時間のある方、話を聞いて下さい(長文です)

  • なんでも
  • ねぎま
  • HsLnqS2fON
  • 17/03/03 07:08:56

夫婦と息子3人の5人家族です。

主人はわりと楽観的で先のことを考えないような人なので、私は逆にとても慎重派になってしまいます。

この時期仕事が忙しいのは仕方のないことですが、主人は出張ばかりでほとんど家にいない状態です。

昨年家を買い、この時期確定申告をしなければいけないので、2月頭から私は主人にどこかで休みを取って行こうと言い続けてきましたが、いまだに時間を作らず行けていません。

もう来週のどこかで行かないとまずいよと言うと、来週は無理だよと。
じゃあ、いつ行くの!?と悔しいやら情けないやらで泣けてきます。

昨年の今頃も土地を購入し、上物のことを色々決めなきゃいけないのに、仕事仕事で全然動いてくれなくてケンカばかりでした。
わからないことだらけで廻りに相談しても、私の親も周りの友達もみんな、旦那がやってくれたからわからないと言われ、色々調べてほとんど私がやりました。

今年も仕事が忙しいのはわかっていたので、早くから確定申告のことも伝えてきたのに、その場返事で結局もうこんな日にち。

仕事も大事だけど、だからと言って、期限があるものは待ってはくれないし、皆それぞれ理由があってもしていることです。
なのに仕事仕事ばかりで、私が何か言えばキレて。

仕事に対する責任感とかは尊敬できるほどですが、それ以外のことは全くで私に丸投げです。

もともと転職ばかりの人でしたが、二人目が生まれるのを期に転職し、今のところは10年目です。

でも転職の際、私は今の会社を猛反対しました。理由は、手当てや退職金など一切ないこと、激務になることを私は見抜いていたからです。
でも主人はそんなこと会社は言ってないし大丈夫みたいな感じで勝手に入社してしまいました。

案の定、最初は無いと言っていた接待やら出張ばかりで、私の懸念した通りの現状です。
平日は母子家庭です。
子供達もパパに会えない、出張ばかりな生活にストレスがたまり見ていて可哀想です。

私に『○○に3人も子供育てられない』とか暴言吐いたくせに、自分は仕事ばかりで結局私一人で子供の世話させてる状況なので、その言われた言葉が許せないでいます。

私が仕事のことを言えばキレて、転職の話を出せば『今より確実に収入減る』というから、私もそろそろ働きに出るからと言えば、『じゃあ決めてから言え』とか、そのくせ束縛男なのでアレはだめ、コレはだめで、しまいには『そんな不満なら離婚すればいいじゃん、はいもう離婚離婚』とか簡単に言い出すし。

私だって本当はずっと離婚したくてたまらないんだよ!うちは男3人なので、男親が必要だと思うから耐えてるんだよ!と悔しくて泣けてきます。

長文なあげく支離滅裂で本当にごめんなさい。
気持ちを文にするのが苦手で。

とにかく吐き出したくて…
誰かに聞いて欲しくて…

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 138件) 前の50件 | 次の50件
    • 138
    • 手羽先
    • +KAA+rvqim
    • 17/03/03 20:31:15

    >>108
    パソコン無いんだよね?
    何故に出力出来ます?
    子供が体調壊して行けない?
    全ての書類に記入して後は旦那に任せれば?
    でも主は自分が絶対正解だから信用してないだろうけどね。
    そういうとこだよ。可愛いげが無いの。
    だから旦那もイライラすんのよ。

    • 0
    • 137
    • ねぎま
    • HsLnqS2fON
    • 17/03/03 13:21:46

    子供が起きたので、去ります。
    温かいアドバイス下さった方々本当にありがとうございます。

    • 0
    • 136
    • 豚トロ
    • so+yw1PADW
    • 17/03/03 13:21:35

    トピ文しか読んでないですがもう解決しましたか?

    全くうちと同じ環境でびっくりしました。

    ウチは別々でしてますよ。

    一人で大丈夫です!

    • 0
    • 135
    • ねぎま
    • HsLnqS2fON
    • 17/03/03 13:18:00

    >>131
    そっか。

    • 0
    • 134
    • ねぎま
    • HsLnqS2fON
    • 17/03/03 13:16:50

    >>129
    ありがとうございます。

    • 0
    • 133
    • しそ巻
    • TJjLT3G/5y
    • 17/03/03 13:14:04

    >>126小学生は学童、子供が病気したら病児育児とか役所でのサービスがあるよ。
    どちらにしても有料だけどそれじゃ働く意味がないとか言うならそこまで困ってないってことじゃない。
    パートなら子供の病気で休ませてくれる所がほとんどだと思うけど…むしろパートで子供の病気でも休むな!ってとこあるの?

    • 0
    • 132
    • つくね(黄身+50円)
    • 0VshRY/Vwl
    • 17/03/03 13:13:45

    女は女に厳しいね(笑 わざわざ嫌み書いたり、しつこく何度も不快なこと書き込んでばかにしたり。嫌なら見なきゃいいだけ

    • 0
    • 17/03/03 13:11:05

    ダンナになんて頼ったら負け

    • 0
    • 130

    ぴよぴよ

    • 129
    • えりんぎ
    • mtG53p+EST
    • 17/03/03 13:07:59

    >>126
    ムキにならなくていいよ。
    各々家庭事情が違うのに自分の物差しで言ってる人もいるんだから。
    今現在その状況で夫婦で専業で子を中心にって考えで一致してるならそれでいいのよ。
    ご主人の収入でやっていけてるんだし。
    ただご主人だって好きで接待行ってるわけじゃないよ?
    仕事してたらそれも大事な次に繋げる為に必要な事だからね。
    1人で子供見て大変な気持ちもわかるけど
    ご主人のおかげで不自由なく暮らせてるんだから労ってあげて。
    他所は他所、自分家は自分家だよ。
    ご主人が外で外出するなら主さんもたまには子供と外食したり息抜きして。

    • 0
    • 128
    • 北京ダック
    • sz1X2WWty/
    • 17/03/03 13:05:04

    >>119
    思いやりを持てなくて母子家庭みたいで自分だけが特別に大変なら離婚して母子家庭になったらいいんじゃないかな?
    旦那さんの収入はなくても大丈夫なんでしょ?

    • 0
    • 127
    • ねぎま
    • HsLnqS2fON
    • 17/03/03 13:03:18

    >>125
    参考になるアドバイス何度もありがとうございます。旦那に対して自分がどう動いていいのかさえわからないのが正直なとこですが、1つずつ何かを変えていけるようにしたいです。

    • 0
    • 126
    • ねぎま
    • HsLnqS2fON
    • 17/03/03 12:57:39

    >>120
    何がどう違うのか教えてください。

    両家とも実家は遠方、子供を見てもらうことは絶対にできません。
    子供は低学年と、園児。体は強くなく、一人が病気になるとほぼ全員回ります。

    夏休みとうの長期休みの問題もあります。

    子供だけで留守番させるには早いと思うし、旦那もやめろと言います。

    旦那は通勤に一時間以上、すぐには帰ってこれません。

    周りの働いてるお母さんは、実家が近くだったり、緊急時には頼れる人がいます。

    私のような環境で働いてるお母さんは周りに一人もいないので、教えてください。

    • 0
    • 125
    • トマトベーコン
    • XLOdl2iDS9
    • 17/03/03 12:56:07

    >>117
    接待は、そんな所だろうと思ってましたよ。その息抜きで
    続いているのかもしれませんね。
    でも、マイホームなんて皆が皆手に入れられる訳でないし
    私も、買ったあたりは、生活苦でカツカツでしたから(無理したのもあります)
    我慢の年でした。憧れのマイホームを手に入れたんだから
    少しは我慢してもと思いますよ。子供の手がかからなくなれば、パートに出て
    自由になるお金もできると同時に、教育にもお金がかかってきますから
    その辺りを、旦那さんの転職も含めてじっくりと、話しあってみるべきですね。

    • 0
    • 17/03/03 12:53:04

    >>119それなら離婚したら良いのに。子供の為って、それは言い訳。
    子供は両親が不仲で、お互いに思いやりを持たない環境で育つのよね?将来、思いやりなんて必要ないって認識を持つ可能性もある。そんな風に育った子は、きっと主夫婦と同じようにギクシャクした家庭を持つ…かもしれない。

    子供の為って、それでも言えるの?

    主は、ただ自分が経済的に自立出来ないから旦那を利用してるだけよね?

    お互いに悪いのは相手だ~と言い続けるような家庭で育つ子は可哀相だと思うけど。

    • 0
    • 123
    • ねぎま
    • HsLnqS2fON
    • 17/03/03 12:50:52

    >>118
    なんか…ありがとうございます。

    • 0
    • 122
    • ねぎま
    • HsLnqS2fON
    • 17/03/03 12:48:37

    >>113
    周りにも普通に母子家庭みたいだねって言われるので。
    私にはわからない世界なので、気分を害したならすみません。

    • 0
    • 121
    • 北京ダック
    • QvOjr49xS0
    • 17/03/03 12:46:20

    >>118
    あら誤字だわ。
    たた、になってる。
    ごめんなさいね。

    • 0
    • 120
    • 鶏の姿焼き
    • M7RTOKhOK9
    • 17/03/03 12:46:00

    >>115主の子供は小学生と園児だよ。実際に専業せざるを得ない状況の人はいるだろうけど主は違うんじゃない?

    • 0
    • 119
    • ねぎま
    • HsLnqS2fON
    • 17/03/03 12:45:14

    >>112
    ですね。
    度重なる裏切りで、身体も壊したので、旦那を恨み、思いやろうなんて思えなくなりました。

    • 0
    • 118
    • 北京ダック
    • QvOjr49xS0
    • 17/03/03 12:44:54

    >>113
    は?八つ当たり?
    勝手にシングルになったんでしょ?
    生活苦しいから何?
    それこそ覚悟の上でしょ?
    いちいち噛みつくなよ、シングルさん。

    平日は母子家庭。
    うちも平日は旦那遅いし毎日子ども二人と過ごしてるよ。
    平日は母子家庭!なんてよく使う言葉じゃん。
    バカみたい。
    だったら離婚なんてするなよ!
    辛抱足らなかったたわがまま女なんだろうね。

    • 0
    • 117
    • ねぎま
    • HsLnqS2fON
    • 17/03/03 12:42:37

    >>111

    接待や飲みも、本当に嫌なら調整するはずなのに、俺しんどい、俺疲れたというわりには、また今日も!?ってくらいあります。
    経費で落ちるので、旦那も行きたくて楽しんでるんじゃないかと私も思います。
    家族は贅沢できず我慢しながらやっているのに…モヤモヤしまくりです。

    旦那が頑張ってくれてるのはわかってます。
    なので私一人でできることは今までやってきました。

    ただ家は人生で高い買い物だし、楽観的な旦那に事の重大さを実感してもらうためにも、当初は二人で行かなければいけないものだと思っていたため、確定申告は行ってほしい気持ちでした。

    去年、家のことで私が周りに聞いてる時も、旦那は何やってんだよ!と友達や親にも言われたくらい、仕事ばかりで何もやりませんでした。

    お互い思いやりがないのも労りがないのもわかっていて、それが悪循環になってるのもわかってます。
    このままじゃダメだと思い話し始めても、結局キレるか離婚と言い出し話し合いになりません。

    だから私も諦めて言わないようにしたら、気持ちは離れるばかり、思いやる気持ちなどまったくありません。

    長文ごめんなさい。

    何度も温かいアドバイスありがとうございます。感謝します。

    • 0
    • 116
    • アスパラベーコン
    • 86w33qPcsW
    • 17/03/03 12:36:33

    >>115主の考えが甘いってことを言ってるんだよ。誰が見ても言い訳しかしてないし自分大変大変言ってるけど専業なのにそれ言う神経を疑ってるんだとおもうよ。

    • 0
    • 115
    • えりんぎ
    • mtG53p+EST
    • 17/03/03 12:32:44

    >>113
    あなたの気持ちもわかるけど専業せざるおえない環境だってあるし逆に母子家庭は保育園優先的に入れるけど育休中でも保育園入れない地域だってある。
    男の子3人見るの大変だよ。
    水商売なんて最終手段でしょ?
    イライラする気持ちわかるけど言い過ぎよ。

    • 0
    • 114
    • 鳥皮ポン酢
    • +fr7jI0NrM
    • 17/03/03 12:31:15

    >>113確かに。母子家庭と同じにすんなってね!自分で養ってから言えっての。馬鹿にすんな!

    • 0
    • 17/03/03 12:28:06

    ちょっと相続内容とずれるけど、トピ文の平日母子家庭にイラっとした。
    私シングルで子供ひとりだけど生活楽じゃないし、3人なんて正社員でも育てるの苦しいと思う。シングルに偏見や自業自得って批判があるのはわかるし専業主婦を批判するわけでもない(むしろ旦那いて専業させてもらってるなんて羨ましく思う)けど、今現在働いてもないのに平日母子家庭なんて軽々しく言わないで欲しい。

    平日旦那いないなら内緒で働いてお金貯めて離婚すりゃいいじゃん。水商売だったり旦那にバレない方法なんて探せばあるんだから。
    あれは駄目これは無理なんて言い訳してないで本気で離婚したいなら本気で行動したら?

    • 0
    • 112
    • 鶏の丸焼き
    • VbP9CkbIhp
    • 17/03/03 12:24:40

    この夫婦はお互い思いやりが足りないんだわ

    • 0
    • 111
    • トマトベーコン
    • XLOdl2iDS9
    • 17/03/03 12:19:47

    >>110
    旦那さんが頑張っていても、それが見合ってなくて
    家族にばかり負担が来るっていうのは、困ったものだね。
    もしかしたら、接待だとか夜飲みに行くのも、楽しんでいるから続けたいのかな~
    なんて考えてしまったよ。簡単に離婚だなんて言い出さず
    真面目に話し合ってほしいね。

    • 1
    • 110
    • ねぎま
    • HsLnqS2fON
    • 17/03/03 12:09:36

    >>109
    前にも書きましたが、手当てなど一切なく、インセンティブとかもないです。
    うちの会社ブラックなんじゃないかと言ってる人もいるみたいです。

    立場があがれば収入も上がるのかもしれませんが、当然のごとくさらに激務になります。

    そのせいもあって、既婚者は少なかったり、ステップアップだかのために入り、次の用意が出来たら辞めるという人が多いみたいです。
    部署などの狭い範囲でも毎月のように退社される方がいます。

    • 0
    • 109
    • トマトベーコン
    • XLOdl2iDS9
    • 17/03/03 12:02:51

    >>105
    そうか~。確かに我慢だけであるとなかなかキツイよね。
    要するに、見合った収入でないから我慢できないって事でしょう?
    収入が上がる可能性は?

    • 0
    • 108
    • ねぎま
    • HsLnqS2fON
    • 17/03/03 12:02:51

    >>107
    だから、税務署で書類作り出力してそのまま確定申告の予定ですが…

    今日は、旦那の物が手元にないし、子供も体調崩してるので無理なだけです。

    • 0
    • 107
    • 手羽先
    • +KAA+rvqim
    • 17/03/03 11:58:27

    >>106
    だからさ書類くらい取りに行けるでしょう?
    いつまでうだうだ言ってんのよ。

    • 0
    • 106
    • ねぎま
    • HsLnqS2fON
    • 17/03/03 11:55:46

    >>104
    パソコンがなく、必要書類を全部用意できないので出向かないとダメみたいです。

    • 0
    • 105
    • ねぎま
    • HsLnqS2fON
    • 17/03/03 11:49:52

    >>101
    ホテルの食べ放題、ディズニーうらやましいです。

    恥ずかしい話うちには余裕がまったくなく、私は少しでも安い所を物によってはしごしたり、値引き時間めがけて買い物行ったりカツカツです。

    同じ職場の方も、奥さんに『仕事時間と給料が見合わない』と言われて転職考えてたり、離職率がものすごい高い会社です。

    子供も大きくなってきたし私も働き先を探してますが、いざという時に頼れる人が誰もいないので、子供の長期休みや病気のことがネックとなりなかなか見つかりません。

    自分も働けばまた考え方も変わると思うのですが…

    • 0
    • 104
    • 塩とタレどちらになさいますか?
    • rYz3BYhIEK
    • 17/03/03 11:41:04

    確定申告は必要書類揃えて郵送でいいんだよ。
    行く必要ない。
    無知を言い訳にしてるけど、ママスタできるならそれくらい調べられるでしょ。

    • 0
    • 103
    • 鳥皮ポン酢
    • +fr7jI0NrM
    • 17/03/03 11:39:52

    主は共感してくれて褒めてほしいだけ笑
    そんなに旦那バカにしてるけど、主も働いてごらん??まだ小さいし保育園がとかごちゃごちゃ言うだろうけど笑

    • 0
    • 102
    • 鳥皮ポン酢
    • +fr7jI0NrM
    • 17/03/03 11:35:54

    >>97ねぇ主なんなの??結局旦那を悪く言ってもらいたいんでしょ??甘ったれが

    • 0
    • 101
    • トマトベーコン
    • XLOdl2iDS9
    • 17/03/03 11:33:40

    自営だから、私が確定申告をしているし
    旦那は繁忙期で激務だから、家にいない。家事子育ても勿論していないし
    稼ぎ時だから、私も子供が学校行っている間、簡単な仕事させてくれと頼んだ所。
    浮気しているのか?なんてたまに、言われるけど
    あらそう~?しているかもね、女として見てくれちゃった~?って
    返しているよ。
    稼いできてくれる旦那に感謝しないと!お金がないと子供なんて育てられないんだし
    お金だせば、男の子三人連れて、遊びに行ったりもできていいでしょう。
    私も男のこ育ててるけど、土日は、ホテルの食べ放題行ったり、ディズニー行ったりしているよ
    旦那は気持ちよく仕事させていればいいのよ。

    • 0
    • 100
    • せせり
    • KVFgW4u8SJ
    • 17/03/03 11:23:13

    主みたいな環境の人、沢山いるけど皆頑張ってるよ?

    旦那さんは外で仕事頑張ってるからこそ、主が子ども達の面倒を見るのは当たり前。

    旦那さんも会社でストレス抱え込んでるんだと思うよ?だからきつい事を主に言っちゃうのかも。

    旦那さんに仕事を頑張ってもらう為にも主さんは家で育児に家事に専念すべきだと思う。

    言い方悪いけど、下げマンだね。

    • 0
    • 99
    • ねぎま
    • HsLnqS2fON
    • 17/03/03 11:17:50

    税務署に問い合わせしたり書類見ましたが、旦那の免許証や源泉徴収等手元にない書類があるため、今日は行けそうにないです。

    私はトピ立てた以上、せっかく自分のトピにアドバイス下さった方に、できる限りレスするのが当然だと思うので、やってきました。

    その時間があるなら動けと嫌味も言われましたし、1度は締めましたが、また必要があれば書き込みさせていただきます。

    • 0
    • 98
    • ねぎま
    • HsLnqS2fON
    • 17/03/03 11:12:10

    >>96
    どんな所にモラハラを感じますか?
    よくわからなくて。

    • 0
    • 97
    • ねぎま
    • HsLnqS2fON
    • 17/03/03 11:11:32

    >>95
    旦那さんのこと愛してますよね?

    • 0
    • 96
    • 焼き加減が絶妙なバイト
    • njEZLBKunt
    • 17/03/03 10:25:16

    読んだけど、旦那さんはモラハラ傾向あるよね。
    確かに主さんにもそれくらいは自分で出来るでしょうと思うことはあるけど、旦那さんにも問題はある。

    • 0
    • 95
    • 鳥皮ポン酢
    • +fr7jI0NrM
    • 17/03/03 10:06:17

    なんか旦那さんかわいそう。家族の為に汗水垂らして働いてるのに、家の事は主さんがやろうよ。遊んでる訳じゃないし、男は稼ぐだけとかよく言うけど知らない土地にあちこち行って相当ストレス溜めながら定年まで働くんだよ??労ってあげようよ。
    確定申告は主がやって、子供たちは寂しいだろうけどみんなの為に働いてくれてるんだよって我慢してもらって主がフォローしてあげて?

    • 0
    • 94
    • 焼き鳥
    • 86w33qPcsW
    • 17/03/03 09:59:27

    >>92主に言ったんだけど…アンカー付けてないし。やっぱ自分自分の人って迷惑な人多いね。

    • 0
    • 93
    • ねぎま
    • HsLnqS2fON
    • 17/03/03 09:55:41

    同じレスの繰り返しになってきてしまうので、締めます。

    色々教えて下さった方、助言下さった方、励まして下さった方本当にありがとうございました。

    • 0
    • 92
    • 鶏の丸焼き
    • /8hbXpTqy0
    • 17/03/03 09:52:49

    >>82
    子供が自分の家が欲しいと言ったの。大きなお世話。

    • 0
    • 91
    • ねぎま
    • HsLnqS2fON
    • 17/03/03 09:51:52

    >>84
    旦那が、俺がやりとりする、お前は連絡とるなと言うスタンスだったので、出来ませんでした。
    うちは普段私が主導権を握ってますが、肝心な所とか最終決断とか要は、主人が強いんです。

    • 0
    • 90
    • 鶏の丸焼き
    • /8hbXpTqy0
    • 17/03/03 09:51:45

    >>86
    働いてますーお気遣いなく笑

    • 0
    • 89
    • 鳥皮ポン酢
    • 4mDsjJNZ9U
    • 17/03/03 09:50:55

    私、かなりの鬼嫁だと思っていたけど確定申告にイライラするもんなんだ。この時期は臨時で開催してくれる会場もあるから自分で調べてやったけどな。
    住民票や車検の手続きとかなんでもやるよ。

    • 0
1件~50件 (全 138件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ