ヤバ… 大型で非常に強い台風19号 三連休に直撃のおそれ (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 13653件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/10/16 18:39:12

    >>13437
    うそつき

    • 0
    • 19/10/16 16:35:09

    >>13437
    どここれ

    • 2
    • 19/10/16 14:08:39

    >>13427
    夕方になると寒いから、フリースとかあったら
    助かるね。

    • 1
    • 19/10/16 14:04:14

    >>13421
    汚いとか臭いと言うのもあるだろうけど、身分証明書持ってなかったり「自称◯◯」みたいな身元の明らかで無い人と一緒のスペースで寝泊まりするのは怖くない?ただでさえ盗難とかもあるわけだし。

    • 5
    • 19/10/16 13:29:26

    >>13369
    どーやって調べるの?
    わざわざ30万くらいかけて調べるの?

    • 0
    • 19/10/16 13:14:51

    >>13437
    1番困るのは被災者なのに?

    • 5
    • 19/10/16 12:36:41

    この先こういった大災害は増えて頻繁に起こる可能性があるし激甚災害とか国から援助も貰えなくなるんだろうね

    • 1
    • 19/10/16 09:55:27


    事務通達

    このたび自治体の要請に基づき避難所に避難された方々のお役に立つための救援物資の(毛布、タオル、水、食料、簡易トイレ、簡易シャワー、消毒薬、テレビ、等々)寄付の検討を進めておりましたがホームレス問題に於いて心ない発言をする方々がいらっしゃる現実を踏まえ救援物資の寄付は行わないことに致しました。

    令和元年10月15日

    • 3
    • 13436

    ぴよぴよ

    • 19/10/16 08:36:12

    >>13418
    やもえない はもっとやばいね
    いい大人なのにね

    • 0
    • 19/10/16 08:32:22

    >>13430うちにも一人暮らししてる大学生いるから、読んで胸がしめつけられた。

    • 2
    • 19/10/16 08:27:51

    >>13432
    親にそれ言われたらその場にとどまるしかないよね

    • 0
    • 19/10/16 08:15:08

    >>13431
    そうだよね、子どもは親に着いていくしかない。
    うちの子達が避難したって言ったら、子どもの友達はこわいし避難しないとって言ってるのに、親が大丈夫だよって言ってる…避難したいって子が結構多かったみたいだよ。

    • 1
    • 19/10/16 08:06:34

    今回亡くなられた方、とくに子連れの親達。前々から危ないと言われ続けてたのに親の判断でこんな結果になったんだよ。本当に悔やまれるよ。
    子供達は親について行くしかないし、どれだけ怖い思いしたんだろう。本当に可哀想だよ

    • 12
    • 19/10/16 07:54:14

    今回避難所行った時、少し離れた所に真面目そうな大学生っぽい男の子が一人で避難しに来てた。
    ずっと市で配られている防災マップを落ち着かない感じで見ていて、首には笛をちゃんとかけて。
    食料がない人非常食用のビスケットが配られて、その子がすぐ食べていたから食料も持ってなかったのかもしれない。
    チラチラ見ちゃってあやしいおばちゃんになってたけど、うちの子と同じ歳位だし、大学通うのに一人暮らししている子供の友だちとか心配だったから、この子も大学生で一人暮らししてとかだったら心細いだろうなぁって すごく気になっちゃって…。
    こういう時慣れない土地で一人ってこわいよね。

    • 23
    • 19/10/16 07:52:33

    >>13420
    マニュアルに不備があるんだね。

    • 0
    • 19/10/16 07:52:01

    >>13421
    受け入れを考える必要がありますよね
    でも、働かないで税金も払わない人がそういう時だけ頼るのはどうかな。嫌なら住民登録をして税金払えばいい。

    • 8
    • 19/10/16 07:48:08

    GUから。
    個人での受付はしてないからね!

    • 0
    • 19/10/16 07:33:08

    >>13424
    緊急時、災害時にそれでは何の役にも立たないけどね
    現に役にたってないし、水は生命に関わる事だし再建に向けても必要不可欠なものだし捨てるなんてもったいない

    • 1
    • 19/10/16 07:01:28

    24日頃、嫌なグルグルが・・
    日本に来なければ良いが。
    ECMWFより

    • 0
    • 19/10/16 06:54:09

    >>13420
    マニュアルはマニュアル通りに動くためにあるんだからね

    • 2
    • 19/10/16 06:46:27

    >>13421
    そこまで、おっしゃるのでしたら
    是非、お宅でホームレスを避難させてあげてください。

    • 15
    • 19/10/16 06:44:24

    >>13413
    今出来てる熱帯低気圧は、20日頃消滅するみたい。
    ソース↓
    https://earth.nullschool.net/jp

    • 2
    • 19/10/16 05:52:20

    避難所係官から無情にもシャットアウトされてしまったホームレスさん可哀想。ホームレスさんが臭いとか身体に虫がついてて不衛生とか言いたい放題言ってる人いるけど一般人だって避難所生活してたら確実に臭くなるんだし変な病気を持ってる人も何食わぬ顔して避難所に来てかもしれないよ。特に人に伝染する病気なら最悪。見た目で汚いとか臭いとか一目瞭然のホームレスさんよりも見た目じゃ分からない変な病気を持ってる一般人が何食わぬ顔で避難所に来てるかもしれないと思うとそっちのほうが怖いよ。

    • 4
    • 19/10/16 05:27:26

    今回は神奈川県知事がやらかしたみたいだね、使えない知事はリコールすればいいのに

    緊急事態の時にマニュアル通りにしか動けないとかクソだな、千葉県知事にしても神奈川県知事にしても凝り固まった世代なのかな

    • 9
    • 19/10/16 05:12:11

    台風20号が出来かけらしい。
    何処に行くんだろう?出来かねます

    • 1
    • 19/10/16 05:08:16

    >>13403 小6で?
    やばいね。
    もっと勉強見てあげないといけないね!

    • 0
    • 19/10/16 03:30:24

    台風は発生していません

    だそうです

    • 2
    • 19/10/16 03:28:09

    ちなみに
    現在

    • 0
    • 19/10/16 03:25:03

    >>13413
    19号以来
    一日に何回もここ見てる

    発令中の警報・注意報はコチラ

    ■警報・注意報
    ■台風情報
    ■地震情報
    ■津波情報
    ■火山情報

    ■鉄道の運行情報

    ■自治体等からのお知らせ
    ■自治体等からのお知らせ
    - 北海道
    - 東北・新潟
    - 関東
    - 北陸
    - 東海
    - 関西
    - 中国
    - 四国
    - 九州

    • 0
    • 19/10/16 03:05:16

    >>13413
    それ日本には影響ないんでしょ?

    • 1
    • 19/10/16 02:55:52

    フィリピンの東海上にある雲域が急速に発達して、渦を巻き始めており、きょう午前9時に熱帯低気圧が発生しました。(昨日の記事)

    怖い怖い怖い怖い怖い怖い・・・・・・・・・

    • 0
    • 19/10/16 02:14:28

    >>13399
    進行方向の東側(右側)が風雨が強くなる今までの台風と違って
    19号は東側で風が
    西側(左側)では雨が強かったんですって

    • 0
    • 19/10/15 23:36:44

    >>13383
    よそ様の家庭の事情なんか分からないのに簡単に言わない方がいいよ。
    浅はかすぎ。

    • 13
    • 19/10/15 23:27:15

    >>13398
    確かに締め切った室内、すんごい臭いだよね。虫とかわいてるし。。どうしたらいいんだろう

    • 1
    • 19/10/15 23:22:53

    >>13399
    千葉に関しては結構言ってたけどそれ以外は普通通りだったと思うし、台風が接近する前から雨が凄いっていうのはずっとやってたよね。
    その雨がたくさん降ると予想されてる地域もずっと注意喚起してたよ。

    • 5
    • 19/10/15 23:07:32

    やばーいやばーいって動画撮ってるけど…なぜ避難しておかなかったのかと思う。川も近いのに。

    • 20
    • 19/10/15 23:03:34

    Twitterに動画あげてる女ムカつくわ
    まだまだ生きるよ!生きるのよ!って言いながらカメラ片手に装備してると思うと笑える

    • 10
    • 19/10/15 23:02:50

    >>13405
    あらま!そうだったんですか!
    あのお店の激安お弁当が大好きだったんです。

    情報、ありがとうございました。

    • 1
    • 19/10/15 23:01:23

    >>13402
    五光はだいぶ前になくなってるよー

    • 1
    • 19/10/15 23:00:47

    >>13396
    想像しただけで恐ろしい
    もうこれは想定内のことだから早急な対策が必要だわね
    都内も地方も被災した人達からすると、オリンピックは心から楽しめないんじゃないかな

    • 5
    • 19/10/15 22:46:43

    >>13398うちの小6、修学旅行でしおりにおみあげって書いてたからまちがいを教えてあげたよ。一つ賢くなったよ。あなたにも教えるね、やむを得ないだよ。

    • 9
    • 19/10/15 22:44:18

    武蔵小杉冠水で話題になってる向河原商店街の「みのや」「スーパー五光」とか無事か知りたくて、武蔵小杉のトピを見ても、東横線の話や官僚ディすりやら住宅設計の話ばかりでトピズレしまくり。

    • 2
    • 19/10/15 22:43:35

    >>13398やもえない…バカ丸出し

    • 15
    • 19/10/15 22:43:33

    >>13395 横からすみません。台東区には2ヶ所、区民ではない人や外国人などを受け入れる施設があるそうです。
    しかし、対応した職員はその案内をせずに雨の中追い返してしまったそう。ホームレスの方達は、事前にボランティア団体から今回の避難場所を聞いていてそこに行っただけなのに…。
    対応以外に、区民外は受け入れない避難所があるということを周知されてなかったのも問題ですね。区職員ですら知らなかったのでは?(ホームレスの男性が避難所に来た際に、災害対策本部にどう対応するか確認の連絡をしたらしい)

    • 2
    • 19/10/15 22:41:42

    都民だけど、今考えると今回の台風、テレビで警戒を警戒をってワイドショー始め沢山流れてたけど、関東直撃関東直撃、首都圏直撃ばっかり全国放送で言ってたよね。長野福島宮城には警戒を呼びかけても無かった気さえする。
    都民だけど凄く嫌な気分

    • 18
    • 19/10/15 22:41:09

    >>13395やもえない理由でホームレスの方は可哀想ですが、やはり衛生面が心配なので集団にいれてしまうのか考えますね。今回は早くから台風が来ること分かってたので何か手を打つべきでしたね。

    • 2
    • 19/10/15 22:34:44

    ホクトのキノコ生産施設が浸水 千曲川堤防決壊で
    2019年10月15日 14時2分
    朝日新聞デジタル
     キノコ生産大手のホクト(長野市)では、千曲川の堤防が決壊した影響で同市にある生産施設「赤沼きのこセンター」が浸水した。

     エリンギを年約3千トン生産しており、生産中のものは「ほぼ全滅した」(総務部の担当者)。水が引いた15日から調査を始めたばかりで、被害の全容はつかめていないという。

     ほかの地域にある生産施設から送ることで商品を確保する方針という。

    エリンギ高くなるかな。
    他にもこれから被害が出てくるよね。

    • 5
    • 19/10/15 22:34:28

    関東は人口に対して圧倒的に避難所が足りないということが明らかになったね。
    オリ・パラ期間中に地震や豪雨なんて起きたらどうなるんだろう…。
    言葉も通じないし避難所も足りない、食料やトイレが不足する問題もある。避難できても文化の違いや宗教的な制限ある人もいるし、秩序を大事にする日本人と同じような避難生活はできないだろうな。

    • 13
    • 19/10/15 22:32:05

    >>13392 今の時代介護のために離職してそのままどうしようもなくなってホームレスとか、そういう人もいるんだって。
    これだけの台風がわかっていたのだから、普段ホームレス支援してる団体なんかは、何も手を打たなかったのかなと。亡くなった方もいるようで、悲しくなります。
    せめてどこか、解放してあげてほしかった。

    • 7
51件~100件 (全 13653件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ