男がすぐ泣くな! (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 230件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/06/08 13:28:17

    >>119

    前に待ってたんです
    私がぎゃーぎゃーしてたら、自分から謝るタイミングも逃しちゃう(失っちゃう)と思って

    したら、息子は謝らずに寝ました(だいたいいつもの就寝時間に)
    それがあって、どうしよう…どうしたらいいのかなと悩んだことも。

    • 0
    • 18/06/08 13:27:42

    >>128
    すごい同意!

    • 0
    • 18/06/08 13:26:57

    主が息子に男らしい男になってほしいって気持ちわかるよ。
    親なら我が子にこんなふうに育ってほしいって希望があるもんね。
    でもそれを押し付けるのはやっぱり違うんだよね。

    息子くんに聞いてみたらどうだろう。どんな大人になりたい?って。
    そしたら、そんな大人になれるように母さん応援するわ!って気になるかもしれないよ。

    • 4
    • 18/06/08 13:26:12

    >>23こういう事書く辺り
    かなりの捻くれ者だよね

    • 3
    • 18/06/08 13:26:09

    >>118


    うーん、それはあなたの思うことてあって

    今私がどんな人間かって、私の悪口をいう時間じゃないんですよね
    そういうところにつっこんでくる人もいるんだろうけど

    あなたがこうだから、息子さんはこうなるんだよ?
    だから、あなたはこうしてあげたらどうかな?
    っていう話……。

    • 0
    • 18/06/08 13:25:58

    >>117
    目指せてない。
    ただ悪口を言われてるだけですよ息子さんは。
    パワーハラスメント、モラルハラスメント、言葉でせめて精神的に追い込むことです。
    あと、キンキン声も良くないらしいですよ。
    男性には聞こえずらいらしく、ただ騒いで責められてるだけと感じるらしいので、根本的な解決と言うより、責められ続けて居場所がないと思うみたいです。
    男性には、低い声でゆっくりと伝えるのがいいみたいですよ。

    あと「また泣いてる」っていうのも、泣いてることを責めてるので逆効果。
    泣く理由はどこにあるのか、母親なら追求するべき

    • 2
    • 18/06/08 13:25:29

    自分にこんな母親いたら精神病になりそう

    • 4
    • 18/06/08 13:24:55

    子ども潰す毒親だな

    • 7
    • 18/06/08 13:24:04

    トピ主みたいな怒られ方するともっと自分が出せなくなるよね
    ノートにごめんなさいって書いて最近亡くなった女の子みたいに

    • 5
    • 18/06/08 13:23:56

    >>116

    え、はいそうですよ?
    わかっていますよ(ここまで話してるし)

    みなさんが言ってることをまとめてくれてありがとうございます

    • 0
    • 18/06/08 13:22:48

    >>117
    このレスとかも何か…w

    • 0
    • 18/06/08 13:22:01

    ごめん全部読んでない(途中で嫌な気持ちになってきてやめた)

    ものすごく気が強いね。主。
    多分てきぱきもしてるんだろうな。

    あのね、あなたが息子にしてあげることは、
    待ってあげること。

    これに尽きると思うよ。あなたの思うような行動を取らなくても待ってあげる。上手くいえなくても、上手く振る舞えなくても。待つんだよ。そっか。今はそうなんだね。って。
    その子の将来が今のあなたの態度で大きく変わるってことをわかって。

    • 1
    • 18/06/08 13:21:29

    >>113
    あーでもないこーでもないといちいち反発することにばかりエネルギーいってて
    全く解決させようって気配がないのが…
    肝っ玉母ちゃんどころか、女の嫌なところ詰め込んだ感じのイメージだわ

    • 4
    • 18/06/08 13:21:26

    >>112

    うん、だから『目指せ』なんですよ?笑

    パワハラとかモラハラとか、最近はなんでも病名や言葉がついてしっかり覚えきれないです

    • 0
    • 18/06/08 13:20:07

    >>105
    だからみんな言ってるじゃないですか。
    泣き虫だからと責めるのではなく、なんで泣くのかを考えてみましたか?
    「あぁ、またお母さんにドヤされる」
    「また怒られちゃう」
    「僕は男らしくないから」
    「僕は弱々しいから」
    否定されて子供の心の拠り所が無いから、涙になって表現されてるんだと思いますよ。

    • 4
    • 18/06/08 13:20:07

    >>109

    私以外にもイライラしてしまう人が!
    イライラしたくないんですよね。

    • 0
    • 18/06/08 13:19:02

    ピンクのはそういうことです!笑

    私も何種類から選んでもらう、がいいかなと思っています

    ランドセルの色もそうですね
    私の時は男は黒、女は赤で指定でしたが、今はいろんな色があるから好きなのでいいんじゃないかなーと


    色のことは男女差別の話であって、男らしくとはまた違うと思いますよ……?

    • 0
    • 18/06/08 13:18:06

    てかけっこうネチネチしてるよねこのトピ主

    • 5
    • 18/06/08 13:17:47

    >>103
    肝っ玉母ちゃんでもいいけど、子供それぞれを認めてあげるのが肝っ玉母ちゃんだと思います。
    泣き虫だからそれを否定し続けたりするのは単にパワハラです。

    • 6
    • 18/06/08 13:16:50

    >>107

    今日は暇なんですよー


    朝の七時からでした?笑


    前々から気になってたママスタで聞いてみたいなと思っていて、今日は時間があるから張り付いてます笑

    子供のことで悩める時間があってよかったですよ!

    • 0
    • 18/06/08 13:16:47

    >>108
    免罪が多いので、免罪を防ぐためにも男性車両必要だと思います。

    ピンクのってそういうことですか(笑)
    それはそういう人なんじゃないですか?
    私は何個か種類があるなら選ばせるのが当たり前だと思ってますし。
    主さんが言いたいのは、赤色ランドセルは女の子、黒色ランドセルが男の子とかってことですかね?たぶん。

    でもそれって男らしく!って言うのとはまた別な気が。

    • 0
    • 18/06/08 13:14:45

    こんな息子ならたしかにイライラするわ

    • 0
    • 18/06/08 13:13:51

    >>99

    えー?ズレてますかー?

    痴漢で怖い思い……確かに多いと思いますけど、冤罪も多いし、男性専用があってもいいんじゃないかなー?と思いますよ

    そのこの笑顔が見たいから、はわかります

    女の子だからピンクあげるねってのが差別なんですよ?
    女の子はピンク
    男の子は青
    えー、女の子なのに青い靴?おかしいよーとか

    ピンクって女の色じゃんって息子もいいます
    そんなことないよ、男の子が好きでも使ってても私はいいと思うよと言いますが

    ズレてはないと思いますよー

    • 0
    • 18/06/08 13:13:19

    あなた暇なんですよ
    朝の7時からさ
    暇すぎてくだらない悩み事抱えてんの

    • 1
    • 18/06/08 13:11:42

    >>102

    お手伝い頑張るってかなり「良い子になりたい」気持ちが強いんだと思うな。
    環境次第でグッと伸びるよ。

    とりあえず、
    主さんの親戚にはあわせない。
    (父親との秘密の遊び時間にする)
    親戚からの否定言葉は、主さんが反論する。
    本人の能力が伸びるような習い事の検討。
    発達相談。

    やること沢山だけど頑張ってね。

    • 0
    • 18/06/08 13:09:59

    >>101


    だからこそ、その親がかわろうとしてるんですよー

    その為にどうしたらいいかってお話を今皆さんとしてるんですよ

    • 0
    • 18/06/08 13:08:42

    >>98

    そうなんですかね?
    自分が必ず正しい訳では無い
    相手の意見も聞いた上で、自分の意見を述べるというよは意識していることなんですが

    なんで息子にできないの……

    • 0
    • 18/06/08 13:07:08

    >>97

    目指せ、肝っ玉かぁちゃんです!(捉え方は人それぞれ)
    母親の顔と、女性としての?顔がありますからね。

    大和撫子な子育てしてる方、今まで会ったこともないし、そもそも大和撫子だなぁって思える人に過去あったことがない……

    • 0
    • 18/06/08 13:05:21

    >>92

    今までの担任全員が言ってた
    『率先して手伝いをしてくれてとても助かります』と
    『おうちでもよく手伝っているんですか?』

    うちでは、私が『やって』と言ってしまうことが多いけどよく手伝ってくれますと

    お友達同士に聞くと、息子は『空気が読めない』らしいです
    たまにそういう話は聞きます


    タイピングゲーム!
    パソコンは目が悪くなりやすい(自体験)から、注意しながら進めてみます
    ゲーム感覚でできたら楽しいだろうし

    • 0
    • 18/06/08 13:04:18

    >>100
    何年生になっても、親がそんなんじゃ精神年齢育たないと思いますよ。
    ずーっと精神否定されてるんですもん。

    • 1
    • 18/06/08 13:02:46

    >>93

    男のくせに泣くな、はざっくりとなんですけどね

    もう何年生でしょ!何歳でしょ!とも言うこともあります
    何歳だから……は場合によっては身体の大きさもあるからなんともですが

    女のくせに……というか将来的に自炊ができないと困るからやらせるとかはあります

    あなたの親御さんほどじゃないかもしれないけど、私もそのように育ちました
    結果、女だからとは関係なく『一般的な家事』ができて困ったことはありませんでした

    言い方は悪かったけど(うちの親の)できるようになったことに感謝はしています

    • 0
    • 99
    • 宮ヶ瀬ダム
    • 18/06/08 13:02:08

    >>94
    男性のサービスも増えてきましたよ。
    女性用車両はまた別でしょ(笑)
    痴漢されて怖い思いをする、性犯罪防止。
    シール?それはそのおじさんが女の子の笑顔を見たいだけ(笑)
    主ズレズレだよ。

    • 0
    • 98
    • 九頭竜ダム
    • 18/06/08 13:00:30

    今主さんが、反対意見に対して、
    「○○かもしれないけど、私は▲▲だと思う!」
    って言えるのって
    周りの環境に▲▲という考え方することを肯定されて生きたからなんだよね。

    だから主さんみたいに芯のある子にしたければ、まずはその子の価値観をまるっと受け入れる環境を用意してあげて。

    • 1
    • 97
    • 宮ヶ瀬ダム
    • 18/06/08 12:59:31

    >>96
    うん、言葉が強すぎるし、大和撫子とは言えないね。
    肝っ玉母ちゃん、ジャイアンのママみたい。

    • 3
    • 18/06/08 12:57:46

    >>91

    私が女らしくないと?

    • 0
    • 95
    • 宮ヶ瀬ダム
    • 18/06/08 12:57:39

    >>89
    横ですみません。
    男が弱い理由、パワハラを受けるからじゃないかな?
    女の子より精神的に弱いし、幾つになっても幼稚だからね。
    昔の男の人は尊重、尊敬、男尊女卑が強かったから自然と自己暗示で強くなってたんだと思う。
    今は「こうしなさいって言ってるでしょ!」「なんで泣くの!男でしょ!泣くな!」って尻に敷かれてプライドを踏み潰されてるから、本人も自然と弱くなっていくんだと思うよ。

    • 0
    • 18/06/08 12:56:47

    >>88

    男女差別ですよ

    レディースデイ(最近あまり見ないけど)
    女性専用車両(冤罪防止に男性専用があってもいいのでは?)
    はい!おねぇちゃんだからピンクのシールあげるね!も差別(の入口)

    言い出したらきりがないと思ってます

    だからといって、推奨をしようともおもいませんけど

    • 0
    • 93
    • 宮ヶ瀬ダム
    • 18/06/08 12:54:33

    >>86
    えぇ...
    私、女のくせにって言葉が大っ嫌いだから子供は男女いるけど1度も言ったことない。
    「女のくせに茶碗も洗えないのか」
    「女のくせに掃除もできないのか」
    「この家には女がいないんだな」
    そればっか言われて育ちました。
    息子も甘えん坊だけど、男なんだからではなくて「子供だもんね」って思うよ。
    だって小4なんてまだまだ子供じゃん。まだまだ甘えたい時期じゃん。
    15過ぎてもその調子なら分かるけどさ。
    うじうじしてる事が鬱陶しいって思うからイライラするんじゃない?
    男のくせに泣くな!はちょっと偏ってると思うよ。
    男でも泣くよ。感情あるんだから。

    • 0
    • 92
    • 九頭竜ダム
    • 18/06/08 12:52:48

    >>82
    学校では誉められるんでしょ?
    ということは、友人関係や先生との関係もうまく築けてるよね。
    仕事って親の前でなんかしないし、
    親の目がないところできちんと人間関係築ける子なんだから平気よ。


    タイピング ゲームで検索したら、タイピング練習できる無料のゲームとかもあるから、
    ブラインドタッチが目的ならそれを教えてみたら?
    より早くタイピングしたいって思ったら自分で調べることもできそうだし。
    自主性に任せていいと思う。
    もう小5なんだし。

    • 0
    • 18/06/08 12:50:45

    じゃまず主が女らしくなったらよろしい

    • 2
    • 18/06/08 12:49:49

    >>85

    息子がどんな人と結婚するのか
    出来るのかなぁ
    今しない人も多いですもんね

    • 0
    • 18/06/08 12:48:58

    >>84


    私も根本はそう思っています

    みんながみんなそうじゃないけど
    最近の男は弱い
    最近の女は強いと思うし

    それが良くも悪くもあるし、押し付けてはいけないんだけど!いけないんだけど!!!!

    • 0
    • 18/06/08 12:48:29

    >>84
    それって男女差別じゃないの?

    • 0
    • 18/06/08 12:47:21

    >>85
    いま、そんな話をしてるんじゃないよ(笑)

    • 0
    • 18/06/08 12:47:20

    >>75


    うーん
    それ、私若い頃に思ってました
    親になった今、そういう意見に対して思うのは『それはあなたが今子供だからでしょ?』って
    自分が悪いのは親のせいって言ってるだけ

    まぁ、親になったら
    私が悩んでるのは子供のせいって言うんですけどね

    私仮に『産まなきゃよかったじゃん』なんて言われたら『そんな性格な子供は産みたくなった。選べるなら選んだよ』と思う
    言う言わないは別として

    • 0
    • 18/06/08 12:46:21

    母親と娘が強くて息子が弱いのか。

    将来お嫁さん大変だな~。

    • 0
    • 18/06/08 12:46:04

    私は「男らしく!男は泣くな!」っていう教育っていいと思う。
    その逆の女は!っていうのも然り。

    • 0
    • 18/06/08 12:44:36

    >>74

    悩めるだけまだいいかなとは思ってるんです
    本当にダメだったら悩まず殺してるとおもう(ニュースのように)

    もっと他に悩んでる方もいらっしゃるだろうけど、自分のことは精一杯なんですよね

    • 0
    • 18/06/08 12:43:16

    >>77

    本当に……?!
    うちの息子大丈夫かな……本当に心配
    仕事できるのか……
    他人と挨拶できなくて、そんなんでどこでバイトできるの?!
    きっとどこかでかわってくれる……と思いつつ
    目の前にいると言っちゃうんですよね……

    • 0
    • 18/06/08 12:41:34

    >>73

    そうなんですよ
    だから、怒るのを控えてみたら(10を7くらいに)
    調子にのるし
    人の話は聞かない
    やらない

    間がないのかな

    • 0
101件~150件 (全 230件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ