障害児の進路について

  • 中学生以上
    • 29
    • オリオン
      18/08/17 13:50:01

    地域によって違うかもしれないけど、うちの方は支援学校卒業後、軽度の子は一般就労、就労移行支援へ行く子が多く、就労移行でも能力が高く短期間での就労が見込まれる子は就労促進訓練に通うことができます。

    軽度や中度で就労継続A型(雇用型)、就労継続B型(福祉型)に行く子もいますが、B型は卒業時希望不可で移行支援を通さないと入れないし、A型も一部の施設は移行支援を通さないと就労できません。

    中度、重度、最重度は生活介護事業の作業訓練型や生活訓練型などを選ぶ子が多いです。

    主さんはてんかんや安全面で心配されてるようですが、うちの地域は施設に送迎車がある場合は別ですが、福祉バスを利用する場合は区分5からじゃないと利用できないしバスに介助員さんもいますが、てんかんや発作のある子は何かあった時に対応するためと、他の利用者さんがどんな反応をしてしまうのかわからないので、みんなとは別でひとりでバスを利用してる子が多いです。

    うちの方は高3の夏には福祉の担当者と担任を交えて引き継ぎや今後についての流れや話し合いがあるんだけど、主さんの所はないんですかね?

    進路を選ぶ基準は障害の程度や親の考えによって違うからなんとも言えないけど、うちは作業所で子供が気に入った所を数件選び、長く働けるか? 施設の母体がしっかりしているか? もしもの時に子供が入所できる施設を持っているか? などを基準に決めましたが、やはり本人が感じた施設の方の対応や居心地の良さで決めた感じです。

    • 0
古トピの為これ以上コメントできません

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ