【いい意味も】実はこういう意味があるよねって名前【悪い意味も】

  • なんでも
  • 匿名
  • 16/01/09 12:39:28

海月 … クラゲ。
海星 … ヒトデ。
心太 … ところてん。
一花 … 一輪の花。または、ほんのわずかの間。いっとき。
結実 … 植物が実を結ぶこと。転じて、努力した結果として成果が得られること。
真帆 … 船の帆を正面に向けて、いっぱいに風をはらむようにすること。
穂波 … 一面の穂がなびいて波のように見える様子。
小春 … 旧暦10月の異称。現在の11月ごろ。
小夏 … 6月下旬~7月初旬ごろ。

などなど…

実は熟語になってたり、季節を表す言葉だったりする名前ってあるよね?
そういう名前知ってたら、ぜひ書きこんで下さい!

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 16/09/04 11:04:44

    【しおり】
    動詞「枝折る(しおる)」の連用形が名詞化された語。
    「しおる」とは、山道などを歩く際、迷わないように木の枝を折って道しるべとする動作のことで、そこから道しるべを「しおり」と言うようになった。
    さらに意味が転じ、書物の間に挟んで目印とするものや案内書などを「しおり」と言うようになった。

    また、「枝折る」は、「草木をたわめる、しなわせる」という意味の「撓る・萎る(しおる)」と同一語源と考えられ、「枝折る」や「枝折り」、「栞」は当て字である。

    • 0
    • 16/09/04 11:04:19

    【さおり】
    日本の女性の名前のひとつ。
    漢字表記は「沙織」「紗織」「佐緒里」など。
    仮名で「さおり」「さをり」「さほり」と書く例も多い。

    田植え前に作業の無事を祈る祝祭を「さおり(早降り)」、田植えの終了時に豊作を祈る祝祭を「さのぼり(早上り)」とよぶ。
    稲の神「さ」が田圃に「おり」てくることを語源とする説が有力である。

    さおり【早降り】
    《「さ」は田の神の意》
    田植え始めに、田の神を迎えて無事な収穫を祈る祭り。早開(さびら)き。

    • 0
    • 35
    • コーヒー牛乳
    • 16/07/25 14:07:02

    【ひな】
    ①いなか。都を離れた土地。
    ②にわとりの子。ひよこ。また、ひろく、鳥の子。転じて、おさないもの。一人前でないもの。
    ③紙や土で作った人形に着物を着せたもの。

    • 0
    • 16/05/24 20:58:22

    正義(まさよし / せいぎ)
    正しい道理。人間行為の正しさ。

    誠実(まさみ / せいじつ)
    私利私欲をまじえず、真心をもって人や物事に対すること。

    篤志(あつし / とくし)
    志のあついこと。特に、社会事業や公共の福祉などに熱心に協力すること。

    健康(たけやす / けんこう)
    からだに悪いところがなく、丈夫なこと。

    優秀(まさひで / ゆうしゅう)
    非常にすぐれていること。

    勝利(かつとし / しょうり)
    戦い・競技などに勝つこと。

    正道(まさみち / せいどう)
    道義的に正しい道。すなおで正しいこと。

    達成(たつなり / たっせい)
    成し遂げること。目的を果たすこと。

    清純(きよすみ / せいじゅん)
    清らかで素直なこと。世の中のけがれにそまっていないこと。

    • 0
    • 33
    • マカロニグラタン
    • 16/05/24 18:31:02

    >>1

    • 0
    • 16/05/24 17:39:49

    らいあ、らいや=英語で「嘘つき(liar)」
    れんと=英語で「賃貸料(rent)」

    • 0
    • 16/05/24 17:29:03

    ユウダイ=you die

    • 0
    • 30
    • フルーツポンチ
    • 16/05/24 17:21:21

    茉莉…ジャスミン
    沙羅…ナツツバキ
    カンナ…夏に咲く花の名前
    シオン…秋に咲く花の名前
    ユウナ…オオハマボウという花のこと(沖縄の方言)

    • 0
    • 29
    • 他のトピからのコピペ
    • 16/03/12 14:23:37

    サンスクリット語でジャスミンの事をMallika(マリカー)と言います。
    昔の中国では、その音の響き漢字に書き写して「末利」と書いていました。
    そのうち草冠をつけて「茉莉」と書くようになりました。
    つまり、「茉莉」というのは2文字揃って「ジャスミン」という意味で、それ以外には使い道のない漢字なんです。
    そして、どちらか1文字が欠けると何の意味もない漢字となってしまいます。

    • 0
    • 16/02/01 01:19:02

    ■未央
    「未」の字は「まだ」「いまだ……ず」という打ち消しの意味がある字。
    「央」は「なかば」「真ん中」という意味を表す字。
    「未央」は「まだ半ばにもならない」ということから、「尽きない」という意味の縁起のいい漢語。

    ■泰斗
    「泰山北斗」の略。出典は『唐書』韓愈伝賛。
    「泰山」とは中国五岳の一つで、山東省中部にある名山。
    「北斗」とは北斗七星のこと。
    泰山と北斗は誰からも仰ぎ見られることから、転じて
    「その道で大家として仰ぎ尊ばれる人」「第一人者」の意。

    • 0
    • 27

    ぴよぴよ

    • 16/01/12 07:16:31

    玉緒(たまお)
    意味・魂を身体につないでおく紐。命

    • 0
    • 16/01/09 14:43:33

    鞠花(まりか)=あじさいの別名

    • 0
    • 16/01/09 14:35:15

    ・花穂(かすい)
    穂(ほ)のような形に群がって咲く花。穂状花。
    例としてはオオバコの花やラベンダーの花など。

    • 0
    • 16/01/09 13:56:35

    花よりも春の方がそういう意味で使われてる気がする
    買春、売春、春画、春をひさぐ、春を売る、とか…
    もちろん、青春とか、この世の春とか、いい意味の言葉もあるけど

    • 0
    • 16/01/09 13:53:16

    >>19
    確かに艶っぽい意味の言葉もあるけど、それよりも
    「花のかんばせ」とか「花のように美しい」とか「花が綻ぶような笑顔」とか
    綺麗なものの代名詞として使われてるイメージの方が強いけどな

    • 1
    • 16/01/09 13:47:54

    >>19
    花の一生と女の一生を重ね合わせて、女=花と昔からいうからね。

    • 0
    • 16/01/09 13:40:39

    >>19
    まあ、植物の生殖器だからね…
    でも花は美しくて、植物の命を繋いでくれるものだから私はいいと思うよ

    • 0
    • 16/01/09 13:37:39

    熟語じゃないけど、“花”って言うのもちょっと性的な意味(?)なかったっけ?
    花売り=娼婦みたいな、なんか花って女性の性的な象徴みたいだよね。

    私の名前に花ってつくんだけどさ。

    • 0
    • 16/01/09 13:33:18

    六花(りっか)・・・雪のこと

    • 0
    • 16/01/09 13:30:59

    ヘェーヘェーヘェー( ・∀・)つ〃∩

    • 0
    • 16/01/09 13:28:40

    >>11 >>14
    本来は、その年や季節で最初に咲く花の事なんだって。
    多分、それが初潮に例えられて使われてたのかな?
    ちなみに、遊女が初めて客と寝る事も初花っていうんだって。

    • 0
    • 16/01/09 13:23:39

    同音異義語系だと

    むつき【睦月】
    陰暦正月の別称。12月

    むつき【襁褓】
    おむつ。うぶぎ。

    • 0
    • 16/01/09 13:23:06

    >>11
    生理っていうか、初潮のことだよね。
    昔は初潮のお祝いの事を初花祝いって言ったらしい。

    • 0
    • 16/01/09 13:20:31

    茉莉花 ジャスミン

    • 0
    • 16/01/09 13:20:23

    >>9 そうなの!? 中国語か何か?

    • 0
    • 16/01/09 13:18:39

    初花→生理

    • 0
    • 16/01/09 13:18:01

    海人でカイトって子いるけど、海人って海女さんみたいに
    海に潜って海藻とか貝をとる人の事だよ。
    ちなみに海女さんと同じように「あま」って読みます。

    • 0
    • 16/01/09 13:15:02

    【知成】…大食い

    • 1
    • 16/01/09 13:13:44

    じゃあ、>>2にちなんで。

    日和(ひより)は、「天候。空模様」「何かをするのにちょうどいい天候」「物事の成り行き。雲行き。形勢」って意味。

    • 0
    • 16/01/09 13:10:53

    「花菜」は中国語だとズバリ「カリフラワー」って意味

    • 0
    • 16/01/09 13:02:05

    香菜 → パクチー(コリアンダー)
    花菜 → カリフラワーやブロッコリーなど、花の部分を食べる野菜。
    果菜 → ナスやトマトなど、果実の部分を食べる野菜。
    雪菜 → 積雪量が多い地域で、雪の中で栽培する葉野菜の総称。

    ○菜って名前は気をつけないと結構危ないw

    • 1
    • 16/01/09 12:52:10

    ドンマイ

    • 0
    • 16/01/09 12:50:11

    >>2
    トピ文ぐらいは読もうか

    • 0
    • 16/01/09 12:45:44

    >>2
    コメント二つ目にして
    既出(笑)

    • 0
    • 16/01/09 12:44:31

    この間トピ建ってたけど
    小春

    小春は春の名前ではなく秋冬の暖かい日のことを指す

    • 0
    • 16/01/09 12:42:06

    元気(げんき)
    元気いっぱい!

    勇気(ゆうき)
    勇敢なこと

    蓮(れん)
    ハス

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ