料理に砂糖 (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 175件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/04/22 16:34:03

    あー白砂糖使うと死んじゃう族だ。

    • 2
    • 19/04/22 16:33:54

    >>66
    その類のコメント、もう古いよ…。

    • 0
    • 19/04/22 16:33:50

    >>71
    でも安いから買っちゃう。

    • 1
    • 19/04/22 16:32:57

    >>69
    頑張って例えようとしてるけどなんかズレてるよ。
    灯台下暗しというより、本末転倒ってことね。
    みりん使う人はアピールしたいわけじゃなくて、単に自分のやり方を書いてるだけだと思うよ。

    • 0
    • 19/04/22 16:31:39

    >>66
    白砂糖は体に悪いよ。
    砂糖も塩も小麦粉も精製されてるものはみんな良くないよ。

    • 3
    • 19/04/22 16:30:31

    >>61
    そうなんだ!

    • 0
    • 19/04/22 16:29:09

    上白糖の代わりとしてミリンを使うとすると
    上白糖の3倍の量を使わないといけないんだって聞いて
    なんだか灯台下暗しのような気がした
    砂糖は使いません、ミリン代用してますって人は何をアピールしたいの?

    • 4
    • 19/04/22 16:29:07

    良い本みりんはお酒飲むみたいにロックで飲んでも美味しいんでしょ?

    • 1
    • 19/04/22 16:28:11

    >>60
    そういう味覚になっちゃってるんだね、きっと。

    • 0
    • 19/04/22 16:26:34

    白砂糖を親の仇みたいに悪者にしてる人いるよね
    科学的な根拠もないのに何かの宗教なのかな

    • 6
    • 19/04/22 16:22:05

    >>59
    確かに
    こだわったるところは上白糖以外をうまく使ってるよね
    完全に甘味はみりんだけです!なんて料理おいしくなさそう

    • 4
    • 19/04/22 16:21:08

    >>58
    伝統製法

    伝統製法で作られた本みりんは、厳選されたもち米・米麹・焼酎だけを利用した完全無添加が特徴。
    みりんの甘味をつくり出すのに蒸したお米(もろみを)約3~6ヶ月間寝かせ、その後も2~3年の長期間熟成で作られます。
    手間と時間を比例して味わい深さと芳醇な風味が増された本みりんが、プロの料理人や料亭などで愛用されている所以でしょう。


    工業製法

    工業製法で作られた本みりんは、もち米を減らして焼酎の代わりに醸造アルコールを入れるのが特徴。
    高濃度のアルコールを水で薄めたものを使用し、もち米が少ない分糖化を補うために糖類で甘味を調節します。
    糖化させる時間が2~3ヶ月と短期間なため、本みりんでも手に取りやすい価格設定に。

    • 0
    • 19/04/22 16:19:40

    甘みって麻痺するらしいからね。
    しょっちゅうたくさん使ってると使わずにいられなくなるんだと思う。

    • 0
    • 19/04/22 16:19:10

    水野真紀が
    「わたし、料理に砂糖は使いませんっ!甘みはみりんでつけますっ!」ってどやってたなあ。

    • 9
    • 19/04/22 16:17:27

    みりんは肉料理には使いません。肉が固くなるってテレビで見たので。

    • 2
    • 19/04/22 16:13:33

    家ではほとんど使わないけど、やっぱ美味しいと感じるものには砂糖入ってるよね。

    • 6
    • 19/04/22 16:13:15

    砂糖の代わりに蜂蜜使うとか素やタレとかを使うならわかる。
    それ以外なら、あまり料理しないかなとは思う。

    • 7
    • 19/04/22 16:12:00

    あ、酢の物は作りません
    もずく酢ときゅうりを和える位かな
    作るとしたら少し入れるかも

    本みりんでもメーカーによって味違うの?
    キッコーマンでも充分美味しいよ
    しかもPBだからそこまで高くないはず
    比べたことないから分からない

    砂糖使う場面ありました
    お餅に砂糖なら使う
    でもこれって料理ではないね
    お菓子作りする人なら結構使いそう

    • 0
    • 19/04/22 16:11:25

    >>47
    平野レミのレシピでたまに作るけど普通に砂糖使ってるよ

    • 5
    • 19/04/22 16:10:44

    >>47
    義理母上手だけど砂糖使ってるよ

    • 3
    • 19/04/22 16:10:43

    若い頃は使ってたけど最近は砂糖は家にない事が多かった。
    パルスイートが世の中に出てからちょっとだけ使うようになって味醂でも十分だしそんな砂糖使うような料理をあまりしないかな。
    カロリー気になるし。

    • 0
    • 19/04/22 16:10:00

    私の大好きな土井先生のレシピで肉じゃがとか砂糖使ってるから私も使うよん!
    それでも砂糖あまり減らないけど

    • 3
    • 19/04/22 16:09:45

    砂糖は旨味を、みりんはコクを出すのに使う

    • 3
    • 19/04/22 16:09:34

    みりん独特の味が苦手だからあまり使わないな。照り焼きはみりん使うけど、それ以外は三温糖かきび

    • 1
    • 19/04/22 16:09:11

    >>45
    お酢だけなわけなくない?w
    二杯酢ってことでしょ。

    • 2
    • 19/04/22 16:07:56

    うん、ほとんど使わない、
    蜂蜜、麹甘酒、味醂などで代用する

    • 0
    • 19/04/22 16:07:38


    お酢からの砂糖論争始まりました

    • 2
    • 19/04/22 16:06:17

    >>41
    三河の本みりん使ってるけど充分コク出るよ。
    まろ味ってなんだ?

    • 3
    • 19/04/22 16:06:13

    平野レミが砂糖は使わないって言ってた
    料理上手な人は砂糖使わなくても美味しい料理ができるんだと思う
    私は結構使うw

    • 2
    • 19/04/22 16:05:47

    アカベロ、てんさい糖、蜂蜜、味醂使ってる。

    • 0
    • 19/04/22 16:05:10

    >>22
    お酢だけなんてあり得ない!
    味覚音痴?

    • 5
    • 19/04/22 16:04:33

    上白糖は使わないよ
    きび糖かはちみつ
    スポンジケーキもホイップクリームもきび糖

    • 0
    • 19/04/22 16:04:32

    すき焼きの時も使わないの?

    • 3
    • 19/04/22 16:04:30

    >>33
    お酢とみりんと醤油と塩を煮立たせたものを常備してる。
    週3ぐらいで酢の物出すからさ。
    それでも、みりんは少なめお酢は多め。酸っぱめが好きなんだよね。

    • 0
    • 19/04/22 16:04:22

    味醂は煮崩れ防止とか照りよ、砂糖でないとコクやまろ味は出ないよ

    • 7
    • 19/04/22 16:03:18

    砂糖は頻繁に使うな。

    • 4
    • 19/04/22 16:02:06

    みりん使って砂糖使わないでも塩結構使うっていうのもなんだか微妙な感じ。

    • 12
    • 19/04/22 16:00:22

    >>27 なんだ。キッコーマンか。
    こだわってもっといい本みりん使ってるのかと思った。

    • 16
    • 19/04/22 16:00:19

    >>16
    関西住み
    出身は関東です

    実母は料理にも砂糖普通に使ってた
    卵焼きにも入れるしね
    その他の煮物や炒め物、私なら使わないのにもバンバン(笑)
    甘い卵焼きももちろん美味しいけどね

    味付け、地域によって違いあるかもですねー

    • 0
    • 19/04/22 16:00:02

    私、みりんさえ買わない……

    • 0
    • 19/04/22 15:59:38

    子供が味覚音痴になるよ。

    • 7
    • 19/04/22 15:59:01

    わたしは酢の物はむしろ甘みない方が好き。
    三杯酢が好きじゃない。

    • 1
    • 19/04/22 15:58:50

    >>22
    酢のもの、、酢とお砂糖少し
    あの甘酸っぱさがよいのでは?
    御酢だけでは、ただ酸っぱいだけ

    • 11
    • 19/04/22 15:57:30

    >>18

    砂糖入れない酢の物って美味しい?

    うちは、甘めかもしれないけど砂糖入れると美味しいよ。
    酢の物嫌いな旦那も食べられるよ。

    • 9
    • 19/04/22 15:57:25

    >>22
    甘みいらない人?甘み必要だな酢の物は

    • 9
    • 19/04/22 15:56:21

    てんさい糖とかきび砂糖使う。

    • 3
    • 19/04/22 15:55:42

    >>22美味しくない。

    • 5
    • 19/04/22 15:55:22

    >>18
    酢の物なんか作らない。

    • 1
    • 19/04/22 15:55:17

    >>14
    今見てきたよ
    キッコーマンの本みりんだった

    みりんは本みりんしか使わない
    調味料は大事だね
    1度義実家にもらった、みりん風を使ったらめちゃくちゃ不味くてびっくり

    • 0
    • 19/04/22 15:52:34

    みりんない場合砂糖使うよ。

    • 0
101件~150件 (全 175件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ