軽度の知的障害。支援学級から通常学級にかえた方

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 10/07/17 20:21:33

    支援学級に入ってるなら、普通学級に変更は難しいみたいよ。知的があるなら尚更。

    • 3
    • 10/07/17 17:31:25

    今更普通級に変わっても友達できないでしょ。
    話してることが分からないなら、なおさら無理があるよ。

    • 5
    • 10/07/17 00:38:58

    の支援学級に通う知的遅れの軽度発達障害児がいます。
    主さん 働いているんですよね!?
    お子さん達は学童に行ってないんですか??
    学童でお友達たくさん作れるじゃないですか!
    私も働いていて学童入れてますが、普段週1の給食しか普通学級との交流がないけど、学童入れてるおかげで 違う交流学級のクラスの子からも学童のお友達から声かけてもらえてますよ!
    主さん 働いてるなら 家でお勉強見て補うのは知的遅れもあるなら無理があると思います!ゆとり教育だから学校で進めない分宿題多いいですし、難しくなりますし…。
    病院などの発達外来とか受けてないんですか?

    • 6
    • 18
    • ひまわり
    • W64SA
    • 10/07/14 11:03:30

    会話にならない、授業ついていけないなら逆にお子さんの負担が増えるだけでは?
    友達をつくってあげたい気持ちはよくわかりますがそれがなぜ通級に通うことになるのでしょうか。

    一緒に受けられる授業や給食は一緒にしてお勉強は支援級でという形は無理なのでしょうか?

    • 4
    • 17
    • 小学校2年生
    • 812SH
    • 10/07/14 05:48:06

    広汎性発達障害、発達性運動機能障害児です。
    支援クラスは学校内で通級です。
    現在、支援学校(養護学校)への編入希望をしています。
    学習面は一年生の時、不登校だったため、幼稚園児並の練習程度です。
    勉強より、うちは社会生活力をつけたくて自立支援を希望し、将来的にはグループホーム入所、障害者のための企業で働けるための今は土台作りをしたくて支援学校を希望してます。
    困難さは訓練次第でなんとかなるのではないかと考える為、その希望を叶えるのは支援学校だと思ってます。
    ただ友達作りの面では難しいことも考えられるので、交流活動や地域活動に積極的に参加しないといけないかなと。

    何を目標にするかではないですか?

    • 5
    • 10/07/13 23:13:41

    来年度入学時に支援学級に入れようと考えています。
    今のところ知的障害はないんですが、右手足の麻痺があり、細かい動きが苦手です。
    もちろんトイレも行けるし走ったり逆上がりもできるしひらがなの読み書きなども出来ます。
    でも支援学級を勧められています。
    障害者手帳も障害が軽すぎて持っていません。
    なので、私的には普通学級に入るってことは難しいことなんだなと思います。

    学習面が心配なら公文など学校以外の学習はどうでしょうか?
    その子に合わせたレベルから始められるみたいなので。
    甥っ子が小4のとき、全く勉強についていけず、公文に入り一年生のプリントからコツコツやっていましたよ。
    今は素敵な高校生です。
    うちの学校は支援学級の定員が八名なので、先生の手が回らないってことはないみたいですが、通級制度がないみたいです。
    あと定員が少ないので低学年優先で、四年生くらいになると普通学級になってしまうそうです。
    それもなんだかなぁという感じで今色々と検討中です。

    通級できるなら通級がたくさんできると良いですね。
    あとうちは障害児スイミングに通っているんですが、そこでもお友達ができましたよ。
    学校以外でもお友達が増えると良いですね。

    • 5
    • 15
    • はっきり言って
    • 840SH
    • 10/07/13 22:27:14

    >>13
    勉強追いつく…なんて考え捨てたほうがいいと思う。
    現実には差は広がる一方だと思う。
    主さんの、そしてなによりお子さんのプレッシャーになりますよ。

    • 5
    • 10/07/13 20:20:58

    >>13
    支援学級に籍を置いたまま交流学級である普通学級で授業を受けるのはダメですか?
    音楽や図工などの授業だけ普通学級で受けるとかはできませんか?
    他の教科も家でフォローして普通学級の子達と同レベルで受けられるなら支援学級に籍を置きながら普通学級で生活するケースは珍しくないですよ。

    • 9
    • 10/07/13 19:46:19

    たくさんの意見をありがとうございます。

    支援学級から通常学級は難しいんですね…。

    実は就学前、通常学級で付き添いの先生をつけてもらう予定でしたが、委員会から費用がなく難しいといわれました。それじゃあ私が仕事をやめ付き添うという事も考えましたが
    母子家庭で仕事をやめるわけにはいかず…

    それで教育委員会からも『支援学級はしっかり先生がつくから一年生の時から基礎をつけるためにも支援学級がいいですよ。それで、みんなにおいついていけば普通学級に戻しましょう』といわれました。

    正直支援学級に期待をしてしまいました。
    現実は違いました。

    支援学級の生徒が多く、、先生がみれない状態で二年生の頃から全く勉強が進まなくなりました。家で新しい勉強を私が教えている状態です。

    どうにかおいついていた二年生になった時に通常学級に戻せばよかったなと後悔です。

    残り三年間支援学級で息子の様子をみながら勉強を教えて、みんなとおいつけるように支援したいと思います。
    それでダメなら又中学も色々と考えようかと思います&#x{12:F6C2};

    • 5
    • 12
    • たぶん
    • W61CA
    • 10/07/13 14:03:59

    難しいと思います。うちは発達障害があり現在普通学級の4年生です。
    4年生の進級にあたり、普通学級から支援学級に移るのはよくあるケースです。逆はまず聞きません。
    その年代はギャングエイジといって仲間意識、小さなグループができる時期ですし勉強も低学年の基礎が出来ていないと難しいです。
    就学前検診で発見されなかった軽度知的障害やLDの子が見つかる時期でもあります。
    普通学級には親が認識しているしていないありますが、軽度の発達障害児が必ずいます。4年生はそんなちょっと変わった子達が目立ちはじめますし、支援学級からの移動は他の保護者からも不安要素になると思います。伸ばしたくても担任だけでは難しくプラスになることを探すのも大変になるかと。
    ところで、普通学級との交流はないんですか?一番良いのは支援学級に籍を置いたまま交流学級である普通学級で過ごす時間を増やすことだと思います。
    支援学級から普通学級はまず聞きませんが支援学級に在籍しつつ、ほとんどを交流学級で過ごす子はいますよ。

    • 6
    • 10/07/13 09:49:16

    >>4

    普通クラスに行ったからって、友達ができるとは限らないよ。

    却って、もっと孤立する確率の方が高いと思う。

    学力を親がサポートするって言っても、そもそもそれを理解すりらだけの学力が無ければ到底無理な話。

    息子のクラスにも授業中、出歩いたり、奇声あげたりの女の子がいますが、皆一線引いてます。
    いじめとかでは無くて、本当に話も行動も全く違うから、戸惑っている様です。

    親の中には「あれでも普通クラスに入れてるのは、親のエゴだよね」という方も居ます。

    • 7
    • 10
    • うーん…。
    • SH06A3
    • 10/07/12 23:25:26

    そんな状況では、マイナス面しかないような気がします。
    健常児でも4年生くらいになると勉強難しくなってつまずき始める子もいるし、友達関係も複雑になってきて、うつっぽくなる子もいますよ。
    ずっと普通学級でやってきて、4年生になって特学にくる子が結構いるのに、その逆はあまり聞かないですね…。
    勉強は支えると言いますが、親が支えるのって結構大変ですよ。そんな簡単なことじゃないです。

    • 4
    • 10/07/12 22:52:39

    みなさん、ありがとうございます。

    中々身近でそういう話をきけなかったのでとても助かりました。

    現実は厳しいですね…。
    やはり四年生からというのは厳しいですよね…

    正直一年生の時に二人同じように通常学級がよかったかなと後悔しています。双子の長男はボーダーといわれ支援学級をすすめられましたが、可能性があると通常学級にしました。
    次男は考えたすえ、支援学級にしましたが、可能性を潰してしまったかな…と後悔してしまっています。

    一年生はみんなとの差が縮まってきたのですが、二年生から支援学級の担任がかわり、一年生も二人ふえ、担任がその一年生に手がかかり、勉強が全く手のつけられていない状態で差がひらきはじめました。

    通常学級はなんだか難しそうですね…。

    • 1
    • 8
    • うちの学校で
    • SH38
    • 10/07/12 22:11:19

    2年生で軽度知的障害の子が通常に居ますが、周りの子から授業中フラフラ出歩いたり、「テストの漢字をカタカナで書いてもいいからズルイ・宿題をやらなかったり授業でも先生が答えを教えるからズルイ」など言われて、結局仲良く出来ずに居る子が居ます。
    先生からも「生まれた時からの病気だから○○君を助けてあげて・手伝ってあげて」と言われ周りの子には重荷になって距離を置かれてるのが現状です。
    4年生にもなるとカナリ差は開いていると思うし、通常クラスに入れたからと友達が作れるとも限らないと思います。

    • 7
    • 10/07/12 21:40:32

    連レスです。
    プラス面は周りに影響されて言語や行動面が伸びる可能性があるとは思いますが、それ以上にマイナス面のほうが多いような気がします。

    • 3
    • 10/07/12 21:37:36

    >>4
    うちの子は1年で支援級にいます。下に書いた話は現在支援級にいる6年生の子のことです。3年生まで支援級にいて、4年生から普通級にいったら先生の対応があまりにも悪く(あまり評判のよくない先生)、クラス内でのトラブルもあって支援級にいたころより精神的な状態が悪くなり5年生からまた支援級に戻った様です。
    学力が追い付かない、会話もできないとなると普通級は難しいと思います。

    • 0
    • 10/07/12 21:10:02

    偏見って言うけど、支援学級の子には優しくしなきゃって気持ちもあると思う。
    逆に、普通学級にいる変わった子には厳しいよ。
    からかいやいじめなど。

    勉強も四年生から普通学級でするのは無理があるような。
    普通の子もついていけなくなる子が出てくる時期だし。

    • 3
    • 10/07/12 18:46:12

    現状は学力はついていけてません。会話も友達に意味がわからないといわれるようです。

    何故通常に考えてるかというと、本人が友達がいない、できないといいはじめたからです。
    勉強面より友達や社会性の面でのばしたいと思っているので、通常にしたい思いがあります。
    勉強面は私が支える予定です。

    また四年生になると周りは支援学級にいる子を差別の目でみてしまう時期です。それが心配です…。通常にいれると余計ですかね…?

    本人も周りの子との違いを自覚しはじめています。

    実はこの子は双子でもう片方は通常学級です。それが一番の悩みです

    • 0
    • 10/07/12 18:15:28

    すいません。本文言葉が足りませんでした。

    通常学級に移した時のプラス面マイナス面を教えてください。

    あ、さんのお子さんは通常学級にいるのですか?

    • 1
    • 10/07/12 18:05:29

    現状はどんな感じですか?学力がついていけるのかどうか、友達とコミュニケーションがとれるのかどうか…
    支援級から普通級にいっても担任の先生の対応で支援級にいたときより悪い方向(自尊心がなくなった)になった子もいますよ。

    • 2
    • 10/07/12 17:04:46

    プラス 色んな事に参加させてもらえる
    マイナス いじめられる

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ