義姉が園の行事に絶対私の両親を呼んでくれない、何か良い案は? (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 223件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/07/13 10:18:46

    >>77孫の運動会なんて悪いけどまっぴら。早くても50とかじゃない?暑いし疲れる。写真やビデオで十分。

    • 2
    • 17/07/13 10:18:17

    ダメな嫁だね笑
    批判してる人もダメな嫁なんだろうね笑

    • 7
    • 17/07/13 10:16:00

    >>100
    なら家を出て自分達で生活したらいいと思うんだよね。
    私は義両親とは絶対同居したくないもん。つかず離れず上手く立ち回るのが1番だよ。
    不本意かもしれないけど土地建物はお金出さずに住めてるんだし、そのぶん貯蓄に回せてるかもしれない、専業でいられるかもしれない、仕事してるなら子供の世話も手伝ってもらってるかもしれないじゃん。

    • 5
    • 17/07/13 10:10:16

    義姉も主を嫌ってるから口出しするんじゃないよ。

    • 5
    • 17/07/13 10:07:10

    主の言い分もわかるよ。
    気のきかない嫁っているよね。
    呼ばれた事ないなら一度くらい見に行きたいわ~と言ってもいいと思うよ。

    • 4
    • 17/07/13 10:06:44

    二世帯住宅なら、毎日のように会えるから、両親よんでるとか。

    • 8
    • 17/07/13 10:02:46

    お兄さんにおねがいしたら?

    • 1
    • 17/07/13 10:02:43

    >>8
    逆。主の母が、外孫がといったなら、母も…

    • 5
    • 115
    • 袋井宿たまごふわふわ
    • 17/07/13 10:01:34

    >>113もう内孫外書いてある

    • 1
    • 17/07/13 10:01:03

    こういうのが面倒だから夫婦だけでいいのに。
    幼稚園もいい迷惑だよ。
    いい大人が全員アホ。

    • 18
    • 17/07/13 10:00:06

    内孫…自分の跡取りになる夫婦から生まれた子供。ないそん。
    外孫…他家に嫁した娘や分家した息子にできた子。がいそん。
    って辞書にあったよ。


    主から義姉に言うとしたら、
    夕涼み会あるんだね~。母が義姉さんのご両親が園行事にご招待されているのを羨ましがっているくせに自分から言えないみたいだから、たまには誘ってあげて~
    みたいに言うかな。
    義姉さんの両親や兄弟が園行事に行っていることは知っているアピールはしておいた方が良いと思うけど。
    あと、お母さんが自分から「行きたい!!」と言えないという部分も。
    逆に この2つを言っても誘ってこないような義姉なら主親は かなり義姉から嫌われていると思った方が良いよ。

    • 2
    • 17/07/13 09:59:48

    >>108 追加
    しかも同居してあげてるのに、この家も土地も親がお金を出したとか恩着せがましく言われたあげく、子供は外孫呼ばわりだよ。

    • 4
    • 111
    • 黒石つゆやきそば
    • 17/07/13 09:59:44

    >>77
    確かに、運動会くらいなら同居していても祖父母が見たいと望むなら行ってもいいと思います。


    息子や娘の子どもの運動会?別にわざわざ見に行きたいとは思わない。
    写真かDVDでいいよ。

    • 0
    • 17/07/13 09:58:41

    同居してるなら孫の日々の成長・生活を共にしてるよね?
    だから別居の実親を幼稚園行事に読んでバランスとってるつもりなんじゃない?


    ちなみに定義上、兄の子は内孫、主の子は外孫になります。
    しつこくてゴメンね!

    • 5
    • 17/07/13 09:58:11

    子供の行事に自分の姉妹呼んじゃう人にろくな人いない

    • 12
    • 17/07/13 09:56:47

    >>103
    立場を変えたとしても、別に住んでるならまだしも二世帯とはいえ同居してて、主みたいな小姑も居る、っていう情報があったらそこまで意見は変わらないと思うよ。

    • 5
    • 107
    • 安養寺ラーメン
    • 17/07/13 09:55:50

    >>96さんは姑目線なコメントだね。
    多分、毎日会ってるからいいや~みたいな感じなんだと思うけどなぁ。
    滅多に会えないなら向こうの家族を優先させても良いんじゃないかな?そもそも、子供がそう頼んだのかもしれないし。
    同居も、もし強制でしたんだとしたらそれこそ本当に可哀想。地獄だよ。

    • 4
    • 106
    • 北見塩焼きそば
    • 17/07/13 09:55:42

    うち一回呼んだら出戻り義姉一家もついてきて… 外食もついてくる… 七五三の食事会も… デザート図々しく2つずつ頼むわでもう呼ばない!こっちは入学祝だのやってるのにこっちのはスルーだし

    • 3
    • 105
    • 鍋焼きラーメン
    • 17/07/13 09:54:44

    >>103
    ほんと、逆ならフルボッコだよw

    • 8
    • 104
    • 亀山みそ焼きうどん
    • 17/07/13 09:54:00

    ~だと思うんです、~に違いありません、とか、憶測が多いね。主

    • 5
    • 103
    • 北見塩焼きそば
    • 17/07/13 09:53:51

    主は主でかなりおかしいけど、嫁も嫁で実家依存というか、気持ち悪いね。
    妹家族まで誘う必要ないのに。
    徹底して義実家とは付き合いませんみたいな。
    これ嫁の立場で実親と妹家族誘ったけど義親は声かけなくていいよね?ってトピ立てたらそれなりに叩かれそうだし(笑)

    主の親が嫌われているのか、はたまたアホな嫁がくっついてきた残念な兄だったのか。

    • 16
    • 17/07/13 09:53:37

    私なら兄夫婦に財産あげないように遺言書かせる。

    • 1
    • 17/07/13 09:53:06

    釣り

    • 5
    • 17/07/13 09:52:15

    >>96
    住まわせてあげて?
    義姉からしたら住みたくなんてないかもよ?

    • 11
    • 99
    • 汁なし担々麺
    • 17/07/13 09:50:59

    >>88
    私も主の親可哀想だと思うよ。普通に孫のイベントに参加したい、次は誘ってって親がちゃんと言うしかないよ。主が言うと角が立つよ。
    あと、主も頑なにスルーしてるけど外孫と内孫間違えてるからそこは訂正した方がいいよ。

    • 14
    • 98
    • 静岡おでん
    • 17/07/13 09:50:50

    実の子には分からない嫁いびりや孫差別があったんだろうね。呼ばないには理由があるってことを考えなよ。

    • 16
    • 97
    • 袋井宿たまごふわふわ
    • 17/07/13 09:49:34

    二世帯同居で近くにいるのに行事に呼ばないとなると主の両親との不仲以外ある?

    同居ってこじれたら最悪だね。

    • 8
    • 17/07/13 09:48:17

    >>82
    でもさ、運動会やら入学式やらの行事はあるって一緒に住んでるなら手に取るように分かるのに嫁の親と妹夫婦が来るからって毎回行ってらっしゃいって見送るなんていい気はしないでしょ。
    自分の息子の嫁がそんなだったら絶対嫌だ…
    しかも家まで建てて住まわせてあげてだよ?

    • 13
    • 95
    • 冷やし肉そば
    • 17/07/13 09:47:26

    わざわざ声かけないのは、二世帯で孫の行事予定知ってるだろうから、勝手に観に行けばと思ってるんじゃないですか?
    わざわざお誘い合わせの上行くような距離でもなけりゃ、義姉の実母が来てるならそっちと行動したいんじゃない?

    • 4
    • 94
    • 入善ブラウンラーメン
    • 17/07/13 09:47:21

    同居で主の旦那は入婿なの?
    別居で旦那の名前なら主の子供は外孫だよね。
    普通は長男の子供が内孫だよね。
    私は、長男に嫁いだから子供達は内孫。
    でも義母にしたら娘の子供の方が可愛いみたい。
    それはどうしようもないし、変えられないから諦めてる。
    でも、子供達の行事には必ず両家を呼ぶよ。
    もちろん子供が小さくても、その歳の行事は一生に一度しかないからね。
    ってか、主はもちろん呼んでるんだよね?
    遠慮してって言うならその程度の関係じゃないの

    • 0
    • 93
    • 袋井宿たまごふわふわ
    • 17/07/13 09:46:46

    >>88あなたは実両親と義理親呼ぶの?

    • 3
    • 17/07/13 09:46:22

    私、小姑もいるし兄もいるんだけどさ
    嫁の立場として小姑にこういう風にしゃしゃり出てこられたらうざいけど、兄嫁が親はまだしも妹家族まで呼んでるくせにうちの親は誘いもしてくれてなかったらモヤモヤするよ
    みんなはしないの?

    • 14
    • 17/07/13 09:45:57

    >>88
    兄夫婦が同居して欲しいって頼んだの?
    親の方が話進めたんじゃないの?

    • 5
    • 90
    • 駒ヶ根ソースかつ丼
    • 17/07/13 09:45:45

    二世帯同居はお嫁さんからの申し出なの?

    • 0
    • 89
    • 三春グルメランチ
    • 17/07/13 09:44:17

    ごめん、うちも義両親呼んだことないわ・・・
    旦那が呼ばなくていいっていうし

    • 11
    • 88
    • うどんぎょうざ
    • 17/07/13 09:44:07

    >>77ですよね、普通の感覚なら77さんのように思いますよね?私も、なぜうちの両親を差し置いて実の両親ばかり呼ぶんだろう・頼るんだろう、と不思議でしかありませんでした。土地も家を建てた費用も全て私の両親が出しました。2世帯住居って普通の一軒家よりも高く費用がつくんです、そういうのおそらく何も分かっていないんだと思うんです。

    • 7
    • 87
    • 黒石つゆやきそば
    • 17/07/13 09:43:45

    幼稚園や小学校とかの行事に祖父母まで呼ばなくていいと思うけどな。

    • 9
    • 17/07/13 09:43:26

    >>74
    一緒に住んでるなら尚更誘われなくたって別に構わないじゃん。毎日一緒に居るんでしょ?うんざりだよ、そりゃ。

    • 9
    • 17/07/13 09:42:46

    >>74
    二世帯同居してもらっておいて外孫扱いするような義親なんか呼びたくないでしょう。

    • 17
    • 17/07/13 09:42:44

    嫁ぎ先の親を立てないできない嫁なんだよ

    • 7
    • 83
    • 安養寺ラーメン
    • 17/07/13 09:42:27

    >>77呼びたくない理由がない限り呼ぶよ。何か理由があるんだよ。主の義姉の場合、意地の悪い小姑が付いてきそうで恐いから避けてるとかじゃない?

    • 9
    • 82
    • しぐれ焼き
    • 17/07/13 09:41:22

    >>74
    義姉は主の実親と二世帯同居なの?!
    だったら我慢だわ。義姉の親に行事は譲りなよ。

    • 15
    • 81
    • うどんぎょうざ
    • 17/07/13 09:41:21

    >>74
    二世帯同居で頑なに呼ばないとか何かあるのかもね。

    それより兄は両親と血の繋がりがないの??

    • 7
    • 17/07/13 09:41:07

    まず、主の子は外孫。義理姉の子は内孫。
    あなたの両親の姓を名乗ってる子が内孫になるよ。
    あなたが婿を取って旧姓を名乗ってるならあなたの子は内孫になるけど、旦那さんの姓を名乗ってるんだよね?血が繋がっているから内孫なら、みんな内孫になっちゃうのはわかる?
    それは置いといて、夕涼み会ぐらいの行事ならわざわざ行かなくてもいいと思うけど、運動会ぐらいは呼んでくれてもいいよね。うちの両親は嫁にやった立場だからって、一歩引いて義両親をたててたよ。

    • 6
    • 17/07/13 09:40:03

    >>74
    新たな爆弾。

    二世帯同居してるなら、完全に内孫じゃん。
    義姉はうんざりしてるんだろうね。

    • 14
    • 78
    • うどんぎょうざ
    • 17/07/13 09:39:57

    田舎だけどジジババが行事に来てる家庭なんてごくわずかだわ。

    文句あるならお兄さんに言えばいいじゃん。
    お兄さんがしっかりしてないから嫁になめられてるんでしょ~。

    • 5
    • 77
    • バクダンおにぎり
    • 17/07/13 09:39:28

    主の実親が何やらかしたか知らないけど、何もしてないなら義姉ちょっとひどくない?
    運動会くらいよんであげてもいいよね?
    ここで義姉の肩持つ人は、自分の息子の子供の運動会とか見たくないの?嫁に遠慮して我慢するの?そんな控えめな姑になりそうな人はここにはいなさそうだけど(笑)

    • 22
    • 76
    • 袋井宿たまごふわふわ
    • 17/07/13 09:39:07

    >>74ダメだこりゃ…

    • 4
    • 17/07/13 09:37:46

    >>51
    まじ、引くわ
    こんな関係ない奴らがくるから、園の駐車場が無駄に混むんだわな。

    • 13
    • 74
    • うどんぎょうざ
    • 17/07/13 09:37:23

    >>65でも、母だって父だって孫の成長や発表会など見たいと思うんです。母の友人は、よくお嫁さんの孫の行事に行くそうで「一番泣いてたわ~」とか「背が一番低いんだわー」とか話されてますが、でもすごく楽しそうな表情で話されています。母の本音は聞けたことありませんが、内心は羨ましいなと感じているに違い有りません。実は母も父もまだ孫の行事に参加したことがないんです…。ビックリですよね…。私もてっきり2世帯同居されてる義姉が、絶対うちの両親を誘うもんだと考えていたので最初驚き、そして段々と腹立たしく感じてきてしまっています。

    • 4
101件~150件 (全 223件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ