不登校の親専用(愚痴吐き出し用) (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 18261件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/11/25 19:34:09

    >>4682ありがとう!頑張ってないよ。最近は本当にダメダメで家に帰りたくなくて…
    学校からの大事な電話も出なくて…
    お互い無理のないように過ごしましょうね!

    • 1
    • 19/11/26 01:26:31

    >>4684酷い親だね

    • 3
    • 19/11/26 02:16:51

    学校行ってなくてもお小遣いあげてますか?少し気が早いですがお年玉は渡しますか?

    • 1
    • 19/11/26 05:58:46

    >>4696
    ここは不登校トピなので、そんなこまかいどうでもいいやりとりはよそでやってくれませんか?
    最初に、低学歴の職種と言てた方も。
    どんな仕事も、需要があって大事ですから、誇りを持って。

    昨日、三者面談でした。
    もう一年二年はほぼ不登校で、三年も1学期は頑張ったものの、2学期からまた不登校で、通信勧められると思っていたけど、これから頑張ればまだ間に合うって、私立と公立受ける方向で話をされました。
    子供も第一は公立に行きたいと考えていたみたいで、方向性は決まったから良かった。

    あとは、行動できるかどうか。
    これが一番難しい。

    • 3
    • 19/11/26 06:00:06

    >>4705
    間違えた。
    低学歴の職種と言われて憤慨されてた方も。
    でした。

    • 1
    • 19/11/26 06:56:57

    >>4681

    元レスの方ではないんですが、私も通信高校卒業後、進学も就職もせずに2年程フラフラしていました。
    元々学校とかの同年齢で比較されながら集団行動するのは苦手でした。
    なんとなく動こうと思ったのは、田舎住まいで車の免許が取りたくなったから。
    教習所に通ったら、季節が半端だったからか色んな人と話すことになって、年も境遇も目指すところもバラバラで刺激になりました。

    今度は携帯が欲しくなって、通信料払うためにバイトを始めて…とドミノが倒れるように外の方向に向かって今に至ります。
    どのきっかけも割とくだらなくて、でも自分の中では明確だったので苦しさは無かったです。

    きっかけが本人次第なので、親は予想も付かずにやきもきしていただろうということが今になって分かります。
    見守ってくれていた親には感謝しかないです。(色々ありましたが)
    そんな私が今は不登校児の親をやってるんだから、皮肉なものですね。
    私の場合は本人のタイミングと外の刺激が大きかったです。

    だから親御さんにはあまり自分を責めないでほしいです。
    横レス、すみません。

    • 5
    • 19/11/26 09:43:07

    >>4704ウチは、お風呂掃除100円、精米&炊飯100円って感じで
    家事バイトでお金を渡していました。

     母子二人で生活していて、私は仕事で家をあける時間が多いけど、
    あなたは在宅で時間があるんだからと。

     決まったお小遣いは渡してなかったです。

    • 2
    • 19/11/26 11:07:25

    部屋があるのにリビングのソファーで寝るのがホントいやだ

    学校行かないにしてもウチで勉強する約束なのに全然守らず
    午前中リビングのソファー占領して寝てられると、まじでイライラするー!!!!
    録画とかひとりでゆっくり見たいのに

    • 6
    • 19/11/26 11:44:06

    そうですよね
    どんな仕事でも、というより、こっちから仕事選べるような状態じゃないですよね。

    せっかく全日制高校に進学しても、毎日通学しんどくて辞めちゃう子も多いから、ぜひ挫折しないようにがんばってくださいね

    • 0
    • 19/11/26 12:31:09

    >>4703
    まともな親なら不登校にはなりません

    • 1
    • 19/11/26 13:39:45

    >>4711
    ほぉ、子供が絶対不登校にならないまともな親とはどういう親?そしてあなたはそういう母親なんだよね?是非とも今まであなたがどんな子育てしてきたのか、詳しく教えていただきたい。
    さぞかしお子さんご立派なんでしょうね。

    • 15
    • 19/11/26 14:32:49

    うちの子の場合、中学2年間不登校、後、地元で有名な公立高校全日制に入学しましたが、不登校続いて留年決定し、本人が別の高校でやり直したいとのことで退学。受験して、私立高校全日制に入学しました。私立は不登校の子が籍を置くコースもありましたが四大に行きたいとのことで進学コースへ。1学期は皆勤でしたが、夏休み明けから不登校再発してます。公立は安かったけど、制服や教科書、体育着、上履き、体育館履きなど全て揃えましたが無駄金に。私立は入学までに約50万かかりました。今また留年目前。このまま不登校続いたらと思うとひっぱたきたくなります。このまま社会不適応まっしぐらかな。暗黒。

    • 6
    • 4714

    ぴよぴよ

    • 19/11/26 16:41:14

    4714
    消すくらいなら書くなよw

    • 1
    • 19/11/27 00:17:52

    なんだか、悲しい書き込みが増えてきましたね。苦しい母同士、気軽に書き込める場にできたらいいのですが。

    我が家の苦しみは変わりません。ついつい消えていなくなることしか考えられなく。
    皆さま、そんな思い、どうかき消されていますか?

    • 9
    • 19/11/27 05:03:38

    >>4713これどなたの書き込みか分かりませんが私の書き込みに手を加えてあたかも当事者のようになりすまして投稿してますよね?私自分で書き込みしたので内容覚えてますよ。ただ、うちは2年間不登校ではないのでおかしいな?と思って辿ってみたらやはり私の書き込みに手を加えてました。どういうつもりなのか知らないけど止めてもらいたいです。

    • 0
    • 19/11/27 11:55:59

    >>4715
    あ、ごめんなさい。
    投稿直後、誤字に気が付いたので削除しました。

    ここは、不登校の親専用(愚痴吐き出し用)ってスレだから
    そこんとこ、わきまえてくださいませね
    って書いたつもりが(愚痴掃き出し用)になってたもんで。

    • 1
    • 19/11/27 14:14:54

    私の子なのに関わりかたがわからない

    • 9
    • 19/11/27 14:34:10

    >>4717何でわざわざこんな事するんだろうか?

    • 5
    • 19/11/27 18:47:12

    >>4707ありがとう。そうなんですね、やはり自分自身も変わらないとだし周りは見守ること大事ですよね。長い目で見ないとですね。出口のないトンネルにいるみたいですがいずれあの頃はって笑って過ごせる日がくるといいですね、お互いに。

    • 5
    • 19/11/27 19:07:19

    明るくて友達もいる様子だったのに、急に休みがちになった。最初はお腹が痛いと言って休み、治って登校した翌日もまた休み。
    そんなこんなで11月に入ってから7日も休んでる。
    そんなに痛いなら…と医者にかかったけど異常なし、ストレスですねと診断された。
    話を聞きたくても「別になんでもない」と言われる。仲良しの子は家にプリントを届けてくれるし、その子とは普通に楽しそうに話してる。
    友達関係じゃないとすると先生とか?どうしたらいいかわからない。

    • 10
    • 19/11/27 20:26:27

    適応教室を無断欠席してた。仕事から帰宅したら今日持って行く荷物が そのまま置いてあった。

    • 7
    • 19/11/28 07:11:59

    >>4723
    この気持ちすごくわかります
    やっぱりと言う気持ちとガッカリした気持ちになる

    • 13
    • 19/11/28 07:14:27

    大きくなったらもう家には帰ってきて欲しくない。
    顔も見たくないし、関わりたくない。
    どれだけ尻拭いしてやったと思ってんだ。
    親子の縁切りたい。

    • 11
    • 19/11/28 07:21:04

    階段おりてくる足音が聞こえる
    気がするだけかぁ…はぁ…

    • 16
    • 19/11/29 01:15:32

    明日、学校行きたくなくて泣き出した。夜中の1時。明日じゃなく今日だ。
    あなたは、明日学校を行かずに寝ることができるけど、私は仕事だよ。
    もういい加減にしてほしい。
    どこか好きなところに行って欲しい。

    • 10
    • 19/11/29 08:44:14

    ゴミ出しのとき近所の同級生が登校していくのを見てまた凹む。

    • 22
    • 19/11/29 17:28:34

    >>4728
    そして仕事帰りに下校する子供たちをみてまた凹む…ずっとこれの繰り返し。

    • 15
    • 19/11/30 08:45:39

    夜、翌日の学校の支度を機嫌良くして、朝になると別人、また行かない。
    この繰り返し。
    もういいよ、引きこもって。

    • 9
    • 19/11/30 12:47:35

    学校行かない状態で、習い事したいと言い出した。カウンセラーはじめ、周りの人は応援してあげて!と言うので、私もなけなしの10万を払ったよ。ボーナス前でお金ないなか、金のネックレスを売って、お金作った。
    そして今日が2回目、
    行かないって。
    この現実、受け入れられない。
    根っから腐ってる。

    • 10
    • 19/11/30 14:10:29

    >>4731うちもだよ、すぐ休会したー。でも今は通ってるよ。

    • 0
    • 19/11/30 14:18:05

    >>4732休会しても、その後頑張っているんですね。また行き始めたキッカケはあったんですか?

    • 0
    • 19/11/30 14:34:45

    >>4733もう少し休もうかね~って、行けるようになるまで何にも言わなくていいやって休ませてた。で、急に行くと言い出して、また直前にグズグズするかと思いきや通ってます。

    • 1
    • 19/11/30 15:40:15

    >>4734ありがとうございます。
    しっかり待っているんですね!見習います。

    • 0
    • 19/11/30 16:46:14

    五月雨登校から、もう学校行くのはやめたと決めたらしい。それならその方が楽だ。
    明日の学校を考えて自暴自棄になるより、学校から離れて好きなことをしながら穏やかに暮らしてくれる方がいい。
    子供が笑顔でいてくれる方がいい。
    って思うのも本心なんだけど、長いトンネルに入った辛さがあるのも本心。

    • 14
    • 19/11/30 17:25:35

    >>4731
    うちは、学校以外で勉強できるとこいきたい、と自ら言ってきたから、
    思い切って家庭教師にきめて、必要な教材25万用意しました、
    起立のせいもありますが、いま全くやれてません。
    先生にも申し訳ないので、小学生の弟をさせてます。

     やれそうなときは、させようとはおもってるけど、
    不登校児いろいろ長い目で見なくちゃいけないこともあるし、常識は通じないような事もありますよね、、、、

    • 4
    • 19/11/30 18:04:10

    いくつかの通信制高校の説明会に行ったけど、不登校の子がたくさんいて、ちょっと安心しました。
    高校生の子が自分がどんな経緯でその高校に入ったか発表してくれたり、説明会に来ている他の中学生の様子を見て、みんな頑張ってるなぁと前向きな気持ちになれました。

    • 2
    • 19/11/30 21:55:14

    >>4730
    これ本当に不思議
    一晩のうちに何が起きた?ってくらい
    翌朝には別人。今は学校行くのやめて適応指導に移ったけれど、やはり今でもある
    前日まで「明日の◯◯楽しみだな」と言ってたのに翌朝には気が乗らないという

    • 7
    • 19/12/01 12:58:23

    >>4739うちもだよ。楽しく通ってる習い事でさえあと数メートルのとこで急にイライラし始めて急にいけなくなる。で、ドタキャン。
    でも翌週は行けたりしてさ。本人に聞くと、コントロールが急にできなくなるらしい。

    • 1
    • 19/12/02 08:12:32

    行かないのわかってるけど月曜日はなんか憂鬱。

    • 4
    • 19/12/02 08:13:59

    小学校から不登校児なんて人生終わったよ。

    • 3
    • 19/12/02 08:36:58

    ウチは中学からだけど、終わってる。

    • 2
    • 19/12/02 09:50:25

    >>4738
    そうなんですよね。
    ウチの子は、最初に行った説明会でお話した生徒さんとの会話で、
    スイッチが入りました。

    今、不登校でも、高校行けるんだ!って。

    その生徒さんが中学三年間、不登校だったとお話してくれて。
    学びリンクの合同説明会にも行って、相談して、色んな先生に
    励まして頂きました。

    単位制高校の説明会は、親子ともども勉強になることが多かったです。

    • 0
    • 19/12/02 15:26:29

    こんにちは
    不登校中の中学生です。
    あまりにひどい掲示板ですね。
    私のママは優しくて、色々選択肢を用意してくれます。ママはこのような掲示板に参加する親でないです。
    この掲示板は不登校についての悪意に満ちていて、すごくショックです。
    本当に子供が心配ならここを閉じて掲示板から離れた方が子供のためにいいと思います。毒がうつりますよ。

    • 0
    • 19/12/02 16:16:48

    >>4745
    お嬢さんが素敵なお母さまに恵まれているならば、何よりです。

    毒がうつらないよう、あなたはここには来ないほうがいいですね。

    お母さまが与えてくれた選択肢から、自分のより良い未来を
    つかみ取ってください。

    • 6
    • 19/12/02 17:30:30

    >>4745 親専用、愚痴吐き用って書いてあるでしょう。見ない選択肢があるものを自分から覗いておきながら批判て。
    お母様にも、あなたの知らない一面があるかもしれませんよ
    ここを必要としてる人がいるのだから、あなたもママスタなんて見てないで他の事したら?

    • 3
    • 19/12/02 17:47:56

    >>4745
    子どものふりしてるよね?

    • 7
    • 19/12/02 17:54:43

    >>4745
    親も人間なんです。神様仏様ではないんです。
    このストレスを吐き出さないと壊れます。
    ストレスを子供にぶつけるのを我慢して子供には優しいお母さんで居たいから、ここで吐き出すしかないんです。
    私も子供には優しく色々選択肢を与えて死ぬ思いでやっています。
    それはここで吐き出せるからです。
    吐き出さなかったら私が壊れるか、私が子供を壊すかのどちらかです。

    • 8
    • 19/12/02 18:40:34

    お昼 作って仕事行ったのに 食べてない。
    晩御飯作るのやーめた。

    • 0
    • 4751

    ぴよぴよ

51件~100件 (全 18261件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ