障害児の進路について

  • 中学生以上
  • みかん星人
  • 18/08/16 11:29:18

発達障害や持病をもったおこさんの
進路を考えるときどんなことを基準に
考えますか??
うちは学校の先生においこまれて毎日つらいです。
学校のいいなりでなくちゃんと決めてあげたいのですが
本人の意思もまだうまく意思表示がままならないので心配です。
参考までによろしくお願いします

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 30
    • みかん星人
    • 18/08/17 21:11:44

    >>29

    ものすごくわかりやすく、かついろいろ
    ありがとうございます。
    たしかに母体となる施設との相性もあって
    事前見学などのときに
    どこまで本当に信じられるかとか
    本人の能力が長いスパンで続けていけるかや
    病気の発作時の対処などが一番心配になってます。
    現場で倒れたら基本は保護者と即救急車を
    お願いしてるのですがなかには
    それを理解してもらえない場合もあったりします。
    どちらにせよ今すぐに一般就労はたぶんむりかもしれませんが
    就労移行支援や作業所などの
    移動手段に福祉サービスをつかうと
    最低でも1日2000円はかかってしまいますが
    そこから毎日と計算した場合わりきって
    技術を学びにいくと考えていくしかないので、
    多々妥協点はたくさんあります。

    おしゃっていただけたように
    本人の相性がよく楽しめる場所で
    将来にいかせるのであれば
    お金の面は二の次と思いたいのですけど。。

    ありがとうございます。

    • 0
    • 18/08/17 13:50:01

    地域によって違うかもしれないけど、うちの方は支援学校卒業後、軽度の子は一般就労、就労移行支援へ行く子が多く、就労移行でも能力が高く短期間での就労が見込まれる子は就労促進訓練に通うことができます。

    軽度や中度で就労継続A型(雇用型)、就労継続B型(福祉型)に行く子もいますが、B型は卒業時希望不可で移行支援を通さないと入れないし、A型も一部の施設は移行支援を通さないと就労できません。

    中度、重度、最重度は生活介護事業の作業訓練型や生活訓練型などを選ぶ子が多いです。

    主さんはてんかんや安全面で心配されてるようですが、うちの地域は施設に送迎車がある場合は別ですが、福祉バスを利用する場合は区分5からじゃないと利用できないしバスに介助員さんもいますが、てんかんや発作のある子は何かあった時に対応するためと、他の利用者さんがどんな反応をしてしまうのかわからないので、みんなとは別でひとりでバスを利用してる子が多いです。

    うちの方は高3の夏には福祉の担当者と担任を交えて引き継ぎや今後についての流れや話し合いがあるんだけど、主さんの所はないんですかね?

    進路を選ぶ基準は障害の程度や親の考えによって違うからなんとも言えないけど、うちは作業所で子供が気に入った所を数件選び、長く働けるか? 施設の母体がしっかりしているか? もしもの時に子供が入所できる施設を持っているか? などを基準に決めましたが、やはり本人が感じた施設の方の対応や居心地の良さで決めた感じです。

    • 0
    • 28
    • みかん星人
    • 18/08/17 01:03:00

    >>27
    はい。そうなんです。
    グループホームもいろいろあたってみたいと
    考えています。
    先々のことがあるので、、
    療育手帳はもってますが、とった当時より
    コントロールがきかなく
    どちらかというと自閉もですが
    てんかんの心配のが
    つよいので。。
    いろいろあたってみたいとおもいます。
    アドバイスありがとうございます。

    • 0
    • 18/08/16 23:40:26

    今現在は支援学校の高等部の3年生なんですね。

    うちは中3と小3の男の子、共に自閉症です。

    長男は療育手帳の範囲ではないグレー、次男は中度です。

    長男が療育施設に通ってる頃から就労について、就労支援施設や講演会などで情報を集めてます。

    まず、自閉症の度合いはどのくらいですか?

    それによって就労先が違ってきます。

    軽度ならば、ジョブコーチのいる就労支援施設でジョブトレーニングを積んで、ハローワークとジョブコーチと保護者で就労先を探す。

    中度ならば、A型就労で働き、そこでの成果があれば障害者枠で雇用先を探す。

    重度ならば、B型就労で体調に合わせて負担なく仕事をする。

    母子家庭で自分が居なくなってからのことを心配しているようですが、障害者のグループホームがあるのをご存知ですか?

    金額はまちまちですが、生活費は本人の給料と障害年金でやれるそうです。

    市区町村の福祉課で就労を扱っている福祉施設の情報をもらうといいと思います。

    まずは、本人が嫌がらずに働ける場所を見つけてあげてください。

    • 3
    • 26
    • みかん星人
    • 18/08/16 22:38:16

    >>24
    評価はうちも先生から聞きました!たしかに
    実習の際に相手先からこのようにいわれてますからと
    悪い評価は特に今のところはいただいてないのですが、正直あくまでそれは学校での実習であり
    卒業した際にどこまで本人が個人として
    みてもらえるかも心配です→きりがありませんが。

    ちなみに母子家庭だからというのは
    父親がいないぶん
    お母さんだけなら進路決めやすいでしょ
    と担任にいわれてしまい、
    現にまわりのお母さんたちで母子家庭の子が
    いなくてどちらかというとみなさん余裕があるような優しいお母さんばかりで旦那さんと話し合ってきめることができるような家庭が多かったので。

    ありがとうございます。

    • 0
    • 25
    • みかん星人
    • 18/08/16 22:24:00

    >>23
    2年のときから調べたり動いたり
    まわりのお母さんには
    早いといわれていたくらいですが、、

    けしてやつあたりではなく
    学校の担任の先生が変われば連携もかわったり
    タイミングもわるかったりでしたが
    やはり遅いんですかね。
    でも遅いということが気付けたので
    よかったです。

    病気も成長とともにコントロールが効かなくなるのは予測不可能なことなので
    進路に限らず行事ごとには必ず医師に
    確認をとらなきゃいけないので。。
    去年できたことが今年はできなくなったり。
    日々変動なんですよね。
    いろいろありがとうございました。

    • 1
    • 24
    • エリダヌス
    • 18/08/16 22:17:54

    うちはもう卒業して働いてるんだけど、体験実習をして評価をもらうと就労先を決めるのに参考になると思うんだけど。 それと、うちも母子家庭だけど子供の就労と母子家庭って関係ないと思うよ。

    • 0
    • 23
    • アンドロメダ
    • 18/08/16 21:46:28

    >>22
    他の人も言ってるけど、今さらすぎなんだよ。

    早くから取り組んでたらいいのに、いきなり焦りだして学校に八つ当りしてみっともない。

    • 0
    • 22
    • みかん星人
    • 18/08/16 21:10:49


    みなさんいろいろありがとうございました。
    もう一度私なりに子供や病院と話し合って
    整理してみたいと思います。
    なにが正しいかわかりませんが
    まずは本当に本人が楽しいのがいちばんだとは
    思うので。
    ありがとうございました。

    • 0
    • 21
    • みかん星人
    • 18/08/16 21:08:44

    >>19
    薬のコントロールが成長とともに効かなくなってきたので。
    病院もセカンドオピニオンも考えてみます。
    ありがとうございました。

    • 0
    • 20

    ぴよぴよ

    • 18/08/16 21:05:35

    安全面と言うのはどう言うことをいってるの?
    あと病気と言うのはてんかんのこと?いちいち作業実習するたびに病院の許可がいるってこと?
    高3だよね?今更な悩みなんじゃないの…

    • 2
    • 18
    • みかん星人
    • 18/08/16 21:00:26

    >>17
    そうですね。自分でもわからなくなることじたいも
    めんどくさいと思いますが
    子供のことなのでどうしても。。
    逆に自分の悩みならこんなに悩むことも
    ないので楽なんですけどね。
    ありがとうございます。

    • 0
    • 17
    • アンドロメダ
    • 18/08/16 20:39:44

    >>16
    あ~。





    めんどくせー親だな。

    • 0
    • 16
    • みかん星人
    • 18/08/16 20:23:35

    >>15
    現在は支援学校に通ってます。
    はじめての卒業生にあたるみたいなので
    学校も取引のあるところを私のいないとこで子供に紹介してきます
    子供はそんなことはわからないので
    いわれたままに実習などにいこうとして
    全てあとづけでいわれてしまいます。
    お子さんが希望したのでここにします~と
    さんざんくちをすっぱくして
    安全面を考えたり病院の許可をえてから実習にいかせたいのであとづけはしないでくださいと
    いってもきいてもらえず、
    母子家庭だから関係ないですよね?だの
    いわれてしまいます。

    • 0
    • 18/08/16 20:12:24

    普通の高校に通ってるんですか?

    • 0
    • 14
    • みかん星人
    • 18/08/16 20:03:09

    >>8
    現在は学校のバスで通学してます。
    そうなんです。自立をさせたくても安全重視を考えていくとやはり送迎がある作業所などを
    考えていかなきゃいけないとは思うんです。
    本人がこれから私がいなくても生きていけるように
    ひとつずつでもまえにすすませたいのですが
    偏見やいじめなどが少し心配だったりしてます。
    実際学校の先生には病気のことを
    本当のいみで理解してもらえず
    倒れたときの本当の大変さがあるので、、
    すみません愚痴りました。
    ただ、なんだかんだいっても
    いまの日本には
    障害があるいこーる夢をもつこともままならないのかと
    おもうほどいろいろなことをつきつけられて
    ちょっとくるしいです。

    • 0
    • 13
    • みかん星人
    • 18/08/16 19:52:40

    >>10
    学校ではまわりの子たちの活動を真似ているみたいなので特に問題なくいますが
    家だとごはん以外は全て受け身でなにも
    声かけをしないとしないので
    担任の先生にも真逆な生活をびっくりされます。

    • 0
    • 12
    • みかん星人
    • 18/08/16 19:48:32

    >>11
    どこまでが ちゃんと で
    どこまでが まるなげ

    わかりませんが3月卒業にむけて
    学校生活と卒業してからの本人の進路のあり方が
    変わるのは現実なので2年のときから
    自分なりにいろいろ調べてますがあくまで
    範囲がせまくなりそうだったので
    参考までに、
    就労移行や 作業所や一般、施設
    などの評判やケースをお聞きしたかっただけでした。
    わかりづらかったらすみません


    • 0
    • 11
    • アンドロメダ
    • 18/08/16 19:21:58

    トピのたてかたからして、今まで学校に丸投げだったんじゃないの?

    ちゃんと子どもと向き合ってたら、こんな漠然としたトピたてないよ。

    • 0
    • 18/08/16 18:47:47

    >>6
    日常的なこととは?
    身辺自立は出来てるんでしょ?

    • 0
    • 18/08/16 15:33:31

    うちの娘は軽度知的障害だけど、支援高校とか探してます。
    来週、オープンスクールいきます。
    やはり高額です。
    発達支援コースがある通信の高校もあるので…
    どっちかにします。
    特別支援学校などは考えてません。

    • 0
    • 18/08/16 14:25:51

    >>6
    自力で通学、通勤が困難なら親が送迎するか、受け入れ先の施設の送迎バスを利用する感じだよね?
    いくら男の子だからといっても、将来的に自立できるようになる見通しが立っていないのなら、取り敢えずは受け入れてもらえる作業所や施設に行かせるしかないのでは?
    本人の意思確認も出来ない状態なら、親が決めるしかないと思う。

    • 2
    • 18/08/16 13:59:46

    >>5いいなぁ、うちの子は幼過ぎて中学の受験勉強がやだって。私もこの子の集中力ややる気のなさで中受は無理だと思って諦めた。点数的にはいい点とってくるんだけどなぁ。やる気がないの。

    • 1
    • 6
    • みかん星人
    • 18/08/16 13:56:11

    説明不足ですみません。うちは母子家庭で
    子供は高校生です。自閉とてんかんもちなので発作のため自力で通学、通勤が困難です。
    普段の生活は自閉もあるので日常てきなことが
    まともにできません。
    学校内では友達とはうまくやってるみたいですが
    卒業後
    作業所、就労移行、施設などそれぞれを
    先生に進められますが男の子なので
    将来をみすえると正直どうしていいか
    今までは学校は安全優先で受験してきましたが
    卒業後はもう基準がわからず。
    自立もまだできなそうだからこそ
    どこかにいれたほうがいいか。
    といった感じで思わず質問しました。

    • 0
    • 18/08/16 12:52:03

    うちはADHDで学校の決められたペースは守れないから中学から私立にしたよ。
    提出物1日遅れるだけで内申下がっちゃうようなところだと勿体ないと思ったから。
    勉強は自分のペースだったら中の上ぐらいできる子だから点数以外で評価されちゃう公立だときつい。

    • 1
    • 4
    • じょうぎ
    • 18/08/16 12:12:50

    学校のいいなりというけど、主は主で調べたりしてんの?
    あと意思表示がないような子供の進路を他人に聞くってどうなのよ。
    障害の状態もわからないし。

    • 2
    • 3
    • かんむり
    • 18/08/16 11:46:20

    障害の度合いと年齢は?

    主は何を知りたいの?

    そのあたりを詳しく載せなきゃアドバイスも何もできないよ。

    • 1
    • 18/08/16 11:42:16

    まず知的障害があるのかないのかで違ってくるんじゃないかな?

    うちの息子は2才で知的障害と診断されて6年生の時は中度の知的障害で自閉症も分かって旦那の希望もあって中学から支援学校に通ってるよ

    来年高校生になるけどそのまま支援学校の高等部を希望していて同じ3年生の同級生もほとんどそのまま高等部を希望してるって聞いたよ

    大学は無理だから高等部になって自立できて自分でも通える所を先生と相談しながら探さないといけないと思ってる

    • 0
    • 1
    • アンドロメダ
    • 18/08/16 11:33:10

    参考もなにも、重度から軽度までさまざまなんだけど。

    進路も高校のことなのか就職のことなのか?

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ