50代話しませんか (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 316件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/05/20 14:20:31

    祖母がタケノコを瓶詰めにして保存してくれたのを、毎年できたら貰ってたなぁ
    たくさん瓶に詰めてくれたのを保存食にしてたわ。
    今になって、梅酒や梅干しを作るようになるけど、若いときにちゃんと習えば良かったな。

    そうそうハチク?だっけ、細いタケノコも天ぷらにすると美味しいかった。

    • 3
    • 19/05/19 18:38:17

    今日は曇りで時折の雨てした、もうすぐ梅雨になるのかな?
    朝から主人はゴルフに出かけたわ。 私も25歳位からゴルフやってて
    一時のめり込んだよ女子アマ大会予選出たりしたけど、ちから及ばすで
    予選落ちだった。 バブル期でプレー代も高かった
    今はアメリカンスタイルが多く取り入れスループレー多いね
    ラウンドだけだったら5000円以内でプレイ出来るね。

    3年くらいクラブ握って無いし一度コース出てみようかな
    車の助手席に主人 ゴルフプレーに主人同伴!!
    これは一番楽しく無い!!助手席で口うるさいしゴルフコースでも
    口うるさいしさ。男って教えたがりだからかな
    今日は夕飯作らなくて良いし何食べようかなぁ
    誰か誘って焼き鳥でも行こうっと。

    • 1
    • 19/05/19 14:41:46

    筍は定番の糠で湯がき冷ましてからタッパーにビニールを入れ
    筍はなるべく平らに置き、筍が隠れる位の塩しビニール袋の空気を抜きます。タッパーに蓋をし冷暗所か冷蔵庫で保存して下さい。
    食べる時は塩洗い流し流水で塩抜きして下さい。

    蕨も筍もこれで一年は保存出来ます。炊き込みご飯や色々使えます。

    蕨の美味しい食べ方ですか、うーん私が良く作るのはアク抜きしてから
    ポン酢と酒混ぜ合わせ昆布と鷹の爪入れて漬け込みます
    お酒のアテとかにします。余ったりするとそのまま卵とじにしたりも
    します。 やはりガンモと炊き合わせたりとか、蕨と筍に下味をつけてから
    酢飯に混ぜ合わせた田舎寿司とかも作ります。

    若い頃はさほど山菜や保存食に拘りは無かったけど
    やはり年齢重ねると昔の母や祖母がやっていた事を思い出して
    作り始めました。 これからは梅干しやらっきょうも漬け込みます
    主人の実家近く山に野いちご群生地が有るので木苺酒なども
    作ります。

    こんな事が楽しく思う歳になったんですね。

    • 2
    • 19/05/19 09:28:04

    ワラビが畑や田んぼの土手に自生してる光景はすごかったな。
    熊本の阿蘇で初めてみました。

    • 1
    • 19/05/19 09:01:50

    >>210
    ごめんなさいね、返事遅くなってしまいました。
    自身の仕事で持ち帰りしたりしてバタバタしてました。
    もう、蕨や筍も旬は過ぎたかな? 私独自のやり方ですが
    蕨は束にして親指と人差し指で握れる位の束にします

    タッパーの底に塩満遍なく入れ蕨敷き詰め塩振ります
    塩~蕨 塩~蕨と重ねていきます ミルフィーユみたいな感じです
    そして重石をすると三日位から水分が浮いて来ます
    10日程すると黒っぽい水が出ると、それがアクを含んだ物です

    それを捨て蕨も水洗いし、次が本漬けです。最初と同じく
    ミルフィーユみたいに重ねて重石すると、再度水が浮いて来ます
    そのままで冷所で保存出来ます。
    冷蔵庫とかがいいかもしれません。

    食べる時には沸騰したお湯に蕨入れ火を止め一晩置きます
    翌日に引き上げ水に晒して塩分を抜きます
    少しかじって塩分の抜け具合見て下さいね

    • 2
    • 19/05/17 20:16:31

    >>218
    ありがとうございます!

    • 0
    • 19/05/17 10:25:28

    >>216
    「ふき」です。
    畑の脇の柿の木の下に群生しているのを梅雨の時期に収穫して、筋を取りあく抜きして佃煮にします。
    山椒の実と炊いたんは、常備菜にします。

    • 1
    • 217

    ぴよぴよ

    • 19/05/17 08:35:46

    >>215
    むしろその漢字もなんてよむんですか?

    • 0
    • 19/05/17 07:11:37

    >>214
    私も読めなくて蕗かと思ったら違ってたかから調べたの(笑)
    わらび好きなんだけどな…

    • 0
    • 19/05/17 06:58:46

    ありがとうございます!

    • 0
    • 19/05/17 04:34:43

    >>211
    蕨=わらびみたいですよ♪

    • 0
    • 19/05/17 04:29:37

    >>211
    横尾は蕨が読めないんだw

    • 0
    • 19/05/17 04:25:50

    >>210
    草冠のほうは何て読むんですか?

    • 0
    • 19/05/10 15:18:49

    「蕨と筍の塩漬け」の作り方、教えていただけませんか?
    あと、蕨の美味しい食べ方も知りたいです。

    • 0
    • 19/05/10 14:58:56

    ふぅ優しい風に新緑が気持ちいい日です
    今日はワンちゃんの病院へワクチン接種に行きました。
    帰りに地方に住む母(施設入所)の口座にお小遣いを入金して来た
    別途にリハパンやパット類も送って来た。

    午後からは蕨と筍の塩漬けの本漬けしてた
    これで一年は保存出来るぞっと!
    さぁて日陰の庭の草引きでもしよっと。

    • 0
    • 19/05/08 21:54:17

    五月と云うのに寒暖差があり過ぎて着るものに迷う
    昼間は花壇のチェリーセージも少し咲き出しと眺めてた
    小菊を挿し木にして増やしたら徒長してしまい、皐月の切り戻ししたよ
    今年は真っ赤なクレマチス、風船かずらや夕顔の種撒いた上手く咲かせ
    られるかな? スイカズラもぐんぐん伸びて来た
    上手くトレリスに巻きついて欲しい スイカズラの花の匂いが好き
    ハニーサックスとも呼ばれ香水の原料にもなるらしい

    • 0
    • 19/05/08 21:46:52

    >>203
    今晩は。
    ほんと車って怖いですね、今日の滋賀の事故もそう
    小さな命が奪われた悲し過ぎますね。事故起こした人は女性
    しかも50代の方でしたよね。 こんな言い方よく無いですが
    また高齢者かと思ってしまってました。 高速や車量多い何処は
    主人に運転して貰ってますが怖いですよね。

    実兄が交通事故で亡くなり車は走る凶器にもなり得る
    しかし利便性優先で乗ってしまいますよね。

    • 0
    • 19/05/06 19:37:50

    >>176
    私も尚之好きだった。チェッカーズは私の青春です。YouTube見てたら今も二人でfbloodやってるんですね。ファン連れてハワイに行った番組見たけど、尚之昔と別人みたいでびっくりした。低い声でボソボソ喋るイメージだったけど、気さくなおっさんになってたわ。

    • 0
    • 19/05/05 22:29:32

    お風呂上がりにテレビの林修の初耳学にチャンネル合わせた
    浅野ゆう子が出てる、、、首のしわとかが凄くて
    60歳前だったかな?隠さないし芸能人だから色々と細工出来そう
    なのに、あえてすのまま年齢重ねてる事の証し、、勲章なのかな
    と勝手に思って見てます。

    元相撲親方の母なんか明らかに弄った顔でテレビ出てる
    凄い違和感感じする。なんか浅野ゆう子さんに敬意持ちたいと
    思う夜でした。

    • 0
    • 19/05/05 15:24:44

    夜眠くないけど、昼間ねむくてしかたないわ。

    • 1
    • 19/05/04 10:27:40

    188の承徳です。
    GWの交通事故ニュース連日ですね。もう悲惨な事故はみてられないし、自分も気を付けないといけないと気が締まります。
     自動車運転で高速は普段利用しないので、ほぼ左側しか走れない私ですので、ICの合流は緊張します。
     バイクツーリングは、本当にしんどい。もう若くないので自走は体力のなさを痛感します。
     

    • 1
    • 19/05/03 15:58:06

    >>201
    お休みなんですね、テレビでは各地の高速の渋滞のニュース
    小さいお子さん居る方は思い出作りに出かけますもんね
    うちは皆が成人してるので各自で旅行いってるみたい。

    主人の友達が昼過ぎに来たんですが、道中でバイク事故を目撃し
    救助し救急車手配したそう、県外から来られ知らない道で
    カープ曲がりきれなかったそう。30代息子さんとお父さんとの
    ツーリングだったみたいです。
    やっぱ10連休となると羽根伸ばしたくなるもんね。

    そうだ!うちも保険とか色々支払いもあるから自宅のんびり派です
    主人達は近場の温泉へ出かけました。

    • 1
    • 19/05/03 15:32:19

    >>196
    職場の休日はカレンダー通りなので
    今日から6日まではお休みです。
    何処かに出かけたい気持ちはありますが
    もうすぐ車検なので、無駄遣いを防ぐ為にも
    おとなしくしていようと思います。

    • 0
    • 19/05/03 10:21:07

    >>197
    おはようございます
    ほんと心地よい天気で気持ち良いですね。
    でも紫外線がキツくなる季節ですね~日焼け止めが
    欠かせない日になりましたね。
    良い一日お過ごしくださいね

    • 0
    • 19/05/03 10:18:21

    >>192
    ほんと!ほんと自分達で作ると形悪くても愛しくて可愛くて。
    主人も畑や野菜作りなんか嫌だってたけどハマってますよ。
    今朝も茄子やシシトウ唐辛子やトウモロコシ植える準備してる
    私は庭の隅にサラダ野菜とネギ、セロリ、バジル、セロリなんか
    ミニサイズで育てます。毎朝、水やりしながらどれが食べごろと
    楽しんでます。

    私の目標はNHKで放送されてるベニシアさん
    猫のしっぽカエルの手って番組
    あの人のような生活に憧れてます。

    • 0
    • 19/05/03 09:51:27

    >>188
    竹の子不作みたいですね、有り難く頂かなくては。
    今日は客人が有るので竹の子三昧にしようかと~。
    ベーコン巻!頂きまーす、早速に本日のメニューにします

    竹の子天ぷらに姫皮の木の芽和え、竹の子ベーコン巻き
    若竹の吸い物にワラビの出汁漬けの準備してます。

    • 0
    • 19/05/03 09:50:27

    今日も良い天気ですね。

    • 1
    • 19/05/03 09:32:36

    >>186
    お仕事お疲れ様です。 後半はお休みですか?
    華丸は明日だけ出勤です、今日は主人の友人が
    泊まりに来るので竹の子づくしをしようか準備中です。

    • 0
    • 19/05/02 20:42:04

    >>185
    うんうん なんとなく解る気がする。食を大事にするって感じかな
    若い頃は流行りや体力もあったし色々食べたよね、バブルもあったし
    シャトー何ちゃらや高級寿司とかね。
    今は贅沢はしたいと思わないけど新鮮な物とか身体に良いもを
    無意識に食べてる感じ。

    • 0
    • 19/05/02 19:55:50

    >>184
    山菜って良いよね!今年も沢山取って冷凍しました。
    アク抜きしてジプロックにワラビと水いれ凍らして
    保存したわ。アク抜きして出汁とポン酢半々で
    漬け置きすると箸休めやお酒アテにも良いよ。

    たらの芽と雪の下と天ぷらにして食べた、ほのかな苦みが
    春を感じるよね。コシアブラを自分で見つけたくて
    探すけど見つからないよー。

    • 0
    • 19/05/02 19:50:13

    >>183
    うどん良いね。出汁醤油と大根おろしとすだちをぎゅーと
    絞って食べるの大好き。伊勢うどんも巨大麺に濃い出汁醤油
    ビックリしたけど美味しかったな。
    本場、香川の讃岐うどんは食べた事ないけど
    食べた知人は顎が疲れたよーってオーバーに
    言ってたけど一度は食べたいな。
    私は関西風ダシが好きだよ。

    • 0
    • 19/05/02 17:55:24

    >>190
    いいですね!食べる分だけ畑で作るって最高ですね。
    しかも自分で作ると愛しさもあるので、ちゃんと食べてあげようって思います。

    • 0
    • 19/05/02 12:29:02

    >>182
    トピ主じゃないけどお待ちきてます
    キワードにババスタっているけど気にしない 笑
    こんなトピもひっそりあってもいいよね

    • 0
    • 19/05/02 12:26:09

    >>179
    ほんと野菜が美味しいね、若い頃はロメインレタスやチコリとか
    ビーツやルバーブでジャムとか小洒落た野菜も使ってみたけど
    やっぱり菜っ葉系が最近美味しく感じる。
    家庭菜園してるからニラやキャベツや小松菜、今は新玉ネギが美味しい
    無農薬で作り食べる分だけ畑から取る最高美味いです。

    • 0
    • 19/05/02 12:19:22

    久々の晴れだ!朝から洗濯ざんまいでした。
    主人は学生時代の友人が古民家改装し囲炉裏作ったそうで
    赤霧の焼酎抱え出かたわ。1人愛犬とのんびりだ~ヤッホー
    花壇の手入れもしたいし庭の草引きもしたいし
    でもリビングでダラッとしてる

    • 0
    • 19/05/02 09:22:48

    筍いいですね~。
    私も毎年、茹でます。今年は不作だったそうですが、ありがたくいただきました。
    若タケ煮・天ぷら・炊き込みご飯にしました。
    ベーコンを巻いてバター醤油でソテーも美味しかったです。
    天ぷらばかりではと思い、フライにも。
    来年は豊作を祈っています。

    • 0
    • 19/05/01 18:41:04

    近所さんから竹の子貰った
    さてどうする、まず湯がくか!

    • 0
    • 19/04/30 20:47:03

    平成最後も令和初日もお仕事です

    • 0
    • 19/04/29 09:52:20

    自分の子供のころより、食べ物が美味しいと思えるようになった。
    子供の成長と共に、食のバリエも増えたし、海外のごはんも食べることで、いろんんな野菜も知るようになって。
    毎日の食事も楽しい。

    • 0
    • 19/04/28 21:15:52

    この春は山菜採りに勤しんでる、小さい頃おばあちゃんに連れられ
    取ってたの思い出して。
    つくしの卵とじ、ノビルの酢味噌、ワラビは取って冷凍した。
    たらの芽コゴミは天ぷらにして食べたよ。タコの子はオリーブオイルで
    焼いた、美味で最高! 小さい頃は田舎臭いおかずが嫌だった
    今はとても懐かしく食べてる。

    • 0
    • 19/04/28 15:50:55

    初めて行ったおうどん屋さん
    美味しいって評判だったから期待してたら
    期待以上でめちゃめちゃ美味しかった。
    やっぱり出汁って重要ですな。

    • 0
    • 19/04/28 12:08:32

    ちょっと覗かせていただいたんだけど、
    落ち着いてて素敵なトピだなぁ。
    いつかお仲間に入れてもらいます。

    • 0
    • 19/04/28 09:17:05

    10連休だけど、普段通りです。

    • 0
    • 19/04/22 06:08:18

    はぁ…
    またしんどい一週間が始まるわ

    • 1
    • 19/04/20 17:30:36

    レンコンが最近おいしい~
    野菜の美味しさがやっと分かってきた。

    • 0
    • 19/04/20 16:54:54

    >>176
    「ー」のニョロニョロしたやつは
    文字化けするんだね。知らんかった
    「好きだったー。大好きだったー。」って書けば良かったよ。

    • 0
    • 19/04/20 10:28:07

    >>176
    尚之さん私も好きです。お兄ちゃんより好きかも。
    可愛さと色気あるよね

    • 0
    • 19/04/20 09:08:36

    旅サラダに藤井兄弟が出てる
    尚ちゃんの劣化ぶりが気になるけど
    私もそれだけクソババァになったって事だよね。
    尚ちゃん、好きだった〜。大好きだった〜。

    • 0
    • 19/04/19 20:05:34

    やっと花粉症から解放される…のか???
    ゴールデンウィークはクシャミ知らずで過ごしたい

    • 0
51件~100件 (全 316件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ