首凝り張り吐き気

  • 病気・健康
  • 匿名
  • 11/01/15 20:23:53

正月あけから風邪ひいてて、なかなか治らず月曜から吐き気(嘔吐するまでじゃなくあがってくる感じ)と首が凝ってる感じで張って、軽い頭痛がありました
髄膜炎で意識戻らずもうだめと言われた知人がいるし不安だったので昨日総合病院に行ったら、血液検査と尿検査して、炎症数値もあがってないし、尿にも菌はでてないし、風邪の菌が原因ではなさそう、確かに髄膜炎でもそうなるから高熱が出て首が酷くなるならまた来たら良いと言われて、凝りをほぐす内服薬を貰い帰宅しました
肘から下のあたりがヒリヒリ?する時があるんですが、首凝りからもなりますか?あまり肩こりとか自覚した事ないんですが、腰痛、座骨神経痛などはありました
去年は胸が痛いから個人病院に行って肺のレントゲン撮って異常なしで肩凝りからかなと言われて、それでも治らないから、総合行って心電図血液検査して異常なく神経痛みたいなものと言われました

今回も積雪地域で寒いので凝ったんでしょうか…
もともと不安神経症、パニックと診療内科に通ってたのもあり、脳の異常なんじゃないか、とか不安で最近はネットで調べたり、気になって不安で仕方ないです
首凝り感、吐き気、同じ感じになったかたいませんか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 11/07/14 00:11:04

    私がそうなのですが、ストレートネック&胸郭出口症候群です。
    長い間、腕を上げていると特に辛くないですか?
    例えば、ドライヤーや吊革を持ち続けたり、他には重い荷物を持ったりした時など‥。
    詳しくは、整形外科でレントゲンを取ってもらったら分かります。(わからない先生もいましたが&#x{11:F9C7};)
    携帯からなのであまり書けなくてごめんなさい。
    Wikipediaにもあるくらいなので、色々なサイトがあります。参考になれば嬉しいです。

    • 0
    • 11/02/05 21:50:05

    初めまして。主さんと少し同じ症状があったので、最初から読ませてもらいました&#x{11:F9C6};私は体調崩してからもぅ7ケ月になります。初めは頭痛・吐き気だったのですが、そのうちひどい背中の痛みになり血液検査やMRIでも何の異常もなく…。現在は週1で接骨院でマッサージ・お灸・電気を流す治療してます。最初は整形外科での検査でしたが、脳外科行ったら?と言われたり、良い医師に巡り会えず、仕事も家事もとても大変で精神的に辛く、笑う事が出来なくなり、話す事も嫌になり辛い日々でした。
     
     
    長々とすみません&#x{11:F9AB};

    • 0
    • 11/02/04 23:25:08

    >>40ありがとうございます

    MRI MRA(ぞうえい剤まで使ってないので大きな血管のみ)ですが、異常は無いそうです
    偏頭痛と言われましたが、症状は緊張型なので、先生ちゃんと見てくれたか不安ですが

    月さんありがとうです(^_^)嬉しいです(;_;)必ず行きます(^_^)

    • 0
    • 11/02/04 21:50:45

    ママ友で雑談でトピたてたよ
    きてね~

    • 0
    • 11/02/04 21:27:54

    >>39
    私も始めは義理家に行くと帰ってきたら胃痛とイライラと吐き気がしました。義姉妹も近くなので夜中に酔って子どもを連れて遊びにきたりとうんざりです。それもきまって旦那の夜勤でいない日で(;_;)
    お母さんが着いてきてくるのは安心ですねo(^-^)o
    私も心療内科は娘に着いてきてもらってますが内科に行くときなどは母に着いてきてもらってます。親に甘えたくはないですが今は許してもらいましょうo(^-^)o

    ほんとにこのままこのトピで会話はできませんよね? どうしたらいいでしょう?

    • 0
    • 11/02/04 20:53:34

    MRIは撮りましたか?

    • 0
    • 11/02/04 20:48:38

    >>37月さんありがとうございます
    予約を取ったから安心したのか、母が着いてきてくれるとめずらしく理解をしてくれて安心したのか(いつもは心療内科には通わなくていい、暇だからそうなるんだというタイプの母)
    それか毎日安定剤を飲んでたから症状が落ち着いたのか…たぶんそれぞれで落ち着いたんだと思います。でも予期不安はまだまだありますし、違う精神科の診療+カウンセリングを勝手に中断したのもありますし、もう一度そこに行き必要あるのかどうか先生と相談してきます。(今回は近場の薬のみ処方する方針の先生に薬もらいました)
    月さんは今はだいぶ安定してるなら良かったです(^_^)体が楽だと気持ちも楽になりますし、気持ちが楽だと体も楽になりますね

    というか、まったく環境が同じでびっくします…世間からしたら異常な過保護に、それに従う親離れできない旦那…私や月さんが傷つき疲れようが、気遣いもなく、のほほんとしてる旦那見てると呆れます
    うちの場合は仕事も親のコネ、自分でも探してみたら?といっても夜勤のある工場は無理。と言ってたくせに、親のコネで入った会社が夜勤がはじまり、それは無理じゃなくこなしてます…
    夜勤のある工場は無理って言ってたのにね、と言ったら『給与やボーナス減っていいなら夜勤断るけど?』と意味不明な返事がかえってきました…

    姑とはまだ普通にしてますが、義家に行くと、胃痛腹痛吐き気下痢になります(._.)私が弱いだけなんですけど…
    義妹は他県に住んでるのですが、ほぼ毎月2週間は義実家に帰ってきてます(義親が送り迎えしたり)
    でも私が頻繁に実家に泊まると気に入らないみたいです(._.)

    月さんと話せるのはとても嬉しいですが、このままここで話していても大丈夫なんですかね?戯れなら他でやれば、と言われそうかなと不安になりました(;o;)

    • 0
    • 11/02/04 01:39:12

    予約をとったから症状が収まったんじゃない?
    病院に行くって自分で理解したから?
    でも、ちゃんと予約とったから病院には行って下さいねo(^-^)o頑張ってきて(^O^)

    • 0
    • 11/02/04 01:35:01

    >>36
    本当に私と一緒…(;_;) うちの姑もたった1人の息子で後は娘ばかりだから可愛いくて可愛いくて…って感じです(>_<)
    もう、39の息子なのにバ、カじゃないかって思います。旦那は無口だし、見猿・言わ猿・聞か猿で、姑、義姉妹に関しては役にたちません。
    同居じゃないですが歩いて15分ほどに義理家があります。姑は離婚してるので姑と娘夫婦とその子ども3人で住んでます。私の実家も同じよう15分の所にあり地区は別れますが地域は一緒です。
    今は心療内科に通って、だいぶ落ちつき薬の量も減り安定してます。でも、いつ姑に会うか会ったら自分がどうなるかもわからなく怖いです。
    貧乏賢さんはその後 姑からどうなんですか? 本当に離婚を考えてもこんな体で働きにも出れないし、旦那に否がある訳じゃない…姑さえいなければ…でも、旦那の親…って考えたら離婚したくなるし、呑気に寝てる旦那をみたら殴りたくなります。

    • 0
    • 11/02/03 19:21:51

    月さん、ありがとうございます
    ログインして書きますね(;_;)今まで紛らわしくてすみませんでした(._.)

    似てます…うちの旦那も真面目で仕事はちゃんとしてるので…。
    うちの場合は義親が過保護すぎて旦那が今のように育ったんだと思います(._.)
    月さんの原因は義母さんなんですね…同居ですか?うちは同居じゃないですが昔義母から文句の手紙が届き苦痛でした(;_;)旦那はノーコメントで夜中にもかかわらず子供連れて実家に帰りました(一泊で帰宅しましたが子供には悪かったです)私もずっと離婚考えてますが、手に職もないし子供に不憫な思いさせたくないのと不安とで結局離婚には踏み切れずです

    トピに書いた症状はだいぶおさまりました。頭痛持ちじゃなかったぶん頭痛があるとまだ不安で脳神経外科の先生ちゃんと診てくれたのかとさえ疑う始末です…毎日胃が痛くて胃癌か?など…
    月さんは心療内科通われてますか?予約とったものの症状がおさまっても行って良いのか不安です

    • 0
    • 11/02/02 02:07:37

    大丈夫o(^-^)o見てます。主さんと貧乏賢さんは一緒?
    読んでいて、うん?
    と思う事もありました(笑) が両方にコメしてましたo(^-^)o

    全く、うちの旦那と一緒…涙(;_;)
    私の場合は原因は義母なので特に…
    でも、反対の立場なら?って考えたら、旦那の行動や言動にイライラする自分がいます。
    支えるよりもましになっては元に戻っての繰り返し…離婚を考えたりもしますが、働くのはきついし、旦那が原因じゃないし、仕事は真面目で一生懸命だし昔ながらの無口の職人です。

    私もあや匿名だから 月にしますね

      月より

    • 0
    • 11/02/01 04:32:33

    >>33は主です
    ログインすると主とはでないんですね(;_;)

    • 0
    • 11/02/01 04:31:13

    >>32さんきていただけて良かったです
    報告とお礼をしたくて書き込んだんですが、もう見ないかな?と気になってました
    >>24に書きましたが本当にありがとうございました

    うちの旦那もまったく同じです
    しかも結婚出産してから発症したのに、たいして興味もなさそうで、病院に着いてきて話し聞こうかともなく、私が話しても、わからないからなのか『ふーん……』みたいな感じで、旦那に言うのはやめました
    何に関してもそんな感じなので日常の会話や子供のことも旦那には言いません
    優しいと頼りないが、紙一重だという言葉がよくわかったほどで、精神面で支えてくれる存在ではありません…日曜日などは寝かせてもらえて感謝はしますが、育児家事するより、精神を支えてほしいタイプの私なので…精神さえ支えられたら治りもよさそうに感じます…
    先生に『PTSDでカウンセリングで長期にわたっても、辛く記憶から消してる事を思い出した時の辛さは凄いから支えてくれる人はいますか?』と言われた時は返事に困りました(;_;)
    こんど実母親についてきてもらいます(子供が四歳で見てもらう為)
    またぐちぐち書いてしまいました、ごめんなさい

    • 0
    • 11/02/01 00:58:47

    >>31
    うちも同じです。
    旦那は…
    わかっているのかいないのか…?
    って感じです。うちは子ども達は大きいので心配はないのですが、病気の事で旦那に報告するのもやめました。 別にした所で何かあるわけでもなく、質問もないし、精神面で助けてくれる事はないと思うし(;_;) 原因も義母なので鬱とパニック障害になったのは知ってますが(病院に発作で運ばれたりしたので) 経過報告はしてません。 言いにくいですしね(>_<) 聞いてもこないので、放置です。
    まぁ~のんびり、子どもが手が離れたら友達と旅行に行きたいから主さんも将来に夢を持って確実に治していきましょう!(^_^)v

    • 0
    • 11/01/31 23:10:41

    親切でわかってくれてる内科があるなら安心ですね☆
    どこもないより便りになりますよね
    私も最初は行きにくかったというか今でもやはり多少行きにくいです
    総合病院の精神科は少し行きにくいので、一時間半くらいの内科、眼科、耳鼻科、診療内科がある入院設備もある社会法人のこぶりの病院通ってました
    ご主人の理解があって羨ましいです。うちは家事や育児は手伝ってくれて寝かせてくれたりして助かるのですが、肝心な私の精神面は支えされなく少し辛いです

    • 0
    • 11/01/31 22:40:17

    >>29
    >>28です。
    病院は子供の頃から通っている個人の内科にかかってます。先生がとてもよく話を聞いてくれるし、何より私の体を一番理解してくれているので。
    それと、私は嘔吐恐怖もあり、吐き気止めがかかせないのですが、この先生は欲しいと言えば、嫌な顏せずにだしてくれるので気が楽です。
    本当は心療内科にかかりたいのですが、口コミもなく、とびこみで診てもらうのも怖くて…

    主さんも色々検査されたのですね。
    結果がでるまでは本当に不安ですよね…

    うちは旦那が理解してくれているので、助かっています。
    しょっちゅう寝込むのに、嫌な顏せずに接してくれるので本当に感謝です。

    また長くなりすみません。

    • 0
    • 11/01/31 21:59:45

    >>28ありがとうございます
    辛い体験ありがとうございます
    私も今日 MRIとMRAとりました。
    片頭痛と言われましたが症状は緊張性なんで微妙でしたが脳には異常なく安心しました

    まわりには理解されず辛いですが、体調悪くなりたくて、なってるわけじゃないのに…ですね
    >>28さんはどこか通われてますか??
    お大事にしてください

    • 0
    • 11/01/31 21:30:25

    私も自律神経失調症で、吐き気・目眩・耳鳴りなどあります。

    最初はやはり原因がわからなく、頭のMRIを撮ったり、頸動脈エコー撮ったり、胃カメラ飲んだり…
    結局悪い所はなく、安定剤を出され、だいぶいいです。

    それでも毎日体調を気にしすぎて具合悪くなってます…今日は大丈夫かな?と考え過ぎてるのはわかるのですが(>_<)

    自分語りすみません。お互い元気になるよう頑張りましょう!

    • 0
    • 11/01/31 21:23:55

    >>25さん大丈夫ですか?!
    吐いてしまうんですか?
    病院行かれなくて大丈夫ですか?
    私も1ヶ月寝てばかりでした…

    >>26さんありがとうございます
    耳鼻科は受診しました
    耳鼻科→眼科→脳神経外科まわりました
    胃痛に筋肉痛間接痛があるのであとは内科かなと思います…
    それで異常なければやはり診療内科に逆もどりです

    >>25さんまだ見てるかな?
    自律神経で現れる症状、紙もらったので書いておきますね

    *交感神経の乱れ*
    考えすぎ、落ち着けない、集中できない
    緊張性頭痛 片頭痛 頭重感
    目が痛い 見えにくい チラチラする
    音に敏感 味覚臭覚の乱れ
    肩凝り 背中の痛み 腰痛
    胸苦 胸痛 不整脈
    手足のふるえ 痺れ 痙攣、皮膚感覚の異常、筋肉痛、間接痛
    便秘 体が熱いなど

    *副交感神経の乱れ*
    体がだるい、リラックスできない
    目眩 耳鳴り 立ちくらみ
    微熱 発汗
    喉の異物感 のみこみにくい、声がかすれる
    過呼吸 息苦しさ
    胃痛 食欲不振 げっぷ、吐き気
    下痢 腹痛 ガスがたまる、頻尿
    低血圧 低体温 などです

    身体的検査に異常がないのに現れる場合みたいです

    • 0
    • 11/01/31 20:31:28

    主さんがそうかはわからないんだけど

    私が肩凝り頭痛吐き気に耳痛、歯痛で色々病院回って治らなくて最終的にわかったのが


    ただの鼻炎でした(;^_^A


    悪化すると色々痛みがでるみたいです

    今は原因もわかってだいぶサッパリしました



    どこも悪くなさそうだったら耳鼻科もオススメします

    • 0
    • 11/01/31 20:19:40

    主サンと全く同じ病気。
    私も検査全部したし。
    自律神経か…。
    ありがとうございます。
    とても参考になりました。

    ここ二週間位毎日毎日はいておかしくなりそうでした。

    • 0
    • 11/01/31 20:12:38

    >>23さん
    本当にありがとうございます(;_;)安定剤飲んでですが、脳神経外科に行けて少し前進しました(普通の事で恥ずかしいですが)
    >>23さんには応援していただいて本当に嬉しかったです、ありがとうございます
    >>23さんも無理されないようにゆっくりしてくださいね
    私も>>23さんみたいな他人も気遣えるよう頑張ります
    ありがとうございました!!

    • 0
    • 11/01/31 17:51:12

    >>22
    お疲れ様でした。
    異常がなくて一安心(;_;)
    精神的な病はのんびり、ゆっくり、焦らずに治療しましょう。(^O^)
    病名がわかるのとわからないのとでは不安が違うし、治療も始められるし良かったですよ。
    頑張りましたねo(^-^)o 報告ありがとうございますm(_ _)m
    お互いに焦らず、楽しみなら病と付き合って人生を楽しみましょう。
    1人じゃないですからね(^_^)v 忘れないでね

    • 0
    • 11/01/31 12:53:35

    >>21さん
    遅くなりましたが、あれからも頭痛はなおらず、昨日頭痛とふわふわ目眩がきて今日、脳神経外科に行きMRI MRA を撮りました
    脳や血管に異常はなく偏頭痛でした
    デパスをもってるので頭痛薬はもらわず、酷くなったらまた来たら薬出すからねと優しい医師に、優しい技師さん達で、安心でき、ひとつ不安が消えました
    あとは肩凝り、謎の筋肉痛、胃の痛みですが自律神経からくるものだろうと診療内科の先生に言われ、自律神経失調症みたいです
    >>21さんには励ましてもらいましたので結果報告にきました
    本当にありがとうございました
    ゆっくり克服していきたいです

    • 0
    • 11/01/22 02:24:20

    >>20
    全然大丈夫o(^-^)o
    私もサイトで助けられた人間だから、恩返しをしてるだけだよ(*^o^*) まだまだ、私も通院中だけど愚痴は違う糧ではきまくり(^_^;)
    体も心も大事にしてね
    (*^o^*)

    • 0
    • 11/01/21 20:48:41

    本当にありがとうございます…
    身内でさえ、はいはいと言った感じで相手にしてもらえないのに、サイトの方にこんな優しくしていただいて、本当に嬉しいです
    副鼻腔炎の薬飲みながらしばらく目も様子見て週明けまで続くなら、安定剤飲んで頑張って脳神経外科行ってみます(._.)
    本当にありがとうございます

    • 0
    • 11/01/21 20:25:43

    >>18
    お疲れ様でした!
    沢山、病院回りしましたね。がんばりましたo(^-^)o すごい!

    脳は怖いですがこのまま、知らんふりするよりハッキリさせるほうが絶対にいいし、早めの検査で早めの治療が出来るから絶対にいいです。o(^-^)o
    でも、疲れから来てるもののような気がします。大丈夫! 頑張って検査に行ってきて下さいね(*^o^*)
    報告待ってます。何もないように祈ってますからね。

    • 0
    • 11/01/21 17:50:35

    ありがとうございます
    今日耳鼻科と眼科に行きました。長引く鼻水と目の奥の痛みで副鼻腔炎じゃないかと思い受診しレントゲンの結果、頬に軽い副鼻腔炎がみられるけど虫歯からくるもので、目の奥のは綺麗で目の奥の痛みは関係ないそうで頬の軽い副鼻腔炎の抗生物質をいただき出てからすぐ歯科の予約をとりました
    ついでに眼科に行き検査をした結果、目には異常なく目薬をもらいました。首凝り肩凝りからくる眼精疲労か聞いたら、眼精疲労は片目だけなるという事はないと言われ目薬で改善されなければ、脳神経外科です……
    さすがに脳神経外科ともなると恐怖でパニックになりそうです(;_;)
    自律神経失調症でも首凝り肩凝り目の奥の痛みなりますかね…
    安心する為に調べまくって余計目が疲れてしまいそうです…
    眼精疲労は片目だけはならないという言葉に恐怖した感じです
    お世話になったので今日の事だけでも、と報告させていただきました
    脳神経外科には恐怖でまた書き込んでしまうかもしれませんが…

    • 0
    • 11/01/21 17:36:32

    >>16
    不安になって当然ですよ。 たぶん、私もなります。頑張って病院に検査に行った自分を誉めてあげて下さいね。
    十分に優しい人ですよ
    o(^-^)o
    私はそう、感じます。
    だから、精神的な病になったりするんですよ。人の事を考えない人間は精神的な病にはなりませんよ。自己中だからストレスなんて感じないでしょ?
    でも、精神的な病になっても、自己中な思いやりのない人間にはなりたくないです。
    しっかり検査して、無理のないように頑張って病を克服して下さいね
    o(^-^)o また、報告してくださいね。 待ってます。

    • 0
    • 11/01/21 02:47:53

    >>15
    見るのが遅くなりお礼が遅くなりました(;_;)優しく丁寧にレスいただき、本当にありがとうございます(;_;)
    二三日前から目の奥の痛みがあり寝ても寝ても目がへこみます
    最初は眼精疲労かと思いましたが睡眠とってるし目薬もしてるし、目の奥が痛いしで、ママスタで検索したら、脳腫瘍や髄膜炎や病気や色々でてきて、脳神経外科に行かなくちゃいけないのか考えてたら怖くて眠れなくなりました(;_;)
    病院の検査結果待ち中に怖くて外に出てしまったくらい不安症で…

    たくさん話し聞いてくれてありがとうございました本当に感謝です(;_;)
    不安になったら半パニックになって、まわりが見れなくなるので>>15さんみたいに、他人に優しくいれる人間になりたいです
    ありがとうございました(;_;)

    • 0
    • 15
    • 大丈夫ですよ。
    • 11/01/19 18:19:15

    >>14
    たまたま見て良かったですo(^-^)o
    それだけ揃ってるなら大丈夫だと思います。
    違う検査で出来ないなら紹介状も書いてくれるでしょうし。
    喉の違和感などがあるなら別に耳鼻咽喉科を受診したらいい心療内科もあるならホルモンのバランスなどで婦人科がいいなら受診するように進めてくれるだろうから大丈夫と思いますよ。 キチンと症状と状態とデパスを飲んだ事を先生に説明してくださいねo(^-^)o
    お大事にして下さい
    o(^-^)o
    お互い頑張りましょうねあっ!頑張ったらダメなんですよ!のんびり、ゆっくり 焦らずに…でね(^_^)v

    • 0
    • 11/01/19 01:23:43

    >>13
    ありがとうございます
    胸の悪さと吐き気もおさまったんでつい嬉しくて(^-^;

    総合病院ではないですが、診察項目が、内科・診療内科・神経内科・リハビリ
    となってるクリニックでも内科的検査はしてくれますかね?
    何回もすみません(;_;)
    誰にも相談できなくて助かります

    • 0
    • 11/01/19 01:03:29

    >>12
    う~ん、私も医者じゃないからわからないけど、デパスを飲んで楽になったなら精神的なものかもしれませんね。思い込みが激しいとか? デパスは不安・肩こりとか不安感を解消してくれると言うより気持ちを落ちつかせてくれる感じかな?上手く言えなくてすいません(^_^;) 精神的な物かもしれないけど内科とかの検査や受診は忘れずに…

    • 0
    • 11/01/18 23:03:44

    >>10もう見られないかな?
    持ってたデパス飲んだら、吐き気もなくなり気も楽になりました
    これはやはり精神的なものからくるんでしょうか?

    • 0
    • 11/01/17 11:52:51

    ありがとうございます
    喉の詰まり感は独身の時、それからパニックになり耳鼻科にかけこんだけど異常なし、去年も喉の痛みが続き耳鼻科で異常なし、目眩がおこり耳鼻科で異常なし、そんな感じです
    今回は首だから整形?カイロより先に整形行った方が良いのですかね?これで異常なかったら、診療内科行ってきます
    心配していただいてありがとうございました(;_;)

    • 0
    • 11/01/17 02:37:10

    >>9
    私も年中肩こりだから肩こりからくるものだろうと思っていたら背中の痛み、喉の詰まり感、肺の圧迫感、動悸、手足の震えへと進行して内科を受診して検査三昧ののち心療内科で鬱からくるパニック障害と言われたので… ただの首の凝りだったらいいですねo(^-^)o お大事にして下さいm(_ _)m

    • 0
    • 11/01/16 21:17:28

    ありがとうございます
    精神的なものから凝りもくるもんなんですね
    確かに今年初めてで寒いからって毎年なるわけじゃありません(;_;)
    吐き気がなくなったら両腕、首~背中がヒリヒリ?した感じが気になりすぎて、重大な病気か不安になってまた調べての繰り返しです
    知人に紹介してもらったカイロ行ってみて改善しなかったら、また診療内科考えてみます
    パニック→不安障害と言われて薬もらってたけど改善せず、違う診療内科にかかったら、心的外傷後ストレス障害?からくる不安障害と言われてカウンセリングが必要と言われましたが、そんな事ないだろう、と思いとまわりの理解が無く通院やめてました

    身体の症状はまず検査などで異常がなかったら診療内科だって見かけるので診療内科はついあとまわしになってます

    とりあえずカイロ行ってみます
    ありがとうございました

    • 0
    • 11/01/16 21:17:16

    首回したり、手を後ろに組んで肩甲骨どうしを寄せたり、腕回したり、いつもストレッチを心がけるだけで随分違うよ。

    • 0
    • 11/01/16 16:41:35

    それなら毎年寒くなったら同じようになるでしょ?
    それが今回は首こり感と吐き気と頭痛って…?
    元々、精神的な病もちなら軽い鬱とか不安症になってるんじゃないの? 寒い時期になったらひどくなるから軽度の鬱かもね 軽度そうだし早めに受診したら薬も軽くて冬場だけで対処もすむんじゃない?
    接骨院や針に行ってみて様子を見て楽にならないなら精神的な方も考えてみたら?

    • 0
    • 11/01/16 10:38:12

    >>3
    私はそれに加えてめまいもするよ~。

    こまめにストレッチする。首をぐるぐる回したり、腕をぐーとあげたりかな。

    • 0
    • 11/01/15 22:29:29

    ありがとうございます

    みなさんそうなったらどれくらい続きますか?

    • 0
    • 11/01/15 22:12:53

    私肩こると頭痛になって
    頭痛から吐き気とかになるよ
    薬を飲んだり液体の塗るサロンシップみたいな薬を首に塗るよ

    • 0
    • 11/01/15 22:07:11

    ありがとうございます、吐き気が続いてたから心配でした
    やっぱり肩凝り首凝りですかね↓
    ピップエレキバン貼ってるんですが、なかなかです(;_;)首がつっぱって辛いです
    温める他なにか良い対処法ありますか?

    • 0
    • 11/01/15 20:56:40

    私は、偏頭痛と緊張性頭痛持ちで、緊張性頭痛の時に吐き気肩凝りが凄いです

    • 0
    • 11/01/15 20:54:38

    ただの肩こり。寒いからひどくなったんじゃない?肩こりひどいと吐き気したり脇の下や胸が痛くなるよ。私は携帯使ってる方の腕、肩が凝ります。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ