妊娠38週 旦那に腹痛を訴えたら (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~88件 (全 88件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/09/04 13:19:21

    ここでグチグチ言ってないで、旦那さんにどうしてもらいたかったか話をしてみたら?
    みんなも言ってるけど、男の人は言わないとわからないよ。
    立ち会ってもらいたいなら尚更話し合いしないと。

    二人目なんだよね?余裕なさすぎだね。
    まぁがんばって。

    • 3
    • 52
    • ケンタウルス
    • 18/09/04 13:19:47

    >>22
    お腹いたいなーって思いながら旦那に『お腹いたいかもー』って言ったら「病院いく?」言われたけど、いやまだ早いといいながらゲーセンで上の子とゲームしてきたよ。その12時間後に出産した
    不安はあっても苛立つことはなかったよ。

    苛立ったら赤ちゃんに伝わるよ
    旦那さんにもそんな風に当たってたら旦那さんが可哀想だよ。

    • 5
    • 18/09/04 13:20:47

    >>50
    そうなんだ!優しそうな旦那さんで羨ましい!

    • 0
    • 18/09/04 13:21:31

    女の子?

    • 0
    • 55
    • ケンタウルス
    • 18/09/04 13:24:55

    >>21
    旦那が悪いわけではないよ
    旦那にはわからない、わかるわけない、だから主がこうしてほしいとか旦那に言わないと。
    まず、痛いと思ったら病院に電話して、それで病院に行くなら旦那につれてってもらいなよ
    なんで、旦那に自ら行動してほしいとおもうの?

    うちの旦那もそんな感じだったけど、『病院に電話するけらつれてって』と言ったら行動してくれたよ
    立ち会いもしてくれて、横にいててを握って背中さすってくれてすごく心強かった『あかちゃんすげー 出産お疲れ様』と言葉もくれて立ち会いしてくれて私は旦那に感謝してるよ。

    主もカリカリしすぎないで

    • 6
    • 18/09/04 13:25:39

    出産間近だからイライラしてるの?
    普段は?
    カルシウム不足しているんじゃない?
    イライラしたままだと、産後もっとイライラするんだろうね。
    赤ちゃん泣いてるけど旦那何もしない!って。

    • 3
    • 18/09/04 13:26:29

    >>53
    男なんて、その時になってみないとわからないと思います。
    私もそれまでいろいろあったので。今もあるし。
    実際生まれる状況になれば、旦那も焦るのでは?
    前駆だったら二人で焦ったってしょうがないし。

    • 0
    • 58
    • みなみのうお
    • 18/09/04 13:27:17

    全然陣痛って信じてくれなかったよ。前日の健診で医者がまだ産まれそうもないみたいなこと言ってたからってのもあるけど。
    黙々と自分で陣痛の間隔測って、病院に電話する時も勝手にすれば?みたいな感じ。んで、来てくださいって言われた途端、飛び起きて焦ってた。
    出産で嫌だった思いは忘れないもんだ。主さんも頼ろうとせず、病院に来てくださいって言われたら旦那に報告で良いんじゃない?

    • 0
    • 18/09/04 13:31:11

    うちは二人とも立ち会いしなかった。
    一人目は陣痛始まって病院にいたけど普通に仕事行こうとしていたから、産まれるからいてくれって言ったなぁ。
    二人目は、陣痛で痛がっている横で私が食べれなかった昼ごはんを食べていたよ。
    「痛いんだから、腰くらいさすって」って、低いドスの効いた声で頼んだら、何かを察したのか腰を擦りながら頑張れって言ってくれた(笑)

    男って、本当に言葉にして気持ち伝えないとわからないよ。

    • 2
    • 18/09/04 13:31:40

    男は出産時、邪魔なだけ
    うちの旦那みたい、知ったかぶってて
    いざとなると役に立たない
    うちは二人とも一人で産みました

    • 4
    • 18/09/04 13:32:42

    >>34 3人立会いだったよ。
    痛い?大丈夫?と何度も聞かれたけど、
    痛いし、大丈夫ではない状況だから
    話しかけるな~!触れるな~!とイライラしてたかも。助産師さんの邪魔にならない所にそっと立っていたよ。それでも居てくれて良かったよ。

    • 0
    • 18/09/04 13:36:15

    旦那が自分の思い通りに動かなくてイライラするなら、思い通りに動いてくれるように仕向けないと。
    旦那さんが悪い訳じゃない気がしますが。
    それに、上の子いるなら立ち会いよりも上の子のお世話してもらったほうが良いのでは?

    • 4
    • 63
    • ケンタウルス
    • 18/09/04 13:36:47

    >>60うちは立ち会いしないで!って私の痛みで歪んだ顔見てあとからバカにするでしょ!だこら立ち会いしないで!っていってんたんだけど

    助産師からも言われ結局最初っから最後まで旦那は立ち会いになった
    手を握ってくれたり、うちわで仰いでくれたり背中さすってくれたり、体力とか痛さで心おれそうだったけど、すごく旦那がいて支えられたけどな

    • 0
    • 18/09/04 13:53:36

    私は出産経験したのでわかる。
    主、ホルモンで過敏になってるよ。

    旦那さんに、素直に助けてとか立ち会ってねとか、車出してもらえる?とか、不安だなあとか、意地張らずに気持ちを伝えよう。

    妊娠中出産中のことは結構禍根を残すから、後悔しないように行動した方が良いよ

    • 3
    • 18/09/04 14:12:51

    一人で産もうかな、なんていいつつ予定通り立会いするんでしょw

    • 2
    • 18/09/04 14:20:10

    分かるような分からないような。
    もうすこし話せばいいのに。それすら面倒なら我慢というか諦めるしかないような。
    心配して欲しい気持ちも分かるけど求めすぎな気もする。
    私の夫も腹が痛い!と言っても寝ていたけど、仕事もあるし本陣痛なのか不明だったから大丈夫ー?と言われて分からないとか答えて終わった。でも本陣痛だなって気付いた時は寝られていいな!ちくしょー!と少し思ったよ。
    妊婦タクシー呼んで夫を一応起こして3人目の時だけ陣痛室まで一緒に居たけど暇そうだし私痛がるの見てるだけだし帰っていいよって言った。立会いできないところだったんだけど私が分娩室行ってからは結局本読んで過ごしていたみたい。暇だったって言ってた。でも生まれてすぐ母子を見られて良かったとも言ってた。
    私の話で長くてごめんなさい。
    なんていうか落ち着いて、なるべく穏やかに過ごして出産できますように。旦那様にイライラなんてしないで赤ちゃんに会える楽しみ!とか思って頑張って。

    • 2
    • 18/09/04 14:21:55

    うちのクソ旦那も朝から腹痛いって言ってんのに
    飲み会の日で、流石に今日は行かないよね?と思ってたのに

    あー、流石に送ってもらうとか無理そうだね!仕方ないから自分で行くわ。酒飲めなくなるけど! しゃーねーなー。

    って捨て台詞のように独り言呟きながら
    シャワー浴びて出かけて行ったよ。

    しまいに、3時間ほどで帰って来る予定だったのに4時間たっても帰って来ず、帰って来たと思ったら

    いやー、今日は飲めないから車で来たーって言ったらみんなのこと送るはめになってさー 笑

    だって。

    嫁、今にも産まれそうなの、職場の人も知ってるのか知らないのか知らんけどずいぶんですねぇと思ったのを思い出してムカついて来たわ。
    まじほんとクソ。

    • 6
    • 18/09/04 14:28:13

    いつもはトピ主さんの事否定したりあまりしないんだけど、さすがにコレはねぇ……
    旦那さんに同情するわ。
    こんなに幼稚なお母さんで大丈夫なのかな?
    「一人目は一人で産んだ」とか「今回も一人で産もうかな」って、病院で産むんだよね?
    助産師さんもお医者さんもいるし、一人ではないよね。

    • 7
    • 69
    • ケンタウルス
    • 18/09/04 15:46:24

    >>67
    えーーーー!!
    よく飲み会いかせたね
    私なら行かせない
    ふざけんなって思う

    • 0
    • 18/09/04 15:54:09

    >>21私も陣痛ないまま破水した時には全開大であれよあれよと1人目が生まれ、ふたりめきをつけて!と言われていたら案の定お腹の張りを感じる→全開大だったけど、こればかりは自分で判断して指示するしかないよ。出産がんばれー!

    • 0
    • 18/09/04 15:56:36

    >>69
    ほんとだよね

    私もバカだったわー。
    とはいえそれから2日ほど生まれなかったんだけどさ。

    • 0
    • 18/09/04 17:45:21

    うちもそんなかんじの旦那。
    陣痛中は寝てるし看護師さんがずっと背中さすってくれた。立ち会い出産だったけど旦那じゃなくて看護師と手を握って出産(笑)本当に看護師さんには感謝してる

    • 1
    • 18/09/04 17:50:17

    >>68
    お産は一人一人違うよ。
    何人目だってお産は不安になるものだよ。
    旦那さんの態度の方がありえないと思うけど、
    病院には医者もいるって、当たり前でしょ。
    家族がいることの安心感が大切なんだから。。
    そんな貴方の方が幼稚だわ。

    • 2
    • 18/09/04 18:11:36

    >>73
    え。一番幼稚なのはトピ主じゃない?
    一人で産むって、アホかって思ったわ。
    自分の思い通りに動かない旦那に、目の前から消えてくれって言っちゃう幼稚なやつ。

    • 10
    • 18/09/04 18:15:42

    >>73私も子供四人産んだので、お産が一回一回違うのは分かります。
    私が言いたい事伝わらないようなので、あなたも主さんと同類では?
    一人で産んだ一人で産んだって、赤ちゃんだって頑張って産まれてくるんだよ。
    お産は一人じゃないでしょう?

    • 2
    • 18/09/04 18:46:35

    うちの旦那もそんな感じです。
    まだ産まれてないけど、妊娠中の今でさえ
    なんも知らねーって自分で言うくらい。
    だから、名前も出産(仕事で来ないって言うから)私ひとりで済ませる予定!

    知らない!んじゃなくて少しくらい調べたり
    なんなりしろよっておもうわ

    • 2
    • 18/09/04 18:51:39

    お産の大変さをわからせるためになら立ち会いもいいけどあてにしちゃだめだよ
    手を握ってくれるのも看護師さんいきみのがしを助けてくれたのも助産師さん
    旦那にやってもらったけど全然いきみ逃しにならなかった
    最後なんて旦那どこにいるかわかんなかった
    たぶん隅っこにいたはず

    • 3
    • 18/09/04 20:53:35

    >>75
    私は主さんの気持ちに共感するから、同類と言われてもいいけど(主さん嫌だったらごめんね)、38週で腹痛訴えてるのにご主人の行動は理解できないのよね。
    まぁ、あなたみたいな考えの人もいるってことですね。

    • 0
    • 18/09/04 20:59:27

    産む時って旦那必要?
    二人目産んだ時は私よりも上の子に付いててくれって頼んだわ。

    • 2
    • 80
    • へびつかい
    • 18/09/04 21:02:35

    >>22
    苛立たなかったよ(笑)
    何にそんなに苛立つのか分からない

    • 1
    • 81
    • へびつかい
    • 18/09/04 21:06:54

    >>60
    うちは二人とも立ち会いしたよ!
    旦那は邪魔だしいたの?って感じだし、全然一人でよかったんだけど、命がけでうむのを見せてこんなに頑張ってるんだから、いっしょに命がけで育てようね!っていう意味を込めて立ち会いしてもらった
    今はそれなりに育児も家事も手伝うパパになったよ!

    • 0
    • 18/09/04 22:09:37

    主~ 産まれた!?

    • 0
    • 83
    • カシオペヤ
    • 18/09/04 22:20:54

    期待しすぎなだけじゃん
    期待出来ない旦那に期待してるからでしょ

    • 2
    • 18/09/04 22:34:04

    男の人って、こうして!と言われなきゃ分からない人が多いんだって。脳がそういうつくりなんだよ。
    うちの旦那も、優しいけど主の旦那に似てる。

    例えば、さっきからお腹の痛みが続くの、陣痛かな。病院に行きたいんだけど。と言えば大変だ!
    と慌て出す感じ。

    お腹さする、とかは理想抱きすぎかな。そんな旦那さんも世の中にはいるかもしれないけど、してほしい事は声に出して言わないと。
    すごく痛いからさすってくれたら、和らぐかも。とか。

    多分今も主が何で怒ってるか分かってないと思うよ。さっきは怒ってごめんね、こういう気持ちだったんだ。と素直に言ってみたら?

    • 2
    • 85
    • ペルセウス
    • 18/09/04 22:42:56

    男ってバカしか居ないのは
    母親になってから知ったよ

    旦那が会社休んで育児とか推進してたけど
    日本人の男は育児自体が無理

    脳が女よりバカだから出来ない
    ごく稀に頑張れる人は居るんだろうけど
    そんなの特殊な人だけだよ

    • 6
    • 18/09/04 22:45:31

    わかるー!
    うちの旦那もそんな感じ。

    1人目は立ち会ったけど何も役に立たず、死にそうになりながら産んだ私に向かって開口一番、「なんかそんなにしんどそうじゃなかったね」とか呑気に言いやがった。
    2人目は、立ち会うから!とか言ってたくせに里帰り先の実家から陣痛きたって旦那にTELしまくったのに、寝てて起きなかった。
    結局あいつが寝てる間に1人で産んだ。

    ホント役立たず。育児でも。ATMにもならないし。

    • 3
    • 87
    • みなみのうお
    • 18/09/04 22:58:28

    >>68
    そういう物理的な話では無いのでは?
    旦那さんの気遣いとかの話しだよ。

    • 1
    • 18/09/11 17:03:16

    お産の時なんてそんなもんじゃない?笑
    主が幼稚だとか言う話ではなく、
    自分とお腹の赤ちゃんの事を1番に考えて心配してくれないだけでイライラするものでしょ?
    使えないと思ってイライラするものでしょ?
    使えない旦那と頼りになる助産師。
    それも立ち会い出産の醍醐味。
    しょーもない旦那ほど立ち会わせた方が少しは父としての自覚するかも。
    産んでからの協力の方が大事だから!
    アホな旦那ほど、逆に乗せれば扱いやすいかも。
    我が家は、沐浴もミルクもオムツも全て旦那が1番にやらせてあげたらその気になってやるようになった。もちろん産まれてすぐの抱っこも旦那が1番にしたよ。
    旦那を育てるのが1番大変だけど頑張ってください!!

    • 1
51件~88件 (全 88件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ