叱ると「僕を殺せばいいじゃん」と言います (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 124件) 前の50件 | 次の50件
    • 51
    • 黒石つゆやきそば
    • 17/04/30 07:39:36

    犯罪者予備軍。
    怖い。

    • 0
    • 52
    • とんちゃん
    • 17/04/30 07:41:30

    なんで そういう思考になるのか聞いたことある?

    • 0
    • 53
    • 吉田うどん
    • 17/04/30 07:42:05

    親子で障害だな

    • 0
    • 17/04/30 07:47:03

    うちの子がそれ言ったらビンタする

    • 0
    • 55
    • 焼きまんじゅう
    • 17/04/30 07:49:47

    >>46 うちの子も言うんだけど、発達障害の二次障害なんだ。中1なんだけど、最近怒るとこのセリフをよく言うんだよね。
    発達障害かも…と思いつつも、学校では問題なくて家では癇癪がひどくて悩んでた。まだ間に合うかな?

    • 0
    • 56
    • 富山ホワイト
    • 17/04/30 07:53:28

    知り合いの子は幼稚園で、じゃあしねばいいんでしょ!って包丁取り出したらしい。別に障害はないんだけど漫画やYouTubeばかり見てる子だからそういうの見たのかなと親は言っていた。
    まあ、幼い故の愚かな言動だよね。

    • 0
    • 57
    • 汁なし担々麺
    • 17/04/30 08:12:05

    じゃあお母さんは死にますので、明日からあなたは今通っている学校にも行かなくていいし、下の子と協同施設に行ってくださいね。
    もうあなたに会えないのは寂しいけど、死ぬということを私が身を持って教えたいと思います。
    お母さんの元に生まれてきてくれてありがとう、、この数年間とても楽しくて幸せでした。
    あなたの節目節目にはお母さんは居られないからとても哀しいよ。
    大きくなったあなたをこの目で見てみたかったです。
    死ぬのって怖いよ…とか言ってやればいい

    • 0
    • 58
    • 厚木シロコロホルモン
    • 17/04/30 08:38:41

    >>57なんか色々、恩着せがましいね

    • 2
    • 59
    • フィッシュカツ
    • 17/04/30 08:41:56

    障害があるか

    私なら殺すってどういうことかわかる?
    死ぬってどういうことかわかる?
    って真顔で聞くね。
    身近で誰もなくなった人がいないから、ポンポン言えちゃうんだよね。

    • 2
    • 60
    • みつだんご
    • 17/04/30 08:56:46

    >>23
    うちも発達障害の子も同じ事言うよ。

    周りからは叱りすぎ!構ってほしいんでしよ?愛情不足じゃない?言われる。
    実際は怒っても伝わらないからそんなに叱られないし。スキンシップしようとしても中学生だから拒否されるし。
    二次障害になるとしたら原因は私なのかもしれないけどどう扱ったら分かんないよ。

    • 0
    • 61
    • 豊橋カレーうどん
    • 17/04/30 09:21:29

    >>23
    ママスタにもいるよね。
    すぐ死にた いって言う人。

    • 1
    • 62
    • 播州ラーメン
    • 17/04/30 09:35:14

    うちの発達グレー児もたまに言う。
    僕なんか死んだ方がいいよねって言うから「死にたいの?」と聞くと「死にたくない」と言うので、「じゃあそんな事言わないで。死んだら家族にも友達にも二度と会えないし、好きなことも出来ないよ。お母さんは◯◯が大好きだからそんな事を言うと悲しくなるよ。だからもう言わないで」と言っている。

    どう対応するのが正解なのか私も知りたい。

    • 2
    • 63
    • 盛岡じゃじゃ麺
    • 17/04/30 09:42:22

    私の子どもはそんな事言わないし仲が良いけど、万が一そんな事言ってきたら「そんな事言わないで、大好きだからね」って色々話す。
    でも、主の親子関係だったら「え、やだよ。私、犯罪者になりたくないし。」とか言っちゃいそう。

    • 0
    • 64
    • ソースかつ丼
    • 17/04/30 11:39:52

    >>63
    ここのレスにあるみたいに犯罪者になりたくないから殺さないなんて言われたら間違いなくもっともっと育てにくくなるよ。
    愛情を試してるんだよ。
    だから30さんみたいに、大事な我が子を殺すわけないでしょって当たり前に言うのが正解。
    それから愛情不足なんじゃないよ。
    愛情を感じにくいの。普通に育ててるのに、もっともっともっともっとって愛情を欲するの。何かで見てなるほどなって思った。
    育てにくいけど、突き放したりしない方がいいよ。思春期恐ろしい事になるから。

    • 2
    • 65
    • ソースかつ丼
    • 17/04/30 11:42:27

    >>62
    正解だと思う。
    何回も言うかもだけど、何回も同じ事言ってあげればいいと思う。

    • 0
    • 66
    • ソースかつ丼
    • 17/04/30 11:45:39

    >>57
    私ならこんな母親嫌だわ。
    言われたこと一生忘れられないし、母親に心を開かない。

    • 1
    • 67
    • うどんぎょうざ
    • 17/04/30 11:50:25

    >>57

    うわー、なんかメンヘラっぽい。
    子供にそんなん言っても理解できないでしょ!笑

    • 0
    • 68
    • 伊勢崎もんじゃ
    • 17/04/30 12:10:39

    >>57
    泰葉かよ

    • 0
    • 69
    • 富山おでん
    • 17/04/30 13:34:57

    なんでそんなこと言うの?って聞けばいいじゃん。親があれこれ考えて探るより、聞けばいい。

    • 5
    • 70
    • タコライス
    • 17/04/30 20:35:02

    >>40
    30です。そうでしょうか?下の子に意地悪したり、宿題をしなさいというのは叱ってもいいですよね?嫌な事を言われたから 殺せばいいなんてそれもおかしいですよね?自分の子に遠慮してどうするんでしょう?普段から愛情を持って接しているならば、だめなものはだめと親が毅然と教えないとどうするんでしょうか?

    • 0
    • 71
    • 袋井宿たまごふわふわ
    • 17/04/30 20:35:59

    恐ろしい子…!

    • 0
    • 72
    • 醤油かつ丼
    • 17/05/01 08:34:31

    いつの間にかスレがのびてる……。
    ご意見ありがとう。

    うちの子に、「なんでそんなこと言うの?」と真剣にきいても返事はありません。
    「そんなことできるわけないでしょ!」と抱き締めても振り払われるだけです。叩かれます。

    発達障害かも、って思います。
    でも、発達障害だったとしても、その場合の正解ってなんだろう。

    • 0
    • 73
    • ハントンライス
    • 17/05/01 08:39:46

    >>72
    正解なんてないと思うよ。発達だったとしても対処の仕方は個々で違うし。ただ、殺すつもりは毛頭ないし、これからもその選択肢はないという事だけはハッキリ言った方がいいね。
    発達の中には、選択が極端で自分の気持ちを分かってほしいのに上手く伝えられなくて、苦しい→死ぬ
    みたいな言い方をする子もいるから。

    • 0
    • 17/05/01 08:40:44

    死にたいなら勝手に自分でしねばいいじゃん
    って返すわ

    • 0
    • 75
    • ハントンライス
    • 17/05/01 08:43:31

    >>74
    もし発達障害だったら、言葉をそのまま受け取ってしまうかもしれないからやめた方がいいよ。

    • 0
    • 76
    • 醤油かつ丼
    • 17/05/01 08:43:51

    >>74
    衝動性が強いので本当にやっちゃうような子です。

    • 0
    • 77
    • 醤油かつ丼
    • 17/05/01 08:45:07

    言われるたびに真剣に否定しようと思います。
    みなさんのコメント、すごく参考になる。

    • 0
    • 78
    • 太田焼きそば
    • 17/05/01 08:45:18

    >>74Σ(゚д゚lll)

    • 0
    • 79
    • 高岡コロッケ
    • 17/05/01 08:48:35

    あまり言葉を深く考えてないんだね
    死ぬことを軽く考えてるんだと思う
    きれいごとをいうと、お前ごときなんて
    自分の息子に言いたくないからなぁ
    首をしめるのも自分が悲しくなりそうで
    でも抱き締めるのも違うような

    • 0
    • 80
    • とん汁ラーメン
    • 17/05/01 08:48:55

    一度兄弟喧嘩でシね!って言葉を使ってたから、家族で死ぬって何なのかを話あったよ。

    うちの子は、もともと曽祖父の死や、ペットの死に立ちあったから理解が早かったけど、主さんとこはどう?
    死について話した事はある?

    • 0
    • 81
    • とん汁ラーメン
    • 17/05/01 08:53:25

    単純にあなたのこと嫌いなのよ
    あなたもきっとたいして愛してないんじゃない?
    それにその子気づいてるよ

    • 1
    • 82
    • ハントンライス
    • 17/05/01 08:55:33

    >>76
    そこまで我が子の特徴を分かっているなら、一度専門医に診てもらった方がいいよ。じゃないと本当に発達障害だったら適切な治療や療育を受けられないで二次障害が起きるかもしれないし。

    • 0
    • 83
    • とばーがー
    • 17/05/01 08:57:35

    衝動性があるとは、どんな時に感じるのですか?

    • 0
    • 84
    • とくしまバーガー
    • 17/05/01 08:58:24

    >>72
    主さんが発達障害かもって思っているならそういう機関に相談してからの方が対処もしやすいんじゃない?

    うちの子も発達障害ではなかったけど、自己肯定感が低いんだよね。
    息子には悪いけど、頭は悪い方だから、とにかく出来る事を認めて褒めて、あなたは必要な子供なんだよって言うのを常に感じてもらうような態度をとってたよ。
    でも、主の子は頭がいいから、それも見抜かれちゃいそうだよね。
    相談できるところ、ないかな?

    • 1
    • 85
    • ハントンライス
    • 17/05/01 08:59:10

    本来備わっている脳内のストッパーが利かないで、発作的に行動してしまうのかな?

    • 0
    • 86
    • ボルガライス
    • 17/05/01 09:01:31

    バーロー。そんな言葉一生使うんじゃねーぞー。を何回だって言ってやる。
    同じ言葉毎回聞いたら向こうも言わなくなるんじゃ

    • 0
    • 87
    • 醤油かつ丼
    • 17/05/01 09:12:56

    スクールカウンセラーに相談しるんです。
    心理士は発達障害があるとは言いません。医師ではないので。
    衝動性は心理士に言われましたし、子供に何か言うと悪い意味やひねくれた解釈をしてすごい癇癪を起こします。
    学校では優等生です。
    ギャップがすごいです。

    • 1
    • 88
    • 佐世保バーガー
    • 17/05/01 09:13:16

    >>65
    ありがとう。
    言わなくなる日まで何度でも伝えようと思います。

    • 0
    • 89
    • 醤油かつ丼
    • 17/05/01 09:13:57

    >>87
    してるんです、の間違いです
    失礼しました

    • 0
    • 90
    • ハントンライス
    • 17/05/01 09:18:16

    >>87
    スクールカウンセラーだと診断は下ろせないし、診断を下ろすにはウィスクをしたり診察したり段階経て診断を下します。 IQが高く学力もあり、そこそこ空気も読める発達障害もありますよ。
    専門医の先生に一度診せてから色々と対応した方がいいのでは?発達障害ではなく、別な事で情緒不安定かもしれないし保護者の接し方も指導してくれたりもするので。

    • 0
    • 91
    • 醤油かつ丼
    • 17/05/01 10:19:03

    そうですね。
    病院に相談してみようと思います。

    あと、自己肯定感は低いのかもしれません。
    でも、たくさん誉めて育ててきましたけど、自尊心ばかり高くなって、自己肯定感が低いのはなぜなのでしょうね。
    性格もあるのでしょうか。

    • 0
    • 92
    • ハントンライス
    • 17/05/01 10:26:36

    >>91
    それも含めてお医者さんに相談出来るといいね。
    自分の達成値や内容が主さんが考えるものとは違うのかもしれないし、自尊心が高いとそうなるよ。身内ではなく他人から称賛される事やテストの点数で自分の存在価値を確認したりとかね。
    でも、専門医に相談が一番いいね

    • 0
    • 93
    • 醤油かつ丼
    • 17/05/01 11:22:54

    >>92
    たくさんアドバイスありがとうございます。
    詳しい方なんですね。
    勉強になりました。

    • 1
    • 94
    • グラタンフライ
    • 17/05/01 13:14:33

    >>57
    そんなに長くダラダラ言ってたら何も心に残らないよ
    子供相手なんだから、もっと短く解りやすく言わなきゃ途中で聞いていて嫌になる→聞いてない、になるよ。

    • 0
    • 17/05/01 13:20:07

    うちは、じゃー○○は生まれなきゃよかったじゃん。何で生んだの?
    じゃ、殺せばいいじゃん。
    じゃ、飛び降りるから。とかいう。

    • 0
    • 96
    • ゼリーフライ
    • 17/05/01 13:54:14

    >>ちょっと注意するだけ

    ここの認識が主と子供で違うんじゃない?子供はちょっとなんて思ってないんだよ、きっと
    煩いと思うだけなら煩いなって言うくらいで済むだろうし

    • 0
    • 17/05/01 13:55:39

    何かとあるとすぐ発達だ、やれ障害だ。
    もっと子供を知ろうという気持ちはないのかね。

    • 3
    • 98
    • タコライス
    • 17/05/01 14:04:24

    じゃあ死ぬね
    じゃなく、
    殺せば
    って言うんでしょ?

    前者なら例えばテレビの影響とか、
    軽はずみに言ってる可能性もあるけど、
    殺せばは
    自分では死ぬつもりもないし、
    お母さんも好きだから会えなくなるのは嫌だけど、
    でもお母さんがそれだけ僕のことが憎いんなら、
    殺せば
    要は主に殺させたい
    ってことでしょ?

    それほど強烈な叱り方然り、怒鳴り方をしてるんじゃ?
    子供にとっては

    • 0
    • 17/05/01 14:08:13

    >>98 小3でそこまで考えて言ってたらやばいね。

    • 0
    • 17/05/01 14:09:40

    一度怒り方を見直してみなよ

    • 0
51件~100件 (全 124件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ