- なんでも
- 17/01/10 18:47
毎日やることがたくさんあって、忙しい朝の時間帯。
皆さんはどうすごしていますか?
・今日の朝、食卓でどんな話をしましたか?
・明日の朝は何をする予定ですか?
・朝、もう5分時間あったら何をしたいですか?
など、皆さんのご家庭での朝時間の使い方を教えてください。
http://mamastar.jp/special/201701_asagofun_x.do
毎日やることがたくさんあって、忙しい朝の時間帯。
皆さんはどうすごしていますか?
・今日の朝、食卓でどんな話をしましたか?
・明日の朝は何をする予定ですか?
・朝、もう5分時間あったら何をしたいですか?
など、皆さんのご家庭での朝時間の使い方を教えてください。
http://mamastar.jp/special/201701_asagofun_x.do
小1長男、年少長女育児中の母です。
・「早くして!あと10分でお家出るからね!」
・長男の学童に持たせるお弁当作り
・もう五分あったら、自分の朝ごはん食べたい!
今日の朝、食卓でどんな話をしましたか?
→雪降ってるねーまた道混むねーという話。
それも私は息子(1歳)に朝ごはん食べさせながら、旦那は歯磨きしながらの会話。朝は食卓でゆっくりと、なんてここ1年ちょっとしていません。コーヒータイムしていた独身時代が懐かしい。
・明日の朝は何をする予定ですか?
いつもと変わらず、息子の朝ごはん準備。洗濯。お弁当作り。保育園の準備。自分の仕事の準備。
・朝、もう5分時間あったら何をしたいですか?
冬は本当に身体が動かないので寝ていたいのが、正直なところ(笑)でも動けるのであれば、旦那の朝ごはんをちゃんと用意するか、自分のコーヒーをいれるか、お弁当をもう少し丁寧に作るかな(笑)
毎日出かける時間が違う旦那には、毎朝今夜は、帰宅するのかの確認とこちらの今日の予定の報告。
出来ることならゆっくり一緒にご飯でも食べたい。
目覚ましの1時間後に起きる中学生は、毎朝怒鳴り散らして支度させて、
その中でもひたすら喋る。
だからそれを聞くが手が止まるので怒る。
出来ることなら怒らないで話を聞いてあげて支度をしたいところ。
気まぐれな園児は毎日お決まりのパターンがようやく出来上がってきたところなので
機嫌を損ねないように、支度させるも、わがまま放題なのでこちらも結局怒られる。
出来ることなら怒らないで楽しく園へ送っていきたいところ。
そしてきっと明日も同じことの繰り返し。
余裕が欲しい。
宿題をやらずに寝落ちした10才の息子を5時半から起こし一緒に勉強する予定です。
多分朝ご飯はおにぎり。おにぎりにタンパクとビタミンとカルシウムをとれる何がしかを冷蔵庫から探し混ぜ込み。
朝は動きが鈍いので、夜できるだけ準備しちゃう。
洋服はもちろん、靴下や名札、ハンカチティッシュまで。
帰りの時間や習い事の確認だけしたら、行ってらっしゃい!です。
朝は大抵飛び起きて着替えて出発登園出勤のくり返し
子供まだ2歳で夜中まだ何回も起きたりするし早く寝たと思ったら夜中起きて遊びモードになってるのでギリギリまで寝てしまってます
旦那は一人起きて一人出発
会話はありません
朝5分余裕あれば,寝たままの登園を辞めれるようにしたいなぁ
こちらも放置
主は本当に事務局の人なの?
>>113
生でも食べれるんだから生でもいいじゃんw
姑体質だねw
>>37 目玉焼き生!キュウリ多い! コーヒーとシチュー?でお腹タプタプ
家族の時間ってどんな時間?
中学生2人の女の子の母です。
私は、家族の時間を大事に今まで過ごしてきました。上の子は今、受験生なので学校からの帰りは早いですが、今までは、部活で帰りが遅く、下の子が1年にあがると2人とも帰りがおそくなり、主人と2人の夕飯。何だか、違和感のある時間で。土日は家族揃って、夕飯を食べを食べるっていうのを自分の中での決まりにしてきました。
でも、最近は、主人がご飯中にゲームをやっていたり💢
家族でいる時も、子供との会話あっても、主人との会話がないことに気がつきました。
友達からは、浮気したら、外で飲み歩いたりするより、全然幸せじゃん。って。そうなのかな?
家族の時間って何ですか?
本当にわからない。
今日はハムのパンとシュガーバターパンを焼きました。
休日なので今日何して遊びたいかを話しました。
結果近くの公園で日が落ちるまで遊びました!
0才の妹に手を取られいつも我慢してる娘(姉)を沢山抱っこしたいです。
・パパが○やりっぱなし…的な苦情受付センター化してる
・シチューの残り、パン、サラダ、フルーツの盛り合わせ
・朝は旦那以外の5歳の子も含めて皆んな5時過ぎに起きて7時には朝食食べ終わってる状態だから何も変わらない
子供が毎朝起きてくると必ずといっていいくらいお天気の話をしてくるので天気の話しはしています。
行動がのんびりな息子に毎日早くしなさい
遅刻するよ
通学班において行かれちゃうよと言っている
他の話しはあまりしていない気がする
>>104
早くしかいってないかも。笑
早く起きて、早く着替えて、早くごはん食べてって。
ぴよぴよ
ぴよぴよ
ぴよぴよ
早く起きなさいの連呼
・今日の朝、食卓でどんな話をしましたか?
娘にもう少し早く起きる事と何事も落ち着いて行動する事。おっちょこちょいでよく怪我をするから、心配だ。
・明日の朝は何をする予定ですか?
ちゃんと娘が早く起きれたら、しっかり褒めようと思う。やはり朝は気持ちよく過ごしてもらいたい。
・朝、もう5分時間あったら何をしたいですか?
家族に元気を送りたい。朝はいつもなんだかんだでバタバタして、言わなくていい事や嫌な言葉を発してしまいがちで、悲しい想いをする事が多い。そんなつもりじゃなかったのに…じゃなくて、よし!みんな元気に出発したな!って思えるくらいにしたい。
22日、坂劇団試作品さん魚料理手術下
暑過ぎてるは
芸能人カテゴリー、アンチばっかりだからなくして欲しい
ママスタの恥ですよ!
ぴよぴよ
なんでこんな古トピが上がってるの?
>>95
あら、全く同じざますよ(笑)
いやになるけど、仕方ないよね。
今朝の会話は、プールカード出さないとサインしないよ
トーストのお代わりは?とか
明日の朝食 トーストまたはシリアル ウインナー キウイ
5分時間あったらシャワー浴びたい
中学校1年と5年生の子供にさっさと起きろよ!こっちだって支度が忙しいんだよ!食べた食器を洗うこっちの身になれよバカヤローと怒鳴りつけ起こしてる。
一時間位ずっと。毎日嫌だわ
朝は旦那が小学校一年生の娘の支度を確認。私が服や髪を整える。
娘だけご飯を食べて、旦那は車のなかで食べるサンドイッチやおにぎりと保冷ポットにアイスコーヒーを必ず持って行く。準備しながら今日の予定話すくらい。五分あったらその分寝てる。
そんなどうでもいいことやっておらず
そんな暇があるのなら、もっとしっかり見回って
このインターネット社会でもっとやらなくてはいけないことがいっぱいあるでしょう。
誹謗中傷、争い、暴言、ただただ悪口を言って面白がっている人、悪意でしかないコメント、人を傷つけるコメント
しっかり見回って削除する体制をとってほしい。
そんなアンケートはいいから、ママスタに出入りしてるキモい男をどうにかして。
朝ごはんは主人が朝早いので子供はまだ寝てるから私だけだけど弁当作ってる間電話と睨めっこ。会話は少ないなー朝ごはんも食べないし、低血圧でぼぅっとしてるのもあるかも。
子供とは今日の園での予定とか帰ったら何して遊ぶかとかパパはあと何回仕事で休みになるとか休みにどこ行くとか毎日同じ会話が多いかも。
でも毎回違う答えだったり昨日は園でコレやったとか昨日は思い出せなかったこと話してくれたら歌ってくれたり。
明日の朝…も似たような感じだと思う。
朝もう五分あったら…
自転車で毎日登園するのを歩いて登園に変えたい
目玉焼きやばいね笑
>>37 目玉焼き生だね
毎朝5分前行動しなさいと急かすも、5分後行動ばかりの娘たち。
今朝は10分後行動だったから激ギレしてたら、二人で行ってきますも言わずに、ひっそり出発してた。
寂しくて、怒りすぎだったと反省。
あと5分あっても変わらないと思う。
時間もお金も、あればあるだけ使いきるんです!
参考になりました
朝食の準備の後、お弁当作って、…。
その間、連れ合いは自分の支度をして出勤し、娘たちもそれぞれの準備と少々のスマホタイムの後に出かけて行く。
かつては、「おはよう」と「いってらっしゃい」を交わすだけの朝もあって、これはアカンわ〜!っと思って始めたこと…。
朝のテレビを「めざましテレビ」に固定して。
「めざましじゃんけん」がわたしの一日の始まりのお楽しみ♪ということにした。
当然、忙しさが故、うっかりとじゃんけんの時間を逃してしまうこともある。
その度に悔しがっていたら、家族の誰かが「おかーさん、めざましじゃんけんの時間やでー」っと教えてくれるようになった。
手が離せない時は、「いつものチョキ、出しといたし」と、誰かがボタンを押してくれるようにもなった。
更に、星座占い速報を誰かがしてくれるようになり、「今日、おとーさんは1位やって」とか、「今日、お姉ちゃんは何かいいコトあるって」とか、そんな会話が増えた。
今は、それで十分。
声に元気がなければ、「いつも頑張ってるし、お疲れかな?」っと声がかけられるし。
声に張りがあれば、「今日は何か楽しみなことあるん?」っと聞けるようにもなった。
朝、あと5分時間があっても、やっぱり同じ。
その分、ちょっとのんびりと支度したい。
>>83
うちは息子が卵と乳アレだったので
だいたい、バナナと豆乳と小麦粉などで作ったパンケーキや
ホームベーカリーでバターや牛乳の代わりにオリーブオイルなどで食パンをつくっていましたよ。
タンパク質とカルシウム不足が気になったので
魚(しらすやじゃこなど)もご飯にのせて出したりしてました。
小学校上がる前には全部解除になったので
ゆうゆうさんのお子さんも克服できると良いですね。
ぴよぴよ
卵、乳製品アレルギーです。
3歳の娘にどのような朝ご飯をあげたら良いでしょうか?栄養面が心配です。
わたしはどうしても一分一秒を
睡眠に費やしたい人!!
なので、ギリギリ6時に起きて
ご飯を作りながら子供とパパをおこし
自分の準備をしながら、こどもの準備、パパの準備を平行しながら!
パパ6時40分に出勤。
私と一年生の娘7時10分に出発。
朝もう五分時間があったら、怒鳴らないで
準備の手伝いができるのかな😏
毎日怒りすぎて朝から声枯れ気味です😅
・今日のお迎え時間や今日の予定についての話。
・平日なので変わったことはしない。
・あと5分長く寝ていたい。
今日の朝はというか、毎朝特にこれと言った会話なく、朝はごはんがいいか、パンがいいか聞くだけです。
明日の朝は、お弁当の支度をして、お気に入りのアプリ(ゲーム)にログインします。
朝もう5分あったら、録画してるNHKの朝ドラみます。
ぴよぴよ
食卓でどんな話をしましたか?
今日は何して遊ぶのか聞いた。
石の話、虫の話。
明日の朝は何をする予定ですか?
しばらく石と虫の話だと思う。マイブームらしい。
朝、もう5分時間あったら何をしたいですか?
抱きしめたい。ぎゅーって。
今日の朝、どんな話をしたか。
・ご飯を作りながら、保育園でクッキングがある話をした。
エプロンとバンダナは、昨日のうちに既に預けてあるが、朝、カバンに無いのを心配そうに見ていて、説明した。ちゃんと、ポーチから出してセット出来るかな。
・明日は何をする。
明日はリンゴを剥いてあげる。今日のさくらんぼ🍒は種子があり、食べず(T-T)
・もう五分あったら、何をしたいか。
一緒に食卓で、子供の顔を見ながらお茶したい。
・
>>72
本物の事務局です。
ここの意見はちゃんとコラムに掲載されてますよ。
みんなそれぞれ、もくもくとやることをやる
昔モーニングモーニングで一般家庭の朝起きてから出勤するまでの様子が流れてたの思い出した。
当時は子供だったけど、今の我が家は絶対見せられないわ。
私も仕事してるので、朝はバタバタしてる。
習い事のある日はその日の放課後のタイムスケジュールを話したり。
ない日は学童に何時に迎えに行くとか話す。
朝は私が早出出勤の日は洗濯のみ。
遅出出勤の時は洗濯と掃除機をかけたりしてる。もう五分あっても、五分じゃ特に何か出来るわけでもないし、無理矢理なにか入れるなら帰ってからしてるトイレ掃除をそこにいれる。
>>72
名前に飛んでみたら?