育児【ちら裏】 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 14844件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/03/23 20:06:36

    この子はこんな私に育てられてどんな大人になってしまうんだろうって思う。
    叱り方とか促し方とかわからない。なにが正しいのか。
    自分の接し方が悪いから反抗するのか

    • 4
    • 18/03/23 11:52:28

    昨日修了式で出席したけど、保護者が沢山いて気疲れした。
    中途半端に暖かい気温に室温、無意識に気を使ってたのか頭痛が酷かった。
    久しぶりに日付変わる前に布団に入ったし笑

    • 2
    • 18/03/22 00:14:12

    >>13819
    つかみ食べとかもしないの?お子さん

    • 0
    • 18/03/21 22:54:25

    日中は授乳してなくて、寝る時と夜中頻回の添い乳。
    1歳の誕生日の昨日から断乳決意。昨日は寝付くのに2時間近くかかった。夜中は3回程抱っこで家中うろうろ。
    今日はベッドに座って抱っこで寝付けた。夜中はどうだろう。頑張ってくれてありがとー。
    断乳でごめんね、もう夜中の頻回授乳がしんどくてさ…

    • 1
    • 18/03/20 08:51:12

    次から次へとあっち痛いこっち痛い。
    病院ばっかり、薬ばっかり。
    こっちが良くなったら次はここ。
    もう疲れたよ。

    • 1
    • 18/03/18 22:58:30

    もうすぐ4歳の娘、最近母離れしてる…
    厳しくしすぎて嫌われたのかな。

    • 0
    • 18/03/18 22:51:23

    リンスインシャンプーって
    あんま使わない方がいいですか?
    娘が癖毛で朝起きたら髪の毛爆発してるし
    絡まってるからかわいそうで…。

    • 0
    • 18/03/18 21:05:32

    一歳、積み木を積み木のボックスから他のおもちゃボックスに一個ずつ全部積み上げてた。
    何それ可愛い。
    そんなことしたの初めてだから面白かった

    • 0
    • 18/03/18 12:39:34

    >>13817
    >>13878
    普通か。ならよかった。
    本当温かいものをゆっくり食べるなんて出来ないね。こりゃ自分のご飯はもうだるくなってガリガリになるか、ながら食べで満腹感感じないor子供が寝てからお菓子で発散してデブになるわ

    • 2
    • 18/03/17 23:36:10

    >>13814
    1歳前半はそんなだよ。
    大丈夫、2歳に近づくにつれきちんと食べられるようになるから。

    • 0
    • 18/03/17 19:33:45

    >>13814
    それ普通じゃないの?

    • 2
    • 18/03/17 19:31:25

    >>13814

    何言ってるかわからない。

    • 1
    • 18/03/17 19:30:21

    >>13813
    赤ちゃん返りだよ。

    • 0
    • 18/03/17 18:22:38

    子供に食べさせて子供が飲み込むまでの間に、子供の食器を置いて私の箸をにぎりフーフーして食べて箸を元に戻して子供の皿を持っておかずをすくって子供の口に入れないといけない。

    子供に食べさせて子供が飲み込むまでの間に。
    レンチンしすぎて熱々だと、下手したらフーフーしてる間に子供が次をせがみ泣く。

    これが朝昼晩。
    私がおかず7割ぐらい食べ終わる頃に子供が食べ終わり、水はいらなーい!と泣く、エプロン外して椅子から下ろして、机の上を急いで片付け台所に運ぶ。

    それから私は台所で立ちながら残りのおかず、米を食べる。
    温かいものを最初から最後まで座ってゆっくり食べたいなぁ。
    今一歳、まだまだ先だな。

    休日も、机の上にご飯広げたりなんかした日には子供が触っちゃうから、夫は机の上で子供の攻撃「交わしながら、私は台所で立ちながら食事。



    • 2
    • 18/03/17 10:40:12

    二歳間近の男の子なんですが、急に指しゃぶりというか、手を口にいれてヨダレまみれになったりしています。今までおしゃぶりもしていないし、指しゃぶりはしてなかったのですが、いきなりです。なんでだと思いますか?
    ちなみに環境の変化といえば今妊娠8ヶ月半ということぐらいです。

    • 0
    • 18/03/17 01:18:34

    >>13810
    え?ごく普通じゃないの?
    まだ一歳なったばかりなんだから大丈夫よ
    一歳のお子さんに期待しすぎだよ

    • 3
    • 18/03/17 01:16:34

    >>13810
    焦り過ぎでしょ

    • 4
    • 18/03/16 22:31:17

    もうすぐ1歳1ヶ月の娘、
    パパ、ママ、どうぞ、ワンワン、にゃんにゃん
    くらいしかまだ単語出てない。

    上はお兄ちゃんなんだけど、女の子って言葉早いんじゃなかったの?
    大丈夫かな…発達に問題ありかな?

    • 0
    • 18/03/16 21:12:24

    子供が何かやたらよだれ出してるから、何か口に入れてる?と思って見たら、ベビーゲートの足のゴム?を口の中に入れてた。

    危ない恐怖感、よく飲み込まなかったという感心、そして私の異変察知センサー凄いな。
    てか何で足のゴムなんて取れたんだ。
    気をつけなければ。

    • 0
    • 18/03/16 21:10:15

    >>13802
    私その背中が可愛くて可愛くて写真撮ってたw
    一人で何かに集中して遊んでる後ろ姿、コロンとした背中が可愛くて。

    • 3
    • 18/03/16 20:46:49

    一歳
    へその掃除どれくらいします?
    めっちゃ臭くてびっくりした

    • 0
    • 18/03/16 19:52:54
    • 0
    • 18/03/16 16:33:36

    10ヶ月。
    遊んであげないとシラけた目で見てくる。
    そんな年齢で!?と驚愕!!!

    • 0
    • 18/03/16 15:07:15

    >>13803
    耳元で大きな声出されたら誰だって顔しかめるものじゃない?耳栓で対処するんじゃなくて、それはいけないことを教えた方がいいと思うな。3歳だもん、すぐじゃなくても分かってくれるよ。

    • 0
    • 18/03/16 12:12:57

    三歳男児。元気いっぱいで大声急に耳元出されると
    顔しかめてしまう…。
    自分に余裕ない時にされるとイラッとする。
    どうしたはいいんだろ
    耳栓すれば良いのかな?

    • 0
    • 18/03/16 10:46:29

    遊んであげたいけど家事でばたばた。
    ふと見ると背中を丸めて、おもちゃをいじいじしてると切なくなる。

    • 4
    • 18/03/15 19:59:00

    体調悪い時に限って、なんで体によじ登ってくるんだろ…体調悪いと口にもしていないのに、何かを察するのかね。

    • 2
    • 18/03/15 19:17:11

    1歳、歯磨きの時に仰向けにするとギャン泣き、座らせた状態でも逃げる、けど脚でしっかり抑えて毎日磨いてた。

    今日なんとなく片手で抱っこしたまま歯磨きしてみたら、大人しく磨かせてくれた!
    抱っこちゃんな子なのに何故今まで気がつかなかったんだ。

    歯磨きジェルつけるとチュウチュウ吸っちゃって口開いてくれなくなるから、水で濡らしただけの歯ブラシが一番口も開いてくれる

    • 2
    • 18/03/15 16:02:58

    おやつを食べてるとすぐ寄ってくる。
    くれないと分かると、殴るか噛み付いてくる。
    この先が恐ろしい.....

    • 2
    • 18/03/15 14:12:31

    入園準備、物はほぼ揃えたけど、買ったものの洗濯と名付けがまだだー。明日から天気崩れるみたいだし、来週から少しずつしていって間に合うのか。なんか急に後追い酷くなってきたし1歳でも分かるのかなー

    • 0
    • 18/03/15 13:37:08

    >>13795

    ありがとう。

    シールは考えたんだけど、大のシール好きだから、逆にシールの場所を探し当てて勝手に使っちゃうのが目に見えてて。

    ごほうび系はどうにもこうにも通用しない子なんだ。

    虫歯になるよ、ママはもう歯磨きしてあげないと言うと、泣いて歯磨きしてって言ってくるけど、それなら最初から大人しくしてよって感じ。

    • 0
    • 18/03/15 13:06:40

    風強い日って、ベビーカーだと子供泣かない?
    苦しいのか不安だし困る

    • 0
    • 18/03/15 12:25:44

    >>13794
    頑張って歯磨きしたら好きなキャラのシールあげるよーとかでもダメかな。

    • 0
    • 18/03/15 10:01:23

    3歳半、春から幼稚園。
    なのに、まだ歯磨きを嫌がる。

    素直に歯磨きの用意はしてくれるけど、磨いている間は喋ったり動いたり。
    ちゃんと磨けないからって何度説明してもダメ。

    自分の思い立った気持ちのままに動く育てにくい子とは保健師さんにもいわれてる。

    小児科にも保健師さんにも相談して、大丈夫と言われてるけど、発達障害としか思えない。
    ママの嫌がることを何度もするし、同じことを何度注意しても同じことを繰り返す。
    言葉の発達が早かっただけ。
    理解力も何も、本当にない。

    風邪を引いても虫歯になっても、私のせいじゃない。
    何度、何百回と注意しても気を付けられないこの子が悪い。

    もう嫌だ。

    • 2
    • 18/03/14 18:27:42

    最近1歳児、夕方になるとグズる。ご飯あげてもおやつ食べてもダメ。眠いっぽい時のぐずりと似てるけど、夕方から昼寝せちゃうわけにいかないからおんぶも抱っこもできない(おんぶ抱っこで寝ちゃう子だから)。一緒に遊んだりテレビ見せたりもするけど数分しか保たずにすぐ追いかけてきてグズグズ。1歳前の乳児だと黄昏泣きってよく聞くけれど同じようなもんなのかな。
    ちょうど夕食したくしなきゃいけない時間帯と重なるから、ここ数日困り果ててる。どうしたらいいのか。

    • 3
    • 18/03/14 06:43:43

    6歳差の姉妹。下が1歳過ぎで時期的に加え本人の性格もあって手がかかりまくってる。上の子は来月から1年生だしまあ標準並みにしっかりはしてるから、割と身の回りのことなどほっときがち(できてるから)。
    先日子供らの寝てるの見て、下が生まれてから上を抱っこしてあげたりしてないことに気がついた。下が生まれるまでは1人だから可愛い可愛いと毎日ギュー(ハグ)をしたりしてるほどで。仕方ない、下が手がかからなくなったらね…と思ってる途中でまた気がついた。下が手がかからなくなるってことは今の上くらいになったときで、上はその頃もう高学年~中学生。こっちが「ギューさせて」とか甘えて見たところで「ウザイからやめて」とか拒否られる年齢だよきっと。
    ダメだ今日から下が昼寝してる時間などでもいいから、快くギューさせてくれている今のうちにたくさんしとこう。今気がついてよかった。

    • 4
    • 18/03/14 01:46:10

    過去の写真見てて思った。
    4~6ヶ月の頃本当におデブで谷間も凄くて、夫が抱っこしてる写真とか見ると1歳の今よりはるかに顔がでかい。

    成長して顔がだいぶ小さくなった。
    服の襟元が最近ゆるゆるなんだけど、服が伸びたんじゃなくて顔周りが細くなったのか。
    パツンパツンだったスタイもスッカスカ。
    可愛かったなームチムチのたるんたるん

    • 1
    • 18/03/13 22:03:03

    >>13788
    うつらないよ。でも自分が気管弱くて
    子供にそれが遺伝してたりはあると思う。

    • 0
    • 18/03/13 20:55:01

    やっと寝た。

    • 1
    • 13788
    • ジャイアントパンダ
    • 18/03/13 20:34:34

    気管支炎はうつりますか?

    • 0
    • 18/03/13 18:39:01

    子供が習い事の間に買い物して、カートで駐車場まで戻り助手席側の隣に車が停まってたから運転席側の2列目に荷物置いた。
    習い事に2人迎えに行ったら、案の定どちらが助手席に座るかでケンカになり、じゃんけんで負けた方がグズグズ言いだす始末。
    習い事から家まで車でたった3分くらいの道のり。

    イライラしすぎて怒鳴っちゃったよ…

    • 2
    • 18/03/13 18:22:21

    6歳年長の息子。
    お買い物途中で「オシッコ~」って言うから、急いでお会計済ませて家に連れて帰ったら、
    「せっかくだから、ギリギリまで我慢してみる!」
    って、玄関でひとり仁王立ち。

    こんなんでも来年度から小学生になる男子。
    もう面倒臭いから、ほっといて
    夕食作ろう(笑)

    • 3
    • 18/03/12 22:59:50

    えー!サッカーやらないのー?
    野球は本当に勘弁して…

    • 1
    • 18/03/12 17:27:06

    今日話しかけてきた人腹立つ。もうあの道歩きたくない。

    • 0
    • 18/03/12 13:09:28

    1歳、ここらへんじじばばが多いから、外出すると必ず毎回3~4人ぐらいにはあら可愛いお人形さんみたいとか声かけてもらえて、本当に嬉しい。

    なのに子供人見知りだから、3秒ぐらい目合うとふってなってうわーんて泣いて、あらごめんねごめんねって声かけてくれた人が去ってくw
    せっかく可愛がってもらえてるのにもったいないw

    泣く寸前のふって顔、可愛いよなぁ。
    何故か出る下唇。

    • 3
    • 18/03/12 11:13:27

    一歳の息子、最近月曜になるとずーっと抱っこ抱っこ抱っこ!
    土日はお姉ちゃんも休みだし、私もバタバタしてるから独り占め出来なくて寂しいのかなーと思うんだけど、そうはいってもずーっと抱っこ辛い…卒乳まだだからこれまたずっと吸い付いてるし。

    洗濯2回まわしたけど2回目はまだ干せてもいない…。
    掃除もまだ、お昼の用意もしなきゃー…。

    甘えん坊は可愛いけどさ…家事ぜーんぜん進まない。おんぶ嫌いだから抱っこ紐って訳にもいかないし(笑)

    • 2
    • 18/03/12 07:24:53

    >>13780
    分かる。ちょっと違うけど、うちの子足が冷たくて紫色なのに靴下ポイするからタイツ履かせてたら「裸足じゃないと足への刺激が…」と言われたことある。めんどくさーと思いながら聞き流してる。我が子のことを1番考えてるのは、通りすがりの人じゃなくママなのにね。

    • 4
    • 18/03/11 23:04:13

    1歳なりたての下の子は靴下大嫌い。履かせると秒速で脱ぐ。どんなに寒い日も。
    スーパーでカートに乗せてたらいつの間にか引っ張って脱いでいて、店内探し回ったことも数回あるからもう面倒だから屋内は履かせない。
    けど真冬に異様に見えたのか、実父母くらいの世代のご夫婦に指さされて「わー裸足」って苦笑された。絶対あとで「今時の親ってなんだろうね、赤ちゃんかわいそう」とか言われてたろうな。
    じゃああなたがうちの子が脱ぎすてた靴下探してきてくれるとでも?
    そこの場面だけ切り取って善悪判断しないでほしい。そして自分もそう言う軽はずみな判断しないようにしよ。

    • 11
    • 18/03/11 00:31:58

    5歳の息子と3歳の娘が、
    お母さんずっといっしょだよ~って言ってくれる。
    いつまで言ってくれるのかな。
    時よ止まれと思うけど、そんな事は無理。
    今のこの時間大切に過ごさないと。

    • 7
    • 18/03/11 00:26:40

    今日は初めて靴を履いて歩いて買い物に。
    まだ昔の特撮映画の怪獣みたいな歩き方だから徒歩10分のスーパーまで休み休みで日が暮れるかと思うほど遠かったわ。
    お陰でぐっすり寝ている。

    • 2
51件~100件 (全 14844件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ