らの無意識の心理だ。

    だから彼らの口からは常に、「あの人はどうだ」とか、「あなたのここがダメだ」とか、人を中傷する発言がナチュラルに飛び出す。

    彼らは自分の満たされない劣等感を癒やすために、常に誰かをディスる必要がある。

    その本質は、「私は自分に自信がありません、劣等感で苦しんでいます。誰か私を認めてください!」という心の叫びなのだ。

    • 0
    • 20/04/19 07:38:34

    あなただれ? コピペしてあなたこそ暇人

    • 7
    • 20/04/19 07:40:33

    1番下の子のママ友(医師妻)は私の1番上の子が東大(非理3)志望なのに
    東大より医学部に行って医師にさせたほうがいいとご忠告の嵐でした。
    上の子には夢があって東大(非理3)を志望してますと何度言っても
    しつこかったです。医師が1番とおっしゃって凄い選民意識がおありで、
    大変でした。今は上の子が東大院卒でも就職大変でしょと言ってきます。
    2番目の子の時も医師にした方がいいと干渉してきて、うっとうしかったです。
    一番下の子が海外留学した時「どうして言ってくれなかったの、ご一緒
    させたかったのに。」と言われてゾッとしました。
    うちは夫が会社経営者です。でもずっと医師妻のママ友に下に見られてます。
    うちの夫の収入も不労所得がある事も知らないのに。
    何でも医師が1番だそうです。
    ご自分のお子さんの成績の心配だけされたらいいのに。
    他人の子供の事が気になって仕方ない人のようです。
    他の家庭の事も詮索して聞かれてないのに夫が医師ですって
    ご自分からおっしゃって。

    無視してたら悪口を言いふらされました。
    もうほっとくのが一番です。そんな人は相手にしない事です。

    • 0
    • 20/04/19 07:43:00

    他人を見下す人がいます。

    持っているモノ・金・人脈・知識…

    こういったものを使って人を見下した態度で迫って来る訳です。



    このような見下す態度を取る人はどんな心理・特徴を持っているのか?

    僕はコンプレックスの多さやある種のうぬぼれが原因だと考えます。



    そして、その手の人物がいたらどのように対処すべきなのか?

    最強なのは、”無視して相手をシャットアウトする事”だと考えています。

    • 0
    • 20/04/19 07:45:53

    マウンティングの人生。人生すべてが勝負のフィールドタイプ

    すべてのものに勝ち負けの精神を持って生きている彼ら。その対象はコミュニティでの評価や自分自身の学歴、休暇の過ごし方から持ち物、住んでいる場所や家柄、果ては彼氏、旦那の顔や学歴、年収にまで至ります。

    自分がどれだけたくさんの軸で人に勝っているかを計算して、自分が上に立っていることを確認して安心し、悦に浸るのです。

    幸せの評価軸は自分自身にはなく、どれだけ人より優れているか。

    比較のために相手の情報を手に入れる必要があるので、ずけずけと個人情報に距離感なく踏み込んでくるのも特徴的。

    また、ストレスを抱えやすく生きづらい傾向も。

    自己評価が妙に高いタイプとコンプレックスの塊タイプ、その複合タイプがいます。

    ◇お前は神か。酔った説教オヤジタイプ

    人のアラを探し相手を批判して悦に浸る、まるで酔って説教をしてくるオヤジのようなタイプ。

    自己肯定感が異常に高く自分自身は完璧な人間のつもりでいるタイプと、自分を棚に上げて全知全能の神かのような目線で話してくるタイプの二種類がいるのですが、どちらも現実の姿は伴っていないので矛盾も多々。

    モンスターエンジンの「神々の遊び」の如く、「お前が神だったのか」とツッコミたくなるものの残念ながら人間です。

    人が劣っている点や失敗や間違いは大好物なので小さなことでも見逃しません。

    「あなたのためを思って」と善人の皮を被って、ただ批判したいだけの陰湿なタイプもいるので見極めに注意。

    私の身近にも、人のSNSにあがっているあらゆる写真を批評し、自分はすべてをわかっている人間かのごとくいちいちケチをつけていた知人がいました。

    やれ料理の彩りにセンスがない、化粧の仕方が古い、その服にあのカバンの色はない、などと裏垢でつぶやいていたことがとある事情で公に。

    そんな彼女がSNSによくあげていた料理の写真たち。実際あまり上手ではなかったがお料理が好きなのだろうと温かく見ていた周囲もさすがに我慢がならず、じゃああなたはどうなの? と、「人を批評する割に」を冠言葉に「お皿がいつも同じでこれしかないのか?」「なぜ毎回品数が1品?」「おいしくなさそう」などと逆に厳しく批評し返されることに……。

    • 0
    • 20/04/19 07:47:56

    紀元前に生きてるの? インドもびっくりカーストタイプ

    自分基準のカーストを作り、自分よりも上と判断した人には媚びまくり。下だと判断した場合には上の人に見られないよう裏でチクチクと見下す行為を働きます。

    自分が認めた相手としか絶対に仲良くしないので友人関係も限られていたり、人数が極端に少なかったりします。

    たとえば、私をいつも褒めそやしては「仲よくしたいです!」「ご飯や旅行に行きたいです!」と距離感にひいてしまうほどアグレッシブに誘ってきた後輩。

    少しずつ違和感を覚えて距離を置いたところ、実は同期には「あなた本当に要領が悪いね~」「仕事できないね」「私のほうが仕事ができるし評価もされている」などと見下す発言をたびたびしていたことが発覚。

    ちがうコミュニティに行ったあとも自分軸のカーストを作り同様の行為を働いていました。

    ◇純粋培養天然物タイプ

    実際に成果を出し続け、主に学業でトップを走ってきた中にまれにいるのがこのタイプ。

    常にトップにおり蝶よ花よと褒められ、やれ優秀だ、神童だと祭り上げられてきたので、自分は選ばれし者という選民意識が強く、自分以外の人が下だという考え方が体に染みついてしまっているので、無意識のうちに見下してしまっているのです。

    本人には見下している気はまったくないのですが、言葉の端々に見下すような態度や発言が含まれてしまうため、自然と人が離れていきます。

    それに対して当人は「やっぱりバカとは話が合わない」で片づけてしまい、悲しきかな原因に気づくことはありません。

    天然物でうれしいのはうなぎだけ。こちらの天然物はご遠慮願いたい。

    • 0
51件~100件 (全 39559件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ