実家がないです (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~124件 (全 124件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/07/27 16:19:15

    友達も少なく、息抜きしたり、
    話したり、
    子連れで遊んだりする人もいないので
    孤独で寂しいのかもしれません。

    そんな自分が悪いんですが。

    • 0
    • 18/07/27 17:42:27

    なげいても現状は変わりませんよ。
    人生で一度しかない今を、不幸だとなげいて生きるのか、気持ちだけでも前向きにもっていくか。
    とりあえず肩の力を抜いて、ゆっくり甘いものでも食べて、好きなDVDでもみて。

    • 1
    • 103
    • 冷やし中華はじ
    • 18/07/27 17:56:41

    私も実家には頼れないけど毎日充実してるから寂しくないよ。

    • 2
    • 18/07/27 18:48:51

    子供がいるんだから
    貴女がそんな事でどーする!
    気持ちを切り替えよう

    • 4
    • 18/07/27 18:53:08

    うちは、夫婦ともに両親もういないよ。
    頼るなんて感覚自体ないから、家族だけで楽しみを見つけてる。

    • 2
    • 106
    • BBQ(焼き担当)
    • 18/07/27 18:57:29


    父親、特養
    母親、音信不通
    離婚してるから義実家もない
    頼るとこない

    • 2
    • 107

    ぴよぴよ

    • 18/07/27 19:12:05

    旦那さんこどもさんいて
    お家もたてて
    あなたを羨む人もたーくさんいますよ。自信もって

    • 7
    • 18/07/27 19:27:00

    皆さん、優しくて、感謝です。

    そうなんですよね。
    子供もいて旦那もいて家もある。

    幸せなのに、、、、
    なのに、嘆いてしまう。。。

    • 0
    • 18/07/27 19:28:09

    みんなの親もいつかは死ぬ


    みんな一緒だよ

    • 4
    • 111
    • 猛暑日の記録更新
    • 18/07/27 19:53:13

    私もそうだったよ。お盆とか正月の時期は本当に辛いよね。ご近所がみんな帰省して、シーンとしてる。そんな中いつもと変わらない日常をこなすのが寂しくてたまらなかった。(うちの旦那はお盆休みないので)
    たぶん、鬱々としてる私に見るに見かねたんだと思うけど、当時住んでたハイツに住んでた10歳上の人が声を掛けてくれて、時々子育てを手伝ってくれた。その人シングルだったから、不在の時は私がそこの家の子を気に掛けてくれたらいい。って。
    絶対に仲良くなれないタイプの人(ヤンキータイプ)だと思ってたけど、凄くいい人だった。
    虚勢を張りすぎて痛々しかった。って言われた。もっと上手に人付き合いしたら、自分も気が楽になるよ。って。有難いと思ったら、同じような人を見付けたら助けてあげな。って。
    主さん、ちょっと頑張って人付き合いしてみない?
    私が近所なら、年の離れた友達になってあげられるんだけど。あの時に育てた子がもう大人になってしまって、暇だから。

    • 3
    • 112
    • 猛暑日の記録更新
    • 18/07/27 19:55:35

    現在、頼れる実家がないのか寂しさの原因じゃないよ
    毒親育ちだからだよ。
    自分が変わるしかない。

    • 1
    • 18/07/27 20:08:57

    >>111
    はい、お盆とか正月つらいですね。
    みんな実家に帰ってるのに、
    うちは、二人で過ごしていますし、
    イベントの時なども、親たちとは過ごせないので、娘には寂しい思いさせてるのかもと思います。

    人付き合いが怖いのかもしれません。
    子育て手伝ってくれる人なんて
    いるんですね!びっくりしました。

    裏切られるのが怖いのかもしれません。
    深入りするのが怖いのかもしれません。

    毒親に育てられたから?!ですかね。

    • 0
    • 114
    • キャンプファイヤー!
    • 18/07/27 20:54:24

    兄弟いた方がさみしくないと思うけど。娘さん3歳ならだいぶしっかりしてるだろうしそろそろ2人目作ってみては??私実家あるけど遠いから2人目は里帰りしなかったよ。なんとかなるよ!
    私は旦那も仕事忙しくてほとんど娘と2人でさみしかったから2人目作ったよ(^o^)

    • 0
    • 18/07/27 21:01:41

    うちもないよ
    旦那も継母に育てられて縁切ってるから義親もいない(これはある意味楽だけど)
    姉は鬱病で良い年して実家暮らし、子供嫌いだから実家には帰れないし親曰く「姉は病気で可哀想」だから実家なんてない(笑)
    よその家はじじばばにお小遣い貰ったり良い思いしてるから子供には申し訳ないけど、うちなりに出来ることはしてあげるようにしてる~

    • 1
    • 18/07/27 23:02:03

    >>59
    このレスが1番心打たれた…
    私も実家はないけど、こんな辛くて大変な思いはしてないから、私はまだまだ甘ちゃんだなって思った。

    • 1
    • 18/07/27 23:18:32

    わたしは自分がどこの誰から生まれたかも知らないからなー。名前も当時の市長さんが決めてくれたらしいし。でも、初めから母親がいないより、いるのにいないみたいな関係の方が辛いのかも知れないね。

    • 1
    • 118
    • ビーチサンダル
    • 18/07/27 23:38:49

    >>117あなたに幸あれ

    • 0
    • 119

    ぴよぴよ

    • 18/07/28 14:20:12

    >>114
    もう子育てする自信ないです。
    またつわりから、出産、産後、、、

    夫婦だけで、すばらしいですね!
    尊敬します

    • 0
    • 18/07/31 12:44:47

    実家はあるけど形だけだよ

    子どもの頃、娘だけだと結婚しても気兼ねなく帰省できるあんたらが羨ましい
    嫁がいる実家には帰省なんてできない
    と常々愚痴ってた母親

    両親ともに宗教にはまって実子の私たちのことなんかいないも同然で信者仲間の新入りやお気に入りのお世話を必死でやってた

    特に母親は孫へのお年玉やお小遣いも信者仲間に献げたいからってくれなかったし孫と会いもしなかった
    信者仲間の子どもの学校行事には張り切って参加してた

    これだったら実家なんてない方が割りきれたのかなって思う

    • 0
    • 122
    • あばあちゃん家にお泊り
    • 18/07/31 12:55:19

    両親は私が高校生の頃離婚。
    父親は19歳の時死去。母親は20歳の時不慮の事故で寝たきり。16年経ったつい最近死去。
    独身兄が実家で暮らしてて、ちゃんと働いてるし自立してるけどゴミ屋敷。

    私は3人の母に。
    もはや母親、実家がないのが当たり前で生きてきてるから、フッとした時にお母さんがいれば…って思う事はあってもこれが日常だからそこまで寂しくはないかな。
    産後も1人目から普通に過ごしてる。旦那が頼りになるってのもあるけど。
    反面、義母がかなりの干渉、なんでも手も口も出したい(金も出す)タイプで同居じゃないけど苦しい。
    でも多分、母親がいたらそれはそれでうっとーしーって私は思ってたと思う。それぞれの性格だよね。
    旦那と兄がいるから頑張ってこれたってのもあるかも。やっぱり自分の身内は大事。
    だから大丈夫ならぜひ兄弟作ってあげてほしいな。どのみち親は子供より先にいなくなるんだから。。

    • 1
    • 18/07/31 13:03:11

    実家はあるけど帰りたくない家
    でも全く寂しくないんだよな、何でだろう
    多分子供のころに甘えたいとか寂しいとかいう感情捨てたんだと思う

    • 1
    • 124
    • セミ(抜け殻)
    • 18/07/31 13:44:23

    元気出して!

    • 1
101件~124件 (全 124件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ