問題行動生徒隔離 来春から 大阪 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 177件) 前の50件 | 次の50件
    • 14/06/11 08:28:09

    >>122
    レベル2から隔離で!

    • 0
    • 14/06/11 08:27:16

    レベル4以上は犯罪なのに、隔離でいいわけ?テレビで隔離したら差別になるとか言って反対してるおじさんいたけど、犯罪者に差別もなにもあるかって思うわ。他の真面目に取り組んでる子まで巻き込まれるし、最悪被害者になって取り返しがつかなくなったらどーすんのよ。
    あと、問題児を隔離する前に、その問題児の保護者も指導してほしいわ。

    • 0
    • 14/06/11 08:26:28

    >>122 もうレベル2から隔離で良いよ。

    • 0
    • 14/06/11 08:23:21

     日生学園行かせようぜ

    • 0
    • 14/06/11 08:23:14

    頑張れ市長~。

    うちの中学なんて少年院から出所した生徒がいたわ。先生が一人はりついてた。

    • 0
    • 14/06/11 08:22:39

    レベル4~なんて生温いよね。

    • 0
    • 14/06/11 08:16:12

    大賛成!
    問題児のお守り役するために学校行かせてるわけじゃない。

    • 0
    • 14/06/11 08:14:11

    >>114
    それって少年院じゃないんだっ。

    • 0
    • 14/06/11 07:33:49

    >>118
    少年院に送れないケースが多いって言ってた

    • 0
    • 14/06/11 07:32:15

    >>114 それで少年院送りじゃ無くて隔離だけって(((((゜゜;)

    • 0
    • 14/06/11 07:30:32

    レベル4・5と言わずに、授業妨害や学級崩壊を引き起こす他害行動の著しい子は全員隔離が良い。

    • 0
    • 14/06/11 07:23:29

    >>114
    そんな凶悪犯を、隔離で済まそうとしているところがすごいわ…。

    • 0
    • 14/06/11 07:22:04

    >>48
    F県だけど昔から荒れてる中学校は893と付き合いのある子もいるから結果、就職率もいいらしいよ。

    • 0
    • 14/06/11 07:14:29

    Level4~5って薬物凶器持参、放火とかだよ。隔離で問題ないと思う。

    • 0
    • 14/06/11 07:07:47

    全国でやって欲しい!
    子供のクラスに知的障害の疑いがあるのに、親が認めない子がいるんだけど、他害が酷すぎる。
    筆箱なげたり机倒したりして怪我人続出。
    授業参観の時は保護者の方に向かって色々投げてきて大変だった。
    本当に隔離して欲しい。

    • 0
    • 14/06/11 07:06:55

    個別指導教室の背景には、学校現場が抱える深刻な現状があった。
    大阪市教委は10日、小中学校で悪質な問題行動を起こす子供への指導に特化した教室の整備へと動き出した。
    学校現場は相次ぐ校内暴力、教員への挑発などに対処しきれない状況が生まれているとされ、個別指導教室での重点的な指導で子供の立ち直りを推し進めたい考えだ。
    関係者からは「真面目な子供に落ち着いた授業をできる」と歓迎の声があがる一方、実効性を疑問視する意見も聞こえてくる。

    ◆暴力・大阪ワースト
    大阪府の児童・生徒千人あたりの平成24年度の暴力行為の発生件数は47都道府県の中で最多の9・5件。文部科学省が全国の学校を対象に行った調査の結果で、全国平均の4・1件の倍以上もある。
    大阪市教委によると、学校現場では暴力行為に加え、授業離脱、授業妨害などの問題行動が後を絶たない。
    さらに24年12月に生徒が自殺した市立桜宮高校の体罰事件以降、体罰撲滅が進む水面下で教員は子供たちの増長に直面。市立学校の校長らで作る研究班が調査したところ、中学校の教員の約4割が生徒から「しばけや」「体罰や」などと言われる挑発・揶揄(やゆ)が増えたと感じている。
    「問題行動の指導に追われる学校で落ち着いた授業を行うのは正直、難しい」。市教委幹部は学校現場だけでは手に負えない状況があることを打ち明け、真面目な子供に悪影響が出ることを懸念する。

    ◆レベル4以上対象
    学校教育法では問題行動を起こさない他の児童生徒の義務教育を受ける権利を保障するという観点から、学校側に出席停止措置をとることが認められている。
    市教委が昨年9月に策定した問題行動への対応マニュアルでも、レベル4以上の悪質なケースで出席停止を提示。しかし市教委の担当者によると、市立小中学校で出席停止措置は一度も行われたことがないとみられる。
    課題は出席停止にした子供への「学習支援」。小中学校は義務教育のため、出席停止の際には教員が自宅に出向いて授業を行うなど必要な措置をとらなければならず、「人的余裕がない中で学校現場の負担が増えるため実行に踏み切りにくい」(市教委幹部)。


    産経新聞 [6/10]

    • 0
    • 14/06/11 02:29:55

    要塞学園みたい

    • 0
    • 14/06/11 02:23:55

    賛成だな
    何もしてない善良な学生を守るべき
    問題児は更正されるまで島流しでいいさ
    人権だなんだと言うのなら、周りの人間の人権も考えろ

    • 0
    • 14/06/11 02:19:52

    これはいいと思う。
    授業妨害するやつは隔離で。

    • 0
    • 14/06/11 01:57:27

    >>107 その施設を含めて全国施行化してほしいな。

    • 0
    • 14/06/11 01:49:12

    うちの市、県には昔から他者を傷つけたり、手に負えない小学高学年~中学生を入所させて、隔離してしまう施設がある。勉強もその施設内でする。
    公的機関。
    障害児が通う施設や支援学校ではなく、警察沙汰になりかねないとかの青少年を隔離入所させる更正施設。授業も寝食全てその学園内で行う。
    入所した子供が更正されてるか不明だけど、同学年に危ないやつがいて、中学に上がったらいなかった。学園に入所させれたとききました。
    大人になってからまた見かけるようになった。
    全国的にあると思ってたよ。大阪のか必要だと思うけどね。
     

    • 0
    • 14/06/11 01:20:04

    >>75 です。真面目な者がばかを見続ける学校の風潮に心底うんざりしています。
    今は居住地域外の支援学校に通わせてますが、来年からコメで挙げた問題児が同じ中学部へ入学したがっているそうで、勘弁してほしいです。

    • 0
    • 14/06/10 23:19:02

    絶対にモンペの親が人権蹂躙だとか隔離された子供は心に傷を持ったとか言い出すよね。
    だけどちゃんと授業受けたい子供の勉強を邪魔して何が心に傷を持っただよ。
    勉強したいのに出来なかった子供の方が心の傷は深いよ。

    • 0
    • 14/06/10 22:18:01

    >>89
    そんな感じなのかな?
    私が思ってたのはキシュクガッコウかなー。ゴシップガールで知った。問題児が矯正される学校。

    • 0
    • 14/06/10 22:11:19

    >>97
    あのさ、例えこの施設がその当時にあったとしても、あなたのお子さんは入れませんよ?

    問題児と障害児は違うでしょ?

    • 0
    • 14/06/10 21:10:01

    >>95
    詳しくありがとう。
    大阪は私立小中に行かせる人が多いのかな。

    • 0
    • 14/06/10 21:05:58

    先生の質も落ちたし、モンペも増えたし、まともな親は学校に全て任せてない。

    • 0
    • 14/06/10 20:11:17

    小学生だと、つい多動とかで想像しちゃうけど、中学のヤンキータイプはたしかに隔離して欲しかったなぁ。
    でも、今までもサボってたくせに、隔離されたから不登校になったとか主張する親も出そう。

    • 0
    • 14/06/10 20:06:26

    レッテル貼られていきがるバカがいるんだろうな。
    クラスメイトとして迷惑なやつ。

    • 0
    • 14/06/10 20:04:56

    ミヤネ屋で分けられてそれでレッテル貼られた子供の気持ちはどうするんだ、みたいなこと言ってた。

    色んな子供がいてもいいとか言ってたな。

    その色んな子供がいてもかまわないけど、授業を妨害するような子供と一緒に居て進学した時に授業に追い付けないだったりしたらどう責任取るんだ?

    • 0
    • 14/06/10 19:53:08

    >>82野放しじゃありませんよ。10年前で、漢字を 度忘れしてしまって。
    決めつけて物を言うものじゃないよ。
    どれだけ辛いおもいをしたかわからない、あなたに、決めつけて言われる筋合いもない。

    よその子供との共存は迷惑がかかるから、こんな制度が昔からあるとよかったのに。

    明日は我が身なんだ。
    ひとのこと、決めつけてとやかくいわないで。

    • 0
    • 14/06/10 19:37:08

    >>95つづき

     ◆レベル4以上対象

     学校教育法では問題行動を起こさない他の児童生徒の義務教育を受ける権利を保障するという観点から、学校側に出席停止措置をとることが認められている。

     市教委が昨年9月に策定した問題行動への対応マニュアルでも、レベル4以上の悪質なケースで出席停止を提示。

    しかし市教委の担当者によると、市立小中学校で出席停止措置は一度も行われたことがないとみられる。

     課題は出席停止にした子供への「学習支援」

    小中学校は義務教育のため、出席停止の際には教員が自宅に出向いて授業を行うなど必要な措置をとらなければならず

    「人的余裕がない中で学校現場の負担が増えるため実行に踏み切りにくい」(市教委幹部)

     ◆「規範意識育てる」

     打開策として考案されたのが、出席停止中の子供を指導する個別指導教室の新設だ。

    子供たちを集めることにより教員の負担が軽減される上、経験豊富な教員らを指導役に配置することで「しっかりと規範意識を育てられる」(市教委幹部)とする。

     「実現すれば授業の実施に集中できるようになる」

    学校現場では歓迎する声もあるが

    「レッテル貼りにつながる」との懸念や実効性を疑問視する見方もある。

     問題行動を繰り返す子供には学校に来なかったり、授業の途中で抜け出したりするケースが目立つといい、生徒指導の経験が長い市立中学校の校長は「自発的に個別指導教室に通い続けるとは考えにくい」と指摘する。

    • 0
    • 14/06/10 19:35:13

    大阪市の「個別指導」、歓迎と疑問視 問題繰り返す子通い続ける?
    産経新聞 6月10日(火)15時32分配信

     個別指導教室の背景には、学校現場が抱える深刻な現状があった。

    大阪市教委は10日、小中学校で悪質な問題行動を起こす子供への指導に特化した教室の整備へと動き出した。

    学校現場は相次ぐ校内暴力、教員への挑発などに対処しきれない状況が生まれているとされ、個別指導教室での重点的な指導で子供の立ち直りを推し進めたい考えだ。

    関係者からは「真面目な子供に落ち着いた授業をできる」と歓迎の声があがる一方、実効性を疑問視する意見も聞こえてくる。

     ◆暴力大阪ワースト

     大阪府の児童・生徒千人あたりの平成24年度の暴力行為の発生件数は47都道府県の中で最多の9・5件。
    文部科学省が全国の学校を対象に行った調査の結果で、全国平均の4・1件の倍以上もある。

    大阪市教委によると、学校現場では暴力行為に加え、授業離脱、授業妨害などの問題行動が後を絶たない。

     さらに24年12月に生徒が自殺した市立桜宮高校の体罰事件以降、体罰撲滅が進む水面下で教員は子供たちの増長に直面。

    市立学校の校長らで作る研究班が調査したところ、中学校の教員の約4割が生徒から「しばけや」「体罰や」などと言われる挑発・揶揄(やゆ)が増えたと感じている。

     「問題行動の指導に追われる学校で落ち着いた授業を行うのは正直、難しい」

    市教委幹部は学校現場だけでは手に負えない状況があることを打ち明け、真面目な子供に悪影響が出ることを懸念する。

    つづく

    • 0
    • 14/06/10 18:55:06

    いいと思う。いじめで被害者が自殺しても、加害者は法で裁けないから安心しきってる子が多いだろし、悪い事をしたらこうなるという前提がある事でま少しは踏みとどまったり制御に繋がればいい

    • 0
    • 14/06/10 18:54:08

    昔はあったけど
    サヨクとかが子供の【ジンケン】が~とか騒いでなくした

    結果はサヨクの間違いだった
    まあサヨクの間違いってこれだけでないけど

    • 0
    • 14/06/10 18:36:56

    >>91
    だよね、ありがとう。

    • 0
    • 14/06/10 18:35:00

    >>90
    違うよ
    問題行動を起こす児童や生徒が入る少年院とは違う施設のこと

    • 0
    • 14/06/10 18:24:28

    >>79
    え?
    なに?ここって発達障害とかそういう支援級に入るような子が入るところなの?

    そういう施設じゃないよね?

    私が勘違いしてる?

    • 0
    • 14/06/10 18:06:20

    >>88 外国ではあからさまに授業妨害する子は最初から隔離していて、事と次第では警察を呼ぶこともあるって、他サイトで聞いたことがあるけど、ほんとうかな?

    • 0
    • 14/06/10 18:02:44

    外国である施設みたいな?

    • 0
    • 14/06/10 18:02:25

    犯罪者予備軍だから一生隔離でいいのに

    • 0
    • 14/06/10 18:02:09

    結局はメディアは左だから、暴れる在日を守りたいんだよな。
    妨害されたりする真面目な子はスルーかよ。
    将来どっちが納税者になるか考えろよ

    • 0
    • 14/06/10 18:00:49

    あいまいだなあ
    施設にひと月いてまじめになって元に戻りたいといったらどうする?
    そのままだったら子供の精神やばくない?

    • 0
    • 14/06/10 17:58:43

    また尾木ママがバカな事言ってる。
    「排除」じゃなく、「区別」だろうが。

    • 0
    • 14/06/10 17:56:18

    メディアは反対なんだね。橋下叩き必死だわ

    • 0
    • 14/06/10 17:40:02

    >>79自分の子どもの障害名すらわからないの?
    問題児じゃなく、障害児なんでしょう?
    まさかフォローしないで野放しなの?

    信じられないわ。

    • 0
    • 14/06/10 17:36:40

    問題や事件を起こした学校は、私服警察官が見回って欲しい。

    • 0
    • 14/06/10 17:24:13

    >>79
    自分の子のことなのに…もうちょっとちゃんとしよう。
    広汎性発達障害でしょ。

    • 0
    • 14/06/10 17:12:55

    賛成!
    もっと早く取り入れてほしかった!
    橋本さん、いいとこに目つけたね。
    子供のクラスにいるのかな?橋本さんの。

    うちの子も、問題児でした。
    広範性なんちゃらとか言う障害でしたが、学級崩壊といわれ、こうやって隔離することで
    よそのお子さんに迷惑かけずにいけたら、問題児抱える保護者も 助かるとおもいます。

    • 0
    • 14/06/10 17:07:03

    隔離されてる間に卒業、万々歳だなw

    • 0
51件~100件 (全 177件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ